X



【新型コロナウイルス】「日本では4月以降、新型コロナウイルスは生き延びにくい」は本当か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2020/03/19(木) 21:49:11.32ID:GmFUe2pc9
3/19(木) 7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00010000-newswitch-bus_all

SARSと類似点も、北⇔南「感染サイクル」に不安

 新型コロナウイルスの感染が中国で初めて確認されてから3カ月あまりが経過した。この間、各国が防疫措置を講じてきたが感染拡大は止まらず、世界の感染者は20万人に達し、死者は8500人を超えた。発生源とされる中国では新規の感染者は減少傾向にあるが、欧州ではイタリアやスペイン、フランスなど一部の国で感染者が飛躍的に増加しており、収束はまだ見通せない。

週1億枚供給も消えたマスク、正しい付け方だけでも知っておこう!

 では、新型コロナはいつ収束するのか。政府専門家会議のメンバーで、日本感染症学会の舘田一博理事長(東邦大学教授)は、「(日本は)4月以降は気温や湿度が上昇し、ウイルスが生き延びにくい環境になる」と、ウイルスの弱点を説明する。収束時期は「集団免疫などさまざまな要素が絡むので、正確には分からない」としながらも、気候が温暖になる夏前をめどに、ウイルスは一定程度減る方向に向くと見る。

 同じコロナウイルスに分類され、02年末に流行が始まった重症急性呼吸器症候群(SARS)は、03年7月に世界保健機関(WHO)が「終息宣言」を出した。SARSの流行は発生源の中国のほか、シンガポール、カナダなど北半球の国が中心で、終息宣言が出されたタイミングはこれらの国・地域の夏に当たる。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:07:54.27ID:QL1v4hpq0
>>842
>>845
全天候と言うか、エアコンが増えたんだと思う
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:09:08.00ID:X6hAz8Ix0
どんどん治ってるから感染者は減ってるし。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:10:25.28ID:9GAAULWZ0
夏前か。
五輪開催は臨終なんだな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:13:25.83ID:I9LGiyDZ0
>>853
急ぐとしたら電車の本数を半減させて満員電車を作り
派遣の感染ペースを早めるとかかな
これで集団免疫の獲得が早くなる
多少の医療崩壊のリスクもあるが、今なら正社員以上はテレワークしてるし
死亡者増えても会社経営への影響は少ない
非正規とブルーカラーを労うみたいな口実でライブ開いたりねw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:22:36.90ID:PWJQc+j40
>>831
大阪で今日はたった4人だからな
終息しつつあるわな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:23:27.81ID:PWJQc+j40
>>851
今年の夏はエアコン禁止だな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:23:56.88ID:VXnXNRtT0
嘘である

ただの風邪にはここまで死人は出ていないのである
しかしそれを否定する材料を探す為にネットを漁るのである
『そんな小手先の技術は通用しない』

嘘である
内心どんな事を言われるかビビっているのである
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:24:03.37ID:SJzNj75L0
逆に熱くなってエアコンの効いた室内で広がる可能性もある
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:25:13.03ID:7vxFClKN0
>>848
本邦での感染確率が下がるという話だよ
湿度が高くなりゃウイルス入りの飛沫はすぐに地面に落ちる
気温が高くなりゃ人の免疫力は上がるし 窓を開けるようにもなる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:25:58.50ID:dBl+M3x+0
パンデミック前の静けさ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:28:12.01ID:kBr3pxkT0
4〜5月はまだまだ気温も湿度も低い
梅雨入りで気温と湿度が上昇するとウィルス活性が低下する
あと2か月の辛抱だ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:32:24.87ID:zp8fQezI0
>>19
知的水準や民度も手伝ってね
幾ら高温多湿地域の国でも土人レベルじゃしゃあない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:36:02.71ID:TgNaeyBT0
>>865
インフルエンザとコロナウイルスを同じに考えるのは馬鹿
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:37:19.62ID:H96SGwiE0
マレーシアで感染者増えてるの見ると
暖かくなってきても感染減らないんでないの?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:50:42.11ID:QWTInLsO0
少なくとも紫外線には弱いはず
湿度が上がれば空気中にずっとは浮かんでいられないだろうし
温度による活性不活性はわからんけど
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:51:22.79ID:IqECr2s40
>>864
>>688のレスを読んだら災害の多い日本では避難所生活になるような災害が発生したら収束が遅れるかもしれないと思った
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:08:10.13ID:6xH13qdx0
>>864
ダイヤモンドプリンセスの直撃を食らった沖縄がそれ以上新規の感染者を出していない訳だが、この1ヶ月間の沖縄の朝晩の気温は東京の5月下旬のそれ

