X



日本政府「現金給付は低所得者限定にしようかな」「公共料金や国税の支払いに猶予をやろう」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/03/18(水) 22:06:19.22ID:WjnLDdp79
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府・与党は緊急経済対策の一環として、現金を給付するなどの直接的な家計支援を実施する方向で検討に入った。対象や金額などについては今後調整を進める。2008年のリーマン・ショックで引き起こされた世界金融危機の際、政府は全世帯を対象に1人1万2千円(子どもと高齢者は2万円)の定額給付金を配った例がある。

上で、「貯金に回るとの心配は常につきまとう」と指摘。地域振興券のような商品券を含めて、家計への支援策を今後検討する考えを示した。

 財務省幹部は全業種が影響を受けたリーマン時と比べ、「今回は悪いところがはっきりしている。全国民に渡すと、本当に困っている人に役立てるほど渡すことができなくなる」と語った。

 また、安倍晋三首相は18日の新型コロナウイルス感染症対策本部で、10日に発表した第2弾の緊急対応策で盛り込まれた個人向けの緊急小口資金の貸し付けについて対象を拡大することを表明。フリーランスでは、臨時休校で仕事を休まざるを得ない人が対象だったが、休校の影響や子どもの有無に関わらず適用する。このほか、電気料金など公共料金や国税、社会保険料の支払い猶予などに取り組む考えを示した。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3L6TK4N3LUTFK02M.html?iref=sptop_8_01
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:21:06.84ID:4R1mwu890
消費税30%
年収1000万円以下の人に毎月5万円給付
年収500万円以下の人に毎月10万円給付

これでいいんじゃないかね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:21:20.82ID:C/omZMEj0
一番公平で簡単で分かりやすいのは消費税減税だな
1年ゼロパー
2年目5パー
3年目10パー
これでいいだろ
あとはNHKの自由契約化
これは財源いらずで効力絶大
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:21:31.95ID:ex7FuEjm0
電気代ただにしたら電力持たないと
思うけど
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:21:36.02ID:5eCgxOER0
>>73
雇用調整助成金として企業への給付に回ってる分も大きいだろうな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:21:57.82ID:1cpSTril0
>>75
だーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーらーーーーーーー

そんな事したらお金に関わる全てを変更する事になるから余計な出費が国と企業に降りかかるから1番やっちゃいけない愚策だって言ってんだろ!

このクソ底辺しね!w
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:22:03.68ID:xlEfEeF60
自分たちはあんまり影響受けてないだろうからな
議員の家系で議員、官僚の家系で官僚になったりすれば
住んでる環境が違いすぎて理解もできなくなるよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:22:05.89ID:y+/cwbVD0
安倍 の思いつき対策

キャッシュレス還元15−20%

現金10万

現金5万円

現金12000円

低所得者と子育て世代だけ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:22:14.29ID:Nf3DmjTe0
こんなのが続いたらまた鳩山みたいなのに騙されちゃうわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:22:18.48ID:1jxijJQb0
むしろ子育て世帯は恩恵を受け捲くってるだろ
子供手当てに学校無償化に病院も無料なんだろ
給付金授与の資格は年金受給者と100歩譲って年収150万以下の低所得までだ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:22:21.32ID:1LAgfypT0
公共料金や税金の支払いに猶予をやろうってずっと放送やってるけど嘘だぞ
電機は遠隔操作でピッタリ止められるし、税金も差し押さえ強引にごり押ししてきて
全然猶予なんか与えてくれないからな

完璧にパフォーマンスでやる気ねえよ
1〜2ヵ月程度で急にバタバタとフィットネスクラブやイベント屋が潰れているのは
公共料金や税金で待ったが聞かなくて強制的に閉店に追い込まれてるからだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:22:31.98ID:99x13K7T0
蜘蛛の糸垂らして上下にあおってるお釈迦さまにでもなったつもりか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:22:54.82ID:TmMeGmmF0
休業によって実害を受けている人に支給しろよ
低所得者だろうが、収入が減っていない人は関係無いだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:22:57.68ID:CiwmmoMp0
ケチかよ!いいかげんにしろよ!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:23:44.15ID:TVjMEMyO0
>>58
なんか封筒が届いて返信用封筒に
口座番号書いた紙みたいのを送った記憶がある。
銀行振り込み。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:23:55.39ID:Ip29wKG40
>>3
高すぎる公務員の給与削って公務員含む国民に支給したらいいんだよ
財政難でも減らないのがおかしいんだ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:23:57.08ID:fA0hO5y40
>>86
確かに

