【100年前】スペイン風邪の記録…他人と四尺(1.2m)以上隔て「マスケ」を用い、咳を為す時は布片で鼻口を覆うべし 鎮静化の1年後再流行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/24(火) 06:43:47.39ID:8VI8gWY89
スペイン風邪、猛威の記録 100年前の記事で新型コロナと比べてみた

世界保健機関(WHO)が「パンデミック(世界的大流行)」と表明した新型コロナウイルス。社会への影響が広がるにつれ、100年前に世界で流行し、多くの死者を出したスペイン風邪への注目が高まっている。「当時のことを知りたい」という声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。西日本新聞の前身「福岡日日新聞」(福日)と「九州日報」(九日)の記事から見えた、100年前と現代の類似点と相違点は―。

〈悪性の感冒猖しょう獗けつ 南阿アにては死亡者数千 馬来マレー半島にも蔓まん延えんせり〉(1918年10月25日付・九州日報)

この記事は、南アフリカ付近で流行する悪性感冒(スペイン風邪)の感染者が東南アジアのマレー半島に広がっているとして、〈同地方との往来船舶に就ついては警戒中にして若もし本邦に病毒を輸入するに於おいては一大事なるを以もって 予防上に注意を払われたし〉と報じている。

東京都健康安全研究センターの「日本におけるスペインかぜの精密分析」(2005年)によると、スペイン風邪はA型インフルエンザ(H1N1型)で、第1次大戦末期の1918年以降、全世界で当時の総人口の約3割に当たる約6億人が感染。2千万〜4千万人が死亡した。

〈世界的の感冒 世界各地に流行し多数の死亡者を出す所あり 日本のは軽いが油断すな/悪性感冒益々猛烈 各地小学校の臨時休業〉(10月27日付・九州日報)

国内では1918年10月上旬から全国に感染が拡大した。九州日報によると、福岡県内では最初の患者が10月10日に筑紫高等女学校で発生。全国の患者数は約1カ月間で56万9960人に激増し、うち4399人が死亡した。

〈暴風の如ごとき悪性感冒 各地を吹き捲まくりて勢ひ猖しょう獗けつ 学校は運動会修学旅行中止〉(10月30日付・福岡日日新聞)

〈休校、休校 福岡市内外各学校続々襲おそわる/魔の如ごとく蔓まん延えんする悪性感冒/郵便も電報も配達に大影響 福岡郵便局の患者続出/電車運転減数/炭鉱も休業〉(11月3日付・福岡日日新聞)

学校にとどまらず、さまざまな分野で影響が拡大。経済にも深刻な影響が出始めた。この日の福岡日日新聞には〈全国各地方を襲いつつある流行性感冒は遂ついに弊紙工場部をも襲い欠勤者多数にて本日の弊紙は八頁ページと為なすの已やむなきに至れり〉というおわびを掲載している。

当時の谷口留五郎・福岡県知事が6日に予防のための注意喚起を発表。〈他人と談話を為なす時は四尺(1・2メートル)以上を隔て、又または「マスケ」(マスク)を用い、自分が咳がい嗽そう(せき)、噴嚔くしゃみを為すときは布片を以て鼻、口を覆うべし〉といった、現代のせきエチケットに通じる内容や、〈宿屋汽車汽船等に於おいて往おう々おう伝染することもあるを以もって本病流行中は止やむを得ざる場合の外は可成なるべく旅行を見合わす様努むべし〉と“旅行自粛”も呼びかけている。

〈多人数集合の場所は病毒伝播の危険多きを以もって 止やむを得ざる場合の外は立ち寄らざるを安全なりとす〉という“不要不急の集会の自粛”や〈患者なき家に於ても常に室内を清潔にし空気の流通を良くし布団寝衣等は毎日日光にさらすを可かとす〉という項目もある。

発熱者の急増を受けてか、11月5日付の九州日報には〈流行悪性感冒で解熱剤や氷の高値〉という記事も。8日付の福岡日日紙面には〈夏の真っ盛りより氷の需要が多い〉とある。さらに9日付け九州日報は〈氷が毎日十八噸トン解とける 一市五郡の病家の需要に/料理待合旅館肉屋の冷蔵庫用の供給は悉ことごとく中止〉と福岡都市圏の窮状を伝えていた。