1日の中でウイルスにとって好都合な低温になる時間帯がほぼ無くなる5月下旬がひとつの目標とみた
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:29:16.87ID:LAz0CrJG0
>>838
フロリダの連中アホだから
普通にパーティとかしてやがる
上半身薄着で肩を組んだりとかそりゃ感染するわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:32:46.52ID:ly6HyoA30
今日あたりから気が緩んでら人が多いみたいだから感染して4月から発症者が増えそうだけど
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:39:13.41ID:LIn5Dy530
>>3
え?例えばどこ?
一番患者が多いマレーシアでも累計千人。殆ど軽症。
死者はたったの3人。
次がシンガポールの385人、死者はゼロ。
インドネシアもタイも300人台。
衛生環境加味すると相当ウイルスの動きは収まってる感じがするが?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:40:42.03ID:xgPYSVrR0
ウイルスに生死という概念は当てはまらない。作用するか無効化するか、いずれか。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:41:32.19ID:SiXpkvBt0
アフリカ諸国の少なさが気にならないか?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:42:21.53ID:2nvqGLo20
一般的にそうだていうだけで、なってみないとわからんて感じだろ。
いくらこの専門家でも。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:44:53.15ID:H01btGGl0
>>875
架橋の国マレーシアで千人しか出なくて死者にいたっては3人。
すでにヘナチョコじゃんか。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:55:05.24ID:QohEcGjp0
うそでーす
ウィルスはありまーす
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:56:22.93ID:9ViaqQAs0
3月いっぱいをこの調子で乗り切れば、日本は勝利宣言を出せそう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 00:03:30.79ID:4IGCX0970
紫外線がなんとかしてくれそうだと思ってる
というか年末に微熱程度なのにめちゃくちゃ怠くて動けない謎の体調不良が続いたからもうかかってる気もする
免疫あるか簡単に調べられるといいのに
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 00:20:56.25ID:8+vf1cIB0
ウイルスって湿気や高気温に弱くて動きが鈍るけど死ぬわけじゃないからな。
冬になればまた活発化する。
それまでに治療薬かワクチンを開発するだね。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 00:24:56.86ID:S75rLnss0
暖かくて免疫上がるタイミングで栄養睡眠たっぷりで体力つけて抗体得て逃げ切るしか無い
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 00:29:06.98ID:fCF+EX4v0
>>886
手洗い忘れるなよw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 00:33:32.39ID:waui51oU0
>>712
行けば分かるがあいつら部屋をキンキンに冷やすことが多いのよ
冷房掛けなきゃそこまで感染しないのに
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 00:45:52.67ID:s6UnOX/I0
>>872
エンベロープウイルスにはアルコールはもちろん中性洗剤も普通に効く
これは物理的な作用だから新旧関係ないね
非エンベロープウイルスは物理的に強いが相対的に感染力自体は弱い
細胞膜と結合してチャネルを開ける脂質膜を持たないのだから当たり前
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:29:01.46ID:8+vf1cIB0
レムデシビルの臨床試験は4月に終わる。
治療薬候補は他にもあるし夏前にはなんとかなるかもね。
ワクチンは年内にできるかどうか。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:48:56.36ID:mZ4tWU+a0
わからへんでw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:52:48.68ID:1iclpWha0
気温が上がれば人間側の免疫も活発になるから、免疫の過剰反応で重篤化する奴が増える。
そんな夢を見た。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:54:25.84ID:PL9O0bx50
東南アジアで感染拡大してるからむしろこれから本番
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:36:11.14ID:PL9O0bx50
>>895
ランサーズwwwww

