X



新型コロナのクラスター量産したいのか!学校再開指針に保護者の怒りの声 「北海道で下校するまで窓開けて過ごさせるのか?」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/25(水) 16:43:21.63ID:GxIXpYUj9
文科省は24日、春休み明けの学校再開に向けた指針を都道府県教育委員会などに通知した。

指針は再開の条件として「換気の徹底。可能であれば2方向の窓を同時に開けること」「人の密度を下げることには限界があり、マスクを装着するなど指導すること」などを挙げているが、SNSでは保護者の不安、憤りが爆発する事態となっている。

小池百合子都知事が「ロックダウン(都市封鎖)」に言及した翌日の通知。「都は都市封鎖もあり得るといいつつ、文科省は全校再開って。自粛にも疲れたけど、国と都道府県の連携もグダグダで疲れはてた」と嘆く声が上がった。安倍首相が休校を突然要請した2月27日の状況と現在を比較し「どう考えても原則すべての学校の再開が理解できない。今はもっと危険な状況でしょう」と懸念する声が書き込まれた。

中でもマスクについては「は? マスクだと? どこにも売ってないのに何を言ってるんだ」「マスクが買えない、手に入らない。なのに学校再開とは」と書き込みが相次いだ。ほかにも「北海道で下校するまで窓開けて過ごさせるのか?」「やるなら少人数クラスにでもしないと。それでも子どもたちは近づきます」と心配する声が上がった。

指針は「給食は飛沫(ひまつ)を飛ばさないよう机を向かい合わせにしない」「部室は一斉に利用しない」と細かい。各学校で確認できるよう「手洗いやせきエチケットの指導を行いましたか?」など10項目のチェックリストも添付された。萩生田光一文科相は会見で「リストを活用し、万全を期してほしい」と話したが、SNSでは「現場に丸投げ。これで再開って、クラスター量産したいらしい」との声が上がっている。

▽関連リンク
●令和2年度における小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における 教育活動の再開等について(通知)
別添1 型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン  5ページ目以降
https://www.mext.go.jp/content/20200324-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf

[2020年3月24日18時57分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202003240000610.html
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202003240000610-w500_0.jpg

★1が立った時間 2020/03/25(水) 13:50:15.96
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585111815/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:43:49.96ID:H1v3R19G0
どうやったら、こいつらは安心するんだ?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:44:08.62ID:rFTAYOeN0
>>1 
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

○ 中国・・・・・・・81,218人 ・死 3,281(?)
1 イタリア・・・・・69,176人 ・死 6,820
2 アメリカ・・・・・54,916人 ・死 784
3 スペイン・・・・・42,058人 ・死 2,991
4 ドイツ・・・・・・32,991人 ・死 159
5 イラン・・・・・・24,811人 ・死 1,934
6 フランス・・・・・22,304人 ・死 1,100
7 スイス・・・・・・・9,877人 ・死 122
8 韓国・・・・・・・・9,137人 ・死 126
9 イギリス・・・・・・8,077人 ・死 422
10 オランダ・・・・・・5,560人 ・死 276

25 日本・・・・・・・・1,218人・ 死 43
ダイヤモンドP・・・・・・712人・ 死 10


▼武漢コロナ 国内居住地トップ10
【検査数24,430 退院301】

1 東京都・・・・173人
2 北海道・・・・161人
3 愛知県・・・・148人
4 大阪府・・・・146人
5 兵庫県・・・・117人
6 神奈川県・・・・86人
7 埼玉県・・・・・63人
8 千葉県・・・・・40人
9 新潟県・・・・・27人
10 京都府・・・・・26人

※大分県・・・・・・23人
※和歌山県・・・・・18人
※群馬県・・・・・・14人
※高知県・・・・・・11人
       
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:44:46.49ID:3UvdFpZo0
道産子は寒さに弱いの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:45:57.22ID:M5rGu2fD0
>>2
金よこせ
アベやめろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:46:00.34ID:T0MXlgFB0
休校したら文句を言い
再開しても文句を言い

