X



夫の在宅ワークが妻のストレスに…新型コロナの思わぬ弊害にどう対処?専門家に聞く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/24(火) 16:02:40.11ID:cWnv4wsV9
新型コロナウイルスの影響で急遽取り入れた企業も多い「テレワーク」。普段は日中不在のパートナーが家にいることが、家族の生活リズムに良くも悪くも影響し、ストレスを募らせることがあるという。阪神・淡路大震災で被災した人の心のケアに詳しい精神科医、松井律子さん(神戸市東灘区)への取材を元に、ストレスのコントロールについてQ&A形式でまとめた。


 −コロナうつ、コロナ疲れとの言い方を聞きます
 「パニック障害やうつ病などの持病があり、不安が強い傾向の人には、そう呼ぶ人もいます。でも、言葉が一人歩きすると、不安が強まりかねません。『世界中誰でも不安になったり憂鬱になったりしていますよね』と返しています」

 −夫の在宅勤務が、妻に思わぬストレスが招いているとも
 「もちろん『家事を手伝ってくれる』『一緒に過ごせる』という長所はあります。でも、いつもと違って一日中夫が家にいることで、普段在宅の妻は、自分の空間や時間が阻害されていると感じやすくなります」
 「定刻出勤し、会社の自分の席で仕事をすることが、アイデンティティの確立になっていますが、在宅勤務では切り替えが難しい。狭い家には居場所もなく、常時お互いの気配が感じられ、仕事に集中しにくい。今後の経済的不安もあります。今まで見ないことにしてきた家族内の葛藤やなんとなくやり過ごしてきた夫婦関係のきしみが、ここに来てあらわになってしまう家庭もあります」

 −子どもへの影響は
 「子どもは『大人の鏡』と言われ、大人の不安や苛立ちに敏感に反応します。大人にうるさく干渉されても、外に行けないし友達とも遊びにくい。勢いゲームやネットに向かってしまい、大人が叱責するという悪循環です。成長期だと体を動かせないことも相当のストレスになります」

 −ストレスをコントロールするには
 「落ち着きを取り戻すには、できる限り普段通りの生活を維持すること。人は変化を求めますが、それはいつもの生活が持続していることが前提。同じ時刻に、同じ場所で、いつもの行動をする。それで安心を得ています。いつも通りの散歩や体操、いつも見ているテレビ番組を楽しむなど日課を続けてください。
 「友達や親族とやり取りすること。愚痴の言い合い嘆きあいでもかまいません。それでストレスは幾分和らぐはずです。人は一人では弱いですが、誰かと一緒だと案外頑張れるものですよ」

 −気をつけることは
 「感染の急拡大を防ぐため、大勢で集まることを控え、咳エチケットや手洗いを続けることに尽きます。みんなが落ち着いて生活していれば、大勢の患者さんが押しかけて医療機関が疲弊し、機能しなくなることを回避できます。これから増える重症の患者さんの治療につながります」

 松井さんは「はあとけあ」と題したミニコミ紙を発行しています。3月号の内容は「あふれる情報から有効な対策を読み取る」と題してうわさに振り回されない対応をまとめています。HPでも閲覧できます。

3/24(火) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-11004305-maidonans-life
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200324-11004305-maidonans-000-view.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:27:33.59ID:qFvmq1Iz0
こういうのが恋愛と結婚の違いなんだろうな
恋愛なら一緒にいれるとより嬉しいより幸せになれるが
そういう考えの奴らは他に好きな奴が出来たとたんにうまく行かなくなる
結婚は一緒にいると苦痛で不満はあっても程々の関係を子供のために
長い間安定して続けていくことが出来る
良いとこ取りってのは難しいんじゃないかね
うちの親はうざい高齢ラブラブ夫婦だけども稀な部類だろうし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:27:53.92ID:l/MGRJun0
愛情がないなら愚痴等晒さず離婚すれば良いだけだろうになぁ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:27:54.66ID:/WEJLwan0
定年退職した旦那さんが家に居るのがストレス、っていう奥さんの話は耳にするけど
似たようなものだろうね