普通に東南アジアの感染拡大と入国規制のニュースが流れてるだろ
バイト先の指示以外も見とけよド低脳

https://www.sankei.com/world/news/200319/wor2003190023-n1.html


それとも自民党ネットサポーターズの下僕なんか?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:39:21.65ID:pdIC+E8x0
熱帯地域はエアコンつけて室内で過ごすので
年中インフルエンザが流行ってる
同じ理由でコロナも年中流行ってもおかしくない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:01:56.68ID:sbOX+mGP0
コロナ こ〜ろな た〜だコーロな くせになっちゃう こ・ロ・な♪
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:46:04.45ID:hrF1DW1o0
>>894
東南アジア各国も色々規制はしてるけどどうなるだろね? 
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 09:57:53.40ID:mZ4tWU+a0
この先のことは誰もわからない。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:08:19.86ID:SnG9iclp0
8月の2週間ぐらいノーエアコンで過ごせばワンチャンある?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:33:11.96ID:uzb4sgOa0
>>896
一週間の累計が10か国で1500人か。
そのうち600人がマレーシアのムスリムの集会でのクラスター。
元の分母が小さいから拡大って表現にもなるけど10か国の数字だからねえ…
ちなみに韓国は一国で一週間に1000人くらいの感染者出してる。人口は5千万人。
インドネシア、フィリピン、ベトナム、マレーシアだけでも4億人でこの数字は北半球より極端に少ないよね。
あと重症者、死亡数がすごく少ない。
一番多いインドネシアでも34人。人口は日本の倍の2億6千万。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:36:02.26ID:fLG9Aq940
お前ら日本の夏の暑さ忘れてるだろw
ノーエアコンなんて絶対無理
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:33:30.90ID:UI4HVVx60
>>876
バカなの?発症してから死ぬまで3週間以上かかるのに
これからだよ
アメリカ、フランスも死者数が加速し始めた
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:07:27.66ID:IiX1CARu0
>>6
マレーシアでは感染爆発
インドネシアは死者大量
タイもフィリピンもどんどん増えてる
どうやったら収束するんですかねぇ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:10:35.02ID:IiX1CARu0
>>514
シンガポールや台湾はともかくほかの国はそう思う
タイとか中国で人気なのに少なかったし
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:15:28.16ID:iAi8oZJH0
インドネシアは国民の平均年齢が低い割に致死率が高すぎる
よっぽど医療体制がひどいのか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:36:07.56ID:8+vf1cIB0
>>909
インドネシアの人口は2億6千万。
わかりやすく人口比で例えると日本だと15人。
これ多いの?
めっちゃ少なくね?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:39:43.24ID:8+vf1cIB0
>>905
バカじゃないよ。
インドネシアやマレーシアの中国人架橋の人口知ってるか?
ウイルスが普通に活動していれば2月中旬の時点で武漢、イタリアの状態になってるはず。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 15:50:49.41ID:qeaEUDMM0
適当や。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:02:19.30ID:aGbku6lZ0
>>113
湿度には相対湿度と絶対湿度がある
気温が低いと相対湿度が高くても
絶対湿度は低くなる
後、外で湿度が高くても室内でエアコンつければ
湿度は下がる
気温と湿度よりエアコン使わないで
換気できる環境が重要
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:10:10.79ID:R8Pi/R5v0
暖かくなれば自然に収まるし、日差しの中の紫外線にも弱い
元々の宿主がコウモリなんだから、想像すればわかることだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:12:56.32ID:R8Pi/R5v0
しっかしまあ、まだ死者数も1万人にも達してないのに、
もしスペインかぜの再来が来たらどうなるんだろうなあ

