X



【調査】主婦に聞く理想の世帯年収1位は「1000万円以上」 2位が「500万円」 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/22(日) 00:34:01.42ID:hMtQwK9/9
LENDEXは3月13日、「主婦のお金事情」に関する調査結果を発表した。調査は2月にネット上で実施し、主婦1125人から回答を得た。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000053175.html

6割の主婦が「現在の世帯年収に満足していない」(60.8%)と回答。理想の世帯年収の1位は「1000万円以上」(30.5%)で、以降に「500万円」(18.3%)、「800万円」(15.8%)、「700万円」(14.4%)、「600万円」(14.3%)と続いた。

「旦那の酒とタバコがなくなればかなり楽」という声も

回答者に理由を聞くと、

「老後の生活費を考えるともっと収入を増やしたい」(40代)
「子どもの教育費がかかるため、毎月ギリギリの生活をしている」(40代)

といった声が寄せられた。

続いて、家計の管理について聞いたところ、7割近くが「妻が握っている」(66.7%)と回答。家計のやりくりで費用が掛かるもののトップ3位は「食費」(68.4%)、「水道光熱費」(58.5%)、「家賃」(31.2%)だった。ほかにも「ローン」(30.5%)、「教育費」(23.5%)、「外食代」(22%)、「交際費」(19.1%)などが挙げられている。回答者の中には

「夫の飲み代を含めたお小遣いが高すぎる」(30代)
「旦那の酒とタバコがなくなればかなり楽」(30代)

などという意見を持つ人も。中には「食費節約のため安いスーパーや、見切り品ばかりでたまに悲しくなる」(40代)という声もあった。

次に「夫に隠れて小遣い稼ぎをした経験があるか」を聞くと、2割以上の方が「ある」(21.7%)と回答。方法については「メルカリで旦那が使わなくなったものを売る」(30代)、「空いた時間に手作りのものをネットで売っている」(40代)という声が挙がった。

2020.3.13
https://news.careerconnection.jp/?p=89466

■関連ソース
「主婦の理想の世帯年収1000万円」ってどう? 「そこまで贅沢できない」「2位が500万なのが意外」
https://news.careerconnection.jp/?p=89755

★1 2020/03/21(土) 19:21:07.01
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584786067/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:34:09.30ID:WZaQiIGL0
>>850
年収1000万あっても
日曜日昼に5ちゃんねるやってるのが嫁だ
となると

ちょっと旦那がかわいそうになるな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:34:27.88ID:VKCI4Ob+0
>>848
独身なら300万でも大丈夫だよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:36:48.47ID:WZaQiIGL0
>>853
老後を考えたら詰んでるよ
マジで餓死ラインです
といっても
都心なら独身400万でも老後は破綻するけどね

底辺時点で年収400万クラス以下で独身

というのは
全員漏れなく

餓死です
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:36:57.10ID:wsIw+HVp0
>>853
額面300万なら
1人暮らしでも実はカツカツだろうね
頑張らないと貯金は出来ないだろう
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:37:56.55ID:wsIw+HVp0
でも正社員で額面300万はゴロゴロしてるてことは
それだけ日本は貧困なんだよな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:38:00.31ID:cwQLRfDc0
500万でいいってどんな生活してきたんだ?
それとも聞き方が悪いのか?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:38:04.46ID:YEGLED5m0
旦那が転勤族なのに年収500万しかなくてつらい
2.3年おきに転勤あるから私は正社員で働けないし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:38:36.67ID:9G3HrBKG0
>>194
医者弁護士はあるけど個人事業主は無いっていうか絶対数が少ない。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:39:27.21ID:nXWCRR6d0
夫婦で額面1100万だけど余裕ない
夫の飲み代とタバコ代が高すぎるんだよなぁ…
夫の方が年収高いけど年齢差の分でしかないのも不満