この際に、全てのシステムを見直すべきかもしれない

>>101
購入する際に消費税を気にしてしまうので、所得税と年金を見直せば良いのかもしれない

>>110
子供には学習用のタブレットを支給すれば良いのかもしれない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:24:08.06ID:HP4VbTLz0
現金はやめとけ
期限付きの商品券にすべし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:24:25.99ID:M7JFWXwy0
消費税とか叫んでる奴はバカなの?
消費する金がねーんだよ
金持ちは死ね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:24:39.75ID:V+jT1CPG0
本当に危機感ないか鈍いかだろうけど つぶれる所たくさん出るよ
復興割とかだと早いもの勝ちで動くのは少数だし
経済全部を動かしたいなら多少大きな額でないとな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:24:46.84ID:9FVBTvlw0
給付なんていらないから、
消費税を永久に廃止しろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:25:10.76ID:quQyQiv90
郵政に10兆円を渡して郵便口座に10万円づつ振り込むのが無駄のない政策じゃね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:25:18.45ID:BtwrRkbv0
>>118
期限つきの商品券で家賃も光熱費も払えない
収入完全ストップしてる人大勢いるんだから現金がいいわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:25:35.29ID:CiwmmoMp0
政策で低所得者を量産したツケが回ってきただけ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:25:41.83ID:zrSzXFQs0
>>113
低所得者にカネをやると「全額すぐ使う」←ココ重要

ばら撒きしても貯金されると経済効果ゼロ
手間を考えればむしろマイナス
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:25:44.01ID:o4DCCgHj0
5万とか貰ってもしょうがねえし税金なんて払えるしもうどうでもいいな
まあくれるもんは貰うけど
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:25:46.72ID:v6p8bx4D0
飲食店経営で去年が良くても今年がまったくダメ
なんてザラだからな
そこに去年の売り上げに対する税金が重くのしかかり、滞納したらすぐ差押えだからな
国税の猶予は当たり前
というか今年は経営に大ダメージを与えられた
蓄えの無いギリギリでやってる
フリーランスや小規模自営業から税金を徴収するな
免除してやれ

今冷たく追い込んでナマポにしてしまうより
はるかにその方がいい
救うべきときに強力に救済しないのは余計に
全体の損失を広げてしまう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:25:53.18ID:x8SwHWuY0
まあ低所得世帯一人に15000〜20000位になるかな。その辺りだろうね。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:25:55.37ID:CiwmmoMp0
ID被った
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:26:08.69ID:Nf3DmjTe0
復興税上乗せで酷い目にあった人多いと思う
あの時はガマン出来たけど
今回はわからない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:26:10.37ID:qn+CUvs+0
>>68
趣旨を理解してないな
コロナで経済活動自粛しろとなってるから働けないんだよ
その対策がこれ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:26:20.87ID:RfVgrO5N0
年収だと金に困ってないけど趣味や道楽で働いてるパートのおばちゃんとか金持ちのボンボンが含まれちゃうだろ
世帯所得で分けようや
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:26:24.48ID:XbnE3G5S0
さっさと公務員大幅削減しろっ!!!!!!!!!!!!ボケ役人!!!!!!!!!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:26:29.61ID:+uyKWOVm0
公務員には払わないでいい
あとメディア関連
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:26:37.50ID:w+4ENqRO0
それをやると事務経費が掛かるから
一括給付でいい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:26:38.27ID:iEDQBo8e0
神か ほんとうにいるならな いいが 悪魔は確実に存在する気がするわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:00.55ID:qbkqbZ2X0
消費税5パーの時みたいに外国人を含めた低所得か子育てに対するバラマキになる予感

