X



【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/24(火) 19:55:10.89ID:8VI8gWY89
麻生太郎財務相は24日の閣議後の記者会見で、政府が緊急経済対策の一環として検討する国民への現金給付に関し「一律の現金(給付)でやった場合、貯金に回らない保証はあるのか」と述べ、全国民に配るのではなく、対象を線引きする必要があるとの認識を示した。

商品券を配布する案については「商品券は貯金にお金が行かない」として、一定の消費刺激効果があると指摘。「リーマン・ショックの時はお金がなかったが、今回はお金が回らないのが問題で、回す方法をどうするかだ」と話し、効果的な景気下支え策が必要と強調した。

2020.3.24 11:36
https://www.sankei.com/economy/news/200324/ecn2003240038-n1.html

★1が立った時間 2020/03/24(火) 13:20:33.79
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585042397/
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:32:42.28ID:CD9ApcGD0
そもそもなんで貯蓄を優先したい人が多いか考えろ無能が
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:33:55.41ID:sV8asB4n0
せっかくやるんだったら国民が喜ぶ事をしようぜ?
商品券なんて誰も喜ばない
キャッシュレス推進しておいて今頃商品券はないだろ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:51:14.01ID:1iuct+Pv0
コロナウイルスで世界中を恐怖に陥れている中国では
日本のエロ漫画が大人気である
元ギャルママが急にできた件。II
http://doudoujin.blog.jp/archives/1076674503.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っていますが…
なんとネット上に無断でアップロードされているのです

中国人はモラルがないため平気でこういうことをする

やつらのせいで国が商品券を配るようだが現金給付よりはいい
金だと馬鹿がパチンコに行ってクラスター感染&北朝鮮に献金と最悪だ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:53:06.70ID:UkAaM5Y/0
下級民は貯金なんてしないから現金を配布しなさい。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:53:11.63ID:hq6+3oQR0
麻生はやくコロナに感染しろただの風邪なんだろ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:54:52.21ID:QdnfJ0Vs0
麻生副総理の感覚じゃ
3万円なんてラーメン一杯分の金じゃないの?
少ないと思わないのかよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:55:19.94ID:R03pO2CdO
メルカリで5パーセント引きで売る奴等いるだろうな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:56:32.75ID:gwXvNM/k0
>>1
前澤のいうとおり
富裕層に課税すればいいだけの話だよな

麻生はほんと馬鹿すぎるよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:57:29.30ID:vGtiSIye0
コロナ以前から貯蓄なんて出来るほど景気良くなかっただろ、アホノミクスのせいで
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:57:45.52ID:BzI6Q1lx0
商品券配ってくれるおかげで住宅ローン払えず抵当にはいる物件増えるんだろうな
まあ政府は気にしないと思うけど
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:58:26.24ID:IYQb3xdf0
低〜中所得者層への緊急支援なら現金10万円を広くばらまく、
消費に回る金を増やすならキャッシュレス還元の拡大、じゃろ?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 01:58:51.02ID:8H/KwSZp0
>>1
こういうバカの極みが財務大臣を十年くらいやってるんだもん経済が衰退するのは当たり前だろ。

どこが経済に精通してるんだよ?財務官僚の壊れた操り人形じゃねーか。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:00:44.74ID:/TNgGd160
金融庁「老後に2000万必要」
麻生「低所得者に貯金される」
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:00:46.79ID:1SmG2BmN0
ドケチ!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:00:53.50ID:IYQb3xdf0
副作用が大きい対策を副作用を理由に潰して回ったら、
副作用は小さいが効果も小さい政策が残った感じだねぇ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:01:07.35ID:8H/KwSZp0
予言するけど明日の日経は失望売りでまた一段と大幅に下がるだろう。失望売りってヤツだ。

当たったらオレを財務大臣にしてくれ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:02:51.06ID:/TNgGd160
アホウ詐欺師
「定額給付金の12000円は効果ありましたか?」
「旅行や外食は効果ありましたか?」
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:03:05.73ID:Wm1My2510
普通のアナログな商品券ならメルカリなりヤフオクなりで転売すれば現金に変えること出来るっちゃできるだろうが、本人しか使用できないような対策はしてくるんだろうな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:04:45.54ID:IYQb3xdf0
>>787
「また一段と大幅に下がる」っていうが、そもそも、今は株価が急騰してる最中だぞ
暴落して買い時になった株が買われまくってる途中だから、
暴落前よりはまだ下がった状況ではあるが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:05:35.78ID:/TNgGd160
アホウ詐欺師
効果ないから国民に給付は効果ないって意識づけすることができる
財務省
さすが財務大臣、こうやって家畜化進めていくんですね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:07:06.43ID:OfT7x/B/0
外食しないから百貨店で使える商品券にして
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:07:53.22ID:ra6Mm1QP0
>>1
この爺さん、今が非常時だと分かってんの?
こんなんじゃコロナ感染より国の被害者になる人が増えるだけに…
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:09:37.44ID:Sb60ebZ40
どこまでやっても大丈夫かテストしてるんだろ
俺もシムシティでよくやるわ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:11:16.50ID:hyBCcyYo0
>>1
急激な経済停滞で労働者が困ってるのに商品券とかwwwしかもコレ労働者じゃ無くてナマポとか老人とかにしか配らないつもりだからなwwwwww
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:12:40.11ID:W69q1MvK0
麻呆太郎がコロナに感染して死にますように
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:15:13.53ID:bxcvH7QZ0
国民が金を何に使おうが勝手だろ老害麻生が。
引退しなよ耄碌ジジイ。
もともと国民の金だろうが。
なに自分の金みたいな顔してんだ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:15:40.73ID:61VEk4gC0
>>1
こういう時にキャッシュレス使ってクーポン配れよ
一気に広げられれ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:16:33.85ID:6SpedOxg0
コロナ騒ぎで熱も咳もないのに休業させられて来月10万以上、給与が下がる
はやく現金配ってくんない????
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:17:14.85ID:hXdi0kd30
日本はクレクレ乞食が多すぎな土人国家wwwwwwwwwwwww
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:21:13.23ID:BvYCvMhC0
お爺ちゃん
せめて商品券じゃなくて有効期限付き電子マネーとかキャッシュレス方式にしなよ
いい加減現代に頭切り替えよう?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:26:57.31ID:kJDRYWes0
この馬鹿が財務大臣でいる限り、財務官僚は笑いが止まらんだろうな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:32:49.52ID:izpU1okO0
貯金ゼロ世帯が増えているってのはガセだったんだな
なるほど
さすが麻生さんだ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:37:22.71ID:MoC6Jvyf0
貯蓄ゼロ世帯、今日明日の生活がままならない非正規を大量に増やしてきたんだから
現金だろうが貯蓄には回らんよ

時代は変わってるんだよ。
バラマキ批判も今となっては正社員がほとんどだった旧世代の考え方。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:41:46.72ID:ZtSo/S4j0
ふるさと納税にしよう!
地方の物産買って納税でウィンウィンだ!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:42:29.20ID:+7Fe+j460
マスクも売られてないから商品券もどうせまたこないだろ
還元の商品券来なかったからな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:43:32.32ID:+7Fe+j460
電子だと途中でパクれないけど、券なら途中でパクれるからそれで味をしめた奴がいるはず
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:43:48.71ID:MNFOftdW0
還元の商品券は
引き換え証明持って近くで換券するんだぞ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:45:44.54ID:+7Fe+j460
>>809
じゃあその引き換え証明というのがきてないよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:45:57.89ID:2fU0xKIm0
商品券は評判が悪すぎで、麻生政権も倒れている。類似政策は過去3回
@1999年子育て世帯と高齢者に「地域振興券」2万円。6000億円を投じ消費の押し上げ効果は約2000億円(1/3の効果)
A2009年にリーマン・ショックの対策として全世帯対象の「定額給付金」約1.9兆円を投じ、効果は約6000億円(1/3の効果)
B2015年消費税率8%対策の「プレミアム商品券」9511億円分使用で効果は1019億円(1/9の効果)(効果推計は内閣府、総務省など)
特にAでは国民が反発し、自民麻生政権は民主鳩山にボロ負けした。効果が無く明らかに利権での目減りが大きい商品券政策を反吐が出るほど嫌っている国民は多い。
予算分の効果を出すには、消費税減税+低所得世帯減税以外にない。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:46:54.70ID:rphuNK1D0
>>32
それ、完璧ではないにしろ十分意味あるんだけどな
けっこう違いが分かってない奴多いな・・・
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:47:54.02ID:MNFOftdW0
>>812
対象外れてたんでは
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:48:40.14ID:tRFPw6Q50
>>1

麻生は緊急救済措置と経済対策を公私混同してる。
そこを追及しない野党と国民が痛すぎる。
そもそもこんな勘違いに任せてる安倍の罪は重い!
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:48:43.98ID:db5358de0
>>751
美味しいお米セシウムさん
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:52:31.14ID:Wm1My2510
この商品券自体が転売できなくてもこの商品券を使って一般に流通してる商品券を買えば転売も可能か 流石にそういうとこも対策してくるかね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:53:06.34ID:ynyvGZFf0
最近ミェールオジサンが「もらう」「もらう」と発作をおこします
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:54:22.43ID:ynyvGZFf0
たまーにミェールオジサンが「ミェール」「ミェール」と発作をおこします
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:56:27.56ID:iZkYvm7m0
商品券を食品医薬生活必需品に使えなくするのかな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:57:24.29ID:+vzZLIE30
これから日本が大変なことになるというのに
ばかもここまでくると救いようがない。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 02:58:43.22ID:az9X6dNQ0
国民が消費活動しないのは、金が無いからじゃなくて感染拡大が怖いからだろ

この人達って、本当に金の事しか考えてないんだな
世界のどの国も経済活動止めても生きていけるように現金給付してんのに
日本だけは、国民の健康を無視して経済活動のことだけ考えている

何なの、この国は?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:00:17.62ID:eJkyMpJ+0
商品券ワロタ
まぁないよりましだけど
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:02:57.15ID:ynyvGZFf0
ミェールオジサンの記憶域は3分ごとに一時ファイルが消去されます
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:03:52.84ID:DjeF0Ctx0
経済浮揚効果じゃなくて
災害給付金の意味でばら蒔くべきものなのになぁ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:14:49.21ID:tRFPw6Q50
>>1

食べ物を自力で呑み込めない患者に
マリーアントワネットが
お菓子でも口に捩じ込めば良いのよ状態の麻生&安倍自民党。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:25:28.84ID:bPCXkRUE0
>>824
残念ながら家電は国産が少ないから景気刺激策になりにくい
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:30:55.75ID:RMXmqd4k0
チケット屋で換金
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:32:58.74ID:ad1307FP0
「お前は脳に酸素が足りないけどな」
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:35:32.40ID:M78YU7l00
消費税減税は反動がやばそうだからやめろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:37:22.68ID:jMwnp5Po0
【意味分かります?】麻生太郎「リーマンの時と違う。みんな銀行にお金が余ってるじゃん。そのお金が動かない、回らないのが問題」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585074376/
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:37:24.13ID:Hsa8GibT0
商品券を先に使うだけ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:40:07.18ID:UhiV0xHl0
「パン(生活費)が無くて困ってるのなら、
ケーキ(不要不急の遊興費)を配ってあげましょう」

いや、ケーキなら一応腹が膨れるから違うな…
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:43:33.92ID:bPCXkRUE0
>>839
「賢者の贈り物」の方がしっくり

つまり麻生は賢者だったということか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:44:49.82ID:/TNgGd160
たいした貯金する金じゃないだろうがw
低所得者にしてみれば生活維持費だろうがよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 03:52:41.15ID:7+urVbOR0
そうか、ならば商品券を生活費に回して元々使うはずだった生活費を貯金に回してやろう
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:01:11.46ID:dUZ0lSJ00
商品券を生活費に
浮いたカネを貯金
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:03:59.43ID:Oo4uYtpQ0
商品券を配り終えた後は金融封鎖来たりしちゃったりなんかして…
もしそうなら外出禁止が来た時に食料品は愚か、日用品まで高額に…

上がるはずのない株価が上がってるからおかしいと思っていたけど…まさかね…
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:05:31.04ID:tq5BmP5R0
結局のところ、低所得者と子育て世代限定のポイント還元になる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:11:00.27ID:boc807ce0
>>850
必要ない所にばら撒いてジャップはホント低脳だね(笑)
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:13:01.11ID:F42TUxsv0
商品券使われた店がそのまま社会に還元せず内部留保する可能性は一切考えてないクズ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:13:01.53ID:tRFPw6Q50
 交換券制度は、戦時中の共産国時代の制度..安倍と麻生は共産主義思想
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:19:26.98ID:xs9mrY8j0
まだ商品券なんて言ってんのかよ。印刷やら配送やら、
何で余計な業者通してやろうとすんだよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:30:53.09ID:TOxawtA00
鬱苦しい国ニッポン
呪われた令和 
老害栄えて国滅ぶ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:34:43.27ID:PflZHzXU0
ふるさと納税じゃあかんの?
結果納税になるし
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:39:45.92ID:GnRZiG1l0
昨日iPhone11買いますた
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:39:50.03ID:pnAIrA2NO
オタクのとこの首相&2Fの春節ウェルカムのせいで生活資金ショートしそうなんですが。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:52:53.68ID:LsQPZF+W0
商品券じゃ使い勝手が悪いんだよ。
貯金でもいいじゃん。貰わないより貰った方が多少は財布の紐が緩むだろうし。
だいたい金を回すことより生活苦しい人を助けることを重視しろよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 04:57:56.04ID:ZPSfstAW0
領収書見せたら支給するとかルールにすればえてやろ
商品券擦っても余計な手間と税金かかるだけ
どーせクソ議員と印刷会社とかどっかと癒着あるんだろうけど
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:06:43.19ID:KVSIIgyp0
こいつら国民が自分たちの裏をかくようなことばっかりするから
現金支給しないみたいな言い草で本当にむかつくね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:06:47.87ID:r/V4RGzM0
お食事券や旅行券、ホテル三日月宿泊券ってクイズハンターかよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:07:32.86ID:+eeyEs5q0
この期に及んでまだ利権のために商品券かよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:08:34.81ID:ZIVQ4fq10
プレミアム商品券は受け取りが面倒だったが、還元ではダメなのか?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:08:47.19ID:OjdhaKZE0
幼稚園並みの脳みそだよねこいつ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:09:53.12ID:1zh3PHVj0
生活困窮者対策じゃ無くて景気対策なんだな
つか基軸通貨国なんだからこんな時はバーンといけよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 05:13:16.00ID:FOPacD9K0
商品券ならまだマシ。
旅行券と食事券なら最悪。
感染拡大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況