この後も連日のように、各地で増え続ける患者や死者数が報告されていたが、11月中旬になると、記事が少しずつ減っていく。代わりに、11月11日に第1次大戦の停戦協定が発効し、出征していた日本兵の凱旋に沸く記事が増えていった。

12月1日付の福岡日日新聞に〈感冒漸く減退 福岡県下の患者一時は六十万人に達す〉という小さな記事が載った後は、スペイン風邪の記事は徐々に見当たらなくなった。

ウイルスの脅威はこれで収まったかに見えた。しかし1年後、その恐怖は再び日本中を襲うことなる。

一度は沈静化したスペイン風邪だったが、翌1919年10月下旬から再び流行に転じ、20年1月に再びピークを迎えた。

以下ソース先で

2020/3/22 10:07
西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/590625/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/463105/middle_2f4a271964.jpg
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:11:08.78ID:vIM+hIFa0
>>38
そうなんだ
医者だの研究者なんかはうがい否定派多いよね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:12:57.47ID:dPDbyomx0
6億人感染で2千万〜4千万死亡ということは致死率3%〜6%。
今のコロナとほぼ同じだな。

スペイン風邪のおかげで第一次世界大戦が終結したんだっけか。平和をもたらしたインフルエンザ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:13:14.73ID:zmaRrzvR0
今インフルが大した事無いみたいな扱いになってるのは、この時にインフルに弱い個体が淘汰されて居なくなっただけだよな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:14:52.31ID:XcZYqA5t0
変異のスピードは新コロの方が2、3倍早い
つまりこれから3ヶ月から半年に一回ロックダウンして
解いての繰り返しを流行しなくなる迄繰り返してゆく
しかない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:15:23.74ID:saJkIgSL0
マスケット銃のことね
一応
少し離れて撃ち合う
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:16:04.91ID:AA08TnNg0
スペイン風邪はアメリカで発症したんとかテレビで言ってた
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:17:13.96ID:i/pRjpEf0
マスオとノリスケ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:17:43.87ID:Ndjo91T60
スペイン風邪やったんか!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:17:46.82ID:BkdNMgYX0
流行ったんだから、なんの対策にもなってなかったってことだな
まぁピークカットとやらには効いたんだろうけど
クラスターでオーバーシュートしたらロックダウンがエビデンスだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:18:56.24ID:Drz+RTgk0
もう100年前の事なんてみんな忘れてるのか
まったく教訓が生きてないような
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:21:59.00ID:GYn+EK0Q0
スペイン風邪って日本肺炎と同じでスペインが発祥じゃないんだな。アメリカが発生源だとは知らなかったよ。

なんかネーミングのつけ方改めた方がよくないか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:22:35.54ID:GYn+EK0Q0
>>55
小池さんちぃーっす
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:22:37.87ID:JIKL8hNs0
スペイン風邪は海藻をよく食べるところほど
無事だったのではないかだって
ttps://indeep.jp/seaweed-fucoidan-and-virus-immune-cytokine-storm/
今回も沖縄はかなり無事だからコロナも海藻はあるかな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:23:19.63ID:qspR4Zmb0
当時の衛生レベルでも2ヶ月で沈静化か
この狂乱も今がピークかね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:24:52.35ID:OL6qWlLw0
>>1
> “旅行自粛”も呼びかけている。

100年前の助言すら守れず欧州に旅行して
国内にウイルス持ち込んだ馬鹿がいましたね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:25:59.67ID:HAckdfLz0
>>27
現代のイブプロフェンだな
一番古い鎮痛剤はアスピリン
ググったらノーシンがスペイン風邪の時に販売を
始めたんだそうだ

今のネット民って自分で調べる人とそうでない人に
ハッキリ分かれてんだね
単に話題として出しただけなんかな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:28:40.63ID:WXCQGOZb0
疫病対策は百年前からほとんど進歩してないよねえ
なぜそれで水際防衛可能と思ってしまうのか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:28:45.91ID:wYiWHnIV0
マスケェ…
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:28:54.47ID:dPDbyomx0
当時は医者にかかってもほとんど処置なしだろうな。
坑ウイルス薬はないし点滴もない。
解熱剤だって事実上ない時代でしょ。レントゲンもないし。
温かくして寝てるだけ。今の自宅隔離と変わんないな。