>>759
子供がドタバタうるさくしても部屋傷つけても気にしなくていいのは大きいよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:41:20.94ID:eJCcVs9qO
>>859
それはきついね
引っ越し費用が支給されたとしても
引っ越すごとに細々した出費があるだろうし
お察しするわ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:41:51.73ID:WZaQiIGL0
>>856
日本が貧しくなったという感じだろね
結婚してる家庭でも年収400万行かないのがざらにいる
世帯でギリギリ500万というね

これで子供を大学まで行かせるとなると
借金するしかないわなぁ

デフレ20年の遺産だね

これで
なんとかなってんのは
バブル期のおじいさんおばあさんが
健在だからなんだよね

氷河期おじいさんおばあさんに入れ替わったときに
この国の貧乏さが実感できるようになるよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:42:09.61ID:8bXefqFN0
>>857
大体欧米の物価と比較したら日本は同じ商品が半額で手に入るから、実質年収600万だな
ただ家は海外より数倍高いからマイホーム買うと地獄と見た
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:43:24.60ID:VHSTa0ZO0
家買うとその分控除が受けられるでしょ確か
場合によっては買値で売れる事もあるし家庭持ちは家買った方がいいよ
あ、マンションね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:43:38.73ID:eJCcVs9qO
>>852
ww
でも5ちゃんやるだけならネット回線の契約料金だけだし
出歩いてランチだの100均で無駄使いだのする嫁よりぜんぜん大丈夫だよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:44:42.45ID:WZaQiIGL0
>>865
どうせ
老後には明日のメシすら困るようになるし

そのときまで自殺はとっとけ

>>869
いや1000万稼ぐ男になっても
残念な女子に引っ掛かるんだなぁっていうな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:46:40.50ID:XfMXXMf00
>>196
大卒でも中小は500万止まりなんだな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:47:22.31ID:6d6phiZ40
>>850
賞与次第だが、年収比の手取りから見るに
住民税は引かれてるだろ、それ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:47:29.79ID:INM3hw2F0
欲が少ない人なら500万でも全然やっていけるが

夫婦共にやれ酒タバコ、ランチに服、子どもの習い事(無駄に3つも4つも)、頻繁にレジャー
だといくら稼いでも足りない上、貯蓄なんかできもしない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:47:57.83ID:4QPcS6kf0
日本でこのリスクプレミアムの上昇が顕在化した場合、
「変動金利で住宅ローンを組んでいる人」は壊滅的なダメージを受けるでしょう

https://m.newspicks.com/news/1961834/
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:48:27.19ID:WZaQiIGL0
>>871
平均は
億の人とかも入っちゃうからな

中央値で見た方が現実の手触りに近い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:49:57.80ID:4QPcS6kf0
死ぬまで働く一億総疲弊社会が到来。「収入が少ない」「貯蓄がない」「頼れる人がいない」の“3ない”の実態

https://ddnavi.com/news/343613/a/
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:50:22.90ID:VHSTa0ZO0
世帯年収500万てぶっちゃけ単身者が多少余裕持って普通に暮らせる額だよな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:50:49.90ID:8bXefqFN0
>>873
収入>支出=金持ち
収入<支出=ビンボー
だからマイケルジャクソンはビンボーと言われていた
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:53:41.53ID:dseydGgY0
都内だと子供いたら1000万でもキツイだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:55:15.62ID:VHSTa0ZO0
>>882
それは非正規の場合でしょ
正社員なら350以下とかまずないんじゃないの
高卒でもそんな低いのないよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:55:41.49ID:VKCI4Ob+0
都内で世帯600万子持ちとかなら周囲にゴロゴロいるけど
流石に港渋谷目黒世田谷とかではないが