景気は全く回復しなかったがねw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:15.68ID:eQM0xlOZ0
麻生とか、いる意味ないだろ。
アベもだが。
さっさと辞めてくれ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:26.76ID:RfVgrO5N0
政府「国民にばら撒く金は株で溶かしちゃいました
ゴメンちゃい」
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:26.71ID:4ysqCJt80
頭のボタンを押すと「あべさんはすばらしい」としゃべって50円玉が出てくるロボを配る
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:29.26ID:b+/eUZh40
年齢制限つけて年収300万円以下の家庭に1人10万円支給するっやいいよ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:31.07ID:XTzPeB6t0
 
低所得者の定義が「非課税」「年収120万未満」「失業手当支給の繰り上げ」みたいな所だろ。

どうせ主婦か爺と婆、ニートか失業者にしか金が回らないに間違いない。
そして、そいつらは貯蓄に回すかパチンコでスる。

年収1000万以下に無条件で20万払えや。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:40.77ID:6f+KLR/u0
>>132
私としては、5万や10万ではたいした有難みもないので、
もっと切実なところに回してほしい気がする
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:43.19ID:0uIOq7H+0
所得が低い人に減税とお金給付すれば

飲む打つ買うに使ってくれる可能性が大きい
経済が廻る
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:57.40ID:t36Tjv2E0
単に支払いをせき止める行為が何の役に立つ?
必要なのは流れやすくすることだろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:28:02.16ID:IM5d7gga0
現金配ったうえで更に期間限定の減税をする
素早くやれ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:28:04.43ID:ccTmlEoq0
消費税廃止だけが効果がある
予算措置のうち100%消費に廻るのは消費税全廃だけ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:28:11.14ID:BkIdTH1A0
自民党経団連が中国人招き入れたのがそもそもの原因だろう。
足りない分は政治家の私財と経団連の内部留保で賄えよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:28:14.62ID:D2h9mKZX0
ガソリンにかかってる二重税金を解消してくれ
取り敢えずの現金いらんから
日々の生活に絶対に必要な燃料費を下げてくれ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:28:49.69ID:+BovFMIo0
現金撒いて使わせるには低所得者限定になるのは仕方ないよね。
コロナでごめんなさいみたいなのじゃないよこれ。絶対に使って金を回す相手を選ぶのはしかたないわな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:28:51.35ID:iEDQBo8e0
だいたい年収1000万もらってるやつは1万くらいもらっても喜ばねえだろうしなぁ
受け取る手続きがめんどくさいとか前の給付金のとき知り合いの金持はいってたわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:28:51.36ID:uK60+jkM0
子供が生まれてから今まで

育児手当 高校授業料など 所得制限という差別で得られなかった金の総額は何百万だろうか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:29:11.96ID:4ysqCJt80
てかまた民主に政権とられたいの? バカなの?マゾなの?
ばら撒きは印象悪いって分からんのだろうな、まったく学習していない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:29:25.64ID:wYIvX1I80
ごちゃごちゃ言ってねーで無条件で全日本人に20万支給しろ
年金溶かして支えるよりマシ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:29:38.01ID:1MnZ1SrQ0
>>1
公務員に金を与えると碌なことにしか使わないんだよ!
フィリピンで買春してきてコロナにかかるとかな!
公務員の給与を削減して低所得者や障碍者に多めに支給しろよ。
年収350万円以上には支給するなよ!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:29:50.10ID:1jxijJQb0
税収の6割以上が公務員の給与に消えてるらしい
6割が具体的にいくらなのかはわからんが
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:30:12.69ID:qbkqbZ2X0
工作員でしょ減税反対低所得者に払えって騒いでるのもw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:30:12.96ID:zuQC8Nb00
金持ちにやる必要ないだろ
生活に困ってないやつに施しかよw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:30:39.92ID:AxdQRPcg0
最終的に地域振興券みたいになるんだろうな
現金給付は妬みが強すぎて無理だろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:30:41.66ID:Z+WXwD6u0
趣味がパチンコやギャンブルって輩が多いんじゃないのか?
まったく意味がない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:30:47.66ID:XbnE3G5S0
経費が掛かるだ何だの言ってもこのままじゃ大恐慌突入だろ?
倒産と経費とどっちがいいんだ?あぁん?
さっさと消費税減税して消費マインド上げるしか方法はねーだろ!!ボケ!!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:30:49.04ID:pIlNpPxk0
昔とちがってもう日本の世帯は本当に貧乏になったから
貯蓄にまわらずに消費に行くはず

