X



コロナで情報錯綜「イブプロフェン」何に注意か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/24(火) 16:06:30.88ID:cWnv4wsV9
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴い、さまざまな医療情報が飛び交う中で、解熱鎮痛剤の「イブプロフェン」をめぐる情報が錯綜している。

 世界保健機関(WHO)は新型コロナに感染している疑いがある場合について、その症状が抗炎症薬「イブプロフェン」によって悪化するおそれがあるとの指摘を受けて、自己判断での服用を控えるようにいったんは呼びかけたが、その後、「控えることを求める勧告はしない」と見解を180度変えた。

 イブプロフェンは発熱時や痛みがあるときに、日常的に誰もが使う可能性がある身近な薬。新型コロナウイルスに対して有効なのか、あるいは弊害があるのかどうかなどについては、専門機関による本格的な研究結果を待たねば結論は出ないが、服用するにせよ、しないにせよ、そもそもこの薬の持つ特徴を理解して、安全な服用に必要な注意事項を確認しておいて損はない。

■頭痛、生理痛や発熱、炎症を抑える

 イブプロフェンという成分の名前ではピンとこなくても「イブ」「ナロンエース」「ノーシンピュア」などの商品の名前を聞けば身近に感じるのではないだろうか。

 イブプロフェンは、テレビCMでおなじみのロキソプロフェン(商品名:ロキソニンSなど)や、アスピリン(商品名:バファリンAなど)などと同じく抗炎症薬のうち非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類される。

 関節の腫れなどの炎症症状、頭痛、生理痛などの痛みや、発熱があるときに、抗炎症作用、鎮痛作用、解熱作用という3つの作用を発揮してつらい症状を和らげてくれる。

 さまざまな症状に有効性があるNSAIDsはいいことだらけの薬に思えるかもしれないが、決してメリットだけをもたらしてくれるわけではなく、時には私たちの体に好ましくない影響を及ぼすこともある。

 イブプロフェンなどのNSAIDsを薬局でもらうときに、薬剤師から「空腹時は避けて飲んでください」とか「ひとくちでもいいので何か食べてから飲むように」と言われたことはないだろうか。「具合が悪いのに食事なんてできるか」と思う人もいるだろうが、薬剤師のしつこい注意の裏には理由がある。胃を守るためだ。

 NSAIDsを飲むと胃がムカムカすることがある。これはNSAIDsによって胃粘膜を保護する力が低下したり、NSAIDsが直接粘膜にダメージを与えたりして起きるとされている。このうち、粘膜に直接及ぼされるダメージは胃の中に食べ物があることによって軽減すると考えられている。だから胃を守るために、薬剤師は口を酸っぱくして「なにか食べてから」と訴えるのだ。

 「食欲がない」「胃がムカムカする」といった症状は胃の粘膜へのダメージが軽いうちにみられる症状で、ひどくなると胃や十二指腸の粘膜が傷ついて胃潰瘍や十二指腸潰瘍になって、そこから出血することがある。

 厚生労働省が公表している「重篤副作用疾患別対応マニュアル 消化性潰瘍(胃潰瘍、十二指腸潰瘍、急性胃粘膜病変、NSAIDs潰瘍)」によると、胃潰瘍の自覚症状としては一般的に上腹部を中心とした疼痛がみられるという。ところがNSAIDsによる潰瘍の場合、NSAIDs自身が発揮する鎮痛作用のためか痛みを自覚症状として感じる頻度が低いとされている。

 したがって早期発見には、一般的な自覚症状であるみぞおちの痛みをチェックするだけでは見落としてしまう可能性がある。便が黒くないか、出血による貧血でめまいや労作時の息切れはないかといった症状についても気に留める必要があるだろう。

 「でも潰瘍なんて、長い間NSAIDsを飲んでいる人だけの話でしょう?  たまにしか飲まない自分には関係ない」と思った人がいるかもしれないが、油断は禁物だ。

 NSAIDsによる潰瘍が起きやすい時期は服用初期、とくに最初の1週間に起きることが多いとされている。風邪を引いて熱が出たときや、頭痛がしたときなど、ほんの短い期間だけ服用するようなケースにも起こりうる。

■暑くなる時季は脱水に注意、腎臓にダメージも

 とくに気をつけたいのは65歳以上の高齢の人、過去に消化性潰瘍になったことがある人、ほかのNSAIDs等の併用薬がある人などだ。これらの要素はNSAIDsによる潰瘍発症のリスクを高めるとされている。少し面倒だと思うが、併用薬がある場合は自己判断での服用はなるべく避けて主治医や薬剤師に相談することが勧められる。

 これからの汗ばむ時季に向けて、イブプロフェンなどのNSAIDsを服用する際に気をつけたいのが「脱水」だ。NSAIDsの服用に脱水が重なると腎臓に十分な血液が供給されずに腎機能が低下する「急性腎障害」を起こす可能性が高まるためだ。

全文はソース元で
3/24(火) 16:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200324-00338925-toyo-bus_all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:07:19.42ID:d1930QnC0
そもそも解熱剤はアウトだろ 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:08:36.49ID:1tvdJ98E0
WHOを信じたらダメ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:09:01.28ID:mGi68bNe0
そもそもこれ飲んでコロナが良くなることは無いでしょ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:09:08.19ID:+wbNSDtJ0
お前らを信じてタイレノール20錠入り4箱買いました
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:09:12.22ID:D4neM+B/0
WHOが注意喚起して、そのあと手のひら返しか。
WHOの逆張りが正解なんだが、判断に迷うな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:12:39.05ID:ffbX6XVZ0
インフルエンザでも同じでしょ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:13:00.83ID:90I9lOSI0
ちょっといいですか?