同じ群れの仲間同士でも、ある程度の広さの縄張りが無いとダメな生き物なのかもなぁ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:29:23.38ID:Tluzf8jV0
顔を見るだけでもアレルギー反応が出て来るとかあるというでしょう・・
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:29:24.24ID:kOQgRxI70
何のための家族?
今子供と長い春休み楽しいけどね
毎日勉強見てやり、ある程度進んだらご褒美におやつ作り
夫のいる休日はもっと楽しい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:29:29.96ID:yzR9neHZ0
まーた、こんなわざと家庭を壊したいような記事書いて広めるんだな。

家庭という形を崩壊させたい人がいるんだな。女性も全員働きたいみたいな風潮にして、家庭壊して。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:29:47.40ID:s47GY9bp0
昔からの名文句

亭主元気で留守が良い
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:29:57.05ID:l/MGRJun0
>>103
環境が変われば変化に適応して新しく環境整備していくしかなくね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:30:03.70ID:+vhKyUx00
やっぱ2LDK以上で自分の部屋を持つことが大事だな
喧嘩は別にしないけど視線を気にせずゴロゴロできる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:30:47.97ID:qFvmq1Iz0
>>78
その方が男というか夫としても楽じゃね
愛情求めるタイプは子供放置して男(夫)に構うよ 仕事と私どっちが大切なの?!が
40代50代まで続くよ 面倒だろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:31:04.30ID:ya89F4Zo0
永遠の愛を誓ったんじゃなかったのか?
がんばれよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:31:13.39ID:Gokh5Qsc0
大事な収入稼ぐためなのでイライラどころか
ありがたいけどなあ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:31:36.81ID:/WEJLwan0
>>110
部屋が別でも耐えられないのなら、住まいを別にするしか無いんだろうねぇ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:31:44.08ID:Tluzf8jV0
在宅ワークって自宅でないといけないという事はないだろうから、
お弁当を持って公園のベンチとかでも良いんじゃない?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:31:44.65ID:FVt7QZ/90
こういうの見るにつけ、有利な条件で離婚できて幸せだとつくづく思う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:32:37.95ID:Gokh5Qsc0
>>117
まだ肌寒いのにひどい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:32:38.24ID:W+119K5M0
>>107
何が何でも日本の出生率を下げたいんだろう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:33:09.13ID:badSBwPr0
ストレス感じてることをこれ見よがしに見せ付けてくるんだろこういうヤツって
あーいやだいやだ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:33:12.29ID:s47GY9bp0
>>116
定年後は、夫婦は別に住んだほうが良いと言われている
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:33:26.00ID:l/MGRJun0
>>116
結婚の意味よな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:33:30.24ID:yi2txWNq0
何で一緒にいられて幸せと思えないんだろう…
一人になりたい時もあるけどさ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:34:07.22ID:Tluzf8jV0
まあ外のお手洗いは危険だというから、近所の公園のベンチでお仕事をして
数時間ごとに戻って来るとかね

うららかな日が続いている事だから、悪くはないんじゃないかしら?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:34:29.30ID:goZJoETP0
亭主元気で留守が良い
とか昭和か!
ふざけんな!
さっさとスーパー行って
冷凍うどん買ってこい!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:34:35.47ID:X+lle1Q80
もう夫が嫌いなんだろさっさと離婚しなよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:34:49.67ID:Z5j0yEAs0
結婚したのが間違いとわかってよかったやん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:34:52.14ID:s47GY9bp0
>>124
元々が赤の他人だから
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:35:10.41ID:btf+VBAE0
誰のおかげで主婦出来てると思ってるんだ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:35:53.51ID:l/MGRJun0
>>129
赤の他人だから大事にせないかんのやない?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:35:55.78ID:Expki8PV0
なんで一緒にいるとストレスになるような人と一緒に暮らすなんて選択が出来るんだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:36:09.50ID:jdRL/38j0
離婚しろよ
形はどうであれ働いてくれてる旦那さんがいるだけでストレスとか
夫を何だと思ってるんだ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:36:12.54ID:Tluzf8jV0
やはり緑の環境があるのは大事だよね
それで森林浴をして、リフレッシュをしながら、ワークをすると言うね
肺活みたいな

お昼とお手洗いの時だけ戻って来ると言うね
素敵ね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:36:14.46ID:eRizsrv+0
どんだけ家族がストレスになるんだよ
一緒にいれて楽しい人だって多いだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:36:21.14ID:fWloQD4x0
別居しやすい環境整備ってビジネスになると思うんだけどな

