X



【新型コロナ】消毒はせっけんでOK 漂白剤は「こん棒でハエを叩くようなもの」と専門家
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2020/03/23(月) 22:23:00.22ID:C+MbzIqw9
消毒はせっけんでOK、漂白剤よりいい理由とは、新型コロナ対策
漂白剤は「こん棒でハエを叩くようなもの」と専門家、アルコールがなくても大丈夫
2020.03.23
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032000184/

 人類は5000年近くにわたり、様々な洗浄剤を発明してきた。しかし、感染症を予防するには、せっけんと水という単純な組み合わせが最も強力な手段の1つであることはずっと変わりない。

 それなのに、昨今の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のような集団感染が発生すると、人々はあらゆる種類の化学洗浄剤を買いに走る。だがその多くは、新型コロナウイルス対策には不要または無効だ。

 例えば、店頭から消えている手指消毒剤の中には、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を殺すのに必要な、アルコール濃度が60%以下の商品も多い(編注:60%以上は米疾病対策センター(CDC)の基準で、日本の厚生労働省は70%以上。なお、物の表面の消毒ではCDCも70%以上を推奨)。
また、新型コロナウイルスの被害が甚大な国々では、防護服に身を包んだ作業員が、公共の通路やオフィスビル内に漂白剤の溶液を散布している。しかし、専門家に言わせれば、感染拡大の予防に必要かどうかは疑わしい。

 漂白剤の使用は「ハエを叩くのにこん棒を使うようなものです」と英ケンブリッジ大学のウイルス学者ジェーン・グレートレクス氏は話す。そのうえ、漂白剤は金属を腐食するし、吸い込み続ければ呼吸器系の健康問題につながる恐れもある。

「漂白剤を使う表面に汚れが多く付着していた場合、その汚れが漂白剤と反応し、消毒効果が失われてしまいます」と米ジョージア州立大学の環境衛生学者リサ・カサノバ氏は話す。同氏ら専門家は、物の表面を消毒するには、漂白剤ではなく、食器用洗剤のような低刺激性の洗剤を推奨している。

 公衆衛生の専門家がせっけんに立ち返る理由はなんだろうか。新型コロナウイルスが体外でどのように存在し、一般的な物の表面でどれくらい生存し続けるかについて、これまでの研究でわかっていることを知れば、十分に理解できるだろう。

※以下省略
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:04:04.46ID:hXx+dFXx0
石鹸ならどれでもいいんか?何か種類を言ってる人がいたが
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:04:42.34ID:MCHHxiDd0
>>778
ヒアルロン酸か。探してみるわ
ヒアルロン酸てトロっとしたりする?スプレー容器しか持ってないから手ピカジェルみたいな粘度だと持ち歩けない予感
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:05:29.21ID:SFjreEzY0
>>1
コロナウィルス程度で漂白剤を使ったとあっては、鼎の軽重を問われそうだな
今回は控えよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:05:58.77ID:7/YVCXt50
こん棒もオブジェとしても優秀なんだろう
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:06:17.22ID:Eq2OlLSk0
>>800
NHK他が2月のはじめからずっと推奨しとるぞ
キッチンハイター薄めたやつで拭いて、10分待って水拭き
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:06:25.45ID:9ZOPn8Ok0
>>787
日本は昔からキッチンハイターで茶渋落としてるから漂白剤の扱いには慣れてると思う
田舎のばーさんでもゴム手袋して普通に使ってるし
アメリカにはキッチンハイターないのかな?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:07:18.69ID:C2oPrwzq0
棍棒ならハエ割と殺せるぞ
飛んでても空中で当てるだけでバラバラに出来る
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:07:54.53ID:C3YuYyEz0
マスクの消毒にハイター使おうと思ってるけど漬け込んだ後しっかり水洗いすれば大丈夫だよな?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:08:19.69ID:zMC3GFsT0
>>799
どれでもいい
薬用石鹸ミューズで10秒洗うのと安物の石鹸で30秒洗うのでは、断然30秒洗う方に軍配が上がる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:08:26.21ID:Oa+e4vDQ0
>>792
手袋してキッチン用アルコールを手袋の上から頻繁に使う。
他人への感染を防ぐためには消毒の頻度こそが重要。
何か触ったらその都度消毒。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:08:55.83ID:mHRVpuea0
固形石鹸のほうが殺菌作用は高いとはいうな。