 正しく恐れて ってなに?



じゃあ正しい情報出してみろよ、現段階で判明してる情報じゃなくてよ!
コロコロ変わるのは正しい情報じゃねー!!
正しい情報だせねーんだったら予測で行動して何が悪い!!

てめー!単にパニック起こしたくないだけじゃねーか!コラ!!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:20:00.22ID:YiEskqTT0
まあ 漢方では胃と喉の粘膜はつながってて 胃が悪くなると喉にも弊害が及ぶとかんがえるからな
そもそも10センチもはなれてないおとなりさんだからな。 確実に胃があれると喉もあれる。よってせき込む
まあこの説が正しいかはしらんが 記事についても漢方についても
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:21:20.67ID:ffbX6XVZ0
>>14
そう、インフルエンザもアセトアミノフェンを使うよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:21:33.48ID:WGsj4PNt0
脳の血管透過性を障害して脳内浮腫を来して脳症の原因になるんだよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:22:05.05ID:1pYLvdgY0
痛みに負けルナ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:23:47.74ID:oqV78Ewx0
WHOは表立って動けないから
こういうアリバイ記事ばかり出てくる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:24:17.61ID:2cTY5EZ20
タイレノール20錠2箱は確保完了した
解熱目的じゃないし、どちらにしても使い道はある
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:25:58.76ID:K24E0yGk0
>>10
じゃあフランスの話をWHOが否定したのか。
飲まない方がいいな、イブプロフェン
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:26:45.62ID:8Qws61ew0
何日か前、N速+で
「オリーブオイルにはイブプロフェンの成分が含まれている。イタリアで重症者が多いのはオリーブオイルを大量に使うからだ」
って説を唱えてた人がいたけど、実際どうなの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:52:38.03ID:VRzOWpqj0
先週病院行ったけどロキソニンの処方は変わらんかったわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:53:24.11ID:j2nR4Tvy0
今日、坂上の番組でイブブロフェン配合のバファリンを広告してたけど、大丈夫な自信があるのか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:54:37.86ID:j2nR4Tvy0
>>29
ハゲ頭のようなツルツルな場所ではコロナは72時間生存するらしい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:57:08.13ID:QjbxcRoh0
>>24
通常のバファリンはセーフ。ケロリンや、バファリン互換も。
派生のはよくしらない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:58:00.59ID:Ksv9RHzv0
今の薬はほとんど胃粘膜には優しくないぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 16:58:50.25ID:mFzAgLoA0
発熱でウィルス増殖を抑えるのに解熱してウィルス増殖促進
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 17:11:09.04ID:AfjF6XdO0
安全なのはアセトアミノフェンだけだが市販薬の容量だとろくに鎮痛解熱効果が無いという…
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 17:19:21.74ID:OkdTfH+s0
♪もう市販薬は飲んではいけないなんて〜



言えないよ絶対〜
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 17:22:18.45ID:/u334fe20
>>14
OKだけど、あくまで高熱(39度以上)の服用だからな

38度台の熱で自己免疫を活性化させて抗体作ってウイルスや菌をやっつけるのが風邪
40度以上になると身体にも影響するから、免疫に丁度いい体温に下げるだけ

平熱近くまで下げるのは下げ過ぎ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 17:35:20.53ID:9UiTfMqm0
イブプロフェン合剤はたーくさん

エスエス製薬 イブA錠
エスエス製薬 イブクイック
大正製薬 ナロンエースT
武田CH フェリア
コルゲンコーワIB錠TXα
ライオン バファリン プレミアム
ライオン バファリンルナ
アラクス ノーシンアイ
シオノギヘルスケア セデス キュア
佐藤製薬 リングルアイビー
大正製薬 パブロンエースPro
matsukiyo ディパシオIPa

などなど似た商品名でも入ってたり入ってなかったり
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 18:03:55.19ID:YPpBfkgS0
サリチルなんたらは?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 18:07:37.66ID:Ga+abzyv0
>>44
それは魚の目とるやつ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 18:15:27.37ID:YvvyzRRz0
18歳から50歳の現在まで毎日少なくてもナロンエースを2錠は飲んでる依存症なんだけど。
計算したらこれまでの生涯で2万錠オーバーたな。まあ、デパスもこの数量に匹敵するんだけどね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 18:23:21.86ID:p+CU6lcT0
で、コロナとの関係は?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 18:25:09.17ID:gBYGX0Nz0
>>1
飲みすぎるなってことだろ
鎮痛剤はみなそうだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 18:25:29.06ID:Bhr5o+9N0
>>23
オリーブオイルはイブプロフェンと似た
抗炎症性の成分があり危険性が言われてる
しかし医学的にコロナウイルスに対して危険かどうかは明確じゃない

危険の可能性があり明確じゃないなら避ける方が懸命って話
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 18:50:23.35ID:z1ZzALyr0
イブプロフェンが新型コロナで危険と言うデータはない
そのデータを収集したいから使えと言っている
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:36:52.01ID:FawWT00C0
発熱って本来ウイルスを殺す為の人体の作用だから
それを薬で無理やり抑えたらそりゃウイルスが弱体化せず重篤化するわって話で
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:32:26.89ID:493+BBnR0
>>54
50gてーと、ショットグラス1杯分か。
イタリア料理にはそれぐらい含まれてそう。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:23:07.77ID:KVwIoieZ0
もこみち ピンチだな
オリーブオイルで重体死亡になるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況