X



【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/24(火) 19:55:10.89ID:8VI8gWY89
麻生太郎財務相は24日の閣議後の記者会見で、政府が緊急経済対策の一環として検討する国民への現金給付に関し「一律の現金(給付)でやった場合、貯金に回らない保証はあるのか」と述べ、全国民に配るのではなく、対象を線引きする必要があるとの認識を示した。

商品券を配布する案については「商品券は貯金にお金が行かない」として、一定の消費刺激効果があると指摘。「リーマン・ショックの時はお金がなかったが、今回はお金が回らないのが問題で、回す方法をどうするかだ」と話し、効果的な景気下支え策が必要と強調した。

2020.3.24 11:36
https://www.sankei.com/economy/news/200324/ecn2003240038-n1.html

★1が立った時間 2020/03/24(火) 13:20:33.79
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585042397/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:55:22.11ID:JBlEgFaT0
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

○ 中国・・・・・・・81,171人 ・死 3,277(?)
1 イタリア・・・・・63,927人 ・死 6,077
2 アメリカ・・・・・46,168人 ・死 582
3 スペイン・・・・・39,673人 ・死 2,696
4 ドイツ・・・・・・30,138人 ・死 130
5 イラン・・・・・・24,811人 ・死 1,934
6 フランス・・・・・19,856人 ・死 860
7 スイス・・・・・・・9,117人 ・死 122
8 韓国・・・・・・・・9,037人 ・死 120
9 イギリス・・・・・・6,650人 ・死 335
10 オーストリア・・・・4,767人 ・死 25

25 日本・・・・・・・・1,162人・ 死 42
ダイヤモンド P・・・・712人・・・死 10


▼武漢コロナ 国内居住地トップ10
【検査数20,340 退院285】

1 東京都・・・・173人
2 北海道・・・・162人
3 愛知県・・・・145人
4 大阪府・・・・138人
5 兵庫県・・・・112人
6 神奈川県・・・・84人
7 埼玉県・・・・・56人
8 千葉県・・・・・39人
9 新潟県・・・・・26人
10 京都府・・・・・24人

※大分県・・・・・・22人
※和歌山県・・・・・18人
※高知県・・・・・・11人
※群馬県・・・・・・11人
    
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:55:32.49ID:QaeMdDXp0
>>1

貯蓄する奴は貯蓄するんだよ
商品券であっても
現金であっても
電子マネーであっても

だから
貯蓄率 50%を想定して
10万〜20万を
現金給付すればいいんだよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:55:40.48ID:VbXMpQqr0
すごい景気対策
アベノミクス完全復活キター

世界で一番の好景気が来るぞー


【悲報】政府の景気刺激策が判明 外食旅行期間限定1-2万円商品券、配布所得制限300-500万円以下、申請は5月末以降に [875850925]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585032318/

・現金給付案→貯蓄取り止め
・消費税減税または0%→即効性なしと判断
・キャッシュレスポイント還元→延長拡充見送り
・外食旅行期間限定1-2万円商品券
・配布所得制限300-500万円以下
・申請は5月末以降
・配布時期夏以降
・全国旅行業協会会長二階俊博自民党幹事長
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:56:33.35ID:1pYLvdgY0
余った給料は貯金にいくだろ
バカかこいつは
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:56:42.01ID:2W08Q9/O0
とは言っても日用品に給付金を使うか商品券を使うかの違いでしか無い
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:56:59.76ID:QaeMdDXp0
>>1

現金だと
利権のうまみがないから

商品券商品券って
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:57:01.64ID:y6JLrjO70
商品券で買った商品質屋に入れて売れた銭を貯蓄に回すんや!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:57:09.69ID:FJV+bhDk0
さっさとヤメロ知恵遅れ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:57:11.76ID:LsymtQZB0
じゃ、政治家と公務員の給料は、商品券で支給しろ。
ドケチ公務員に現金配ったって貯蓄するだけだしな。
商品券配ってドンドン消費してもらって、国の役に立ってもらおう。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:57:13.57ID:VbXMpQqr0
情報強者は読売を読んでいるからな

今朝の読売に
素晴らしい政府の経済政策があったな

生活困窮者に
外食観光限定の商品券

消費税減税と一律現金は否定的
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:58:21.66ID:cYRpWEb00
まじで一律配布するんかな?
500万以下の字営業、サラリーマン家庭にしろよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:58:26.64ID:8RUypXj10
金が回るようにするには愚民に大金を撒くしかないんだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:58:30.58ID:XCI3jKQ60
腹立ったから換金性高いもの買って意地でも貯金したるわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:58:40.79ID:QaeMdDXp0
>>1

老後が不安なんだろうが
2000万までは
貯金したっていいじゃないか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:59:06.87ID:WNAVdA/z0
どこでも使えるならいいけどね

ゲオ、風俗、すき家、イオン
これは外せない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:59:21.51ID:ggTDIqEv0
消費税廃止したほうが早い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:59:40.92ID:rlHqx7sJ0
そうだなw
商品券に本当に効果があると思うなら公務員の給料の80%ぐらいを商品券にすればいい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:59:49.46ID:yss4gaqz0
本来消費するお金を貯金して代わりに商品券を消費する。だから現金とあまり変わらない。
商品券だと儲かる利権がどこかあるんだろうなぁ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 19:59:51.67ID:qGtosIMf0
>>7
それか、商品券使って、現金使わないとかね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:00:07.72ID:1cb9fzL40
 

麻生副総理 「新型コロナウイルスは一言で言えばウイルス性の風邪。風邪と変わらない」

 
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:00:08.75ID:N1tWC0iW0
収入がゼロならね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:00:16.38ID:FvlqbyMK0
だから全国一律に商品券を配れば良いんだよ
前はボンビー人を対象にしたから使うのをためらったが
金持ちにも配ったらボンビー人も躊躇なく使えるし
金持ちはわざわざ商品券なんて使わないから支出も抑えられる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:00:27.55ID:fmOrZ+BR0
商品券なら50万位じゃないとインパクトないなー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:00:34.41ID:9C4NcwpC0
>>30
使い忘れた分は政府の懐に
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:00:37.34ID:xGe+2WPM0
好きに使わせろよ
ファシズムか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:00:44.59ID:RqOzadsU0
貯金が悪みたいな言い方もどうなんだろ
アメリカなんか、カード使いまくり、貯金ゼロだらけだから、こういう事が起きると、すぐに日銭に困って自暴自棄になってヒャッハーしちゃうんだよ
そうならないのは、日本人が緊急時に備えて貯金して自衛してるからでしょ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:00:55.59ID:r30Oc5X60
麻生はセコすぎ
商品券では家賃払えなくなったやつらの救済になってないだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:02.73ID:3vSlJ20j0
何がバラマキだよ。ケチケチしてさ何が狙いだ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:06.95ID:s3zP2/Kz0
これで買い物したら、お釣りはくれるんだろうね!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:18.83ID:LAE3MNbT0
お金と商品券配ればいいんや
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:39.73ID:D/KSv9Kz0
2月のゲリゾー「先手先手で躊躇なく」

中国→都市封鎖
香港→14万円給付
イギリス→2500£/月上限を給付
韓国→PCR検査キットを官民で共同開発、大量生産
台湾→政府主導でマスク製造ライン増設、1200万枚製造後は機械は企業のモノへ(法整備していたタマモノ)


日本→給付額で揉め(10万→5万→1万2千)、未だに支給額が決まらず
日本→給付方法で頓挫(現金じゃなくて商品券はどうか?)


2月のゲリゾー「先手先手で躊躇なく」

3月の実態 「後手の後手で躊躇して、さらに後手」


始まりは武漢肺炎、実態はアベ恐慌
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:42.08ID:BMk6EiWc0
マイナンバーと紐つけた口座に入金すればいいだけだよ

口座とマイナンバーを紐つけるのに、マイナンバーカードの提示を銀行に求めさせればいい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:44.51ID:fmOrZ+BR0
商品券作る会社の株は上がりますか株なんてあるのか知らんが
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:59.56ID:WqBamAr00
麻生はコロナにかかって死ね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:02:00.08ID:/1qm95c60
またあのつぶれかけで買い物をしにくい商店街支援だけの券を配るつもりなの?

現金でなきゃダメ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:02:21.33ID:s0+5VunH0
大体のものは増税前に買ったから一万円単位だったら困るなあ
こういうのっておつり貰えないんでしょ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:02:31.02ID:4nA6Raa70
>>9
日用品とかだとそういう感じになるから旅行とか外食なんじゃねえの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:02:33.45ID:fir5QJBy0
景気対策ではなくて緊急の資金にするためだろ
なにが商品券だ死ねと
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:02:39.64ID:2+AsadLo0
アメリカ4-6月失業率30%で世界恐慌時を上回る可能性があるってさ
ドイツはGDPの20%ぶっ飛びそう
多分麻生は事の重大さ理解できてない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:03:00.40ID:/1qm95c60
結局ケチりたいだけ。
どこの店でも使えるお金にして、有効期限を1-2年と区切るやり方もあるのに、気がつかないふりをする。
姑息、卑怯なやり口だ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:03:12.08ID:xckDjIjG0
>>17
生活困窮者に旅行限定商品券とか脳に蛆飼ってる二階くんは半端ねーな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:03:19.95ID:YLuk29BS0
ケチくさいこと言うなよ
こういうときは気前よくパーとやるんだよ
江戸っ子だろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:03:25.83ID:5AU8LK9y0
それなら議員報酬は商品券にしろよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:03:34.33ID:DoodinNs0
「商品券のおかげで消費を抑え貯金できました」
カロリーゼロ理論で景気回復ww
さすがアホウ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:03:42.81ID:2NSS6/sh0
お前らがやらかした消費税増税により、貯蓄率が14%から2%に減ってるから心配すんな。バカなんだからとっととやれや。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:04:01.51ID:s0t/9Qro0
ホント商品券とかゴミ対策なら誰が自粛なんかするかボケ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:04:16.15ID:fmOrZ+BR0
ソフトバンクがこの商品券をペイペイで買い取ってくれたら・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:04:23.12ID:70SF3qyn0
商品券ってプレミアム商品券の時みたいにスーパーとかでも使えるやつだろ
なら生活必需品買い続けるわ。期限にもよるけど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:04:34.84ID:WolOUD6y0
現金が一番手っ取り早いんじゃないの
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:05:24.76ID:TqZmSXMy0
え?今までトリクルダウン云々言ってたのは嘘ってこと???
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:05:30.54ID:fmOrZ+BR0
現金だと政治家にうまみがない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:05:38.46ID:mVE9yUJB0
あぶく銭ならなんとなくパーっと使いたくなる心理に賭けているんだと思う
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:05:56.77ID:2+AsadLo0
日本もこれが続くとGDP400兆円割るんじゃないか 今年は
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:06:16.91ID:Iu2xThgO0
家賃の支払いに使えるようにする、商品券での支払いを拒んではいけないという通達を出すのはどう?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:06:25.25ID:xckDjIjG0
貯めこもうが使おうが現金配布で良いのにな
精神的な余力が出来ればコロナ謹慎の現状でもそれなりに上向く
政治屋からすれば利権にならないからやるきねーって事なんだろうけど
お前ら政治屋だろう・・・政治やれない無能の金食い虫なんていらねーんだよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:06:39.41ID:mVE9yUJB0
まずは仕方もない議員をリストラすることよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:06:58.03ID:x4UDkr0o0
商品券を使って現金を貯金するだけだろ
新たに印刷したり、役所経由で配ったり、無駄な経費がかかる分マイナスだろうが
用途や期限で変な制限がついた商品券より、いろいろと自由に使える現金のほうが効くだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:06:59.33ID:N0z3CGG30
落としどころを財務省よりにするため麻生に馬鹿議論をさせてるのか
事業者への補填や消費減税は国民がどれだけ疲弊しようが財務省はしたくない

国の危機に際して麻生ごときに命を懸けてとは誰も期待してないだろう
ましてや高橋是清のような能力を発揮し国民を救うことなど不可能
唯一の願いはかっこつけたままで構わないからせめてそっと消えてくれ
このままじゃ失われた何十年じゃ済まなくなる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:07:07.00ID:7sdjInyW0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!


35826465460+4564
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:07:11.80ID:f7AEMFft0
べつにそれでいいよ
俺は貯金する気なんて一切ないし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:07:30.88ID:r30Oc5X60
とにかくなにをやっても遅すぎる
てめえたちは金に困ったことがないからこの期に及んでもまったくピンときてないわけだよ
本当にどうしようもないやつら
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:07:34.73ID:rlHqx7sJ0
幸い5ちゃんだけでも収入1000万円クラスがゴロゴロいて
株で儲かってる人もうじゃうじゃいる
全国民に配布しなくても大丈夫なはずだ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:08:03.08ID:vD2H7YEz0
>>72
商品券を作る費用とかほんと無駄だわ。
現金振り込みすりゃ一発なのに。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:08:08.78ID:TmnWqFKW0
確かに商品券のぶんあまった給料使わないかもしれないけど
瞬間は消費が増える
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:08:13.32ID:ZeV4ut9o0
お米券でいいんじゃよ、味噌と胡瓜でも合わせて配ればいい
ナマポは今日中に死ね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:08:28.53ID:09ZoOB9N0
だったらもういっそアマゾンギフト券をバラまけよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:08:35.61ID:QQka7l8K0
残念ながら現金も商品券も大して変わらないんだよな。
現金で買う予定だったものを商品券で買えばその分現金を貯蓄できるから。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:08:55.94ID:Ul/W9GCP0
>>1

商品券でどうやって家賃払うんだよ
アホかよ
麻生、財務省解体しろ。おまえらが日本のガン
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:12.98ID:x4UDkr0o0
10%増税でGDPが▲7.1%になったところへ武漢肺炎が重なって
恐慌に突っ込もうって時期に小賢しい利権を絡めてんじゃねーよカス
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:19.70ID:8fd4EnOw0
商品券で治療費払えるかな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:42.30ID:4nA6Raa70
そもそも支払いに回すとか言ってるやつはコロナ以前からカツカツな訳だし、コロナ関係ないから考慮する意味ないわな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:45.48ID:xzTwBHO+0
残った給料が貯蓄にと言うバカは
他人の財布の中身に文句を言う乞食だぞ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:48.76ID:mVE9yUJB0
>>89
なんかこう、色々政府は考えてるんですよーって発信だけしながらコロナが奇跡的に急激にいなくなるのを待ってる気もする
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:50.03ID:vks33E/J0
それより、マスコミが総スルー決め込んでる兵庫知事が何者なのか教えてください。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:56.98ID:xckDjIjG0
>>90
脳内1000万プレイヤーは5chの多数派だからな(ランサーズだけで9割超えるが)
ただネットの言論誘導を行うバイト君はもうちょいIQ高いやつだけ雇った方が良いんじゃないかとは思う
ランサーズの書き込みって底辺の知能がない猿ばっかで分かりやすすぎる…w
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:10:01.00ID:s8wEBj0E0
なにがなんでも身内にカネを流したいクズキムチアソウ()
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:10:22.35ID:fmOrZ+BR0
10万までの領収書提出で自治体が払ってくれりゃいいのに
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:10:27.83ID:09ZoOB9N0
商品券で光熱費や従業員の給料まで払えるのかね?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:10:40.96ID:GLY4ZgoP0
<「商品券は貯金にお金が行かない」 ★9
商品券では口座に預金できないと
ネット購入と公共料金引き落としに使えない
旅費とホテル代でクレジットカード無理
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:10:46.39ID:tiPEFd4Z0
商品券配るぐらいなら、週一でマスクが欲しい。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:10:48.30ID:cNDLLhqZ0
>>7
換金不可にすると思うぞ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:11:33.21ID:hqMu/cRd0
商品券は金券ショップか100円程度のものから現金に変わるんだけどな
商品券とか言っちゃうやつは現実が見えていない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:11:34.76ID:xaEkRxhl0
クルマのローンに当ててやるから現金にしろ!
商品券なんか要らねえんだよ爺
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:12:17.17ID:GlzvrhYX0
日本国政府の名の下に
ツケでいいんじゃね?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:12:29.00ID:hqMu/cRd0
>>117
所得の高い層も現金化するために現金以外の金融資産を減らしてる
それが株等の金融商品の下落
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:12:48.92ID:sfSzNIGY0
商品券貰っても使わなかった分貯蓄に回す人多いだろうし制作費が無駄になるから大人しく現金配っとけ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:12:55.87ID:5T1liRL60
もう商品券相を設立して麻生を商品券大臣にすればいいよ 
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:13:00.87ID:mVE9yUJB0
>>111
それが一番今すぐ出来る方法だわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:13:03.61ID:/1qm95c60
これまでの公明党の入れ知恵、いや実は入れ愚鈍による地域商店街振興券は使えない。
いつどこでもらえるのか分からない。細かな自治体や商店街単位で区切りすぎで、普段買い物をする動線からずれている。
地域商店街のアクセスの悪さ、いつどの店が開いているか分からない、商売うまくいかず引っ越しだらけでどこに何の店があるかをつかみにくい、商品やサービスが悪いのを政府は見て見ぬ振りをしている。
家族・親族とごく近所のお友達以外は入りにくい閉鎖的な雰囲気と慣習。
商売っ気のなさ。金持ちが税金対策で形だけ店を持つ。物価が高い。実質、物置とか身内のパーティー会場にしている。
異様に休みの日や時間が多くて、会社から帰ったら利用できない。
内輪で固まるため、しょっちゅう身内で貸切、はやい時間でフードは無くドリンクだけ等ケチなサービス。
食べ物屋がまずいインスタントや冷凍を使いまくって、人を馬鹿にしている。
偉そうに人にものを売ってやる・与えてやる感じ。
動物的な縄張り意識過剰で、近所の人と喧嘩したがり、しょっちゅう店に立ち入り禁止の人・一家を作りたがる。
よそ者を忌み嫌う。人を見下していて、実質コミュニティカフェの機能などない。
近所に商売のうまくいく店、特によそ者、女性、老人が経営者の店があると地元ヤクザも絡んでとことん脅しと嫌がらせ。
地域で好評で流行っていた店が突如、消えたり、不便で辺鄙なところに引っ込むように引っ越して、閑古鳥泣く。地元民のマイナスの結束感と嫉妬が原因。
そんな所でしか使えない商品券はバラマキ政策未満、実質、ばらまいていない政策だよ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:13:27.64ID:r30Oc5X60
バカ麻生
今必要なのは消費対策ではなく救済だっちゅーの
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:13:38.62ID:etkFVwEJ0
給付ではなく消費税率を下げろよ(´・ω・`)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:13:47.10ID:l/MGRJun0
>>124
余裕がある家はそれでいいけど下に合わせないと
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:13:55.72ID:GwjxHVVF0
>>1
商品券は貯金にお金が行かないの前に