この程度のウイルスに負けてる場合じゃねえっつーの
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 18:29:23.01ID:YJL6KrBg0
>>896
あぁ、俺は低脳だよ。
そのソースじゃ全然足りん。
もっと納得出来るソースくれよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:37:20.40ID:U5KNzCzr0
ああ結構言い争ってるから何かと思ったらこのへっぽこ説を是認するのが与党派、否認するのが反与党派って感じなんかー、全く根拠に乏しいな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:39:37.75ID:9lxmTUfD0
暖かかくなっても、コロナがなくなりはしないだろうけど感染は減速するかもな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:58:29.74ID:pnZt6k3M0
>>1>>26
それは医学的に実験などの根拠あってのこと?それとも経験則?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 01:06:35.13ID:VMZQSN670
窓全開にする会社も家も増えるし優位に働くのは間違いない
まぁその程度で抑え込めるウィルスではないけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 05:50:50.49ID:itJNXH2C0
東南アジアでも死亡者報告増えてきてるから何とも言えんね
暖かいからまだあの程度で済んでるのかもしれんし
まあ、実際どうなるかはわからないから未知のウイルスは厄介なんだろうけど
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 07:41:54.51ID:haY2tRCg0
>>923
多分関係ない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:07:25.32ID:zyq+4iwd0
>>166
風呂はないがシャワーは浴びるぞ。
日に最低2回は浴びるので、そこらのジジイより清潔だ。
フィリピンに住んでる日本人の爺さんは1日に1回しか
風呂に入らず匂うので現地民から嫌われてるわい。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:10:38.20ID:QhuM17HV0
そうだといいけどな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:21:18.49ID:xfTWLFI80
不活化の条件
・2メートル以上風で飛ばされる 
・気温22℃湿度50%

この条件下でも

1. 2メートル以内に唾飛ばして喋る無症状感染者がいたらアウト 
2.密室空間に無症状感染者がおり換気がされていなければアウト 
3.ウイルスが生き残りやすい固いスベスベしたところ(金属の手すりやエレベーターのボタンなど)を触り目を擦り鼻を噛んだらアウト 

つまり、予防策はしっかりしなければならないという事です
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:23:38.75ID:d5Ti20lZ0
そっかなら五輪開催も問題ないね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:29:40.25ID:5qqLRrB10
コロナが注目される前に12月から1月に日本で流行った変な風邪が実はコロナで、知らない間に多数の人が感染してて、すでに集団免疫も得てる。
何で、日本や香港、台湾など、中国とつながりが深い国に被害が少ないか考えてみ。
コロナが注目される前にただの風邪として広まって勝手に収束してたとしか考えられないよ。

パニック起こさなきゃただの雑魚ウイルス、日本はまもなく収束宣言
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:51:22.54ID:fFCdRUBO0
フィリピンに行って感染した人がいましたね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:55:07.00ID:h19HGq050
北極圏は
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 08:58:36.30ID:gbbuixFS0
インフルとはやはり違うんだな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:07:45.48ID:z7Di+NC+0
まだまだ寒い北海道で勢いを失いつつある一方
桜が咲き20度前後の気温になっている大阪、神戸、愛知、東京で増えている
高温多湿になる6月ぐらいにならんと判断できないんじゃないの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:08:21.83ID:zyq+4iwd0
>>262
換気でしょ。
日本だって5月にもなれば窓開けるし。
雨降ってなければ6月以降、窓全開じゃないかな。
田舎に住んでるからうちは窓開けっぱだ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:11:00.77ID:zyq+4iwd0
>>265
年寄りがな、ウイルスにやられて死んでもいいというのと、
自分の親世代の年寄りがそういうのを聞く子供世代じゃ、
違うんだよ。
年寄りはさっさと死ねといわれるようなひどい左巻き老人も
目立つけど、日本人としては死ねとはいえん。
姨捨山って知ってるか?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:39:48.82ID:qeB3E5iB0
ロシアちょっと少ないわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:43:31.78ID:sIHx0xuK0
ただの風邪w
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:45:20.14ID:IwA+kt0q0
常夏のブラジルで閣僚が何人も感染してる時点でダメだろ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:05:13.21ID:mvnZnlY90
ただ、検査しないで国中に蔓延させる今の政策なら、夏には全体的に免役出来てるかもな

海外選手は知らんがw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:07:38.76ID:nSz4OgnB0
>>909
宗狂患者は 神の下へ召されよw
0950李晋3
垢版 |
2020/03/22(日) 12:09:24.78ID:nSz4OgnB0
>>942
だから
気にするな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:16:24.44ID:AA6XOvxA0
ウィルスは変異するから恐ろしい
ヒトが100万年かけて進化することを1年でやる
高湿度に弱いのであれば朗報かもしれんが安心できない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況