泡で出てくるのより。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:09:41.33ID:zRUwknSV0
感染症対策には、もちろんアルコール洗浄も大切だが、
最も重要なのは通常の石けんによる丁寧な「手洗い」と「換気」だ。

最近、アルコール消毒は定着しているようだが、肝心の石けんによる基本的な手洗いができていなければ意味がない」とする。

石けんのような界面活性剤は、皮脂などの汚れとともに、ウイルスや細菌などの病原体を皮膚からはがれやすくする効果がある。
 洗い過ぎも良くない」という。
病原体に対する耐性がなくなったり、必要な皮脂までを傷つけてしまうと手荒れの原因にもなったりする。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:09:44.89ID:PFCPjTES0
子供にシャボン玉吹かせとけ。

あとコンサートとかもシャボン玉だらけにしたり、界面活性剤薄〜くいれて泡撒き散らせ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:10:03.78ID:Eq2OlLSk0
>>809
布マスクなら普通に洗濯でええんちゃうか?
ハイターは布巾とか漂白したいときに使うもんだし
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:10:17.37ID:/Eo+b7d90
石鹸の万能の化学作用は実にとんでもない物だよ。
おまけに人体には一番優しい。
伊達に数千年の歴史は無いのだ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:11:03.46ID:54+lEYnA0
>>786
ちょっと待て、スキムミルクでいいのか?
スキンミルクってスキムミルクなのか?乳液とかじゃなくて?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:12:06.28ID:nwLpdxyP0
スキンミルクやろw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:12:50.62ID:7/YVCXt50
NHK深夜フィラ、あの中国、幼女、センセーショナ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:13:08.03ID:zMC3GFsT0
殺菌ったってウイルスなんかに効く石鹸なんか無いんだよ
できればタワシ使って爪の中まで石鹸で洗って水で洗い流すのだ、石鹸の役目は物理的にウイルスを洗い流すだけ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:13:25.00ID:TmpOhEqa0
コロナはアルコールで大丈夫だが
ノロとかカビとかはジアじゃないとダメ
消毒に限っては大は小を兼ねるからな

手洗いは抗菌石鹸
見た目汚れてないならアルコールで手指衛生でもおk
手荒れする人は保湿クリーム
人体や動植物食物以外の消毒にはジア水かジア塩素酸ナトリウム
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:13:57.31ID:93D8uuvn0
手洗い消毒やりすぎて手がカサカサや
化粧水・乳液・ハンドクリーム・ヒルドイド総動員しても荒れるで
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:14:04.84ID:tn586g+c0
次亜塩素酸水最強
アルコールより安い上にアルコールが殺せない菌まで殺す
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:14:09.27ID:BlW43f4L0
70%は洗い落せる、後の30%は消毒と免疫
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:14:10.55ID:Skgune540
イソジンのうがい薬は?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:14:37.23ID:NV6+J8Bh0
アルコール除菌とかいうやつやっと買えた
これで手ぬりぬりすればいいんだな?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:14:51.34ID:zRUwknSV0
何でハイターを怖がる?
茶碗やタッパーやまな板に掃除にバンバン使ってる

必死に洗い流さなくても匂いは消える。塩素が入ってるプールで泳いでたろ?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:17:52.52ID:4X1IrlJu0
そういや以前TVで医者が石鹸で手を洗い過ぎて荒れる人は
乳液で手を洗うといいと言ってたな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:18:01.79ID:9vGudc0s0
検索したら圧倒的にアルコールの殺菌がつよい実験画像ばかりなんだが。。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:19:50.25ID:7/YVCXt50
ニキビの大敵は洗顔です

そのまま張りました。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:20:13.78ID:T13wJNIE0
ドラクエのこん棒は我慢して銅の剣買っちゃうよな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:20:58.99ID:/5rts04W0
ミヨシの石けんで充分
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:22:22.99ID:Yc/pV2GG0
>>1
いい加減な事を言ってはダメ
事実を告げなさい