貯蓄率めっちゃさがってるやんけ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:30:52.69ID:eBuemuC00
>>134
甘い
年収100万以下の貧困世帯(個人ではない)に地域振興券5000分支給と見た
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:31:02.77ID:npaFBDQ40
>>1
それなら20万ぐらいずつ配れるだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:31:11.63ID:yvBVsn5n0
最近、民主党政権よりひどくなってるな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:31:29.18ID:F015GU+w0
借金とか支払い猶予とか、問題を先送りしてるだけで、猶予期間が終わったら破綻するわ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:31:31.38ID:IfbC/wXV0
ドコモは不況知らずだよね。
寝てても大金が転がり込んでくる。
ドコモが料金軽減すれば、日本人の
6割は救われると思う。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:32:03.55ID:Nf3DmjTe0
地域振興券でさえもう少しあったイメージ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:32:09.84ID:lNy2Y/pp0
この際だからタンス預金を引き出すためにデノミをやってみる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:32:19.90ID:JfHyDeiI0
>>61
家賃で詰むんだが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:32:23.48ID:b+/eUZh40
>>177
> 12000円て謎数字、金額
> 何か意味あんのか?

1万2000円は2009年の麻生政権の時に
「定額給付金」として国民1人に支給した金額。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:32:24.65ID:+njw55190
年収500万未満に5万支給
年収300万未満で50万支給
年収1000万円以上で5000万円支給で
いいんじゃないか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:32:38.52ID:hiwUmbjs0
全部猶予じゃんwwwww結局は払わなきゃならないんだから支援にはならないwwwww
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:32:38.88ID:7EYYpVUZ0
それのどこか経済対策なのかw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:32:42.08ID:++yXSVTi0
>>177
リーマンショックの時に12000円配ったから記者が予想で書いてるだけやで

そもそも現金給付なんて麻生が今日否定したばかり

[東京 18日 ロイター] - 麻生太郎財務相は18日午前の参議院財政金融委員会で、新型コロナウイルスによる影響で収入が激減している家計への支援策として、現金給付は現時点では検討していないと明らかにした。

政府はリーマンショック時におよそ2兆円規模で現金給付を実施した。麻生財務相は、新型肺炎の影響で、観光関連の施設については消費の縮小対策が必要との認識を示したが、当面は資金繰り支援などで対応することになったと説明した。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:32:45.66ID:F015GU+w0
>>174
まぁ別に大恐慌になろうが、国民が何百万人死のうが、議員の給料は満額貰えるしなぁ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:33:00.82ID:iJ7/ZWb80
アメリカの財務長官が100兆の経済対策について、

「財政赤字を気にしてる場合ではない。なんとかする」と言ったんだが、

おい、麻生さんと財務省!お前らも言ってみろ!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:33:16.00ID:lmaBIt370
 安倍晋三首相は18日夜、東京都内の日本料理店で自民党の岸田文雄政調会長と会食した。新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府・与党が検討する追加経済対策や、延期論が取り沙汰される東京五輪・パラリンピックについて協議。
同党の次期総裁選を含む党内情勢をめぐっても意見を交わした。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:33:16.97ID:i1U9/YJt0
>>1
こう言うのを勉強が出来る馬鹿と言うw
先の大戦で何故日本が負けたのかこう言った勉強が出来る馬鹿が作戦や方針を決めていたからだとつくづく思い知らされる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:33:20.13ID:a+JRBnRD0
消費税下げても富裕層が高額商品かうくらいだろ贅沢してない庶民は日々必要なものを買うだけ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:33:23.46ID:Ujn4/NjF0
ほんと国民には一切金使わないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況