都内って言うほど金あるか?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:55:54.01ID:INM3hw2F0
>>879
そんなに消費してたらメタボに、物に埋もれてゴミ屋敷になるわ
使い方の問題
身の丈に合わせられない人はいくら金があっても貧しい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:56:52.76ID:VKCI4Ob+0
>>884
余裕であるが?都内でも
もしかして世間知らずか?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:58:53.61ID:JhMrNCYM0
1000万で都内でキツイ言いながら都内になんでいるの?
マゾなの
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:59:01.33ID:EXQjWB1G0
500万でも子供育てられるだろ。
倹約できない奴が増えすぎ。
金ないと楽しめないなんて人間として小さいねぇ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:59:37.82ID:INM3hw2F0
>>884
いますよ
家族手当て等のつかない独身20〜40の社員だとゴロゴロいる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:00:21.19ID:ELT6iE9T0
>>616
東京芸大でて引きこもりっっての
けっこういるよ
妻も音大卒 結局専業主婦
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:02:25.15ID:c2Vznrsh0
>>891
友達は借金250万から結婚して子供も二人以上いる
子供らはたぶん高卒だけど幸せにやってるんじゃないかな
つきあいなくなったからわからないけど
上の子はもう20歳迎える
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:02:50.60ID:8bXefqFN0
>>866
徐々に工場が日本に戻ってきてるみたいだな
中国人使うと高いから
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:06:36.75ID:VHSTa0ZO0
>>887
何?手取りの話してんの?
総支給の年収で350以下なら転職サイトに登録した方がいいよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:06:45.57ID:C3oy7T920
こんなもん地域や家族構成で全然違うからな。
地方で一戸建て住んで子供2〜3人、近くに親が居るとかなら500万の年収で
お気楽人生の方が、都内でマンション住み年収1000万の家族より余裕の生活してたりするしな。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:07:16.76ID:+sEIfDoD0
子供二人を大学行かしたら1000万以上必要
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:09:18.97ID:0SboTC/U0
カスとゴミが騙し、騙くらかした結果だろ?
子供だって金かかるよ
無い頭で知恵絞って自分達で作ったんだろ?
笑えるなw
ほんとトニ笑えるw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:09:36.13ID:f0Kp9GT40
30越えていい人がいれば〜とか年収1000万〜とか日本の女の考えなさには呆れる
そんなスペックに見合う価値ないだろお前らって話
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:10:36.52ID:VKCI4Ob+0
>>896
当然総支給な
多分君より俺の方が年収高いよ…

この手のスレ見てて思うけど、
年収1000万越えらしき人達のバランス感覚が著しく乏しく感じられることが多いのは何故?
周囲のレベルが高いから〜って意見も見るが社会と関わってたら周囲の年収の低さが分かるだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:11:09.50ID:xnwayYWz0
>>900
> そんなスペックに見合う価値ないだろお前らって話
仕事を選り好みしてる氷河期無職と同じだよな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:11:11.68ID:6d6phiZ40
>>682
どうでもいいけどまず火災保険入れな
いくら自分が注意してても貰ったらそれまでだよ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:12:24.32ID:xnwayYWz0
>>901
公立中学の同窓会に行く人はいないだろ
せいぜい高校か大学だからなあ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:12:55.58ID:8bXefqFN0
>>894
たしかに多産で高卒で兼業だと5馬力6馬力だもんなー
金かけて大卒にして就職ないなら地獄だね
コドオジまっしぐら
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:15:13.68ID:VHSTa0ZO0
>>901
何で君より年収高いよとか、いきなりマウント取ってきたん?
お前の事に興味はないし張り合うつもりもないんだが
それなりの収入あるんならあまり卑屈にならんでもええやん
楽しく議論しようや
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:15:25.04ID:0SboTC/U0
人間社会の養分どもが
親って 笑える。
金がねーから
子供に当たり散らすってゴミだな。
教えることが何もないってクズだな。
金がねぇから
イライラして夫婦仲が破綻するって
能足りんが家族ごっこのままごと
するからだ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:17:51.81ID:cNmyFJqh0
>>900
結婚する気がないんだと思うよ

自分も20代まで聞かれて男性に興味がない、する気がないと答えては
結婚できそう、幸せ!モードの同僚や既婚女性からガチギレ説教の嵐で
嫌になって「いかにも行き遅れ」の返答をするようになったし

ノープランっぽい人はそれで大丈夫か?とは思うけどね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:18:11.41ID:mVGVeAt/0
満足できないならテメーで稼げよ無能
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:21:25.89ID:SBVXvJyx0
1000万なんて、たいして楽な生活じゃないよ。所得税や固定資産税や子供の学費でどんどん消える。
1500万超えてから少し余裕感じるようになる。
所得税は半端なくなるなが
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:21:37.61ID:VKCI4Ob+0
>>908
わりー普通に転職を勧められたかと思ったわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:21:58.50ID:A8B1RIuo0
これは都心勤務のみのアンケか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:24:17.35ID:VHSTa0ZO0
1000万世帯でも飲んでるのは金麦なんだよ
スーパードライ飲めるようになるにはもっと必要だよねぇ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:24:19.53ID:9VEk9FK20
日本は20年で1世帯当たりの平均年収が100万以上減って400万台になってる
どれもこれも日本の中枢が日本死ね死ね団だからねw
いい加減日本国民は目を覚ました方が良いよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:25:01.09ID:xIzSnhps0
>>912
だよな
東京住みの俺では1500万でも若干つらい
2000万くらいがちょうどいい感じ
俺は自営業なので波があるが、費用を会社につけられるからまだ恵まれている
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:25:45.00ID:WZaQiIGL0
>>916
そうなんだ
その年収100万ってのが事実なら
面白いね

子育て世代の妻の方が
パートで稼ぐ金額が
大体、そんなもん
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:26:26.36ID:c2Vznrsh0
>>905
友達はしっかりしててきぱきした人だったから
借金餅の人と結婚したのはびっくりだったけど
ギャンブルとかで作ったものじゃないからって
早ければ40半ばで孫が抱ける
そんなにお金なくても幸せそうだった
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:29:19.28ID:eQts/vbDO
25年1円も賃金上がってない国で1000万とかアホじゃないの
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:32:22.56ID:c2Vznrsh0
>>921
付き合いなくなちゃったからそこはどうなのか
でも男の人にとってみれば支えあって行ける妻の方が良くないかな
1000万欲しいとか500万欲しいとか言ってるよりも
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:32:28.42ID:VHSTa0ZO0
今は給料安くてもみんな副業してる時代だからな
俺も何か副業したいわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:32:51.27ID:i8MTYJRC0
>>677
うちには相続できそうなものが家くらいしかないから揉めないな
他の兄弟は他県に出て行ったから家なんて要らねで終わりそうw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:36:05.25ID:c9ojfdLg0
理想が500万??
世帯年収だろ?
子供の人数にもよるが500万じゃかなりきついと思うんだが
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:41:51.87ID:dseydGgY0
人間の能力と年収は比例する
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:42:02.33ID:8bXefqFN0
うちの息子じゃねーか!婿にやらねーぞ コドオジでもいい
大きくなれよ ハイリハイリフレハイリホー

>> とはいえ性格が優しく面白く思いやりに溢れるかわいい癒し的なイケメンなら
養ってでも傍にいてほしい、そういう男の人気はえぐい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:42:37.94ID:AXBNlU9R0
主婦脳もたいがいにしとけってw
大台1000万は小学生の「百億万円!」と同感覚だし500万は子育て世帯には少ねーだろ
しかもあくまで自分はパートでお気楽に小遣い稼ぎって感覚だろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:43:41.25ID:bvd2dpQX0
安倍自民政権下で主婦って定義なくなったんじゃなかったの
無職って肩書きのはず
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:45:25.48ID:K91U7Jrj0
もしかして、ここで年収1000万超えてるって言ってる人の何割か、フカシじゃないにしても
自営で年商と年収ごっちゃにしてる…?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:45:32.26ID:9VEk9FK20
>>918
一応言うけども平均年収100万じゃないぞw
20年前から共働きが増えてるにも関わらず平均年収が100万以上減ってる
で税金や社会保険料は上がってる訳
正直これ外国なら毎日国会前でデモだぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:46:19.57ID:cNmyFJqh0
>>928
男っていうより友達や弟のかわりなの