正しくは、

老若男女関係無く、一旦重症化すると、
その内の5、6割が肺繊維化で
退院後の予後は残念ながら悪い
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:23:22.56ID:23A00HvV0
>>756
台所洗剤を0.5〜1%の濃度に薄めたものでウイルスを不活性化できるよ
500mlのボトルなら2.5ccの洗剤を入れて水を加えるだけ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:23:28.62ID:i72Df+nI0
ここのスレ見てると手を消毒し過ぎて手がボロボロの傷だらけになってそこから感染してしまうアホが多そう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:23:28.90ID:7/YVCXt50
大きい鏡を買う
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:24:34.43ID:z+AVr0fu0
>>825
次亜塩素酸水は器械さえあればほぼ無尽蔵に作れるし効果高いからな
自治体や企業とかで作って配布するなり
スーパー入り口にスプレー設置したり
公共施設やトイレなどの清掃とかにガンガン使った方がいいと思うわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:25:29.18ID:MCHHxiDd0
>>817,>>819
えっ牛乳石鹸的な配合かよ天才かよと思ったんだが
溶かす前に教えてくれてありがとう
スキンミルクとやらを明日探してくるわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:25:45.71ID:YOXJ/mK70
ハイターでもキッチンハイターをペットボトルに少し入れてスブレー器具を100均一で買ってきて付けて撒いてる。
こん棒より細い棒でハエはすぐに叩けるぞ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:26:23.59ID:JiDZmwpH0
>>831
鬼が持ってるやつだろ?
ドラクエは知らん
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:26:40.64ID:p0vB1xU20
>>830
あと、塩素は揮発するしね。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:27:16.21ID:WsPtrpu/0
勇者「こんぼうではえおとこを叩くようなものだって?弱すぎだろ」
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:27:20.62ID:x59t8mzb0
>>517
誰か釣られてやれよw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:27:46.42ID:vxH7hKlJ0
>>70
そんなことはないと思うよ
信頼して良いのが60%以上とか言っているだけであって
それ以下でも第三者による実験で効果が実証されているものもある
コロナウイルス表面の脂肪の膜を溶かす効果が40%アルコールに全く無いなんてことはないはず
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:28:01.89ID:Nh4zQi2f0
専門家気取りのアホ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:28:12.13ID:A1P/yOXJ0
>>809 洗濯用には洗濯用のワイドハイターてのがある
200円以下でどっさり買えるし、普段から洗濯機を回すときに少量入れると消臭や洗濯機の清掃にも役立ちおすすめ
使い捨てマスクは本来洗うものではないと思うが、 ワイドハイター等と水だけというより
洗濯洗剤や洗濯せっけんなども併用した方が、肌には良いかもね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:28:29.96ID:h2L3gLpA0
瞬殺じゃんw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:28:45.24ID:+RZs7tcB0
>>28
イソジン使うからとかレスしてるのいるけどイソジンがコロナ殺すなんて発表あったか?
ありゃ消毒にはなるがコロナに効くなんて聞いたこともないのを当たり前の特効薬みたいに触れ回るのって
バカかよ

洗体も体表は綺麗になるがその後のプレイはもろに粘膜接触する、もっとも感染リスクを誘発する

イソジンレスするなら少しは風俗行って自ら検証して報告しろよ童貞ども
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:29:26.00ID:z+AVr0fu0
>>845
吸い込むと危険だからスプレー噴霧はお勧めできない
コロナにやられる前に肺や気管支がやられたら本末転倒だよ
どうしてもやりたいならマスク着用してな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:29:45.19ID:awkmtCQp0
界面活性できるやつならよくて
その中でも安価で手に入れやすい代表が石けんってことなんか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:30:13.33ID:rAbe4yJ00
>>757
ほんコレ
手洗いで90°以上水なら細菌出来る
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:31:31.30ID:n9qTXcvT0
ビオレの泡ハンドソープ使ってるけど、皮脂ごっそり持ってかれそうなくらい
手のひらがカサカサになるんだが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:31:49.60ID:p0vB1xU20
>>862
あちーじゃねえかハゲ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:34:33.93ID:7/YVCXt50
海外行ったらこんなwadaiで事欠かないよね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:34:43.85ID:Fiv0m5VG0
>>811
キッチン用アルコールを手に高頻度で使ってるけどほとんど荒れない
石鹸よりも荒れないんじゃないかと