てか、当時よく他のインフルエンザとスペイン風邪が区別できた。それがすごいと思う。PCR検査もないのに。
てかウイルスを見る方法もないのに。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:28:55.96ID:pRsjAdsB0
スペイン風邪は若者の死者が多かったんだよな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:31:31.78ID:Q1/n5Wc40
スペイン風邪って要するにインフルエンザA型。
結局ワクチンとかは出来ずに人類側に免疫が出来て
弱毒化するまで流行は止まらなかったし、
現在でも一定の流行を繰り返してる。
新型コロナも基本的に人類の半数が感染するまで脅威となり
その後はただの風邪になるだろ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:32:00.26ID:aBi+ltej0
>>64
高齢者以外で重い症状現れる人に特徴あるしな
武漢も市販薬でやり過ごそうとした人がやられていたし
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:32:53.48ID:2tHynM+00
ID:qspR4Zmb0

>1-10
スペイン風邪は、二周目、三周目のほうが
強毒化した。
だから、武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックも
2周目、3周目で、
ギガクラスター テラオーバーシュートで、
日本人を、200万人ほど殺すだろう。


だから、
2020年 東京オリンピックは、
けさ、中止だ、中止w
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:34:10.81ID:2tHynM+00
ID:qspR4Zmb0 ID:Q1/n5Wc40

>1-10
スペイン風邪は、二周目、三周目のほうが
強毒化した。
だから、武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックも
2周目、3周目で、
ギガクラスター テラオーバーシュートで、
日本人を、200万人ほど殺すだろう。


だから、
2020年 東京オリンピックは、
けさ、中止だ、中止w
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:34:33.07ID:R8//Q1kx0
ハンケチで口を押さえてる人は?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:35:29.60ID:tede1pWf0
昔の欧州はペンギンみたいなクチバシマスクしてたんだろ。
あれ使えよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:35:38.62ID:WXCQGOZb0
記事でもある通りスペイン風邪は次の年に再流行したから、今回も長期戦になる可能性が高い
そう考えて準備するべき
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:35:47.57ID:/QbX48il0
スペイン風邪さんて今どうしてるの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:37:34.92ID:dE+AflcE0
>>1
そうか
マスケット兵を量産してたのか
宗教基地外のイザベルめ

あいつ勝手に仏教創始して宗教違うってだけで攻め込んでくるからな
向こうがマスケット兵量産するなら
こっちはライフル兵で迎え撃つ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:37:45.68ID:Z/fpvJiA0
>>78
だからいまでは普通のインフルエンザA型の一種だ、って言ってんだろ。
一時期騒がれた新型インフルエンザだっていまでは普通にドサ回りの季節性インフルエンザの一種になったよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:38:15.93ID:DwEIcISf0
非常に興味深い記事だった。
流石5ch
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:38:16.48ID:K183YT/80
>>38
うがいは喉に付いてたら既に体内に入ってるだろうしうがいごときで菌が取れるとも思えんし無意味っぽいな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:38:26.49ID:idYxrqcG0
>>68
当時だってインフルエンザかどうかはわからなかったからスペイン風邪って名前なんでしょ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:39:27.11ID:+wqGJaY60
>>83
英語名スパニッシュフルやで・・・
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:39:46.57ID:GGu1y2+Z0
マスケにイクラ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:42:01.70ID:PK3wd1+E0
>>87
そう、そして流行のピークは決して一回ではないし、収束するには時間がかかる。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:42:53.65ID:c3334te30
スペインかぜはアメリカ発のH1N1型インフルエンザだけど
アラスカで発見された遺体から採取したウイルスを再現して動物実験したら最悪なウイルスだった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:44:06.70ID:7GjvGxcz0
>>1
>〈世界的の感冒 世界各地に流行し多数の死亡者を出す所あり 日本のは軽いが油断すな/悪性感冒益々猛烈 各地小学校の臨時休業〉


何かデジャヴ
100年前の事が繰り返されてる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:44:31.80ID:RS/UChLv0
つまりTOKYO 2021も無しってことだな
なかなか良い話だ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:46:03.18ID:DQ4wjoSg0
基本的には医療崩壊させないようにコントロールして
インフルエンザみたいに国民全員がある程度免疫を備えるまで
コロナも終息しないだろうね。