夫はワンルーム、妻子はセキュリティの良いとこ
借りやすく、住み替えやすく
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:37:02.61ID:Gokh5Qsc0
>>134
離婚して一度稼ぐ大変さを経験しないと理解しないわこういう女性は
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:37:04.77ID:tklGfaPN0
>>1
結婚しなくて正解だったw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:37:15.57ID:eBbQWEsu0
熟年離婚の原因もこれが多いんだろうな
定年退職して毎日家居る旦那がうざいと
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:37:21.07ID:2RDDLXdp0
仕事に集中できない云々は夫の話だろうからお互いストレスになるって話だよね?
普段の習慣崩されていつまで続くか不安な自粛ムードじゃ誰でもストレスだと思うけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:37:48.30ID:QSz7OOVi0
主夫さんはどう思うのかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:37:57.69ID:XyovRxwT0
>>133
簡単な話
飽きる人間だもの
刺激くれる別の男性にいくのは当然の話かと
家で仕事ばっかりしてる男にいまさら興味なんて沸くわけないわな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:37:57.68ID:8Qws61ew0
こんな記事ばっかり読んでると、結婚なんてするもんじゃないな、って思えてくる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:38:00.33ID:eetVtuM20
そんなに嫌なら、「PTAで会議あるから」って買い物に出掛けちゃえばいいのに。
そんなに仲悪いなら、旦那も奥さんのPTA活動なんて詳しく知らないだろうから、適当に言ってもわからないでしょw
私はそんな嘘つくまでもなく、旦那いる時でも悠々と美容院も行くけどねw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:38:25.75ID:DhAcVGkR0
>>106
もう人生にやることのない主婦が
自分にできること見つけられてよかったな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:38:41.73ID:T7FYWlFD0
離婚しちまえ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:39:26.09ID:V7/WJnrj0
亭主元気で留守がいい!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:39:29.56ID:yi2txWNq0
>>129

赤の他人だから結婚できたんじゃんw
努力とか忍耐とか工夫しろと言いたくなるわ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:40:11.09ID:Lhf9Orct0
>>148
こんな記事ばっか読んでそう言い聞かせる人生も虚しいだろう
結婚ってのはノリでするもんだからしなけりゃしないでいいんだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:40:20.31ID:CTnSJ8YP0
どっちも趣味なさそうだな
男は仕事なかったらテレビ見て寝てそう
女は家事なかったらずっと電話してそう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:40:35.16ID:qFvmq1Iz0
>>124
そういうタイプは子供のいる結婚生活に向いてない人が大半なんじゃないかと
うちの親はラブラブ高齢夫婦だが昔は小学生と幼稚園児の子供を家に置いて
デートとか旅行とか行ってたしさ
仕事も子供も嫁(夫)も大切に出来る人って相当優れた一部の人だけだと思う
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:40:52.42ID:TR9wtUV40
>>6
しょうがないんじゃね
科学的にも、男性は本能的に女性が好きだから
四六時中一緒でもストレスを感じないが(むしろ求めている)
女性は男性を本能的に嫌っている為(防衛の観点から)
男性といるとストレスを感じるんだと
俺らが思っている以上に
女は男の事が嫌いなんだよ、
男の三大娯楽の酒、女、タバコと違い
女の娯楽は着る、食べる、遊ぶだから
女の関心に男が入る余地がない、子供産んだらもっと余地がない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:41:15.60ID:RS/UChLv0
中国じゃ離婚急増らしいからな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:41:23.64ID:l71hcjpf0
旦那が仕事中に人妻風俗店で働いてた奥さんは働きに行けなくなってストレス溜まってるだろうな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:41:28.13ID:Tluzf8jV0
魔法瓶にお茶やコーヒーでも入れて、外で良い場所でもあったら
一番良いでしょうにね
新しいワークスタイルじゃないけれどもね

好き嫌いじゃないのよ。そんなものなのよ
仕方がない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:41:38.91ID:CTnSJ8YP0
>>132
???
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:42:17.12ID:pOWbPJBg0
日本国民の生命より、妻のストレス
マスコミおわっとる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:42:38.22ID:8wGTv4pD0
引っ越せば 
旦那に仕事部屋与えられて
お互いにストレス感じない距離感を保てる
間取りの家に
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:43:23.62ID:yi2txWNq0
>>158