何がしたいの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:46:12.50ID:3MMH3jON0
休校と言ったら怒り、再開と言っても怒る
保護者の声なんか無視しとけよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:46:36.76ID:vUWOwD+80
頭の悪い保護者にこういう批判をさせて「じゃあ休校延長しますね」が目的だよ
バカな民の要望を聞き入れただけというテイ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:46:51.98ID:fKm9IWBe0
休めと言われたら文句、再開すると言われたら文句
どっちにしても文句言いたいだけのクズ親
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:47:01.18ID:DR1C1WD30
子供が平日自宅にいてもヒグマに襲われるだけだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:47:14.10ID:I+VkCWXO0
これまでのデータから子供はまずやられないようだしもうええやろ
広げないような躾は手本となる親次第
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:47:27.06ID:nAaZZyFv0
今は全国民で命を守る行動をする時期。
学校再開すれば無症状の子どもたちが感染して親は死ぬぞ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:47:33.26ID:skPFepQW0
解決方法は通信教育しかない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:47:48.02ID:W5sOuWeL0
経済 > 貴様ら愚民ども

アホの国に生きてる宿命だ  あきらめろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:06.91ID:fONXZp740
まさに子連れ様って感じだなぁ
休校していても普通に人多い場所に出向いてるじゃないですか
三連休なんて商業施設に家族連れごった返してたぞ
きちんと外出自粛してる家族なんてごくわずかだろ
休校しようがしなかろうが変わらんと思ったわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:13.69ID:y92aAoW40
自宅で受けたい人は自宅でやってもいいんじゃね
Twitchかなんかでストリーミングすりゃいいだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:30.17ID:jTpOePqQ0
2方向に換気よくしたら、天気によっては机のプリントが飛ばされたり黄砂が教室に降り積もったりすることもあるだろうなぁ
で、結局窓は閉めることになる、と
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:36.73ID:U4+amprv0
グッディ


「思い出がー」
「青春がー」
「ストレスがー」

がーがーがー
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:41.41ID:8iipgGFu0
休ませたら文句を言い再開したら文句を言う
な〜んだクレーマーか
はいはい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:50.51ID:5pCzEYQ20
>>7
休校で文句言う人と再開で文句言う人は別人なんじゃね?
どうしたって文句は出るから政府指針を出して各自治体に判断してもらうしかない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:52.48ID:tM+xAaJF0
北海道てこの季節そんなに寒いのん?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:58.10ID:clDh/SQS0
>>4
北海道の4月は本州人からしたら極寒
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:49:09.49ID:mIxYcnNK0
バカ親のガキは休校させて、将来は屯田兵にでもしておけw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:49:10.73ID:XGk71ODH0
あーいえば上祐
いろんな事情を勘案して地域地域で
判断しろっつってんだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:49:20.32ID:SXZbvJLL0
地方自治体の状態に臨機応変で任せるんじゃなかった?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:49:27.71ID:JmBXHlgP0
どっちにしても苦情が来る
マスコミはどちらも全員の意見のように報道するだけ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:49:56.96ID:U4+amprv0
だから

どっちみち文句たれるんだから

家に隔離しとけっての
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:50:22.02ID:rEDqDbxa0
子供から感染拡大するエビデンスが見つからなかった以上、学校再開が適切だろ。

とりあえず俺らは台湾の後追いしていけばいいんよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:50:26.58ID:hWY6AlXl0
>>12
これな

どうせいっちゅーねん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:50:31.46ID:4CISpPlV0
>>1
無理な市区町村は休校を続ければいいんじゃね?