ただいずれまた更なる新型が現れる。
これはある意味摂理であり避けられない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:47:48.27ID:i6NmI6+m0
>>37
正直、体温が高くなり免疫が働きやすい状態の
春夏のうちに蔓延させておいたほうがマシ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:47:56.87ID:PK3wd1+E0
日本国内でも感染者の多い地域と少ない地域があって、今の状態が沈静化したあと感染の少なかった地域で流行しだす。そこ繰り返しで一通り感染が回ると収束すると思われます。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:49:11.62ID:+RTBqOjX0
>>69
スペイン風邪に近いが弱毒性インフルエンザが数十年前に世界的流行してて
その免疫を持ってた世代と無い世代の差ではないかと言われてるな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:51:18.86ID:VFBc/g7w0
インフルは今でもけっこう死んでるんだろ?収束するって、人の反応がおざなりになるって意味なんじゃ?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:52:54.13ID:+wqGJaY60
でもインフルって毎年ワクチン打ってるよな
俺は無縁だが
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:55:28.91ID:recKG7Ob0
>>82
咽頭を濡らすのは粘膜防御機能を高める

感想状態が続くと感染しやすくなるから
うがい励行は集団として感染確率、蔓延を防ぐ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:55:45.12ID:5SKdQOLJ0
>>25
大本営発表
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:56:33.84ID:cV3P18QG0
うちのひいおじいちゃんがこれで亡くなったぽいんだよな・・
まだ20代だったのに(´・ω・`)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:58:02.09ID:+RTBqOjX0
>>101
基本的にその通りだが、
免疫を持ってる人が少ないから急速に感染者が増えて
医療崩壊して治療が追い付かなくなると
死者は急速に増えてしまうから警戒が必要。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:58:50.33ID:BKoK7PdX0
1m離れれば安全ってよくわかったな。
マスクが有効だってわかるのもすごい。
ウィルスの概念がない時代において。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:00:36.39ID:Xz7cEMFe0
>>83
当時は風邪様の症状の総称だったし
雑菌性の風邪とウイルス性のものを区別する事ができなかった
なのでスペイン風邪という名称自体、見直すべきでは無いかとの議論は今もあるそうだ
地名を使うかどうかではなく
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:02:40.79ID:Xz7cEMFe0
>>87
今の人口にすると70万人の死者数になるわけだが
明治初期の衛生状態は相当低かったんだな

当時のアメリカの死者数50万人というから、人口比で三倍くらい死んでるのか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:03:05.11ID:q7Utgm1+0
六尺褌は?
出して良いの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:06:08.83ID:4F+UhpJB0
>>26
鼻の穴なんてウィルスにしてみれば琵琶湖くらいの大きさらしいからな。
ワセリンに引っ掛かる方が稀なレベル
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:07:26.17ID:gl4qroHY0
今年の流行語大賞はマスケ不足
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:11:33.92ID:QBCGMFtQ0
潜伏期間長いし無自覚もいるしで、毎年発生するだろうから、ワクチンなり特効薬なり出来て、インフル並みに町医者レベルで治るのがゴールかな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:12:08.14ID:D+a7o7QY0
ほう経験が生きたな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:15:30.33ID:Mmnh2hOi0
五輪一年延期の末に中止になったらおもろいなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:21:53.31ID:ZwvotyWj0
今みんなが罹ってるA型インフルエンザが
スペイン風邪なの?
昔は香港Aって言ってたから別物なのかな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:22:09.97ID:3MoDJPdv0
スペイン風邪の時は戦争があったから比較にならないだろう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:25:23.70ID:5tnO7RkU0
歴史に学だっけ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:30:40.23ID:jxcBCfXB0
一旦収束してよっしゃってなって、また1年後再流行したら、さすがに皆心折れそうだな。もうオリンピックとかえーわになりそう。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:34:50.36ID:lFWCmNjh0
つまりピークは2度来るんだな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:35:26.49ID:RaSLZy1F0
>>27
イブプロフェン
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:36:52.28ID:BJlfG+XZ0
ネイティブかよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:48:24.22ID:DIxs40mn0
>>58
なので、武漢肺炎じゃなくてコビッド19
この命名法は2015年から
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:52:46.56ID:DIxs40mn0
>>139
そもそも、医者は山の三つ向こう、とか言う時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況