子供はいないのは確かだわ。
でも夫婦二人で一応幸せ感じてるわ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:43:41.59ID:UQpKL4xh0
コロナ離婚が捗るな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:43:44.02ID:QJhfKOH20
普段帰ってくるの遅いから子供とみんなでご飯食べることができてすごい楽しい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:44:17.24ID:POgc6N7E0
在宅ワークでも金稼いでるんでしょ?
それに共働きなら女の方は外に出るから別に顔を合わせないし。
イライラしてるのは専業主婦で不倫でもしてるの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:44:28.43ID:rQJDJatm0
夜だけ宿泊しにきて良い。ある程度飯も出してやる
その料金はオマエの給料ほとんどだ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:44:40.71ID:miOFG/rd0
そこまで行ったら嫁はんはとっとと出ていって自立しろよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:44:42.63ID:eetVtuM20
>>81
美味いものは食べないけど、旦那が見てなければ、子供と一緒に残りご飯に前日のオカズをどちゃっと乗せて下品にかきこんだりしてる
オナラはわざわざ旦那の前でブッ放したりはしないけど、漏れても知らん顔で通してる
昼寝なんて余裕でやるわ、ちょっと寝よーっと、とか独り言風に言ってアピールしてから。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:44:50.99ID:6VV4PLRX0
うちは現場に向かないとできない仕事だから在宅のご主人が羨ましい
心配だよやっぱり
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:44:51.91ID:0jzn44Zi0
>>159
じゃあ女だけで生きりゃいいんじゃねえの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:45:54.71ID:l/MGRJun0
>>163
親や子供とは血が繋がってるから縁は切りたくても切れないけど、赤の他人である配偶者は離婚したら全くの他人だから常日頃から縁を大事にしようと気がければこういう事は起きないんじゃね?と思って
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:46:41.13ID:8wGTv4pD0
あとは家の掃除かな
旦那がいても邪魔にならないスペースを
確保する為に
家のいらないもの、邪魔な物は徹底的に捨てる
仕事中に視界に旦那が入らないように
パーテーションでも立てといて
簡易個室作ってあげれば
どうせコロナ終息したら解決するし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:46:42.92ID:yi2txWNq0
>>168

ほー。そうなんだ。
離婚考えたことはなかったかな?
派手な喧嘩は時々するけど。
ワンルームに住めば嫌でも仲良くなるよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:47:17.51ID:tIfmliPe0
家族分の個室とリビングがないときつくない?
たとえ一部屋四畳半ずつだとしてもあるとないとじゃ大違い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:47:24.60ID:21HegCxR0
まあ24時間ずっと一緒にいてストレスにならないのはペットだけだな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:48:12.82ID:Tluzf8jV0
むしろ不倫をしないタイプだからこそなのよ
面倒臭いのね
1人でいたいわけよ
そこに障害物のような夫がいて、目障りなんでしょうね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:48:12.97ID:YAiwFHok0
結婚しなくてよくね??
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:48:52.99ID:dvuq08cF0
女はこんなもん
結婚した男は負け組だ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:49:32.37ID:3shoq2EU0
昔の押し入れで我慢してた昭和の子供は凄かったのね
にしてももう離婚したら?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:49:35.64ID:21HegCxR0
>>184
最近流行りの?居間が吹き抜けになってて家族の位置が全部把握できる作りの家って
狂気を感じるわ
プライベート一切なしかよって思ってるけど
人気あるねんな
あれ親が子を監視したいだけやろな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:50:09.67ID:pKtELeFd0
3号のくせに自分で払え
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:50:11.47ID:XoMh0+Oo0
旦那元気で留守がいいからな
主婦的にはうざいのがいていやだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:50:11.92ID:ZfKYdS7I0
>>43
昔も変わらんぞ
よくできた妻かどうかが美女かどうかかに変わっただけ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:50:28.36ID:EEOeynnt0
なっ嫁は負債だろ?

東京生まれ東京育ちの関東私立文系の嫁は日本で一番クソ物件だからな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:50:49.29ID:3shoq2EU0
>>164
旦那のカネ目当て
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:51:04.41ID:xVsFV4V20
午後の軽音楽、ラストは
メタリカ ワン  ライブ版でどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています