X



↘【原油】下落して22ドル台へ。 1時17分 22.97ドル 19日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:41:11.78ID:FpkRYtEz0
>>38
立場によって違うだろうな
高く買ってたら損するのと一緒だしな
掘削コストと釣り合わなくなって不良債権乱発する可能性高くなる
経済が停滞する
世界全体で考えたらデメリットの方が大きい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:41:20.15ID:fjOUoEgA0
ジジババが原油買いだめして来年あたりにあちこちで大火事が!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:41:20.78ID:o1kGVeft0
>>37
>>37
WTI原油ETF 1671 がお手軽でお勧め
たぶん、分配金はない。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:41:26.97ID:W4Wb9F690
>>2
チャイナ共産党が出した数字意味ないよwwww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:42:07.17ID:9V0zezd10
>>1
ロシア殺すにゃ刃物はいらぬ、原油相場を下げればいい
プーチンは自転車操業だからヤヴァイぞ

「資源の呪い」にかかったロシア経済(2014/03/17)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3668

ロシア経済は、この記事が言うように、石油・ガス資源に依存し過ぎており、
かつ腐敗が蔓延しています。製造業が小さな利益を積み上げることにより成り立つのに対し、
資源輸出などは、資源価格が上がれば簡単に巨富を手に出来ます。資源があると
経済がいびつになり、上手く成長出来なくなる現象を「資源の呪い」と言いますが、
ロシアはその罠に落ちてしまっている感があり、いわゆる「レンティア国家」
(もっぱら天然資源等によるレント収入で賄われている国家)にロシアはなってきています。
こういう国家では、国民は国家からの恵みを受けることになります。
ボストンでの茶会事件の時のスローガンは「代表なくして課税なし」でしたが、
レンティア国家では、逆に「課税がないから、代表もない」ということで、
民主主義がなかなか発展しません。(中略)ロシアの優秀な若者には、民主主義がなく、
汚職が多く、医療も劣悪なロシアに愛想を尽かし、米国への移住などを望む人が多いようです。

(中略)

ロシアは新興国と言われますが、★★実際は、人口も減少している衰退国です。★★
日本はロシアを過大評価も過小評価もせずに、正確に評価し、政策を立てて行くべきでしょう。
★★ロシアのGDPは中国の4分の1、日本の3分の1くらいです。★★
ロシアは中国のジュニアー・パートナーでしかないと考えるのが適切であり、
対中戦略でロシアを「使える」などということはありません。
そういう発想をあたかも「戦略的」と考えるような風潮は危険です。

ペレストロイカの意外な引き金は「逆オイルショック」
「逆オイルショック」とソ連崩壊
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=140
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:42:32.37ID:1RiL5BXv0
ロシアこえー
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:42:47.27ID:dTuuE//c0
第三次世界大戦か
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:42:51.25ID:dx6nCNhl0
今回のは時系列でみれば最初に仕掛けたのはプーチンだな
協調しないという仕掛けだったがサウジの王子様が激おこモードになっちまったな
前々からトランプにツイッターでチクチクやられてたのもあるんだろうが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:43:29.81ID:6oFXXw8d0
うわー、1ドル80ルーブル行っちゃったよ。
ロシア人、どうするの。また極貧生活を送るの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:43:43.52ID:sIwQCfGl0
安値で買って学校のプールに貯蔵出来ないか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:44:21.34ID:nvplrEon0
プーと正恩は空売りに夢中だろ
ここでドル儲けないといつ儲ける
今夜も-1500ドル突破
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:45:04.26ID:k9iFzeBQ0
全然灯油が安くならないんだけど何故?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:45:22.37ID:TP5Gggw10
原油って買いだめできないの?
どっかにプール作って置いとけばいつでも精製できるやんw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:46:25.17ID:72Df2cWY0
››47 ››49 ››60
教えてくれてありがとうございます
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:46:33.15ID:LDaK5P6H0
これは数年分買っとくべきじゃね?>日本
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:47:18.28ID:FXGhGtsE0
ロシアは原油安はどうにかなる
問題はアメリカの破綻だ
これが想定以上に進んでる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:47:26.85ID:S7WA0RCl0
まあ流石にWIT30アンダーは買い場
でもショック売りで下値は10台もあり得る
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:48:01.72ID:QBqtfFnU0
露助が悲鳴上げとる

北方領土取り返すなら今じゃねえか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:48:15.55ID:mylqdiFR0
原油の暴落を見て中国は収束宣言したのか 中国の工場稼働が命運 米中戦争は今回は中国の勝利だな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:48:16.39ID:2Cey76F90
>>23 減産したところで需要がな〜
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:48:19.28ID:01sdgjAC0
テロリスト「さあて油田攻撃しようか」(産油国からの支度金を眺めながら)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:49:45.98ID:VNbn3z0z0
北海道の人はもっと早くに下がってくれよと思ってるだろうな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:50:06.25ID:Cj5xgQF40
ガソリン安くなって遠出しても自粛ムードだからつまらんな!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:50:37.23ID:/WE7eltf0
昨日ガソリン入れに行ったらまったく安くなってなくて笑った
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:50:45.62ID:g+NQAeh70
東芝はシェールガスを損切りしておいてよかったな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:50:56.31ID:E8FoHCth0
がぶがぶ飲めるレベル
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:51:03.22ID:dx6nCNhl0
アメリカはタイミングドンピシャだったのが痛いな
ぶっちゃけ3/9の原油暴落でもコロナどころじゃない状況になりダウ暴落
アメリカ国内にコロナ感染広がり各州が非常事態宣言して
いよいよコロナに立ち向かおうとしたところでコレ

まぁアメリカはまだ体力あるとは思うがキツイよな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:51:08.51ID:2Cey76F90
>>85 ロシア人は経済破綻に慣れているからな、
ジジババからしたらソビエト崩壊時に比べればマシよ程度だろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:51:23.40ID:VNbn3z0z0
レギュラー80円台の頃が懐かしい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:51:36.90ID:mylqdiFR0
アメリカはイランと戦争で原油を上げるしかないのか しかし第三次大戦になるかも

コロナで人間が狂い始めた
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:51:46.08ID:tkrLP7SE0
原油安は日本車にとって大打撃なのよ・・・。
まあテスラにとっても大打撃だろうがw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:52:18.21ID:YlyeqyVM0
>>1
日本にとっては大変ありがたい
安い状況がずっと続くとは思えない、今のうちに大量予約しておいたほうが
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:52:47.96ID:yhWApx960
上がるのか下がるのかハッキリしてくれ(´・ω・`)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:52:54.48ID:FK16HHGH0
ヨムキプール戦争前の値段じゃん

この頃ガソリンの小売価格って65円くらいだったぞ。消費税はなし、揮発油税は50円弱で。

ゼネラルの社長が「千載一遇のチャンス」って有名なセリフを吐いた
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:54:14.54ID:DPuzFOrs0
>>111
サウジ、日量1230万バレルの原油供給を数カ月継続=エネルギー省

サウジアラビアのエネルギー省は18日、国営石油会社サウジアラムコに対し
今後数カ月にわたり原油供給を過去最高水準の日量1230万ドルに維持するよう指示したと述べた。
https://jp.reuters.com/article/oil-opec-saudi-idJPL4N2BB486
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:54:29.43ID:TP5Gggw10
減産するとますます実入りが減るから、もっと作って売ろうとする
こういう風になるとどんどん下がるw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:55:01.59ID:WkD1oqxF0
こんだけ安くなっても日本のガソリン市販価格は安くならない
値上がり時だけ過敏に反応

後はわかるな?w

日本のガソリン価格は異常に高いのは税金が固定されているから。な。
税金分は値上がりしない。w>>1
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:55:13.19ID:g+NQAeh70
本来原油の値段なんてこんなもんなのに、普段どんだけ投機してる連中に
金を吸い取られてるかってことだよな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:55:47.24ID:yhWApx960
>>114
なんかでも株がどうので上がるって話も見たのよNYダウスレかどこかで
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:56:04.91ID:GW25BHt/0
>>18 
アメリカは、石油の戦略備蓄 積み増しだってさ。
日本も、円高、原油安の今こそ、買い溜めの絶好のチャンス。

日銀が増刷した金を直接商社に渡し、手数料払って、原油や天然ガス、鉱物資源などを
  大量に買い溜めしておくべき。

印刷した金で海外の資源を買うんだから、丸儲けできるぞ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:56:09.18ID:LpKjuv320
トランプはシェールオイルを大量に買い取ると言ってただろう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:56:14.54ID:L66tYZnJ0
ねえねえ、違ったらごめん、
これってwtiとかの直近の奴の価格?
20日かその前後までなんだっけ?
その次のやつとは、価格差でてるの?
ってか、どこみればわかる?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:56:56.65ID:KGhgZrXG0
昔は、灯油18Lで800円
レギュラー90円
ハイオク100円
くらいだったもんな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:57:08.54ID:VNbn3z0z0
>>99
少なくとも2週間ぐらいのタイムラグはあるぞ
来週ぐらいにまずは円高の影響で下がるだろう
その次に原油価格の下落の影響が出てくるだろう
原油は先物取引だから昔は半年ぐらいのラグがあった
それをその時の価格にするように最近はなった
それでも元売りから出荷して今の在庫の次の仕入れから反映されるからラグは生まれる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:57:15.24ID:1IEQbCpC0
サウジの原油の損益分岐点は20ドル前後だったから
これはロシアとの体力勝負に出たって感じだな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:57:19.06ID:JpVFoqiv0
この辺りで原油の先物を買っておけば良いのかな?
5ドルまで下がっても平気なくらいチョビっとだけなら。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 01:58:26.88ID:FK16HHGH0
22ドルを160リットルで割ると15円だな。精製やら流通のコスト加えても20円。
これに揮発油税53円足して消費税×と、80円だ。
軽油は、55円だな。

これはちゃんと価格に反映させないと政権が責められる。エネオスわかったか? オリンピックのことはもう忘れていいぞ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:00:14.29ID:L66tYZnJ0
ってか、アメリカはなんもせんのかいわんのか
ってか、なんか打てる手があるんだろうか?
シェールかなり厳しくないのかな?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:02:07.58ID:Cj5xgQF40
隣の豆腐屋が絶望的な価格戦争仕掛けてきたらそこで仕入れて自分とこで売れみたいな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:02:11.20ID:mCChuUml0
輸入国の日本にっとてはいいんじゃないの、ダメかい?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:02:55.48ID:8RyHLIoW0
>>34
恐怖指数
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:03:11.67ID:X8c6P3ty0
中東の産油国、死ぬんでねーのw
あいつら油以外取り柄ねーし
クウェートやバーレーンとかカタールとか、くたばるレベルやろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:03:38.87ID:Cj5xgQF40
どうせロシアが潰れるか、折れて減産で握手したら高上がりなんでしょう?
期待しないでおこ

でもエネオスはさっさと安くしろよ カスが!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:03:45.68ID:L66tYZnJ0
>>127
先の方の先物って、どこで誰なら買えるん?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:05:04.70ID:yzlPmEhg0
円高円安でガソリン価格はそう関係がない
雰囲気だけ金融商品としての原油相場
困ったもんだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:05:15.86ID:r4PFeYzA0
ダウの乱高下は原油価格と連動してるから注視して見てると面白いよ
つまり原油価格が安定したときがダウの底
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:05:21.30ID:CjsrRkd30
もしかしたら北方領土戻ってくるかもw

原油が下がればロシアは日本に擦り寄ってくるからな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:05:53.22ID:KGhgZrXG0
サウジも国家予算を80ドルくらいで組んでるから
20ドル台じゃどうにもならんような気がするw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:06:12.39ID:H/2AEo+Y0
シェー! る。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:09:15.92ID:dTSqCLHE0
100ドルが20ドルになっても値段あんま変わらん不思議
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:09:19.24ID:Qaq4RcMv0
せっかく石油が安くなったったってのにだれも海外旅行の話をしてないのはなぜ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:09:22.89ID:X8c6P3ty0
よし!20ドル切っちゃえww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:10:50.98ID:tlcVBVrN0
よし!10ドル切っちゃえww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 02:12:01.68ID:r3p2QLea0
石油とかコーヒー豆もそうだけど
こういう消耗品を投機の材料にして値段釣り上げるのは悪だとしか思えないから
値下がりするなら歓迎の気持ち以外無いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況