楽しい付き合いがずっとできるのはいいもんだけど
セックスも子作りも興味がないのよ。そんななのに付き合うの不誠実でしょ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:50:47.04ID:8bXefqFN0
>>934
精子提供か非嫡出で息子を産めば?毎日がエブリデイだぞ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:53:24.20ID:INM3hw2F0
>>932
本当のことを言う訳ない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:54:38.15ID:b4EMzRtP0
旦那が会社員で年収1000万なら配偶者控除もないし、税金と社会保険料でやばいよ。
住宅ローンなしか、小梨か、ギリギリ子ども一人とかじゃなきゃ豊かさは味わえない世帯年収。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:54:43.90ID:6d6phiZ40
>>925
そこで君もイラネって言いだすと違う意味で揉めるんだよw
ま、放棄しちゃってもいいけど、意外と放棄は選ばないもんだよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:55:47.05ID:xgwbuO6F0
>>66
一般的に「年収」という場合は「総支給額」を指すことが多いよ。
試しに「年収 手取り」とかでググってみるといい。
転職時の面接やローンなんかの申し込みで「年収」聞かれて手取り額答えるか?って話だな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:56:36.96ID:j6WGdn0D0
>>37
この手のスレだと800〜1000万は普通だからな
オレの周りだと30代で500万も稼いでいれば大半の人間から羨ましがられるレベルだわ(´・ω・`)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:57:21.15ID:c8wYZ4rK0
世帯年収2000万。
マンションと教育費合わせて4500万円受贈。

でも生活費で余裕ある感じはない。

500万とかの人がどうやって暮らしてるか想像もつかない。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:58:17.13ID:+ln+ZCRb0
目黒に住んでるけど周りの子持ち家庭は軽く年収2000万近くないと無理な暮らししてる
職場は大手国内企業や外資で共働きで、一軒家や高級マンションに外車
子供は全員小中から私立が標準コースだね
うちは古くから住んでるので年収低くても暮らしていけるけど
新しく越してくる人たちは本当にスペックが高い
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:00:42.24ID:g8GPWZZ40
>>942
痰の掃き溜めなんかにこないでちゃんとした社交場にいけよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:00:51.49ID:1EhmFJeK0
んなもん家賃20万で1LDKにしか住めない都心と
5万で一軒家借りれる田舎じゃ全く違うわな。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:01:41.29ID:+ln+ZCRb0
>>944
年収300が社交場に行ったら目が潰れるんですよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:04:39.67ID:o+KQBBfQ0
世帯年収500万とか子供に満足な暮らしや教育出来んやろ
親が金持ちとか会社の福利厚生が充実してて家賃かからないとか
そういう裏技ないと無理やろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:05:24.31ID:cNmyFJqh0
>>935
仕事も副業も忙しいしなあ

平日の仕事してない時間は睡眠時間コミ8時間しかないし
仕事は性にあってるし、親はとっくに死んでるし、虐待2世だし
子供やパートナーを持つべき人間じゃないから持たないだけだよ

ちゃんと産んで育ててる人たちに敬意は払うよー
休暇の同僚の分仕事するのに否やはない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:07:18.74ID:6d6phiZ40
>>932
してるのもいるだろうけど
逆に年収で話してて、経費分考慮すると実態として過少申告になってるっぽいのもチラホラないか?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:08:15.64ID:j6WGdn0D0
>>932
ほとんど嘘だろうな
どんな浪費したら1000万貰っててギリギリな生活になるんだよと
そもそも上位数パーセントの選ばれし人間達が、こんな場所に都合よく集まるとも思えないしな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:09:41.37ID:9VEk9FK20
>>947
今の日本の1世帯当たりの平均年収は約440万
夫婦共働きが増加してるのにこれ
ちなみに20年前は1世帯当たりの平均年収は約550万だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況