X



【日キ友好】25年前にオランダの画商から1400万円で購入し金沢美術工芸大学が収蔵している宗教画、それ我が国にあったやつだから返‥チラッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2020/03/18(水) 13:17:11.09ID:hgpKORgF9
キプロスに宗教画を引き渡しへ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20200318/3020004273.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

金沢美術工芸大学は、教育研究目的で25年前に購入し収蔵している宗教画1点について、
地中海のキプロス共和国から、かつて自国にあったものだ
という申し出があったことから、引き渡すことを決めました。

今回、キプロス共和国に引き渡されることになった作品は、1775年に制作された
「イコノスタシスの王門」という縦およそ177センチ、横85センチほどの宗教画です。
金沢美術工芸大学によりますと、天使が聖母マリアにキリストの受胎を告げる
「受胎告知」の場面などが描かれているということです。

大学では、教育研究目的で1995年にオランダの画商からおよそ1400万円で購入し、
収蔵してきましたが、大学によりますと、去年8月にキプロス共和国から外務省を通じて、
かつて自国にあったものだという申し出があったということです。
さらに、キプロス共和国がこれまでの管理費などを支払う意向を伝えてきたため、
金沢美術工芸大学では、日本とキプロス共和国との関係なども考慮し、友好的に引き渡すことを決めました。

大学では、来年度以降に引き渡す予定で、具体的な方法などについて調整を進めることにしています。

03/18 11:27
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:18:44.43ID:1p4rUpZu0
管理費で3000万ぐらいになんのか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:19:18.40ID:Xx/MpKzx0
>これまでの管理費など

はい、1億円
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:21:10.81ID:gMjuCYry0
>オランダの画商
こいつは何者なんだよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:22:10.53ID:qczFI1G00
>>1
盗難じゃなく正式に売買されたものなら最低限購入費も払うべきだろ
つか、買い取りにならんの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:23:49.08ID:YyT3FPOL0
代わりのものなんか出せよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:23:50.77ID:dmCEPqjW0
>>1
買い取れよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:24:30.23ID:5GRNy8Ju0
一方、由来も確かめず「かつてウリナラにあったニダ」と言って
盗みに行って返さない国がありました
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:24:57.46ID:crzONdWC0
〉キプロス共和国がこれまでの管理費などを支払う意向を伝えてきたため、

ここが一番大事。あの国とは違う。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:25:49.40ID:+0VmYE0m0
この絵画ドイツんだ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:25:51.78ID:qczFI1G00
キプロス共和国って金あるのかね?
管理費払うって百万円くらい?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:25:52.97ID:v142ci2l0
>>13
初めから盗むために韓国がリストアップしていたから
韓国は犯罪国家な
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:25:58.18ID:VJHp2J5N0
まあ、25年分の貸し出し料だと思えば。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:26:13.85ID:VItwyxpb0
大事なのは流出した経緯
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:26:26.37ID:46dqHBnn0
>>2
それくらいは払うべきだよな。
ただあの国は大丈夫か?
また戦争が起きるのでないの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:26:27.74ID:rkTguFuc0
もし盗品なら気持ちは分かるが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:26:31.42ID:Ludp1Pua0
一応は金を支払うって言っているし
まあ、それなら構わないって話だろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:26:41.49ID:Opu17Kky0
>>1
善意の第三者なら返さなくてもいいんだけどな
それなりの金額の提示があったのか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:26:52.77ID:ykXUl1Gv0
画商が一番儲けたってことだね、悪い事して割に合う、最高じゃん
ヤッたもん勝ちのお手本だね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:27:35.42ID:WsPT1nak0
世間知らずだなあ
ちゃんと金貰わないと乞食が集まってくるだけだぞ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:28:03.25ID:dJUiCe+l0
盗まれたとかじゃなくてかつてうちにあったもんだ、管理費だけ払ってやるから返せと?
韓国より理解し難い連中だな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:28:08.09ID:l3zWPsAg0
>>13
盗んだあげく仏像があっという間に腐りだした呪いの国…
日本では千年くらいきれいなままだったのに
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:29:47.22ID:l3zWPsAg0
>>26
地中海文明の要衝だけど馬鹿なの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:29:52.21ID:KYFmpQm+0
キプロスだとギリシャ正教なのかな、宗教画には特に敬意を払う国だろう
キプロス紛争のため、多くの教会が破壊されたし、宗教画が奪われた現実がある

日本から奪った仏像の管理もろくにできず、錆させているバ韓国とは大違い
奴らは「日本から奪ってやったぞ、ざまあみろ」と快哉を叫んでいるだけで仏像へ
の畏敬なんて微塵もない蛮族
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:29:55.91ID:+PDY3iRZ0
オランダ=贋作のイメージなんだけど本物なんだな
盗品なんだろうけど
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:30:48.04ID:OU8yWovp0
>>10
それで服役してたんか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:31:07.51ID:WsPT1nak0
海外の作品ぜんぶ管理費だけで返却するつもりなの?と聞きたいよなw
責任者は間違いなくアホだわww
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:31:36.30ID:dmCEPqjW0
>>31
無償かよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:31:41.25ID:HiDZGvtB0
キ=基地外=あの国

かと思ったらキプロスとか
巫山戯ているんか?
(´・ω・`)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:32:15.68ID:7YpV9c7b0
大学の西洋美術品って、画商経由もあるのか
決済承認とか、どんな人がしているんだろう
オークション形式で買ったりもするのかな?

予算2000万(仮)あるから良さげなこれ買っちゃうぞ!なのか、
こ、これは欲しい!1400万なら買う!なのか、
疑問沢山
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:32:16.74ID:c37F0AXR0
>キプロス共和国がこれまでの管理費などを支払う意向を伝えてきたため、
>金沢美術工芸大学では、日本とキプロス共和国との関係なども考慮し、友好的に引き渡すことを決めました。

ここ大事な所
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:32:17.16ID:48j2EY6K0
>>30
正に入滅されたんやね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:32:21.17ID:McyUM1J20
保険料・管理施設費で年間100万円ぐらい頂いとけば
25年で2500万円で
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:32:57.20ID:dmCEPqjW0
その理論が通用するならロンドンの大英博物館からみんな返してもらえるよな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:33:14.82ID:5HzpeQcJ0
キプロスって島の中で宗教戦争やってる結構物騒な土地なんだな
どさくさに紛れて資産海外持ち出したのが流れて日本来たって感じかね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:34:08.54ID:5oS2jCLg0
これで返したらあの国も返せ返せ言ってくるぞ
0048(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/03/18(水) 13:34:11.85ID:uegc9Fuc0
どこかの国と違って正当な証拠があったということだね
(´・ω・`)
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:34:39.69ID:dmCEPqjW0
>>1
大学担当者と市長はちゃんと自腹で金返せよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:34:49.08ID:VItwyxpb0
どうせろくに払わない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:35:25.79ID:l3zWPsAg0
こういうのは無償でいい
文化のある国どうしならお互い様
この間、昭和帝由来の日本刀をプーチンが買い取って寄贈してくれたじゃん

どっかの泥棒国とは違う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:35:54.13ID:QWU/CVOB0
>>17
タックスヘブンで名前が挙がるし
海外FX業者の拠点になってたりする国だから
「実はカネ持ち」って国
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:35:57.93ID:5AqEONGi0
私学助成金いらないのでは?こんなに懐に余裕あるってことは
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:35:58.88ID:Ez7+RKcX0
その所有権を巡って北キプロスとキプロス政府が揉めたりして。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:37:40.25ID:dmCEPqjW0
>>54
金沢市立大だよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:37:47.79ID:4e1Q5gJX0
>>34
キプロスならギリシャ正教だろうね
もっとも俺は画をみてもキリスト教のどの宗派かわからないが…

これ、絵画かと思ったら本当に門に描かれてるのかw
https://i.imgur.com/gLzX3CW.jpg
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:38:33.92ID:fPN/2SKj0
>>2
それならキプロスまともやん
隣にキチガイがおるから普通のことでも有難く感じてしまう不思議w
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:39:40.54ID:Bc+XLhhY0
その国にとって文化や宗教的な意味があって
ちゃんとした証拠があるなら返すべきかな
問題は金の方だけど購入費管理費は払って欲しいけど国の規模等考えたら日本側が赤字でもまぁしょうがないか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:39:42.04ID:dmCEPqjW0
>>59
違う、初めはただで返せと言ってきた >>31
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:40:01.54ID:Ke/MH2Cr0
窃盗国家オランダ最低だな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:40:08.07ID:efQhXTAC0
あの国なら、金を出すと言っててもバックレる!
約束は守らないのが当たり前ニダ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:41:13.38ID:moPF/o3B0
>>6
勘違いするな。
別に必要ないから買った額で売り渡すだけ。
必要で売り渡すつもりなかったら売らない。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:44:40.60ID:OyYvQ/Kr0
それにくらべて盗んだ仏像を無償で返せと騒ぎ続ける日本
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:45:05.43ID:B+t0u9Be0
>>59
堂々と無償返還を何度も要求してきてその度に突っぱねられて
仕方なく「管理費」の名目でいくらか払う(金額は非公表)という経緯だそうだ
友好を強調してるあたり金額は日本側が譲歩したんだろう
相当に図々しいぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:45:47.18ID:Y8ELt8FT0
これが韓国だったら荒れに荒れたことになるのが目に見えてあきらかなのは・・・
むしろ今こそ文化交流を小さくとも育むべきかなと思う。韓国はいらん、中国も。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:49:14.45ID:OEdnm75X0
元あった国に戻すのが正解だわ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:49:58.65ID:6VhZZbHo0
>>72
これは酷い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:51:13.49ID:ncPtxdJj0
>>2
取得費用は関係ないよ
管理費だけ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:51:21.85ID:9UHQW8So0
>>16
オランダ!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:53:10.97ID:7YpV9c7b0
資産として高額の価値があるから保有するのはわかるけど、
やっぱり無名美術品でも所蔵(数)があることは権威なの?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:53:48.97ID:JQSffbam0
>>1
李地域はキプロス共和国を見習えよw
これがまっとうな文化財返還要請の手順だぞww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:54:39.82ID:7jVTFodS0
>>31
> ただ文化財は原保有国に引き渡されるべきだという国際的な流れもある。
> 日本は02年、文化財の不法輸出入を禁じた国連教育科学文化機関
> (ユネスコ)の条約に加盟。

購入の方が先だけど、返還義務があるの?
フランスなんか大変だな、ルーブルからどれだけ返さなきゃいけないんだろう
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:54:41.39ID:GzdxvEj60
かつて自国にあったもの、て理論がよく解らん
法でプロテクト掛けて持ち出しや譲渡を禁じていたらなら分かるが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:55:29.04ID:3BuCRAfO0
こんなん言ったら大英博物館とかぶんどって来たものばかりじゃないの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:56:05.47ID:Bc+XLhhY0
>>73
なんなら難癖つけて無償どころかこっちに更に金銭要求するまである
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:56:44.69ID:zMtpVXbt0
管理費とは買い取る気はないと・・・
タダ同然でよこせとか言ってきてるのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:57:19.18ID:8PIuEwY10
>>53
へぇー
資源も技術も無くて
上手に稼ぐんもんだな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:58:44.90ID:gl+Q2yVD0
普通、お礼だとか管理費とか買った金額とか
持ってくるよね礼儀として、だだでは無理だよ
大学運営費にも税金だから?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 13:59:08.36ID:Cah2pjZZ0
盗品だったの?
オランダの画商はどんな罰を受けるの?
まさか不問じゃないよね?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:00:43.72ID:CqWcVl870
まあこれが普通だわな。
自国にあったものだから(嘘)盗んでも良いとかいうどこかとは違う
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:00:51.05ID:iSqEEszQ0
これで無償返却が許されるなら、有名な美術館は大変だね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:02:04.27ID:Ojq22l750
管理費「など」払うとさ
買取価格フルではないにしろある程度出すんだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:03:59.44ID:CjMqTDqC0
ロシアにも同じこと言えんの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:05:31.20ID:q2FPJB3b0
転売を繰り返されてその美術商も盗んだ本人じゃないんだろう
普通に善意の第三者間で売買してるだけなのに
代金無償で返さなあかんの
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:06:48.96ID:NvF/0ory0
>>17
昔から中東の金持ち文化人の亡命先だったから何気にキャッシュフローはあるはず
物価も高いんだよねここ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:09:25.67ID:NvF/0ory0
>>64
そりゃあまあ東インド会社発祥の国だし
基本ゴミ屑だよw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:11:56.20ID:KRJrzmyl0
なんで曖昧な言い回ししてるんだw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 14:12:29.67ID:CfKx/ra20
全く意味が分からん。
そんなこといったら、日本のよい美術品はアメリカなど海外に
あることが多いんだけど、それ返して。と言ってるのと一緒じゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況