薬用石鹸のMとかガサガサに荒れるし臭いもきつくて嫌なんだよな
石鹸はただの純石鹸に近いのが使用感も最高だよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:35:18.59ID:9JFXGGTu0
>>864
マックス 植物生まれのやさしい石けん フローラル 80gX3P
これが洗浄力弱め
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:35:34.55ID:AGvZ5TkW0
卓見です。汚れとともに落とす。でも書いてあることはフマキラーが見たらまたキリキリ文句ねじ込んできそうなこと。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:36:58.22ID:aI4K4OpO0
アルコール濃度が足りないなら
濃いアルコール足せばいいじゃない?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:37:00.14ID:ORnXD2XO0
>>14
確実に殺せそうやな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:37:37.81ID:7/YVCXt50
俺は砂漠の水を飲んだ
腹を壊してそのあと普通に2カ月旅した。

あほだなぁそうだよあほだよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:37:46.51ID:sQlp1CLeO
>>845
俺も同じw
手洗い前にスプレーして水で流し、石鹸で軽く洗って終わりw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:38:09.44ID:TBIdjn/10
>>829
これは売れるで
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:39:36.47ID:VAv514DM0
キッチンハイターやドメストは界面活性剤も入ってるからノロ対策も兼ねて使うなら良さげだが
コロナ対策ならかんたんマイペットでドアノブ拭くぐらいでいいんだよな
よーするに界面活性剤でウイルスを不活化させればいいんだろ
あと手洗いはハンドソープ使って満足して意外と水で流す時間が短かったりするから気をつけれ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:42:03.76ID:lR3vJzHJ0
>>3
その輪ゴムちょん切るぞ?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:42:12.14ID:+qV84vhL0
ドラクエでひのきのぼうより強いヤツか
どうのつるぎ買えたら売るんだよな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:43:09.46ID:V7AFF3U+0
よく手を洗うのがベストで必須なのは当然で、
水道のない場所、エレベーターホール前とかに
アルコールスプレー置いて使うんだろ。
なんで「どっちか」なんだよ。白人は馬鹿なのか?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:43:41.28ID:EXdxpTkx0
消毒薬の効果だけ使ってウイルスを殺そうと思うより
体も物も石鹸等を使ってキレイにウイルスを洗い流し
体も物も清潔を保つのが一番ってことか?

結局大昔から言う
食べる前には手を洗いましょう
病気にならない為にいつも清潔を心がけましょう
これに勝るものなしな訳か
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:43:41.31ID:135wWenO0
要は水の使える場面だけじゃ無いのよ。
携行出来るアルコールの手指消毒剤を使う場面の方が圧倒的に多いからね。家や会社に戻れば洗面所で手洗いは石鹸を使っている。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:46:01.34ID:Vx+yUJIl0
>>877
問題はその拭き取った物だ
使い捨てキッチンペーパーかなんかで拭いたら
すぐビニール袋に包んで捨てないと
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:46:12.07ID:54+lEYnA0
>>875
キッチンハイターを手にスプレーしてないだろうな?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:47:07.62ID:EnUY3u970
脂質、たんぱく質汚れを物理的に洗い落とせばいいだけ、殺菌の必要なし
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:47:52.11ID:EnUY3u970
日本の水道水は優秀、塩素入ってるし
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:48:06.48ID:RzgtEoBu0
それより牛乳石鹸の赤い箱の奴が売ってない
青はスーパーでも売ってるのに
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:48:10.08ID:Oa+e4vDQ0
花粉症の季節だが、みんな鼻かんだり痰を吐いた後のティッシュを消毒してるか?
私は一応キッチンアルコール噴射してから捨ててる。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:49:00.27ID:t7PL6iyv0
適当な事言ったもん勝ちみたくなっとんな
石鹸手洗いで防げるならこうはなってないって。本当に馬鹿だなあ・・・
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:50:06.96ID:z+AVr0fu0
>>855
次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウム以上の効果があるよ
そして安全というメリットもある

ただ使用できる期間が短い場合があるというデメリットもある
市販されている次亜塩素酸水で1〜3ヶ月、長くて1年
器械で作る場合は1週間以内に使いきった方が良いらしい
その辺はメーカーに聞くしかないけど。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:50:12.10ID:k3XPbyBT0
目立とうとして次々違うこと言うてくるなや!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 00:50:22.65ID:0wT/41hT0
>>894
かんだ後の手は必ず消毒してる
かんだティッシュは新聞紙で蓋つきのゴミ箱作ってそれに入れて後でゴミ箱ごと捨ててる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況