商品券は使われないという発想は無かったのか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:14:06.21ID:xckDjIjG0
>>122
五輪が遅れるから補填として政治屋のお友達がやってる印刷企業に
最優先で金を回したいってのはあると思う
あいつ等は常に自分たちの事しか考えてないからな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:14:46.27ID:Y4crbk0d0
ちゃんと使ってやるからどっちでもいい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:14:51.53ID:qYHITFr20
ワクワクドキドキ早くしろ!と楽しみに待っていたナマポと年金生活者たちのガッカリ感が凄い

このスレでピーピーヒヨコみたいに泣いている奴らがそれ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:14:54.22ID:etkFVwEJ0
あのな
10万円配るより
消費税率を5%下げると
効果はずっと良いんだぜ。(´・ω・`)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:15:01.00ID:hqMu/cRd0
そんなに貯蓄を否定したがるなら消費税なくせば消費に向かうけどな
買い控えガーとか馬鹿なことを言うならその期間限定の商品券(笑)を配ってやれよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:15:03.92ID:SNcfKPXL0
無職と非正規だけでいいだろ。
正社員何てどうせ首にならないんだから甘やかすな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:15:17.45ID:l/MGRJun0
>>138
利権絡みはやめてくれって感じやな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:15:40.39ID:oYNVm66i0
アメリカを見よ🇺🇸!
香港にも負けとるがな
日本は商品券か?
あそう  政権交代
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:15:53.69ID:vD2H7YEz0
麻生はまず自分が貯蓄してる金散財しろよ。
ちなみに小売に商品券使用強制じゃないよな?利用不可にすっから。よろしく。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:16:01.28ID:xckDjIjG0
>>142
ランサーズさんとりあえず猿未満しかない知能を
ヒトレベルまで上げてから書き込んでくださいね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:16:04.97ID:py8+aZ/V0
老後2000万も必要って話もあるんだから、キャッシュ配れよ。バカ
貯金したきゃさせればいい。
こんだけ自粛させて内需もクソもないわ。あほんだら。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:16:05.66ID:5T1liRL60
>>133
ジョークぐらい理解してくれや
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:16:34.46ID:o6Lvm1I40
商品券ってネットで使えんの?
わざわざリアル店舗に感染しに行くの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:16:35.89ID:etkFVwEJ0
>>151
湧かねえつーの(´・ω・`)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:16:51.30ID:l/MGRJun0
>>156
それね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:17:02.32ID:vaV3Huv/0
預金するから配らないとか気がくるってる
金持ちに庶民の気持ちはわからんようだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:17:07.12ID:/8Dx9lVz0
商品券を換金すりゃいいだけ。
直に出来ないなら何らか買売して金に換えればいい。
こんなもんどうとでもなるわ。
そんなことよりも非正規とかで収入の無い人を助けるのなら、
公共料金を2〜3ヵ月タダにしてやるとかの方が喜ばれるだろ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:17:22.98ID:2+seU2Dn0
観光業界は当面をしのぐキャッシュがほしいのに商品券て。
換金開始まで業界もたないだろ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:17:30.86ID:mVE9yUJB0
>>140
自営業の今死活問題な人たちに募金できるサイト作ればどうだろう。心臓移植とかもすぐ集まるし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:17:50.56ID:dBnEFyKh0
公共料金や自動車税の支払いに使えるようにしろ
ATMで使えるようにもな
全部税金の支払いで使うから早く刷れ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:17:58.22ID:etkFVwEJ0
商品券配るより消費税率下げろよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:18:04.07ID:jkZi7oHz0
だめだ、諸悪の根源はこのひょっとこだ。。。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:18:18.86ID:IRAAIVWW0
ぐだぐたやってないでさっさと支給しないと、注射が効かない手遅れ状態になるぞ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:18:35.64ID:krWekMwW0
消費先が現状スーパーしかない
食事レジャー旅行は武漢ウイルス終息しないと
支払う場所が無い
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:18:52.94ID:xckDjIjG0
>>159
国民には1円たりとも配りたくないけど五輪ビジネスの関係者には早急に大金を配りたい
あいつらの考えた関係者に最も多く配れる方法が商品券って感じなんだと思われる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:18:55.11ID:r08jrSKN0
つーかこれから自宅待機とか増えるんだからその補償の意味もあるんだけどな
何をこの状況で普通の景気対策みたいな考えしてんだこの口曲がりは
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:19:51.42ID:09ZoOB9N0
商品券で家のローン返済できるのかね?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:20:06.97ID:5qUqbHKO0
お前らは国益より国民が大事だと思ってんのか?
アカか?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:20:23.25ID:Z5qkuK130
外出しないようにしてるのに商品券なんてどう使うの?ばかなの?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:20:41.15ID:gU5RiH1O0
なんでキャッシュバック還元の仕組みを利用しないのか謎
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:20:52.10ID:D/KSv9Kz0
つーか、商品券って釣りは出るの?
あと、おもいきりキャッシュレスにも逆行してる気がする
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:21:05.26ID:r2gUJ9WN0
結局ここに居る人は、制限でほとんど貰えないんでしょう?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:21:30.87ID:jdX46r0g0
とことん庶民の自由を許したくないんだなこの口曲がり
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:21:39.82ID:ES9c9gFV0
商品券配るついでに政府支給のマスク交換券も付けてくれよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:22:39.33ID:RXMoZCUQ0
こんな時にまで利権にしがみつくうじむし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:22:55.51ID:SHbceepj0
最後に旅行して美味しいものでも食べろ、という意味に思えてきた
それくらいかけ離れてる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:22:59.17ID:Y/68tlTL0
越後屋  
”商品券分だけ割増してすべて回収させてもらいます”

旅行業の二階・水道売却の麻生・移民のアベ
”越後屋、お主もワルよのう。政治献金=小判の菓子折りを頼んだぞ”
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:23:40.25ID:y+rkZy/X0
商品券で株買えるのかな?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:23:40.36ID:VbXMpQqr0
情報強者は
読売を読んでいるからな

今朝の読売に
素晴らしい政府の経済政策があったな

生活困窮者に
外食観光限定の商品券

消費税減税と一律現金は否定的
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:23:41.53ID:jkZi7oHz0
現金給付の他に、高速道の料金を1000円にしろよ。
みんな遠出して地方が潤う。
ひょっとこ、わかったか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:23:45.34ID:ZJAeKSI10
現金はどこでも使えるけど商品券はネットで使えない、使いにくいだろう
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:24:11.12ID:UrHmwoKg0
商品券はネットで使える様にしないと、忙しい奴には無理だぞ
旅券なんてムズイものは、立ち寄り温泉やスーパー銭湯とかでも使えるものにしないとな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:24:29.89ID:WVJEp8N70
今まで使ってた生活費を商品券で使って使わなくなった文の現金が貯蓄に行くだけじゃねえの
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:25:07.12ID:y+rkZy/X0
10万なんて言ってないで500万位支給してくれ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:25:09.58ID:iiL20Jo80
このまま緊縮財政でお金を使わない政治が続いたら
多くの庶民が殺される
いい加減気づいて選挙に行こう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:25:51.34ID:09ZoOB9N0
2020年3月17日
安倍「今、厳しい状況のこの経済をV字回復させなければなりません!
そのための思い切った強大な経済政策を皆さん、前例にとらわれず、大胆に練り上げていこうではありませんか!」

※商品券です
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:25:55.46ID:WX1vc50H0
>>198
そもそもアマゾンを敵視してるがために商品券と言ってるんだろうから
アマゾンで使えるようにするとかありえんわな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:25:58.50ID:VKLF5QFh0
これから需要急減で超デフレになるから、商品券売っぱらって現金化しといたほうが良いぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:26:03.59ID:ApkpvdW20
でもお前ら次も自民党に投票するんだろ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:26:30.35ID:tcMQfYkr0
貯金出来るだけの余裕がある世帯に配らなきゃ良いだけだろ
どこまで頭悪いんだよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:26:37.67ID:Bwm9a5sQ0
この商品券もいつの間にか無かった事になるよ、賭けてもいい
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:26:40.46ID:xckDjIjG0
>>195
情報強者とか自分で言う時点で情報弱者って突っ込んでほしかった?
そして貧乏人に観光限定商品券とかいう餓鬼に苧殻ギャグ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:26:47.56ID:FOXbQo0d0
面倒だから選挙は行かない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:27:08.31ID:mVE9yUJB0
マイナンバーフル活用してこの人は生活苦しいって人には10万円送って普通にやってるなって人には政府がアマゾン価格のサイト上げてここで10万円買えば半分政府が負担するってすればどうかね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:27:11.21ID:vnVOmDXh0
>>172
ほんこれ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:27:30.80ID:iiL20Jo80
>>24
もし俺が財務大臣だったら
「そんな貯金しなくても、国が面倒みてやるわ!ガンガン使えやーー
それでも不安なら2000万円くらい国民全員に口座に振り込んでやる
これで少し楽になるだろうよw」
だな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:27:39.08ID:fmOrZ+BR0
いつからこの券が10万円だと思った2万って話も・・・
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:27:45.17ID:0U76RYds0
>>954 緊急事態なのに年金、生活保護受給者は外すの?だったらもっと配る対象絞ってもいいね。派遣切りにあった人、生活困窮者のみとか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:27:53.06ID:Sg3flwKx0
ヤフオクに転売して荒稼ぎする予定
前回は乗り遅れたが今回は行列にきっちり並ぶぞ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:27:58.30ID:MSqthiRp0
商品券でゴールド買って売って現金化してから貯蓄するわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:00.61ID:8X6KfjOw0
欲得でしかものを言わない麻生のことだ、券の発行に利権でもあるんだろう。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:06.60ID:g0JHvCjg0
>>169
これ
お注射から点滴になり
最終的に手術が必要になる

早ければ負担は少ない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:10.79ID:q2agCFsP0
商品券12000円配るのが3兆円
現金10万円配るのが1兆円

これが本当なのか知りたい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:23.54ID:lJWMhQ+20
国と国民の間に何かを通さないとお友達が中抜きしにくいからなあ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:25.89ID:WipCa6C40
こんな脳足りん達が国を動かしてんだから有事になったら1発で日本死ぬな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:30.83ID:Y/68tlTL0
先進国クラブのグローバル・スタンダードの アベコベ晋三 <長州山口県>

【税の搾取】
天皇の臣民である先住民を奴隷扱い ≒≒ 合法・非合法なアベノ移民 と平等な待遇
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:28:34.61ID:zfejDLVR0
経済対策なの?

お金がない人は社会福祉協議会で借りてね。
生活保護受けてね?
ってことか

生活保護手帳で勉強してスマホで録音していいですか?
だからね。
1ヶ月の定員決まってるところもあるから(違法
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:29:00.38ID:fnHtHtET0
>>91
現金振り込みだと儲かるやついないし
得したい政治家さんたちが困るんだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:29:03.66ID:O7UfpnUZ0
>>201
12000円で落ち着くんじゃね?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:29:22.36ID:y+rkZy/X0
商品券でいいから300万円分お願いします。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:29:51.60ID:0bbh9PXp0
地域振興券は6000億使って、経済効果2000億だからな
景気回復なんか全然しなかった
商品券作ること自体にカネかかる、というかそれ自体が利権で麻生と癒着している業者がウマウマ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:29:59.69ID:X31h6BEf0
低所得層に現金を貯めこませたくない姿勢が一貫してる
ほんのり鬼畜だ…
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:01.45ID:q2agCFsP0
12000円貰っても保育園費も払えない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:21.04ID:A872P+bw0
現金をばらまく

この雰囲気が消費に繋がるんだろうに庶民の気持ちが理解できない奴に期待しても無駄か
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:22.13ID:QAxqUG/O0
お前ら気合入れて商品券で濃厚接触したるんやぞ
国の命令だから仕方ないよな濃厚接触
みんなで仲間になろうぜ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:28.42ID:xckDjIjG0
>>228
プレミアム商品券が割とそんな感じ
あの糞ゴミ商品券の利権だけで商品券の価値以上の金が
政治屋の利権として吹っ飛んでる心底無駄なゴミ券
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:44.09ID:2+seU2Dn0
総額でいくら配るかしらんけど、夏に2万程度じゃ期待してたオリンピック&インバウンド特需の1/10にもならない気がする。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:47.09ID:rlHqx7sJ0
商品券使えるかどうかはお店側が申請するんだよね?
もしアマゾンが申請してきたらどうすんの?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:57.30ID:WEPOygmJO
オレのマイナンバーカードに10万円入金してよ。
使い切れなかったら国庫に戻せばいいから。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:31:01.25ID:nKGX4SPM0
ねー子育てしてる人だけなの?これ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:31:01.31ID:Ed+YuIFH0
商品券でもらってもそれで生活必需品買って浮いた現金を貯金できるだろ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:31:04.14ID:Xf4ujnSA0
経済に疎い奴がなんで財務大臣やってるの?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:31:05.36ID:eYd08dzY0
アマゾンやヨドバシ、楽天などで使える商品券ならなんぼあってもいいですからねー
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:31:28.87ID:UQgqj2Z40
麻生死ね!
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:32:10.39ID:fmOrZ+BR0
庶民より金持ちの友達なんだろう わからなくはない、友達儲けさせてもいいから庶民にもばら撒け
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:32:20.15ID:gsGkyH/Z0
その商品券も経団連関連の大型店舗でしか使えないように制限つけます
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:32:42.00ID:6AYitLJg0
余るのがあるから期限付きの商品券のが安上がりなんですよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:32:44.44ID:O2Ms9GKb0
もはや日本経済の癌 麻生 
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:33:21.68ID:k6Ra+kUC0
自民党員が国民を守ることは有り得ない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:33:23.99ID:mVE9yUJB0
商品券配るのは時間もコストもかかるのに本気で危機感ない人間の考え方だわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:33:28.76ID:O7UfpnUZ0
>>249
貧乏人って借金持ち多いよ
それ片づけてからの貯蓄になるんだ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:33:35.44ID:1/lZ+eSD0
>>1
税金泥棒【自民党】いい加減にしろ!!

いま困っている日本国民を助ける為であって、経済政策じゃねえんだ!!

家賃やローンの支払いが出来なくて困ってる国民が大半だ!!
商品券なんて何の役にも立たねえだろ!!
このボンクラが!!

どさくさ紛れにテメエの利権者に税金を配りまくろうとしてんじゃねえ!
税金泥棒【自民党】のクズ共が!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:33:37.74ID:PQwWZRXW0
地元商店街限定なら地域振興に少し役立つかもね

ネットとの値段差を考えると日用品以外には手を出さないと思うけど…
そして使わずに済んだお金は結局貯蓄すると…w
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:33:53.66ID:5T1liRL60
まあ商品券利権癒着野郎とマスコミと野党に言われ続けるんだろうな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:34:04.20ID:gsGkyH/Z0
その商品券を印刷するのは電通の子会社で〜す
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:34:31.32ID:VIwhFoLg0
住民税非課税世帯限定とかはわかるが
商品券の場合、どこで使える使えないとかあるよな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:34:41.74ID:krWekMwW0
これはスーパーで食品買いだめ券だな
派遣はとりあえず食い物は買える
セーフティーネット的な奴だと思う
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:35:32.39ID:/jQ3mNiQ0
はやくくれ〜
ガス炊飯器買いたいんだ
おいしいご飯食うんだ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:35:58.68ID:xckDjIjG0
商品券は期間限定の便乗値上げが始まるので良くて額面の6割未満程度の価値しかないっていう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:36:14.46ID:fnHtHtET0
本当に国民舐めてるよな
こんな時にですら
なんとか甘い汁すすれないかしか
考えていないんだぜ?

わからないようにやる気もなく
バレバレの利権絡みの政策
うちだしやがって

本当に国民舐められすぎ
舐められすぎている我々にも
責任はあるのかもしれないけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:36:25.26ID:r08jrSKN0
もし商品券ならみんなクソ安いメニュー頼んでお釣りもらう作戦に出るに決まってんだろうに
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:36:28.09ID:kDG91lwL0
国民はマスクを欲しがってるのに
売ってないのが今一番の問題

官営マスク工場を
地方に作れ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:36:37.85ID:BXl9V0ea0
いますぐ新札発行
旧札は3ヶ月で無効
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:36:45.19ID:5TmyqJuQ0
タンスの紙切れ行き。
罹患したいやつは旅行でも外食でも行けばいい。
国が自己責任って言ってるんだからなぁ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:36:48.63ID:O7UfpnUZ0
>>269
しかも12000円分
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:37:27.54ID:wZlWEfMC0
そろそろ固定資産税の支払のシーズン、くるんだよな?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:37:53.28ID:ZsDd8zKVO
国民に配る量の商品券を刷るには費用と時間が、何十億円、そして何ヶ月も掛かるぞ、コロナの影響下では尚更だ。馬鹿だな、、、。

早稲田政経政治卒より
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:02.01ID:mVE9yUJB0
スムーズにやるには自治体に配らせて、政府が自治体に補填する形かな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:02.60ID:fmOrZ+BR0
パチンコの時のようなパッキーカード〇〇円分でもいいんだぜ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:02.74ID:gsGkyH/Z0
その商品券でデパートで「金」を買って、その場で換金してやるわ
これが一番目減りが少ない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:05.73ID:n+4JimBU0
お米券の出番だな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:15.88ID:IMCF5/bp0
だからお前がやろうとしてることは景気対策であって生活保障じゃないんだっつーの
生活保障なんだから貯蓄してもいいんだよ マジで無能すぎるこいつ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:29.49ID:5W73y8B20
ぐちゃぐちゃいわずに
消 費 税 0% に し ろ っ て 言 っ て る だ ろ う が
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:34.33ID:ROdZ+/dX0
何言ってんだこの老害糞ジジイ

なら内部留保させてる法人減税をやめろ

それに毎度の商品券はJTBとか層化企業の利権だろ死ね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:40.64ID:EHszG3yl0
生産とまって金だけ減ってるから補填するんじゃなかったの
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:39:32.31ID:n+4JimBU0
>>294
安全が担保されてないからなぁ。
旅行してコロナかかったら誰が補償してくれる?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:39:33.08ID:mVE9yUJB0
>>283
券作る暇があるなら政府がマスク作ればいいじゃんね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:39:33.01ID:n/+gIeTd0
さすが政治音痴
すでに民主以下だなこいつwww
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:39:38.01ID:bGiXa6m80
商品券で日用品を買って、浮いた現金を貯金する。
めんどくさい小細工するだけコストの無駄だろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:39:42.40ID:GlzvrhYX0
一年間無税でよくね?
消費税はその場でキャッシュバック
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:39:54.46ID:gsGkyH/Z0
>>299
そこは、ひらがなで「おこめ券」と
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:40:02.71ID:R8iWmfUv0
4月から非正規社員が切られまくるぞ
はよ対策しろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:40:05.53ID:O7UfpnUZ0
>>288
それも有り得る
検討の結果中止で

その後、海外に○○兆円の援助資金を投入と新聞記事で見そう
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:40:08.55ID:FVQruBpH0
くたばりかかってる旅館や小さなホテルでも使えるのかな?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:40:23.46ID:g6axggtr0
絶対に使わねー
売るわ
めんどい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:40:26.93ID:5bUNnAuS0
緊急に中抜きすることしか考えてないやろ
現金給付しないなら何もいらんわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:40:43.40ID:nKM+lCVD0
どうせ金券ショップに売りに行って現金化するだろ。
額面の半額なら儲けもの。俺の予想は額面の1/3.
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:40:49.57ID:0bbh9PXp0
プレミアム商品券とか最悪だった
なんかの詐欺かと思ったよ

「25000円の商品券を20000円で売ってあげるよ。消費税上げた分の大サービスだよ」

マジで誰だあんなの考えたバカは
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:41:02.22ID:zKQp2Q4M0
>>1
国政選挙の要領で有権者に引き換え券を送付。各地の引き換え所で商品券などに交換。
解散総選挙のスピードで素早くばらまけ。
18歳未満は、別に対処だ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:41:42.99ID:OlSVtCcF0
生活で最も費用のかかる食料や日用品の購入、そして公共料金の支払いができる商品券なら問題ないけれど
そんな手間のかかる券の発行に掛かるコストを考えるだけでも馬鹿らしいのだがね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:41:58.28ID:WX1vc50H0
期限付きにすることが正当であるかのような論調はなんなんだ??
金の使い方すら縛っていったい何様のつもりだ!
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:42:15.67ID:LyBfgyVe0
取りに行った老害が並んでコロナに感染するんだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:42:18.71ID:bcp1mwEu0
そもそも消費税の増税による不況対策なのか
新型コロナによる経済の落ち込み対策なのか、まずはそこからハッキリさせろ

消費税の増税ショックを隠すために新型コロナ対策を流用しようとするから
なにをやってもおかしくなる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:42:29.77ID:fmOrZ+BR0
>>316
負けるような相手がいないって思ってんでしょ
金儲けチャンスは逃さない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:42:35.80ID:gsGkyH/Z0
>>323
どこの世界にそんなにピンハネする金券ショップがあるんや
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:42:46.37ID:Wm3kg6jA0
商品券は貯金にお金が行かないが金券ショップには行く
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:43:02.11ID:zKQp2Q4M0
>>265
選挙と同じだ。
難しくはない。
有権者に引き換え券を郵送して、引き換え所で投票券のかわりに商品券を渡す。
解散総選挙の速度でできる。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:43:04.06ID:2y5uRtqY0
商品券って使い勝手悪すぎ。 
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:43:11.65ID:ROdZ+/dX0
>>324
だから公明党に投票しろ社内メールした層化企業のJTBだよ

毎回外注に出してるだろ

てか知ってて言ってるんだろw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:44:07.73ID:ZVACuUjPO
少しはまっとうで綺麗な国民性なら一律現金給付で決着ついたはずなんだがな
自分のことしか考えない奴らだけならまだしも気に食わない層には何もするなみたいな、わざわざ他人を追い詰めるクズが少なくないからな…
こんな社会じゃそりゃそこから選ばれた政府もこうなるわ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:44:14.67ID:xckDjIjG0
>>327
そりゃ世界に向けて「日本は国内の経済活動が好調!」アピールする為だし
実際は国民の8割が死滅してても数字だけ好調なら問題ないってのが政治屋の理屈
トランプ一人の方が圧倒的に政治家としても有能ってのが分かってほんと辛い
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:44:48.17ID:Y/68tlTL0
二階俊博・全国旅行業協会会長

ぽっくり逝って、とっとと地獄へ堕ちろ!
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:45:00.50ID:ql9EqmVJ0
当たり前だ

現金なんて反社の資金源になんだろ

絶対に商品券だ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:45:05.12ID:O7UfpnUZ0
>>316
減税したら経団連のお偉い方に怒られるでしょ!
そしたら企業献金も組織票も無くなりますよ。
このしがらみ関係を捨てて減税する意義は?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:45:23.33ID:wvv12eST0
国民の生き死にがかかってる最中に商品券が
貯金してしまうとか
そんな事する前にスペインやイタリアみたいにならないよう
対策しろよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:11.14ID:Wm3kg6jA0
みなさん商品券に決まったところで
来週から印刷会社の入札が始まります
おそらく受付期間は10日ほどです
関係会社は所定のところまで入札申し込み用紙を取りに行くかネットでDLして頂くことになります
で!
談合はひそかに始まっているのかな??
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:11.46ID:lRFg7Rd30
これは麻生に賛成
公務員や上級国民に現金渡しても貯金がちょっと増えるだけだから無意味
使わないで死に金になるだけ

貧乏人に商品券だと3か月以内に100%使うから、経済効果バツグン
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:12.09ID:c9LHOVAF0
>>316
今減税したらせっかくキャッシュバックでお前らの購買意欲が駄々下がりするのを何とか抑えてるつもり(出来てるとは言わないw)なんだから
今は減税なんか無理だろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:12.18ID:Kjdk7LCNO
>>329
ほんこれ
適当にごまかして自分らが美味しい思いしようってのが丸見え
コストと時間がかかる商品券とかいう悪手を打つとか利権絡みとしか思えない
商品券なら何もしない方がマシ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:14.02ID:WX1vc50H0
「庶民が貯蓄することは許しません」
「期限内でしか使用させません」
「特定の商品以外に使ってはいけません」

国民の税金でこんなの許されるのか
人権侵害だろこれ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:23.48ID:PMOOkCV00
>>332
使用期限有り&使用可能な地域も市区町村単位で制限されるだろうしリスク考えるともっと安くなるんでない?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:23.70ID:Elj4sIcS0
商品券ならまだわかるでも旅行と外食って謎
そこらの学生が休んでる理由も謎になってきたな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:49.46ID:c8RGRe1g0
商品券転売現金化からの貯金は可能
俺が総理なら議員の給料半分にしてマイナンバーカードにチャージ機能入れて 10万チャージ
消費税はいじらない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:54.28ID:o6Lvm1I40
増税の時は外国はうんちゃらかんちゃら言うくせに
アメや香港見習え
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:48:24.40ID:d7hu1BIy0
>>355
引きこもってコロナに感染してないのは困るんだよ
オリンピックさえ終われば庶民なんて死んでくれていいんだから
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:48:29.65ID:N1/h0qck0
屋形船は?スポーツジムは?ライブハウスは?
使途限定するなら全部に気使わないと不公平だよなあ?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:48:36.38ID:c9LHOVAF0
>>353
追加
「老後に備えて2000万円貯めましょう」

つまり、お前ら納税出来なくなったらとっとと死ね!って言ってるんやで
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:48:51.03ID:bcp1mwEu0
新型コロナで外出するな、集まるなとしているのに
新型コロナ対策として商品券を配るので外出して消費しろ、旅行しろって、アホなのか

本当は消費税の増税ショックがひどくて、その対策なんだろ
隠匿したいならそれで構わないが・・・、新型コロナ用の経済対策もきっっちりやれ

新型コロナ用の方は流用したので知らねーよでは
コロナちゃんによる経済の落ち込みが止まらないだろ
誤魔化すなら、そういうところもきちっと穴をふさげよ、ほんと無責任だな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:49:29.34ID:FJqo+S5HO
貯蓄どうこうの消費喚起よりも、まずは生命や生業を守るための給付という側面により給付を考えるべきだと思う。
この数年はマイナンバーを使った確定申告と年末調整をしているんだから、まずはそれを使うべきだと思う。
例えば生命や生業を守るために、
青色事業所得20万
白色事業所得10万
源泉徴収乙丙10万
という風にまずは小さい個人事業者や日給月給の人達に重点的に資金を回してあげなければならない。
これは支給額に弾力性をもたせながら影響が少なくなるまでやっていくべきだと思う。
そしてあとは消費を促すために、
源泉徴収甲
住民票はあるが確定申告無申告の人や扶養に入っている人の順に支給額を決めて、1回または数回に2万円とか5万円とかの支給をいくべきだと思う。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:49:43.84ID:nQb75F940
歯医者で保健医療に使えるなら商品券でいいよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:49:46.48ID:gsGkyH/Z0
政府発行の商品券なら金券ショップの買取りは額面の98%〜95%ぐらいになると思うよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:50:22.67ID:h7N77pK40
とりあえず飲食券で良いのではないかな
んで、持ち帰りのみにしか使えない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:50:23.25ID:lRFg7Rd30
>>295
何を自慢げに早稲田の政経卒とか言ってんだ
どうせ付属か推薦のゴミだろうが
氷河期世代の一般早稲田なら自慢できるけどな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:50:36.49ID:g0JHvCjg0
安倍ちゃん、コロナラッキーって思ってんだろ実際
消費税増税で日本経済が実は大ダメージ受けてるの隠せるもんな
アベノミクスはコロナのせいでダメになった
運が悪かっただけ、俺と昭恵は悪くないって
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:50:56.67ID:O7UfpnUZ0
>>359
それ言うてるのは山本太郎くらい
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:51:34.30ID:kAMCkVA10
既存の一万円札に2年の有効期限付けて、かつ3か月毎に−25lの
特殊インクのハンコ押して10万円ずつ配ればどうか?
貯蓄ない人ほど早く使うはず 
とりあえずやってみないと 始まらない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:52:21.04ID:gsGkyH/Z0
>>361
なら、ゴールド地金を買って即売却だな
これでも目減りは5%ぐらいかな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:52:22.18ID:UrHmwoKg0
来年の国会は森友・桜に商品券印刷業者癒着が付け加わって三つ巴になっているんだろうな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:52:41.67ID:bcp1mwEu0
>>352
そもそも新型コロナ対策で現金支給案だった

商品券にするので外出して消費しろは絶対にダメなんだよ
感染爆発させたいのかな?
不況促進策であって都市封鎖にでもしたいのか?
むしろ経済はさらに深刻なダメージを受けかねないわ

消費税の増税ショックを隠匿するために流用しようとするからおかしなことになる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:53:01.23ID:xAM8r7r20
百歩譲って商品券だとしてもスーパーやコンビニで使えるようにしろよ…
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:53:15.73ID:e93C6aYp0
麻生無能
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:53:25.17ID:jdX46r0g0
減税は配った上でやらないと意味が無い
現金給付のみか現金給付+減税
商品券とか余計なコストかけんな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:53:53.98ID:Wm3kg6jA0
これで儲かる会社
印刷会社
郵便局
金券ショップか
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:54:02.65ID:OBaPB6t90
新たに印刷とか説明とか金かかる事はやめろって。
その分回せるだろ?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:54:23.02ID:J9lgbwrY0
もらった商品券を使って買い物。
同金額を貯金。

こうなるだろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:54:34.10ID:O7UfpnUZ0
>>378
コンビニは必須だな
よく利用する
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:54:35.16ID:gsGkyH/Z0
>>374
買い物ごとに万札出してしてお釣りを貰う もうちょっと頭を使おうね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:55:31.42ID:SqzjOA7O0
>>384
それならコンビニを除外するのが今の政府のやり口
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:55:39.94ID:Kjdk7LCNO
刷るのに時間がかかり使われてから換金までにも時間がかかる
今やる政策じゃない
これがまかり通るならいよいよこの国はヤバい
現金配る何倍もコストかけてやるとかアホの極み
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:55:40.97ID:Wm3kg6jA0
>>373
今は5%に妥協しているぞ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:55:55.64ID:KmQHlCfZ0
公務員や国会議員の給料も貯蓄に回るからもっと減らせよ
現在の3分の1でいいだろ
それか全額期限付きの商品券にしろ
これなら連中の貯金を減らせる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:56:35.73ID:RNAOpPvY0
まぁコンビニはともかく、イオンでは使えない設定だったらちょっと笑う
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:56:57.21ID:fmOrZ+BR0
商品券でいいなら既にあるの買えばいいそれくばりゃいいじゃん
色んなとこの商品券それぞれ買ってあげなよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:57:09.28ID:iiL20Jo80
>>334
解散総選挙の速度でできる
言われてみればその通り
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:57:44.41ID:ycfgkpVb0
金券屋に回せば同じこと
要らん小細工で時間が無駄になるだけ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:57:59.08ID:S6RArI1p0
>>375
早く動いた者の勝ちだな。
先日コロナで大暴落したけど一気に相場上がるんじゃね?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:58:06.31ID:gsGkyH/Z0
>現金配る何倍もコストかけて
それが利権なんだろうな ほんとやることがドス黒いわ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:58:26.86ID:WX1vc50H0
元々は国民の金であるはずの税金に制限を付ける
これが権力の乱用でなくて何なんだよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:58:50.61ID:Iu+XPpnw0
券の場合は発行コストは天文学的だろ。
アメリカのように小切手が良いと高橋洋一先生が言ってたぞ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:58:52.28ID:UKMGsWbD0
とりあえずマスクとトイレットペーパーには使えなくしてくれ
劣等豚民族日本人の民度考えたらまた転売目的で買い漁って混乱させるだけだし
ホンマに下等生物やわ今の日本人って…
劣等豚民族日本人はハッキリ言って世界の恥になってきたな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:59:13.85ID:TnovUJT00
現金全員だったら炊飯器とか買おうと思ってたのに
どうせ子供いる人とか旅行限定とか
自分には関係ないんだろうな。俺は国民じゃないのかな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 20:59:57.54ID:O7UfpnUZ0
>>390
野党共闘の場合は、らしい
れいわ単独なら消費税廃止らしいよ
共闘はミンスが減税に乗るかどうかで決まるらしい
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:00:10.52ID:O9QHX5lU0
びっくりだよなー
生活支援対策としての現金給付だったはずなのに、いつの間にやら景気浮揚対策にすり替えられている
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:00:24.41ID:ntJdx8P60
なら法人税減税分も「人件費や設備投資専用金券」で企業に渡せ
個人の貯金より内部留保のほうがよっぽど問題
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:00:29.24ID:mH8fH/c10
経済対策なのか生活支援なのかはっきりしろよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:00:41.90ID:xIzJzKmL0
商品券なんか金券ショップで売ればいいんじゃないの?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:00:45.21ID:m18hK+sB0
訳:利権じゃぶじゃぶしたいです

30兆使って国民の手元に行くのは1/3なんだろw
コイツラ政治家は死んだほうがいいわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:01:00.54ID:fnHtHtET0
>>400
こーゆ時のための納税でも
あるのにね

自民は国の金を自分の金だと
思ってんだろな

俺たちが納めた俺たちの金
なのにな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:01:06.19ID:DhAcVGkR0
>>1
今回においては、経済的な刺激政策と考えない方がいいと思う。
つまり、景気が悪化したから経済政策だ、ではなくてコロナ被害により「収入減」があった分の「補償」だとの意味合いじゃないと。
これが意味するのは、一律給付ではおかしい(被害のない人、被害の軽重がある)。
貯蓄じたいが切り崩されたり、また債務等となってる場合がある(個人店の収入減や各種休業に伴う生活難等の発生)。

こうなると商品券では意味が異なってしまう。商品券はあくまでも景気悪化に伴う経済的支援による刺激策だから。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:01:22.59ID:gsGkyH/Z0
ストレート・シンプル・スピード
3Sでお願いしますだ それが可能なのは現金しかないと思うが
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:01:40.94ID:QaeMdDXp0
>>1

ボケてきてんじゃねーの
明らかに発言がヤバイわ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:28.63ID:lfQ3luzG0
用途は車購入や家電購入なんでもいいにすればいいのに。そしたら産業の幅が広がるし。貯蓄は無効になるように期限つければいいだけだし
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:41.76ID:ZoV5HP9s0
敷居ぐっと高くして
マイナンバー交換の電子マネーでいいやん
ベーシックインカムは使い道追跡できないと意味ない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:46.68ID:hu8GoRDF0
商品券の何がいいってね
ただ金渡すよりずっと中抜き出来るんだよね
まず商品券を刷らなきゃならない デザインしなきゃならない
商品券発行するそれだけのために対策費いくらか国民ごときに渡さずに身内に渡せる
そういう事だよな
麻生ってのはずっとこういう御仁 ブレない
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:48.46ID:RNAOpPvY0
同じ予算で企業に雇用の維持を要請して
雇用を維持した企業に給付金を出した方が良いと思うがなぁ

半年もすれば首切りラッシュ起こるで
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:51.01ID:g0JHvCjg0
消費税増税分は使い道守らねーくせに
生活支援は使い道限定すんのか
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:52.65ID:rHPRJ1Bl0
自民党バイバイ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:55.97ID:Q6ijKhME0
アホウセメントグループはため込んでないらしいwww
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:58.46ID:yWzV0dIU0
何度も貼られてる事実だが
www.anta.or.jp/anta/yakuin.html
日本旅行業協会会長
二階

travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1242101.html
日本旅行業協会が政府に救済申し入れのニュース

www.j-cast.com/2020/03/23382795.html?p=all
旅行助成金に非難轟々

クイズ:国民のための重税を巻き上げておいて国民のために一切使わず見殺しにする人たちは誰でしょうか?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:03:19.30ID:mH8fH/c10
>>42
国が把握してる所得は昨年の確定申告の額
コロナで困ってる人の対策でもない
支持者対策
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:03:19.99ID:btO2Vpx+0
今時糞使いにくい商品券とか昭和脳もたいがいにしろや
キャッシュレス決済推進と逆行してるじゃん
10万チャージしたプリペイドカードを国民に配布しろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:03:21.96ID:4uKnWOn20
なんで一発勝負なんだよ
商品券も現金も消費税減税も一緒にやれよ
前は2万配ったけど効果なかったからな〜とかバカかよ。経済政策は継続的にやるもんだろ。頭悪すぎるわ。自民党にはもう絶対投票しない。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:03:28.58ID:mQ/25Mg50
>>6
アッー
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:03:54.52ID:P8ulpiCa0
金券ショップ救済 

金券もらって9割額でみんな売る
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:04:27.40ID:R2Ecq7va0
パチンコギャンブルに使えない
これ大事だと思う
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:04:46.11ID:lfQ3luzG0
うーん
お金持ち脳はやはりここまでか…民間人入れて意見を聞くとか新しいことやれば評価もされるのに
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:04:50.53ID:0ioCfZi50
貧乏でここ7年は外食してないから外食に興味がない
今さらお食事券もらっても嬉しくないから金券ショップ行きだな
旅行もしかり
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:04:56.22ID:VPLKVreG0
貯金がどうこう言うなら所得300万以下に50万ぐらい配ったら
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:05:04.96ID:UFzeKTHh0
麻生太郎財務相が現金給付に関し、
全国民に配るのではなく対象を線引きする必要があるとの認識を示しました。

こうやって時間かけている間に
本当に必要な人には届かない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:05:21.18ID:Elj4sIcS0
日本だけ商品券 (外食旅行)ってブレインすぎるだろ....
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:06:03.67ID:zGP+i8B30
困ってない人は貯金でいいじゃん
金無いやつが勝手に使ってくれる
政府ってアホばっかしかいないな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:06:54.82ID:PfV73HS70
財務省は国賊以外の何物でも無い。
戦犯は処刑を以て贖罪したが、財務省はそれ以上に悪なのにふんぞり返るびっかり。
日本のガン細胞財務省は早急に切除すべし!
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:07:00.98ID:O7UfpnUZ0
>>440
俺は去年の10月から全く外食してない
ラーメン屋すら行かなくなった
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:07:13.82ID:FJqo+S5HO
>>409
>>411
月給ではない小さい個人事業者と非正規は生命の危機にきていると思う。
職業選択の自由があり自己責任だとしても、こういう時は同じ国民として守ってあげなければならない。
この層は貯蓄をする以前に借入の方がはるかに多いと思う。
万が一、自転車状態で支払いができなくなれば、それを回転させてなんとか生きてきたのに、これから借入ができなくなるから生きていけなくなる可能性も多いにあると思う。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:07:59.80ID:g0JHvCjg0
明日から半年、国内企業製品の消費税0とかどうよ?
電化製品とか車とか買い換える人多くなるんちゃう?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:08:06.77ID:zA3/3SbU0
プレミアム商品券は創価が儲けるためのシステム。創価死ね!!
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:08:14.81ID:RtTWzbRo0
いつも使うスーパーで現金の代わりに商品券を出しているだけなら、現金の出金がないだけで商品券の金額が貯まったまま動いていないということだろ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:08:20.08ID:I1771Z0R0
まあでもねー。


脳が小さい国会議員は いつも勝ってるものを 商品券で買うだけで

 同じ意味だとわからないようなばかしかいないから消費税とるのだろうし。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:08:24.14ID:8jJJ8mkU0
麻生君はドケチでミクロで経営者としては向いているのだろうが
経世済民のマクロ視点は皆無だ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:08:28.23ID:3Sj9uL8O0
>>1
流石悪党の麻生早くやめて欲しい。
商品券なら買い取り屋に売る。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:08:38.66ID:9YnfAL5N0
巷の総額キヤツシユフロ−とGDPはグラフで平行しているのが望ましいという
現在の日本はそれが鰐の口のように開いているのが問題なんだそうだ
お前らが金使わないから経済の活気がないというわけ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:08:40.08ID:3qdThETD0
>>436
旅行()と外食()にしか使えない上期限付きなのに買い取ってくれる金券ショップがあるなら五割でも有難く利用する
買い取りないならコロナたっぷりの鼻水でも含ませてドブに捨てるわ
感染してるか分からんけど東京住みで毎日都心に出勤してるからウイルス持ってる可能性は高いだろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:08:59.99ID:gm0cMBLB0
商品券のお陰で使わずに済んだ現金が貯金にまわるだけ。
アホなのかな?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:09:48.74ID:mH8fH/c10
>>417
>>431
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:10:34.20ID:2QNZyjQ90
>>82
パチンコ、競馬、使用不可で
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:10:59.33ID:relL9I7B0
金持ちには現金
貧乏人には商品券(期限付き)

これでいいんじゃね?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:11:49.34ID:I1771Z0R0
貯金にお金が行かないのは消費税廃止っていう財務官僚がいないのが問題だねー。

あほだね。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:11:53.66ID:WX1vc50H0
元々は国民の金であるという自覚があるならば
商品券なんて発想は絶対出てこない
支持率にものを言わせて傲慢な政権
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:11:57.99ID:RgR7XE530
商品券という名の政府紙幣なら  ネ申

まさかの徳政令!
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:11:58.52ID:2tizQ3vU0
>>1
用途限定の商品券だと使われないままで税金の無駄になるような気がする
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:11:59.09ID:BJlfG+XZO
>>1
この口曲がりの糞阿呆
エルサルバドルの刑務所へぶち込め
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:12:23.65ID:hOruYrKW0
ショボい額を配るからそうなる
多少使っても残る程度なら使う
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:13:48.11ID:FJqo+S5HO
商品券にするなら、転売をさせないように記名式にしてほしい。
どうせ時間がかかるなら、まずは配る時に事前に名前を入れておく。
そして、使うときには商品券にサインをする。
クレジットカードにはレシートに名前も印字されるしサインもするのだから、これならみんな抵抗がないと思う。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:14:16.95ID:KhhoZFBK0
商品券じゃ風俗で使えないじゃないか
せっかくピンサロ回りの計画を立ててたのに大ショック
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:14:18.23ID:O7UfpnUZ0
トランプと麻生をトレードしたい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:14:23.48ID:APYJRWZX0
キャッシュレス推進とかいいながら面倒な紙刷るこの日本国ェ…
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:15:07.77ID:QaeMdDXp0
>>1

老後が不安な人は
2000万までは
貯金したっていいじゃないか
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:15:33.51ID:RgR7XE530
>>470
ちょっと30兆円分くらい行ってみよう。
日本国民1.2億人だから、まあ、一人25万くらい。


もちろん、政府紙幣ね。
日銀買ってくれな。外国でもええで。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:15:41.16ID:sxyuqJeV0
なんかむかーしに聞いた論理
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:16:00.85ID:gsGkyH/Z0
金券ショップより
毎日値上がりしてる金地金をデパートで買え 数日寝かせとくだけで
手数料引かれても目減りどころがプラスになるぞ この状況だとまだまだ金相場は上がるぞ
デパートで金地金売ってるとこ有るだろ ここなら間違いなく商品券が使える
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:16:25.64ID:fmOrZ+BR0
キャッシュレスとは何だったのか・・・
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:17:36.33ID:2tizQ3vU0
国債全額商品券で払えれば良いのにな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:17:46.34ID:O7UfpnUZ0
>>484
12000円で足りる?軽自動車なのか?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:18:14.46ID:i9f69ifQ0
アンケートとったら現金だと半分は貯蓄に回すとの回答
実際に前に配った時もそうだっただけにしょうがない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:18:24.85ID:6F5AeH6p0
現金給付(所得制限付)の他に、旅行、外食向けの商品券も出すってことだろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:18:47.45ID:JlWsx7y/0
貯金がないと引き篭もれないが!
出歩いて仕事するしかない。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:18:54.14ID:vMbqn83T0
出かけないから使われることもほぼないわ
アホか
現金なら通販で使うってのに
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:18:54.31ID:fD3h5rJ40
使える地域は限定されないのかな?
滅多に都市部まで出ていかない田舎だから使う時限られるし
地域振興券は使う場所がないから申し込まなかったくらいだから
「これだけ用意しました!」で配った数と使われた数公表してもらいたいな。結構な枚数失効すると思う
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:19:17.08ID:F0qsHBZh0
面倒くさいけど、飲食店と協力して、食べたことにしてもらって換金するしかない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:19:17.23ID:fmOrZ+BR0
>>489
だったら倍出せばいいよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:19:32.88ID:60tnY21v0
キチガイ麻生はまだ経済を理解してないんだな
立派なキチガイだから仕方無いんだろうけど
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:19:33.71ID:EtAb2Vkl0
>>1
消費刺激は今やるべき政策じゃないだろ…
今やるべきは生活保障

なんでこんなバカばっかりなんだ
この国の舵取りする人間は
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:19:37.44ID:pzd6IKPL0
マイナンバーに電子マネー機能もたせて
たくさん消費した奴の年金を増やす制度にしろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:20:41.77ID:FJqo+S5HO
>>483
逆に考えればよい。
なぜキャッシュレスを始めたかと。
キャッシュレスならカードを通して各々の購買活動を捕捉できるようになる。
つまり、商品券なら各々の購買活動を捕捉されにくいという面がある。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:20:47.40ID:Uyd4IGTJ0
頼むから麻生早く死んでくれ
氏ねじゃなくて死ね
お前の存在そのものが鬱陶しいんだよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:20:58.44ID:B1i9HQlQ0
>>1
じゃあ政治家の給料は商品券でいいのか?
経済まわしたいんだろう?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:21:04.58ID:YvmUAoRV0
少なくとも10万以上出さないと意味ねーぞ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:21:16.87ID:B1i9HQlQ0
金持ちはどんどん金使うようにしたほうがいいよな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:21:23.51ID:Z97ZVkvz0
旅行で韓国行って使えれる商品券だと嬉しいな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:21:28.80ID:O7UfpnUZ0
>>492
旅行券はマジいらん
金なくて旅行とかつまらん
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:21:35.34ID:y9KF+7st0
麻生安倍黒田の三人が諸悪の根源か・・・
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:21:49.43ID:RS9+u8lq0
>>234
どんだけ費用かかったか国会で追及してもらおう。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:22:03.34ID:0ioCfZi50
もういいよ
何もいらない
安楽死できる薬と死に場所提供してくれれば満足
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:22:11.50ID:LPzW3Zpl0
>>1
安定の斜め上
安定の無能
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:22:12.35ID:gsGkyH/Z0
>>511
二階
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:22:24.01ID:vhZDyBHp0
旅行と外食にしか使えない商品券とは
相当な利権が絡んでいるな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:22:45.37ID:yvner/Em0
>>511
二階を忘れてるぞ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:22:48.44ID:UTCrLhVK0
商品券政策を進めた議員の給料を
全て商品券で支給してやれ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:23:21.04ID:xkh9/Ue60
>>1期限つきの商品券に決まってるだろ。 アホ多いな。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:23:26.65ID:EtAb2Vkl0
>>504
新型コロナに頑張って貰うしか無いわな
ウイルス様に国会議員全員殺って頂きましょう
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:24:34.79ID:O7UfpnUZ0
>>513
参議院の時に
ちゃんと安楽死党に投票したか?
参議院選の時はスレに全く存在感無かったけどな。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:24:55.23ID:FJqo+S5HO
>>518
あとは国民がそもそも嫌な思いをするのがわかっているのに仕事を受注した企業にも、代金はこの商品券と旅行券を配るべき。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:25:37.01ID:J3wCmsvI0
キャッシュレス関連のポイントにすれば良いだろ
来年中までとか期限付きにすれば絶対使うわ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:26:19.58ID:qBY4jhg50
大黒屋知らねーのかこのチビ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:27:06.49ID:q+r/fOiE0
やっぱり政治家なんて底辺の暮らしなんてわかっちゃないな
働き詰めに働いたって
旅行や外食に行く金も暇もないのに
商品券や旅行券?
要らないよ
それなら馬鹿高い国保を免除してくれ
月に4回しか休みもなく年中働いて
年収240万の婆です
金持ち政治家さん達にはこんな生活は
想像もつかないんだろうな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:28:06.72ID:i9f69ifQ0
ほとんど自分が貰ったらのことしか考えてないが
ここに書き込む人達ならそらどっちでも使うだろう
そうでない人達にも使って貰わないといけないのだ
そう言うと多分使う層にだけ配れとか言いそうだがそうもいかない現実
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:28:26.73ID:uzgc9xXR0
いきなりステーキ行くか
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:28:32.74ID:p+kkFXNN0
>>522
横レスだけど恥ずかしながらその党のことを初めて知った
あんま変な事言ってなくてとにかく安楽死の合法化に動いてくれる(しかも金出せる上級専用じゃなく非正規やら苦しい境遇に追い込まれてる人「のための」安楽死推進)なら次はそこに入れる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:30:03.93ID:CHYCu5pW0
外食はしないし、旅行しないから
スーパーで使いたいのですが
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:30:09.29ID:0ioCfZi50
>>522
うちの地域に安楽死から一人候補者いたけど、迷ったあげく消費税減税の力になりそうな人に入れたよ
夏はまだ何とかしたい気持ちがあったから
でも最近は仕事は減らされるしもう希望が薄れてきたわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:30:59.09ID:ggTDIqEv0
下々の虫けら、コンバンハ。 麻生太郎です。
現金が欲しかったか? 無理だ無理だw
何時まで生きる気だ、年金受給世代はさっさと死ね!! ※ただし上級国民は除く
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:31:13.07ID:oavd5two0
あのさぁ…弱者救済措置じゃなかったの?
経済対策優先じゃないんだよ生活困窮者の為にやるんだよ…?
何で論点が既にずれてるの?馬鹿なの?死ぬの?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:32:05.21ID:y/MmQ5RL0
>今回はお金が回らないのが問題

アホか
あらゆる所で業務停止してるだろうが
お金もなくなるんだよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:33:13.08ID:gsGkyH/Z0
総額10兆円と試算なら
1万円の商品券が10億万枚 印刷費は100億円〜ぐらいか?
結構な利権だね
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:34:59.18ID:yvner/Em0
>>537
ぶっちゃけこういう屁理屈こねて無駄金かかる余計な手間を噛ませてくるのはその目的以外考えられんのよなあ…
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:35:18.80ID:i9f69ifQ0
>>534
生活必需品を買う層だと現金でも商品券でも一緒
パチンコに興ずるナマ保は生保の現物支給案絶対反対するよね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:36:05.01ID:uYJY4tUT0
今年いっぱい国会議員と官僚の歳費全てを商品券にしろ

お前らがまず手本を示せ!!
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:36:54.33ID:ApVWyu3D0
日本にある預貯金残高の8割が60歳以上の年寄りなんだから年寄りには商品券それ以下には現金配ればいいんだよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:37:36.72ID:sxyuqJeV0
>>537
この手のは結局これにつきる。
オリンピックもなぜ三兆円も何に使ったのか明確な説明がない。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:37:42.27ID:gsGkyH/Z0
>>540
多分、売れないように制限つけてくるだろうな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:37:46.99ID:qMNx2JvC0
いい加減に経済対策の為のバラマキなのか個人が生存する為の資金なのかはっきりしろや
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:38:10.59ID:CpufO9uW0
君はロックなんか聴かない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:39:43.06ID:gsGkyH/Z0
金券屋ごときでは何兆円分もの商品券を吸収できんと思うぞ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:40:08.39ID:wagH1g8H0
>>1
安楽死は貯金にお金がいかない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:41:31.24ID:Q4SxYQUW0
貯金が無い奴に配ればよい
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:42:17.65ID:F0qsHBZh0
海外旅行がいいけど、制限がどうかだね。沖縄はかなり混みそう。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:43:30.83ID:w4bPMiyW0
>>542
それはいいなw皮肉が効いてる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:44:10.93ID:OXfKHBNC0
こいつら本当に馬鹿で今世界で何が起きてるかも見えてないんだよな
商品券で外食旅行ショッピングなんて生ぬるい時期はもう過ぎ去った
配給券でマスクトイレットペーパー食料を配布すべきなんだよ
それと労働者を一斉に休ませろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:44:19.22ID:Sryl+Zt20
GDPがマイナスなのは消費税じゃなく国民が悪いってさ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:44:39.00ID:2QNZyjQ90
>>539
ナマ保は緊急事態でも支給額変わらんし
仕事出来なくて困ること無いから配らなくていい
年金も同じ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:45:00.32ID:PyYD76ZN0
商品券で自動車税払える?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:45:10.88ID:f2NEzx8D0
え、必需品に商品券使ってその分貯金増やすんじゃないの?
馬鹿なの?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:45:09.74ID:i9f69ifQ0
>>548
どっちもだろ
米味噌醤油肉野菜生き延びるために買うのに商品券で何の不都合が?
商品券で買えなそうな必需品って何?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:45:46.78ID:gsGkyH/Z0
何度もいうとくけどな
多分、金券屋では今度の巨額の商品券は扱いきれんよ 扱っても買い叩かれる
やっぱり金地金やな
みんなが金地金を買って換金→相場が上がる 
そこで早めに買って高値で売る→うま〜
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:45:47.10ID:WX1vc50H0
こういう時こそ「このお金はどうぞご自由にお使いください」って現金で渡すのが政府のあるべき姿じゃないのか
「貯金に回らない保証はあるのか」だあ?
それ国民に向かって言うセリフかよ
どこまで意地汚いんだこいつは
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:45:58.08ID:Z97ZVkvz0
パチンコにも使えるようになっとんかな?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:46:01.66ID:YjeogUqJ0
現金商品券もなにも麻生のおっさんはそもそも直接給付には反対だったろ

どこで話が拗れたんだよ工作員か?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:46:21.16ID:m+qyc4ov0
>>4
年金需給者と生活保護世帯は除けよ
不景気だろうがパンデミックだろうが収入変わらないし
医療費も格安または無料なんだから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:46:47.15ID:L8cCrxrG0
商品券がきたら、いつもの買い物は商品券でして、あまったお金を貯金するんだww

同じなんだよねぇ。

やるなら、期限付きで消費税だよ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:47:03.23ID:zlx/Lvg90
>>1
企業の内部留保は何も言わないのはなんでだ、ほんと糞だな麻生太郎はロスチャイルド一族の親戚は違うね。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:47:04.42ID:sxyuqJeV0
一等賞はイタリア旅行プレゼント!
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:47:36.36ID:qMNx2JvC0
世界的な危機なんだから10万円くらい配ってやって籠城資金にするか逃走資金にするか最後の晩餐にするか好きなように選ばせてやれ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:47:58.06ID:PIAyiI7O0
旅行外食限定の商品券を日々の生活に困る人たちに配るという頓珍漢な政策。これを見て他国はどう思うかね。呆れてなにも言えないでしょ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:48:24.72ID:8vQ5d66B0
あーあ
現金支給で国民の購買欲が増えたら
そのほうが経済も活性するだろうに
出し惜しみ感が丸見え
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:48:48.18ID:cFRFPgny0
支援なんだから、支援が必要ない富裕層には渡す必要はない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:49:19.66ID:yRtZyAm40
所得制限ってwww
東京じゃ共働き1000万子供大学でカツカツの生活なのに酷いwwww
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:50:09.81ID:tcDCrYV30
>>572
もうめんどくせーから
イタリア上空からイタリア国民に
商品券バラまけよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:50:19.68ID:NxldQjCU0
キャッシュレス決済の適応期間を延ばせばいい。大手の小売業や飲食店にも適応させりゃ直ぐに出来るよ。クレカは爺婆でも持ってるんだし。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:50:33.63ID:eJjADU0H0
別に貯金でいいんだよ。
貯金すら困っている層が救えればよい。

旅行費用とか外食費用とか。馬鹿か。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:51:25.67ID:FVQruBpH0
結局は商品券が生活必需品などに使われて貯金のままということに
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:51:40.31ID:eJjADU0H0
>>581
何言っているんだ?早かれ遅かれ他の職種にも影響出るだろ。
飲食,旅行業が救えたら,次は小売業用のクーポンまくのか?
その次は製造業用のクーポン巻くのか?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:52:04.16ID:+4wVvt+80
>>570
地域振興券で同じ事になったからな。
貯金云々は言い訳に過ぎんのよ。誰が利益を得るのか政治家同士で喧嘩してるだけ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:52:36.84ID:NOJ9ICTo0
まぁ何でもいいけどさ
早くくだぴい
もすすでに予定になかった春服買っちゃったしさ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:54:11.92ID:nFI3aflM0
仮に10万円分の商品券を配ったとして、麻生の言うとおりソレは貯金には回らないけど、
商品券でいつも買ってる生活必需品を買って、手元の現金10万円は貯金になるだけ。
なので消費促進になんかならない。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:54:29.37ID:xsu8SKm80
コロナのせいで全体的に給料減ってるやろ
増税もされて回す金もないはずやぞ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:57:18.24ID:KheTJi1j0
このジジイ
もう老害やな
隠居しろや

金に困った事ないやつらが
災害対策無理や、ひっこめや
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:57:53.78ID:SiR+rIXg0
消費税減税くらいさっさと決めろよ。
いつまでもケチケチしてんじゃねーよ
キチガイ財務省。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:58:39.38ID:pQ0FUJBg0
宿泊はコロナ感染の危険高いから無理かなあ
都内のホテルなんかよくとまれるよね
人の集まるものがなくなるので的屋とか本当、おそろしい
生業がなくなればあの人たちのすることと言えば・・・
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:58:42.65ID:JkeNSf4V0
小学生以上は本人名義じゃないと使えないとかしないと
満遍なくいろんな所にお金が落ちないよね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:59:08.59ID:F0qsHBZh0
結局、文句言っているのはネットだけ。
支持率に大きな変化はないでしょ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:59:28.31ID:YiEskqTT0
貯金くらいどうでもいいだろ このコロナ騒動で銀行もやばいっていってんだから
銀行救済にもなるだろ 貯金にまわれば
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:59:31.14ID:2giGjlw30
商品券受け取りに集まったら、集団感染ってオチだろうな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:59:57.68ID:l8m+Qg8N0
久しぶりに地域振興券か
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:00:29.55ID:2giGjlw30
中小零細企業の倒産ラッシュを防ぐことを急いでやるべき
日本の雇用が悪化する。税収も落ち込むよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:00:29.57ID:NeodULR10
麻生さんは有能、リーマンは麻生さんがうまく乗りきろうとしてたのに
民主が邪魔したとか本気で信じてた奴かなり居たよな。こいつの無能さは
あの時と同じだからな。リーマンの時も麻生のせいで初動大失敗した
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:01:01.16ID:60Q0QUom0
お金の代わりに商品券使って
浮いたお金を貯金するだろう
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:01:01.88ID:UTCrLhVK0
必需品を商品券で買って
浮いた現金を貯金するから
現金給付とほとんど変わらない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:01:06.75ID:FVQruBpH0
>>601
マスク行き渡りと検査が徹底するように金使ったほうが結局、即効性が高い気もする
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:01:34.98ID:c2mDUPwn0
目的を見失って暴走するパターンだな
無能の典型
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:03:11.37ID:K8Mp1T6H0
自民党はダメだな…
特に偏見の老人は日本をダメにする
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:03:30.93ID:jVGdgzSv0
生活必需品を買う以外に外に出るなという状況で商品券配っても >>607 の状況になる。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:03:37.90ID:LPzW3Zpl0
で商品券は必需品には使えない斜め上の仕組みなんだろwww
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:03:39.95ID:Nr1j1esU0
こういうのって店側としては嬉しいの?
商品券は物買った後に現金というか金にするのか?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:04:29.04ID:TuJj4HBq0
麻生はごたくを並べてるが現金をだしたくないだけ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:04:47.72ID:EnYs60hj0
とりあえず一律10万だろ
低所得者には追加で商品券でも電子マネーでも配ればよい
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:04:51.77ID:YiEskqTT0
>>613
換金作業がめんどくさいから 店も現金のがいいだろ。 レジにいれるところないしな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:05:08.40ID:2QNZyjQ90
>>575
だからさ、またこれまで納めてきた、今納めてる、高額納税者だから
より多くもらう権利ある言い出すやついるから消費税減税にしてほしい
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:06:17.22ID:Re1EGB0O0
メルカリに行きます。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:06:18.95ID:mT2haAIs0
>>16
天才現るw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:23.73ID:Mk1FNpar0
経済を回したいなら消費税減税
経済のブレーキだからな

なんか配りたいのは
配ったほうがありがたがられるとか
そんなゲスな理由だ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:41.24ID:FP5NIe/i0
商品券だと利権化するから無駄な経費掛かるよね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:47.88ID:oEJ7SoEi0
そんなことより困ってる人や店は早く何とかして欲しいんだよ
タラタラしやがって
無能なジジイは早く死ねよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:56.75ID:wc81LNjE0
そんな紙きれソープランドで使えねえだろが
麻生はバカか
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:08:29.13ID:+kPo903P0
外食旅行券ってアレルギーで外食も旅行も楽しめないんだけど
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:08:30.32ID:wP2G9nFK0
>>5
何という汚い手
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:08:58.25ID:mT2haAIs0
年収200万以下は20万現金配れや

商品券なんて恥ずかしくて使えねーよ!

金持ちの息子の馬鹿麻生大臣よwww
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:09:01.38ID:QaeMdDXp0
>>1

老後が不安な人は
2000万までは貯金をしたって

そんなこと言ったって
しょうがないじゃないか
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:10:15.35ID:vf3nWtfS0
何故消費税減税を頑なに拒否するのか
結局商品券という限定的な使い方しかできないもので身内に利益誘導したいだけじゃないか
政治を私物化するな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:10:32.43ID:RA4rooT10
>>16

素晴らしい政治だ!
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:11:41.20ID:oavd5two0
マジで困ってる層って公共料金とか家賃の方がキツイだろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:12:23.97ID:relL9I7B0
>>612
使途と期間を限定できるからこその商品券なんだから
斜め上っつーか出来ればそれが一番効果的なんだけど・・・
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:12:44.61ID:jhfFyYtN0
>>1
麻生「大企業には貯金(内部留保)させるが庶民には貯金はさせねぇ」
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:12:59.94ID:OmdBr7ib0
なぁ仕事無くなってマジで家賃ヤバいんだけどどうするよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:13:23.07ID:3Yj/QL/30
政府解体、公務員は全て民営化しみんな民間人になればいい。正社員制度も廃止、コネ入学コネ入社禁止。全てフリーランスになり自分たちの力のみで生きるようにせよ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:13:30.39ID:eHK4BQyg0
飯は食えても家賃など払えない人多過ぎで結局現金配りますよーっと予想
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:13:58.04ID:nFI3aflM0
自粛勧告して仕事がなくなってる人のことを考えると、
コロナで外出自粛を訴えてる期間相当の
1日8時間週5日分が最低ラインじゃないのかな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:15:04.49ID:sORjwlLJ0
風が語りかけます
セコいセコすぎる
麻生のケチ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:15:31.87ID:xKIVKu4S0
現金で買おうと思ってたものを商品券で買うだけで、結局現金は貯蓄に廻るでしょ何言ってんの。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:15:42.13ID:HYKR3+lK0
怖いなぁ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:15:47.70ID:tltx4lBc0
大黒屋で額面の85%くらいで買取かな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:16:22.35ID:MMyNzdrq0
このウィルスは間が悪いと思わんか?
消費税率を10%に上げたのは、昨年の10月だよ
この引き上げは「リーマン級ショック」があれば、上げないと言ってたんだよ
上げて半年も経たないうちに、リーマン級が来たわけで
ウィルスも来るなら、もっと早く来いよなぁw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:17:38.85ID:3sFwcXyM0
麻生がいる限り現物給付なんて無理
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:17:53.09ID:kABcoTxi0
>>1
そもそも貯金に回す層に配るなよ
商品券とか作る時間も経費もかかるしホントクソ過ぎなんだけど?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:18:38.76ID:RA4rooT10
税金を隠してる政治家が何を言うか
貯蓄として税金を使わない政治屋は国賊だね! 公務員の給料は商品券!国賊め!自衛隊か公安にヤられちまえ!

天皇陛下ばんざああああい!
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:19:26.33ID:0LU7bHRS0
もう現金でも商品券でも良いけど、配るのは20代から50代までの現役世代にしろ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:20:12.50ID:3sFwcXyM0
旅行行っても 向こうで使うお金が無い
返ってマイナスになる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:20:59.22ID:qR3u4zqI0
っていうかナマポも含めて商品券でいいんじゃねえの?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:25:39.84ID:PsVlMct90
これと同じ論理で
多額の対中ODAを長期続けて
中国の空母艦隊の建造資金を肩代わりしてやったもんなwww
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:25:41.47ID:gsGkyH/Z0
いつも思うんだけど転々と流通したその商品券は最終的に何処へいくんだ?
政府が発行したんだから税金の支払いとかで使えるようにして最終的に政府に
戻るようにしないと駄目だろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:26:55.79ID:8yck+Qzf0
商品券配っても貯蓄に回る
使用期限短くしても、腐らない必需品を買い貯めるだけ
来月再来月買うはずだった買い物がなくなる
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:27:46.49ID:Bhjpdbkp0
国民に消毒薬とマスク配れ
それの方が喜ぶよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:28:45.20ID:Vgsu+AYh0
アマゾンギフト券配れよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:29:05.00ID:qvEw6ARD0
自民党
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:30:06.78ID:Iy+Y8Y1P0
>>607
なあ、この商品券って百貨店商品券みたいに釣り出るの?
まさか、カード会社が発行してる商品券みたいに釣りが出ないってことになるか?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:30:48.87ID:tllF98Hy0
麻生さんよ
15万入りのカード配布でいいじゃねーか
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:31:12.55ID:PM6GyLSy0
日本政府は国民殺しに来てるからね。運よくまだ感染抑えられてるけど。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:31:49.00ID:Qu6lwoS50
( ・ω・)
使いきるから10兆円下さい。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:32:53.63ID:H4EJS2wu0
商品券でデパート商品券を購入し換金→貯金でしょ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:33:01.22ID:y5lB7/Kn0
商品券配るアホかましたら灰皿で火つけて燃やす動画アップするわ
広告収入の方が儲かるだろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:33:11.70ID:6Z+XhZUd0
家計簿つけてると行くよ
アホは財布の紐が緩む
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:34:09.35ID:2yBnpnWV0
こんだけ無茶と我慢させて商品券
バカにすなあー
オリンピック殺人
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:34:21.76ID:oFB7uSjL0
超豪華お土産付き旅行で
小売が無理やり参戦する予感wwww

都内バス観光+ダイソンの掃除機おみやげ とか

皇居散策〜銀座アップルストア+iphoneつき とかなwww 
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:34:34.00ID:CyZvo1Z40
本当なんなんやこのチンピラ気取りのボンボン
キエロ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:35:35.17ID:JXzSYn8f0
>>662
毎年やってる区の商品券はお釣りでないな
あんな感じだろね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:35:43.43ID:bLxdiWr30
今の総理大臣が田中角栄だったらサックっと一律30万円くらいは配ってそうだけどなー
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:35:49.51ID:OkXAqlEK0
お金回したいんだったらドカっと大金渡さないと無理じゃね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:37:07.69ID:y5lB7/Kn0
デパートの商品券とか純金みたいな換金性の高いものと換えられるわけがない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:37:16.90ID:MM2BV2rm0
生活保護も一部商品券支給に切り替えた方がいいね
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:39:51.39ID:gsGkyH/Z0
>>676
さすがにそこまでキツイ縛りは無いと期待したい
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:41:49.73ID:J5t/tOVe0
商品券でパチンコできますか?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:43:21.73ID:Iy+Y8Y1P0
>>672
あー、てことは>>676さんと合わせると、日用品・食品・家電程度しか買えない釣りの出ない
商品券になるかもーつうことか…
あほくさ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:45:24.35ID:6OXRYJgw0
>>265
前のばらまきんとき老人が銀行やスーパーに早朝から並んでゲットしてたな
クラスター発生するかもなw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:46:06.26ID:jepWoJXq0
麻生って学校出てるの?
ほんとうに馬鹿なんですね。
商品券配られても、商品券を先に使ってその分の浮いた現金は普通に使わずにとっておくだけでしょ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:47:34.25ID:81P15ezl0
>>4
消費税0%に一時的にでもなったら一気に大きな買い物するけどなあ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:48:30.20ID:r+1fK2hF0
旅行とか飲食に限定されたら興味無い人は使わないから期限過ぎておしまい

結局、お金回らんやん・・・・
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:48:33.15ID:jepWoJXq0
消費を促すなら消費税減税以外にあり得ない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:48:38.55ID:RIBhRX/j0
買取り屋に持っていくだけの話
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:49:06.93ID:81P15ezl0
>>689
おれもそう思うけどなあ
0692名無し
垢版 |
2020/03/24(火) 22:49:30.01ID:vxhqKUnR0
>>681
商品券貰う事で今生活費として現金使ってる所に商品券使える訳ね
そしたら現金残るでしょ?
その金でパチンコでも貯金でも何でもできるでしょ?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:49:34.04ID:81P15ezl0
もし5パーになったら買おうと思ってるものはいくつかある
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:53:36.46ID:jepWoJXq0
財務省はむしろ消費税を20%ぐらいまで増税したいので、今更後戻りなんかしてたまるか。
みたいな感じでしょうね
財務省っていったい誰のために仕事してんの?
あと、次の改造で麻生は替えろ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:53:40.83ID:Hk6o1r940
Tポイント50万ポイントでもええで
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:54:45.98ID:8yGxTRJ00
商品券にしても
日用品買って貯蓄が多いだろな
あと、経済回すための援助じゃなくて
生活苦をカバーする援助て考えはないんか
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:56:15.87ID:jepWoJXq0
財務省の犬
小型犬
よく吠える
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:58:11.66ID:P/VzxhR30
安倍とか麻生みたいな世襲なボンボンってホント無能だよなぁ〜ってつくづく思う
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 22:59:16.37ID:tkxFqkW20
麻生印刷会社の為に、商品券ですw
中抜きおいしいれすwww
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:02:43.07ID:vzRlL6sV0
消費税を廃止しろよ
無能経営で日本は借金まみれだぞ
いい加減に予算編成を真面目に見直せよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:03:37.05ID:T08iyhHa0
マイナンバーに紐付したポイントを前倒しして配ればいいのに。
使用は食料品や外食なら使い切れるでしょ。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:04:05.57ID:kSh5g+1G0
お金なんて配らなくていいよ

1年間所得税を減税しろ

それだけの話だ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:05:08.23ID:kSh5g+1G0
貯金でいいんじゃないの?コロナによる経済損失の補填だろ?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:07:13.03ID:fK31O2SC0
現金いらねーから、減税しろ。
所得税とか、あと自動車税も止めろ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:07:50.68ID:6Jge0JhP0
生活必需品を商品券で買い、浮いた現金を貯金に回したら、結局使う金額は変わらない。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:08:09.53ID:kRk7uzna0
劇場や航空業界やらこんなの配っても関係ないだろ

なんならマスクやら除菌アルコール買ってしまって一番今儲かってる業界に金がいくだけ
ほんとくだらないわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:08:10.03ID:spW72HsW0
酒飲めないのにビール券贈ってドヤ顔するぐらいの頓珍漢野郎
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:08:21.04ID:c9kwLkyK0
商品券を使ってその分を貯金に回すとして
肉や野菜に使えるのかな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:08:43.83ID:LqKh8I5F0
「だから使い道が限定される商品券なんかいらないから、早く現金で20万よこせ!ドアホ!」と言う怒りの声は、直接首相官邸HPにどうぞwww

https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:08:55.78ID:vzRlL6sV0
だめだな自民党は

国民が干上がるのも時間の問題だは
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:09:59.47ID:0liIScT50
期間限定の消費税0%なら貯蓄のしようがないから消費が活発になるよ
反論できますか?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:10:06.12ID:NDbP08UM0
2000万円貯めないとならないんだ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:10:17.58ID:lec+8cVK0
リーマンショックのときって
1万2000円だろ?
キッズのお年玉より低いだろwww
効果なんかあるわけ無いだろw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:11:33.63ID:sjI523zu0
これも利権あれも利権
財務省は国民の皆様の納税で必死に利権を作成します
利権が作れない現金は配りません
財務省の利権用財源が減る減税なんて勿論やりません
国が滅ぶまで利権を作り続けます
私利私欲の為に
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:11:58.07ID:0liIScT50
所得税や他の税金、社会保険料の引下げは消費税減税ほど消費に繋がらないから効果はイマイチ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:13:35.51ID:InvwVsIR0
半額くらいでメルカリに出して現金化するわ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:15:07.84ID:O5ZoMyVh0
ナマポ受給してるやつほど商品券要らないって言うよな。
わかりやすいww
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:15:45.77ID:9C6nV6K40
金券ショップとかヤクザが儲かるだけでは?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:20:38.16ID:Q8aJDhog0
ってもさ、商品券にしたところで10万使うはずのを商品券に、結果余剰金が貯蓄に回るだけで変わらんよね
いっそすげー当たりやすい宝くじとか売り出して買わないとって状況作るのが良いんじゃね?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:21:53.14ID:DnVQM0Dl0
商品券は全然OKなのだが、自治体で区切るのは辞めてほしい、
うちの町洋服屋とかないのよ。
経済回したいなら、転売不可、両隣の自治体くらいは使える商品券にしてほしい。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:22:07.68ID:yK8UELma0
>>673
日本歴代でも決断するのは早い総理大臣だと思う
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:26:38.81ID:l2cglk020
>>1

そんなこと言ったって
しょうがないじゃないか

老後が不安な人は
2000万貯まるまで貯金をするだろ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:27:06.49ID:Wyd1oMa40
商品券でも何のもんだいもない
問題は金額だ
まさか2、3万で済ますわけねーよなぁ?
それで経済対策とか頭悪いにも程があるぞ
せめて10万単位だろ
しかも個人で
1家族3人なら30万
それなら多少の刺激策になる程度はあるだろ
麻生だってリーマンの時みたいに金がないわけではないと言っている
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:30:37.23ID:fmOrZ+BR0
ペイペイさん楽ペイさん商品券だったら買い取っていただけませんか?
そんで更に消費した時に大幅還元もすれば一気にシェア拡大ですぜ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:31:03.15ID:R2ttyzG70
本当に商品券なんかにしやがったら
わざと感染してわざとバラ撒いてやるから覚悟するが良い。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:32:56.54ID:0I8nGzcA0
結局野党がダメだからこうなるのな
野党がしっかりしてたらもっと緊張感持って経済政策やるだろうよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:33:21.87ID:SDgCH1va0
リアルに職を失った人間に配れば貯蓄に回らないだろ
生活費に消えるから
何で300万以上なんて条件付けたんだよ
意味わからねーよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:33:59.44ID:KrBYJukN0
あんたがばら蒔いたときに上手くいかなかったからってひねくれるな(笑)
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:34:27.60ID:e/vCeb+a0
つまり利権が大事と
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:34:57.98ID:P6eaD9T90
それよりお前はGDP-7%の責任とれよ
自称、経済通の無能大臣
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:40:02.57ID:4XLLMNsc0
>>221
生活保護は定額給付じゃん
生活保護の取り消しの代わりに受け取れるでいいよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:49:01.76ID:JZYrnnF40
いい加減貧乏人相手の政策止めろよ。
金持ちに金使わせる工夫をすべきだ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/24(火) 23:52:47.64ID:7EpYdpH80
あんまり貰った覚えないんだけど・・・・
12,000円を1回配っただけじゃ意味がない
100,000円を現金で全国民に毎月配れば効果抜群
貯金とか1回しか配らないからだ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 00:01:00.61ID:M4QR/i7r0
アメリカ 10万
香港 14万
フランス 給与の8割支給
イギリス ベーシックインカム検討

日本 1-2万のお食事券
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 00:17:59.91ID:wSiYIwpj0
商品券配られても使う時の制約が多かったら結局使わないで終わりそう。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 00:25:10.65ID:cAKiurE40
>>734
商品券問題ありまくり
現金配った方が安上がり
商品券とか
国と国民との間に色々挟みすぎる
印刷会社とかデザイン者とか
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 00:26:26.52ID:kdFdauLk0
だが、老人たちが死ねば
口座名義人不明で国庫に入り養分になります
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 00:29:28.53ID:gbzx5DEQ0
商品券だって作るのも配るのもそれなりにコストかかるし
店に現金が入るにもタイムラグが生じるし
現金給付の方がいいと思うけどなあ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 00:31:34.54ID:4kACY3jV0
>>745
固定資産税アップ所得税上限税率アップ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 00:44:04.51ID:5VFuhq+D0
トイペとか消耗品が買える商品券ならまだよかった
旅行券+食事券配布って頭どうかしてる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 00:45:32.56ID:o+k6LzqA0
経済対策→商品券でいい
低所得者の保護優先→現金配れ

…今回はどっちなんだ〜い?
手段と目的を履き違えるなよぉ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:02:30.21ID:aMs2GZw80
\\\\\|//////
(´・ω・`)
リーマンショックの時に現金給付された1万2千円のうち約33%が貯蓄に回されたのは事実。でも逆を考えれば約66%は実際に消費に使われたわけだから。

中小企業は明日の運転資金を工面するのに必死なのに。配布が夏?しかも旅行と外食専用の商品券?流石すぎて言葉が出ないwwww
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:12:45.68ID:huFlt+Fq0
住民票のある自治体だけでなく全国で使えるようにしないと、山間部や離島の自治体は商品券を使う店すらないんだが

現金配れやアホの麻生が
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:13:02.49ID:o5nM7sDv0
【寅丿門二ュ―ス】3/24(火)百田×上島
・新型肺炎 最新ニュース
・イタリア死者5千人突破 世界初
・安倍総理 憲法9条への自衛隊明記に意欲
・週刊ポスト「百田尚樹『安倍さんには失望したわ』」
・朝日コラム「中国ウイルス」呼称を批判
・新型コロナの感染拡大めぐり米中が非難の応酬
・「カエルの楽園」が地獄と化す日 文庫版 発売へ
・火曜特集「今こそ振り返る日本人と疫病の歴史」
・立憲福山氏 森友問題追及
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:13:34.12ID:E85t4wEh0
こういうバカに囲まれてるから安倍もバカなことしか出来ない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:17:53.42ID:H8ojzjK+0
むしろ安倍の支持率と馬鹿さに付け込んで好き勝手やってるんじゃないか?と考えてしまう。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:18:04.30ID:5q96d52v0
全員にマスク配れ
それで良い

旅行券なんてとんでもない
2エフ氏の利権だよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:26:20.75ID:N7ANt7GS0
商品券は景気回復に殆ど役立たない
また公明党の思いつき愚作やらかすのか
頭悪すぎ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:28:31.41ID:NTbWCat40
>>4
>・配布所得制限300-500万円以下

これどこの所得見るの?
19年?18年?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:32:42.28ID:CD9ApcGD0
そもそもなんで貯蓄を優先したい人が多いか考えろ無能が
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:33:55.41ID:sV8asB4n0
せっかくやるんだったら国民が喜ぶ事をしようぜ?
商品券なんて誰も喜ばない
キャッシュレス推進しておいて今頃商品券はないだろ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:51:14.01ID:1iuct+Pv0
コロナウイルスで世界中を恐怖に陥れている中国では
日本のエロ漫画が大人気である
元ギャルママが急にできた件。II
http://doudoujin.blog.jp/archives/1076674503.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っていますが…
なんとネット上に無断でアップロードされているのです

中国人はモラルがないため平気でこういうことをする

やつらのせいで国が商品券を配るようだが現金給付よりはいい
金だと馬鹿がパチンコに行ってクラスター感染&北朝鮮に献金と最悪だ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:53:06.70ID:UkAaM5Y/0
下級民は貯金なんてしないから現金を配布しなさい。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:53:11.63ID:hq6+3oQR0
麻生はやくコロナに感染しろただの風邪なんだろ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:54:52.21ID:QdnfJ0Vs0
麻生副総理の感覚じゃ
3万円なんてラーメン一杯分の金じゃないの?
少ないと思わないのかよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:55:19.94ID:R03pO2CdO
メルカリで5パーセント引きで売る奴等いるだろうな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:56:32.75ID:gwXvNM/k0
>>1
前澤のいうとおり
富裕層に課税すればいいだけの話だよな

麻生はほんと馬鹿すぎるよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:57:29.30ID:vGtiSIye0
コロナ以前から貯蓄なんて出来るほど景気良くなかっただろ、アホノミクスのせいで
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:57:45.52ID:BzI6Q1lx0
商品券配ってくれるおかげで住宅ローン払えず抵当にはいる物件増えるんだろうな
まあ政府は気にしないと思うけど
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:58:26.24ID:IYQb3xdf0
低〜中所得者層への緊急支援なら現金10万円を広くばらまく、
消費に回る金を増やすならキャッシュレス還元の拡大、じゃろ?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:58:51.02ID:8H/KwSZp0
>>1
こういうバカの極みが財務大臣を十年くらいやってるんだもん経済が衰退するのは当たり前だろ。

どこが経済に精通してるんだよ?財務官僚の壊れた操り人形じゃねーか。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:00:44.74ID:/TNgGd160
金融庁「老後に2000万必要」
麻生「低所得者に貯金される」
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:00:46.79ID:1SmG2BmN0
ドケチ!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:00:53.50ID:IYQb3xdf0
副作用が大きい対策を副作用を理由に潰して回ったら、
副作用は小さいが効果も小さい政策が残った感じだねぇ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:01:07.35ID:8H/KwSZp0
予言するけど明日の日経は失望売りでまた一段と大幅に下がるだろう。失望売りってヤツだ。

当たったらオレを財務大臣にしてくれ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:02:51.06ID:/TNgGd160
アホウ詐欺師
「定額給付金の12000円は効果ありましたか?」
「旅行や外食は効果ありましたか?」
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:03:05.73ID:Wm1My2510
普通のアナログな商品券ならメルカリなりヤフオクなりで転売すれば現金に変えること出来るっちゃできるだろうが、本人しか使用できないような対策はしてくるんだろうな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:04:45.54ID:IYQb3xdf0
>>787
「また一段と大幅に下がる」っていうが、そもそも、今は株価が急騰してる最中だぞ
暴落して買い時になった株が買われまくってる途中だから、
暴落前よりはまだ下がった状況ではあるが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:05:35.78ID:/TNgGd160
アホウ詐欺師
効果ないから国民に給付は効果ないって意識づけすることができる
財務省
さすが財務大臣、こうやって家畜化進めていくんですね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:07:06.43ID:OfT7x/B/0
外食しないから百貨店で使える商品券にして
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:07:53.22ID:ra6Mm1QP0
>>1
この爺さん、今が非常時だと分かってんの?
こんなんじゃコロナ感染より国の被害者になる人が増えるだけに…
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:09:37.44ID:Sb60ebZ40
どこまでやっても大丈夫かテストしてるんだろ
俺もシムシティでよくやるわ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:11:16.50ID:hyBCcyYo0
>>1
急激な経済停滞で労働者が困ってるのに商品券とかwwwしかもコレ労働者じゃ無くてナマポとか老人とかにしか配らないつもりだからなwwwwww
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:12:40.11ID:W69q1MvK0
麻呆太郎がコロナに感染して死にますように
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:15:13.53ID:bxcvH7QZ0
国民が金を何に使おうが勝手だろ老害麻生が。
引退しなよ耄碌ジジイ。
もともと国民の金だろうが。
なに自分の金みたいな顔してんだ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:15:40.73ID:61VEk4gC0
>>1
こういう時にキャッシュレス使ってクーポン配れよ
一気に広げられれ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:16:33.85ID:6SpedOxg0
コロナ騒ぎで熱も咳もないのに休業させられて来月10万以上、給与が下がる
はやく現金配ってくんない????
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:17:14.85ID:hXdi0kd30
日本はクレクレ乞食が多すぎな土人国家wwwwwwwwwwwww
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:21:13.23ID:BvYCvMhC0
お爺ちゃん
せめて商品券じゃなくて有効期限付き電子マネーとかキャッシュレス方式にしなよ
いい加減現代に頭切り替えよう?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:26:57.31ID:kJDRYWes0
この馬鹿が財務大臣でいる限り、財務官僚は笑いが止まらんだろうな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:32:49.52ID:izpU1okO0
貯金ゼロ世帯が増えているってのはガセだったんだな
なるほど
さすが麻生さんだ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:37:22.71ID:MoC6Jvyf0
貯蓄ゼロ世帯、今日明日の生活がままならない非正規を大量に増やしてきたんだから
現金だろうが貯蓄には回らんよ

時代は変わってるんだよ。
バラマキ批判も今となっては正社員がほとんどだった旧世代の考え方。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:41:46.72ID:ZtSo/S4j0
ふるさと納税にしよう!
地方の物産買って納税でウィンウィンだ!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:42:29.20ID:+7Fe+j460
マスクも売られてないから商品券もどうせまたこないだろ
還元の商品券来なかったからな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:43:32.32ID:+7Fe+j460
電子だと途中でパクれないけど、券なら途中でパクれるからそれで味をしめた奴がいるはず
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:43:48.71ID:MNFOftdW0
還元の商品券は
引き換え証明持って近くで換券するんだぞ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:45:44.54ID:+7Fe+j460
>>809
じゃあその引き換え証明というのがきてないよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:45:57.89ID:2fU0xKIm0
商品券は評判が悪すぎで、麻生政権も倒れている。類似政策は過去3回
@1999年子育て世帯と高齢者に「地域振興券」2万円。6000億円を投じ消費の押し上げ効果は約2000億円(1/3の効果)
A2009年にリーマン・ショックの対策として全世帯対象の「定額給付金」約1.9兆円を投じ、効果は約6000億円(1/3の効果)
B2015年消費税率8%対策の「プレミアム商品券」9511億円分使用で効果は1019億円(1/9の効果)(効果推計は内閣府、総務省など)
特にAでは国民が反発し、自民麻生政権は民主鳩山にボロ負けした。効果が無く明らかに利権での目減りが大きい商品券政策を反吐が出るほど嫌っている国民は多い。
予算分の効果を出すには、消費税減税+低所得世帯減税以外にない。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:46:54.70ID:rphuNK1D0
>>32
それ、完璧ではないにしろ十分意味あるんだけどな
けっこう違いが分かってない奴多いな・・・
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:47:54.02ID:MNFOftdW0
>>812
対象外れてたんでは
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:48:40.14ID:tRFPw6Q50
>>1

麻生は緊急救済措置と経済対策を公私混同してる。
そこを追及しない野党と国民が痛すぎる。
そもそもこんな勘違いに任せてる安倍の罪は重い!
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:48:43.98ID:db5358de0
>>751
美味しいお米セシウムさん
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:52:31.14ID:Wm1My2510
この商品券自体が転売できなくてもこの商品券を使って一般に流通してる商品券を買えば転売も可能か 流石にそういうとこも対策してくるかね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:53:06.34ID:ynyvGZFf0
最近ミェールオジサンが「もらう」「もらう」と発作をおこします
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:54:22.43ID:ynyvGZFf0
たまーにミェールオジサンが「ミェール」「ミェール」と発作をおこします
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:56:27.56ID:iZkYvm7m0
商品券を食品医薬生活必需品に使えなくするのかな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:57:24.29ID:+vzZLIE30
これから日本が大変なことになるというのに
ばかもここまでくると救いようがない。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:58:43.22ID:az9X6dNQ0
国民が消費活動しないのは、金が無いからじゃなくて感染拡大が怖いからだろ

この人達って、本当に金の事しか考えてないんだな
世界のどの国も経済活動止めても生きていけるように現金給付してんのに
日本だけは、国民の健康を無視して経済活動のことだけ考えている

何なの、この国は?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:00:17.62ID:eJkyMpJ+0
商品券ワロタ
まぁないよりましだけど
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:02:57.15ID:ynyvGZFf0
ミェールオジサンの記憶域は3分ごとに一時ファイルが消去されます
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:03:52.84ID:DjeF0Ctx0
経済浮揚効果じゃなくて
災害給付金の意味でばら蒔くべきものなのになぁ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:14:49.21ID:tRFPw6Q50
>>1

食べ物を自力で呑み込めない患者に
マリーアントワネットが
お菓子でも口に捩じ込めば良いのよ状態の麻生&安倍自民党。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:25:28.84ID:bPCXkRUE0
>>824
残念ながら家電は国産が少ないから景気刺激策になりにくい
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:30:55.75ID:RMXmqd4k0
チケット屋で換金
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:32:58.74ID:ad1307FP0
「お前は脳に酸素が足りないけどな」
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:35:32.40ID:M78YU7l00
消費税減税は反動がやばそうだからやめろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:37:22.68ID:jMwnp5Po0
【意味分かります?】麻生太郎「リーマンの時と違う。みんな銀行にお金が余ってるじゃん。そのお金が動かない、回らないのが問題」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585074376/
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:37:24.13ID:Hsa8GibT0
商品券を先に使うだけ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:40:07.18ID:UhiV0xHl0
「パン(生活費)が無くて困ってるのなら、
ケーキ(不要不急の遊興費)を配ってあげましょう」

いや、ケーキなら一応腹が膨れるから違うな…
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:43:33.92ID:bPCXkRUE0
>>839
「賢者の贈り物」の方がしっくり

つまり麻生は賢者だったということか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:44:49.82ID:/TNgGd160
たいした貯金する金じゃないだろうがw
低所得者にしてみれば生活維持費だろうがよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:52:41.15ID:7+urVbOR0
そうか、ならば商品券を生活費に回して元々使うはずだった生活費を貯金に回してやろう
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:01:11.46ID:dUZ0lSJ00
商品券を生活費に
浮いたカネを貯金
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:03:59.43ID:Oo4uYtpQ0
商品券を配り終えた後は金融封鎖来たりしちゃったりなんかして…
もしそうなら外出禁止が来た時に食料品は愚か、日用品まで高額に…

上がるはずのない株価が上がってるからおかしいと思っていたけど…まさかね…
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:05:31.04ID:tq5BmP5R0
結局のところ、低所得者と子育て世代限定のポイント還元になる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:11:00.27ID:boc807ce0
>>850
必要ない所にばら撒いてジャップはホント低脳だね(笑)
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:13:01.11ID:F42TUxsv0
商品券使われた店がそのまま社会に還元せず内部留保する可能性は一切考えてないクズ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:13:01.53ID:tRFPw6Q50
 交換券制度は、戦時中の共産国時代の制度..安倍と麻生は共産主義思想
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:19:26.98ID:xs9mrY8j0
まだ商品券なんて言ってんのかよ。印刷やら配送やら、
何で余計な業者通してやろうとすんだよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:30:53.09ID:TOxawtA00
鬱苦しい国ニッポン
呪われた令和 
老害栄えて国滅ぶ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:34:43.27ID:PflZHzXU0
ふるさと納税じゃあかんの?
結果納税になるし
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:39:45.92ID:GnRZiG1l0
昨日iPhone11買いますた
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:39:50.03ID:pnAIrA2NO
オタクのとこの首相&2Fの春節ウェルカムのせいで生活資金ショートしそうなんですが。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:52:53.68ID:LsQPZF+W0
商品券じゃ使い勝手が悪いんだよ。
貯金でもいいじゃん。貰わないより貰った方が多少は財布の紐が緩むだろうし。
だいたい金を回すことより生活苦しい人を助けることを重視しろよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:57:56.04ID:ZPSfstAW0
領収書見せたら支給するとかルールにすればえてやろ
商品券擦っても余計な手間と税金かかるだけ
どーせクソ議員と印刷会社とかどっかと癒着あるんだろうけど
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:06:43.19ID:KVSIIgyp0
こいつら国民が自分たちの裏をかくようなことばっかりするから
現金支給しないみたいな言い草で本当にむかつくね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:06:47.87ID:r/V4RGzM0
お食事券や旅行券、ホテル三日月宿泊券ってクイズハンターかよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:07:32.86ID:+eeyEs5q0
この期に及んでまだ利権のために商品券かよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:08:34.81ID:ZIVQ4fq10
プレミアム商品券は受け取りが面倒だったが、還元ではダメなのか?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:08:47.19ID:OjdhaKZE0
幼稚園並みの脳みそだよねこいつ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:09:53.12ID:1zh3PHVj0
生活困窮者対策じゃ無くて景気対策なんだな
つか基軸通貨国なんだからこんな時はバーンといけよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:13:16.00ID:FOPacD9K0
商品券ならまだマシ。
旅行券と食事券なら最悪。
感染拡大
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:13:59.94ID:w6jyHE6K0
期間限定商品券でいいから一人100万円配れ
そんで1ヶ月休みにすればコロナは封じ込める
景気もあがる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:14:27.15ID:JM5ojwf80
金があるのに使わないのが問題だったら
消費税減税が一番いいんじゃないの?
商品券・・・・?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:17:13.89ID:b7+jVRTp0
>>835
使用期限付きで
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:23:34.21ID:m/p1mACtO
国民をバカにしてるよね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:24:18.44ID:zuufuE2z0
お食事券だな
印刷関連の株価政府はいくら持ってるんだろうな
キックバック
まさにお食
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:24:28.28ID:6IEFpMt30
毎日ビクビクしながら介護している家庭を完全に敵にまわしているわ、旅行行けとか世間を知らなすぎる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:25:13.31ID:nga9xU1e0
金を回すって、ウイルスを回したいんじゃないのか?(笑)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:25:41.57ID:c/fHXqDT0
それ以前に商品券は外出し人と接触しないと使えないクソ虫
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:27:46.75ID:O/anmVFN0
商品券は確かお釣り現金で貰えるからアウトやな
SUICA配ればええんよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:31:35.19ID:Z/desoFy0
お金が回るにはみんなが街に繰り出さなくてはならない
今はその時じゃない 緊急対策としてとりあえず生活必需品やマスクの
引換券を配るべき
景気対策はその後
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:31:48.26ID:nJIRIqcN0
麻生が総理で選挙の時に何言ってたか知ってるか、民主党を倒すだぞ
ラジオで聞いててはっきり覚えてる自民党内でこっそりじゃなくマスコミの前でそれを言ったんだからな
総理大臣が野党を倒すことを使命のように言って、しかも負けるという、そんな奴がまだ大臣をやってるとか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:33:03.26ID:U33+8k4h0
もし、お金が稼ぐことができない人間が大半になり、お金が引き出されるままになったらどうなる?

ハイパーインフレ起きる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:33:19.10ID:IdmE1b/f0
富裕層の報酬を商品券にすればいい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:39:16.59ID:snNXxGjn0
リーマンショックといいコロナといい、呪われてるのはこの人じゃね?
自民党支持だけど今度ばかりは見限ったわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:40:31.15ID:Xo6Ur69w0
結局どうなったのさ?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:42:02.03ID:BPAmF0c90
なんでこいつ偉そうなの
コイツが恵んでくれているわけじゃねーのに
納めた税金返してもらうだけなんだが
現金で納めてんだから現金で返せよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:45:58.39ID:OC/CL0000
>>19
この状況を利用して利権事業のキャッシュレスのゴリ押しを更に進めたら
無駄に批判食らうしやらんと思うぞ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:56:33.55ID:pd/Ywaa90
こんな時に景気対策すんなよ
クラスターだらけになるだろ
借金無利子で延長とか生活困窮者だけに配れ
スペイン風邪並の被害だと100万死ぬぞ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:59:41.83ID:hZj0KsNH0
貯蓄が悪なら貯蓄税を作ればいいし
所得税の累進も強化しろや
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:03:34.78ID:lvrBAqF+0
あんまりケチな事、言うなよ
大盤振る舞いでいこうな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:06:01.56ID:2No3fkb40
飲食店が手数料とって換金してくれるでしょ
面倒くさいけど、目立たないようにやれば何とかなるはず。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:07:45.59ID:TcyWLHjJO
実家が大金持ちで、妹が皇室に嫁いでるような人は、貧乏人の気持ちなんて分からないだろ!?
給付金担当は庶民出身の人にしてくれよ、これじゃ話にならんわ!
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:15:13.91ID:oskAinIu0
旅行券では、貧乏人がラブホテルで休憩するのには、使えないぞな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:15:42.55ID:VEYZ+Wsc0
何にもいらないからアヘと口曲がり2発ずつ殴らせて欲しい、確実に植物状態にできる自信ある。
二階はガスバーナーで手足焼き切りたい。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:16:40.90ID:4Zc/ow9T0
商品券の製造元は安倍の友達?麻生の友達?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:18:06.66ID:Z/desoFy0
緊急に全国民にサバイバルセット支給しろよ
マスク百枚、生理用品、米、衛生用品とか入ったの
景気対策はその後だ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:20:57.29ID:5FYn0yxI0
>>873
減税したからと言ってどれだけ消費が増えるってんだよw
それよりも「期限付きの商品券渡したほうが確実でいいやり方だよ
問題は額面で10万円分ほど出さなきゃ意味ないってとこだけど
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:22:46.84ID:ZEcjnE9A0
本当に何もわかってないな
コロナの影響で仕事減ったりしてる人は、現金が欲しいんだよ
政府の人間はお金に困ったことないからわからないだろうが
数回分の食費とか浮くのも大事だが、食料とかは田舎から送ってもらったり近所からもらったりでまだ何とかなる
支払いとか回す金がなくて本当に困ってる
とイベント関係で給料がほとんど貰えてない知り合いが言ってたわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:23:58.21ID:5FYn0yxI0
>>893
せやな
企業の内部保留にも税金かけるべきだし遺産相続も一人最大1000万までにしてそれ以外は全部税金として回収すべき
海外に持ち出したら逮捕&死刑で
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:26:25.16ID:5FYn0yxI0
>>891
死ぬのは老人ばかりだから死なしたほうがいい
無駄な年金・保険がなくなり相続税も回収できる

人口が5000万切るまではコロナは無視してて構わん
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:27:59.95ID:5FYn0yxI0
>>902
金もないのに好き勝手に借金背負ってまで業務拡大してるのが悪いんだろw
自己破産するなり自殺するなりしとけw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:29:35.53ID:+5lMCmOX0
貯金に回らないように汚めの現行日本銀行券に目立つ期限スタンプ押してその日までに使わせろ
商店などは銀行か国の窓口に持ち込んでピン札に交換
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:31:28.98ID:qlZZwdR90
金券ショップ「せやな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:35:38.33ID:42hghdqq0
使える店って言っても体制整えられるとこだけだろ?
導入できない店にはあんまり効果ないね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:36:27.37ID:o5DFTxlm0
やっぱりこいつは浮世離れしてんな
ワニのようなスピードが求められているというのに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:37:15.83ID:4/q5XMT00
一番効果のある減税したくないだけだろあほう苦しい言い訳してんじゃねえよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:38:22.49ID:r4ngtxRM0
旅行・外食用の商品券なんていらんで。
18才以上の低所得者に一律10万以上でいいん違う?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:40:48.66ID:BFOeSlrH0
>>873
消費税は色んなところで払ってるからね

家の新築
水道、電気
ネット回線、プロバイダー了解
携帯電話料金
食料品、日用品
パソコンやスマホなんかの電化製品
車の購入
ガソリン
電車料金
宿泊料

貰うのは一瞬
消費税は永遠。

頭のいい日本人なら
商品券貰っても
商品券分使って
換金する物品を購入して
売って貯金しますよねぇ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:42:29.81ID:dPcaoidT0
おじいちゃん
もうおうちで寝なさい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:42:34.39ID:G2poZZAq0
ホンマ財務省の犬やな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:45:18.22ID:EuLZNEHB0
跡から言い出したアメリカはもう実行したんじゃね
日本はまだ2カ月以上かかりそう
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:45:54.35ID:+guaM6Zi0
一時のお金いらないから国産マスク工場作ってほしい
いまさら中国産マスクできないよ
他国頼りから国産にシフトするいい機会だろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:48:31.55ID:qRsovWaH0
「麻生財閥にお金が行かない」の間違いだろ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:50:32.93ID:ks4NeZeg0
現金給付は経済対策よりも選挙対策のためのばらまきだよな
大部分が貯蓄にまわると言われているし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:53:03.75ID:9S1jXiff0
もうめんどくさいからスシロー5万円商品券を一律で出せよwww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:54:19.93ID:QtlXXCfT0
>>9
配らなければ結局給料は貯金される。最低限の生活必需への出費を除いて、な。
だから「使途限定・期限付き」商品券となるのだよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:57:30.60ID:As7PWgKh0
風俗でも使えるなら問題ない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 06:58:21.02ID:s77eUGL90
>>1
テンバイヤー対策は遅いくせに金を配ることには渋る口曲がり大臣
ねえその金は元は税金であんたの金じゃないから
国民が困ってるときに商品券にしろとかうざいんだよ!
ざけんな口曲がり
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:00:14.68ID:jtF3BQCE0
普段消費の代替になるだけだろ。使い勝手がわるくありがたみがない。
国民の不満を解消するという点で非常に効率が悪い。 貯金どころの比ではない非効率。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:00:46.94ID:k+kksqSO0
10年以上前にもらった商品券まだあるが
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:01:15.98ID:ULIOFgvb0
役に立ったことがない
経済学者の意見なんか聞くからこうなってる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:02:20.09ID:u+28Unu90
商品券はアベの見かけだけの政治そのままだ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:03:44.21ID:RAzLKIbf0
アメリカの10万が羨ましいなら移住すれば良いやん
そのかわり無保険でコロナ治療したら何百万も取られるけどな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:04:53.57ID:lvrBAqF+0
金すれや糞政府
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:04:57.41ID:YXowR7zX0
国が代わりに買い物すればいいじゃん
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:05:36.68ID:sJY41JvS0
早く商品券クレ。新しいiPad買うから。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:05:43.00ID:QQ3qC4js0
>>1
政府の御用経済学者は馬鹿集団
財務官僚は白痴集団
閣僚はゴミ集団
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:06:57.91ID:jQkpHLJH0
>>930
なーんだ配給が希望なんだ・・・
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:12:49.76ID:oCua3EWL0
商品券で浮いたお金が貯金に回されるだけでしょうて
何の利権なんだ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:14:08.65ID:FYCh1voC0
>>1
なんで貯金したらダメなんだよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:14:23.64ID:TxMiFSkI0
商品券は、な
その浮いた分の金は貯金へ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:15:52.44ID:z/oKfcme0
プレミアム商品券方式だと
最大2万5千円分を2万円で購入、実質5千円の給付に。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:17:19.32ID:QQ3qC4js0
>>1
この期に及んで、財政規律を守ろうとする財務省と自民党政治家に反吐が出るわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:19:49.31ID:staUar7P0
商品券で光熱費は払えないよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:22:12.54ID:UkKTjtpH0
旅行や外食に限定せずに、小売り全体に範囲広げるべきだわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:25:22.10ID:ea26or0M0
どうせ5万円出せば7万円分の商品券だろw

その5万円が出せないんだよwwwwww
わかってやってんだから悪質もいいとこだな
もうこんな安倍政権は滅ぼすしかないだろう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:27:53.04ID:rTDUW/fU0
>>1
印刷屋に愛人でもいるのかよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:29:48.19ID:iiL1zsRt0
電子マネーでいいじゃないか
なんのためのマイナンバーカードだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:31:02.40ID:fYJQ0Pfl0
公務員のボーナスの一部商品券にしてほしいんだけど
あいつらこそ金使えって感じ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:31:17.55ID:YkWBzkua0
>>942
なぜ限定するのか
一般市民のことを考えていないからだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:37:54.37ID:wywPdiOK0
>>935
経済回らないから

まあ貯蓄に回る最大の理由は
未来への不安だと俺は思ってるから
政治家がきちんとやってれば消費も上がるんだけどな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:42:33.90ID:42hghdqq0
カードにすれば?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:43:15.60ID:9gmowVQy0
どっからこんな金出すんだ
公務員のボーナス減らせよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:48:55.52ID:zIoonOqV0
洗濯機買い替えようかな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:49:36.98ID:zIoonOqV0
エアコンもかな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:50:39.34ID:Ctg4/6ZA0
>>16
やられて嫌な事は人にしないよな普通
他人にはするけど自分は嫌みたいな朝鮮猿かよって
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:53:04.39ID:6jN87A480
マイナンバーカードとポイントを紐付けて、決済すればいいのでは?

マスクのときといい、普及する気もさせる気もない上に、使い方も下手とは

マイナンバーカードなんて止めちまえw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:54:31.28ID:985gyd0q0
券じゃなくて電子マネーに出来んの?
財布持ち歩かないんだけど
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 07:57:17.09ID:wnaX6SCR0
いやだから苦しいところに渡してやれっての
10万どころじゃない被害のところもあるんだろ?
まず被害のあったところを助けてあげることだけを考えろよ
次大変なことがあったらみんな助けてもらうから
1,2万の商品券なんてもらっても無意味に近いんだよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:00:15.01ID:+/KsPyDp0
本来現金で買うものを商品券で買えば現金を貯金できるんだから同じじゃねーか。

1円も使わずに生活してるやつなんていねーだろ。

1人100万円分配るとかならわかるけど、どーせショボい額なんだから
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:03:17.62ID:/etmR9aJ0
業績直撃の中小支援とか勤労世代や子育て世代に金回るよう考えてやった方がいんでね?
老人は安泰の年金貰っとるし困らっとらんと思うわ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:05:40.85ID:vLePCpYbO
何の為の税金なの?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:09:54.00ID:YXVVCQdq0
景気刺激策ならば先日もやった復興割みたいなのでいいんじゃね?
あれも新型コロナが流行ってキャンセルが多く出たけど、その前まではクーポンの争奪戦になる位だったじゃん。
旅行に行けば宿泊施設も飲食店も利用する事だし、生活必需品や貯金に回る事も無いからいいと思うわ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:20:56.62ID:kqnn9yHh0
どうせ少額なんだろうし現金給付でいいよ。
そんなんより早く給付しないとやばい人もいるのでは?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:22:06.99ID:hSUNszF20
お前ら忘れてるかもしれないけど
大盤振る舞いの後は増税が待ってるからね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:22:59.89ID:cAKiurE40
国民全員に現金給付しかないよ
毎月配れ
で年金と生活保護と児童手当と失業保険は廃止
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:25:37.70ID:cAKiurE40
>>968
消費税増税はあってもいいよ
軽減税率なんか止めよう
マイナンバーも止めよう

その代わり
国保料はじめ健康保険料負担義務廃止
医療費無償化
水道再公営化→水道無償化
で手を打とう
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:51:30.62ID:D2L/z3Og0
>>1
商品券は自民党支援企業にお金が行くからね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:53:14.13ID:GOURMSRU0
貯金しない低所得者に配ればよいだけ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:56:04.47ID:L+PNuxl+0
>>972
流石に造幣局からはキックバック貰えないからな
商品券にしたがるのは印刷業者との真っ黒なパイプがあるからだよね
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 08:57:31.96ID:yh43YAGL0
商品券を使わない人、現金の場合貯金する人どっちが多いかデータある?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 10:00:31.05ID:86B5XazE0
この爺さん、今が非常時だってわかってるの?
ボケてるの?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 10:23:44.76ID:74Dm3d6V0
おい、お前らの麻生だろ?さっさと退場させろよこんな蓄財しまくりの痴呆丸出しの後期高齢者
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 10:26:54.96ID:548k6cLm0
>>23
税金安くすれば金回りは良くなるよ。

商品券じゃ財源分しか使われない。
消費税ゼロなら、恩恵受けるために財布から金出して買い物するんだよ。
財源の10倍の金が動く。

それこそ桁違いの経済効果が出るんだよ。各家庭も出費が1割減るから助かるしな。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 11:00:19.78ID:z1KKybzD0
貯金しようと思えばメルカリかヤフオクで転売して貯蓄に回すだろ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 11:09:33.82ID:7aXSRgHW0
ほんと馬鹿だな w
財布は同じなんだから玉突きで貯蓄に回るだろ
て、皆んなに指摘されてんのに頭悪すぎだな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 11:44:00.64ID:hbsQE57K0
結局どうなったの?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 12:39:51.68ID:aNUny1gv0
商品券を作るコストを考えれば現金の方が使われるわ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 12:52:45.57ID:SrHBf3vI0
>みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。要はそのお金が動かない、回らないのが問題...

こんな認識の人が財務大臣やっているのが一番の問題
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 13:04:34.19ID:UzbtuQkW0
この人は貯金を憎んでいるんだな。
なんも困らんから貯金なんかしたことがないのだろう。
だから貯金する人の気持ちがわからない。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 13:13:30.25ID:aiSJsHgZ0
さてうめとこうか??
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 13:25:08.02ID:MEl9e8kc0
>>752
そこら辺の利権なんて俺には関係ない
問題ないのは俺の都合の問題
使えれば何でも良い
金額は多ければ多いほど良い
お前らがいくら騒ごうが上級の利権なんて潰せるわけない
泣き喚いたところで無駄だぞ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 13:28:38.04ID:gYck9akP0
>>1
例えば5万円分の商品券を貰う
使用目的が限定されていれば金券ショップで換金する
使用目的がある人がそれを購入し、その浮いた金は銀行から出されない

その金で普段の食費とか生活費に消費し
その分の金は銀行に預けたままで終わる

使用目的が限定されていなければ
それこそ普段の生活費として使われるだけ

商品券という無駄なコストが生じるだけ無駄な対策
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 14:10:56.68ID:ZBGE5osW0
>>788
世代によって(〜1943年・1944年の一部・1990年の大部分〜)は20,000円だった人も
そもそも一律同額では駄目だったのだろうか
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 14:45:48.08ID:Wdgpx0+Z0
政府のする事がショボいうえにモタモタしてるからみんな貯金して備えてんの
財務官僚ブン殴って少しは頼れるとこ見せてくれよ(´・ω・`)
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 14:45:48.14ID:ZBGE5osW0
〜1943年・1944年の一部・1990年の大部分・1991年〜基準日に生まれた人
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 14:49:07.36ID:1IZBmfsC0
バカウヨにありがちなことスレの>>1は受けとる気マンマンらしいWW

敵視してる政府から助けてもらう、情けないWWWW
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 15:10:51.40ID:QKcoQDwk0
こんな経済音痴が財務大臣なんだぜwww
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 15:17:42.69ID:b5T3ksRW0
金持ちに商品券たくさん渡せばいいのに
めちゃ使ってくれるよ

貧乏人に商品券渡しても生活費に使われて
収入減った分の補いにしかならない
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:39:53.86ID:Dto65GT60
>>1
朝日のほうが産経より発言が細かく書いてあるぞ
ttps://www.asahi.com/articles/ASN3S5SBWN3SULFA028.html
リーマンの時と現在を比較した上での一般論を話しているだけに過ぎない
お金を回したいけどリーマンじゃないからみんな貯金を持っているだろうって話
財務相の麻生が貯金のない人にまで頭が回らないのは仕方が無い
経済関係=銀行との関連と頭がこびりついているのだから

引用:(新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、現金給付や商品券配布などの選択肢が検討されていることについて)
一律(給付)でやった場合、現金でやった場合は、それが貯金に回らず投資に回る保証は? 
例えば、まあ色々な形で何か買ったら(一定割合や金額を)引きますとか、商品券とかいうものは貯金には(お金が)あまりいかないんだよね。
意味、分かります?リーマン(・ショック)の時と違うんだよ。リーマンの時、マーケットにキャッシュがなくなったんだから。
今回はどこにそういう状態があるの? みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。
要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから。(24日、記者会見で)
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:40:40.34ID:Dto65GT60
だから決定するまで給付金のニュースを5ちゃんねるにスレ立てしない方が良いと思う
思いがけぬ混乱と騒動が起きたら嫌だろ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 45分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況