そんなん教育委員会で判断しろよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:50:46.28ID:iIOK8XoJ0
喋ったら終わりなだけで
閉鎖か解放空間かあんま関係ないと思うけどね

専門家会議はヨーロッパの感染拡大が屋外のカーニバルだったことをどう分析したんだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:51:00.83ID:LfrEST2/0
>>29
その色分けを自治体で勝手にやれってことになったわけね
各自治体に感染症の専門家は配置されているのかな
首都圏はいいだろうけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:51:02.66ID:HvKaDxAE0
SNS上で、休校に文句を言ってた奴が再開にも文句を言ってて、病気だなぁと思いました
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:51:07.36ID:sVjz3eVG0
要すれば、マスゴミが取り上げるのは文句を言うやつばかりってこと
災厄に乗じて、安倍罵倒、政権攻撃さえできればいいのよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:51:15.61ID:6zy3CQo60
北海道じゃなくてもまだ寒いからなぁ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:51:37.11ID:oxh8iPQ50
新学期を二週間遅らせればいいのに
四月半ば過ぎれば気温上がるし
春に流行るインフルもその辺りで落ち着く
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:51:43.01ID:qcePaGYp0
最大のクラスターは検査場だし
学校よりも病院、スポーツジム、ライブハウスの三大クラスターの方が遥かに危険だし
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:51:53.14ID:lPm8xzOl0
休みにしたらしたで文句言うし

どうしろっつーんだよババアども
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:52:07.00ID:qxruMA9Q0
休校にしたら文句、再会したら文句

めんどくせーな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:52:23.98ID:3LeLkekL0
窓は常時開放が良いんだろうけど無理なら1時間に一度5分ほど換気で
あとはHEPAフィルター搭載の空気清浄機を4台ほど使えばいいんじゃないか。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:52:55.93ID:1UakGCeo0
中国韓国をはじめ世界はとっくに電子教科書だから、ネット授業への移行も簡単
一方日本はこの分野も15年遅れで何の整備もされてないもんな、惨めなもんだわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:52:55.97ID:CTnNiUao0
外で各自が釜倉をを作って授業をする、個人を隔離できるしマスク不要だろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:53:02.22ID:yQMbCpNf0
>>50
親は一体やないってことくらいわからんのか。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:53:08.48ID:FYjp+imW0
行かせなきゃ良いじゃん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:53:34.82ID:friIH7GU0
生きてるうちにアタマを使いなさいよ。

ホント、めんどくさいやつら。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:53:35.98ID:H0fGFc5p0
学校に体温のチェックポイントは必須だな
全校に非接触体温計を配備してからにしろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:53:42.00ID:EWDeCfJJ0
学校再開後は日本でも死にまくるだろうな

新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者「発症前の健康状態は良好」 3/25(水) 12:44配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000019-jij_afp-int
> 【AFP=時事】米ロサンゼルスのエリック・ガルセッティ(Eric Garcetti)市長は24日、
> 10代の子どもが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で死亡したと発表した。
> 新型ウイルスで重症化することは少ない子どもの死亡が米国で明らかになったのは初めて。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:53:48.56ID:t/q5QwmJ0
どうしてもやるのなら、休み時間に全開するしかないんじゃね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:54:02.36ID:dCaskxQN0
母数がほとんどない状態で自粛等のアクションは無意味。無知だからこそ間違った対応になりがち。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:54:06.63ID:5J+TFSOo0
日本も中国共産党のようの
文句言ったら収容所送り
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:54:12.92ID:W1qJyBv30
わいは再開反対派
GWくらいまで休みでええやん
まだまだ増えてんねんから
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:54:34.45ID:lwvcqORO0
ゴールデンウィークに利尻岳と羊蹄山に登ったけど完全に雪山だったな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:54:46.91ID:yQMbCpNf0
本来なら、Web授業なんだが、
日本は後進国だから、出来ない。
できない以上、これ以上学習機会を奪うほうが、
一斉休校によるデメリットを上回ったということやろ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:54:47.99ID:I/cM5CzU0
再開して行かせたくないなら行かせなきゃ良い
学校側もコロナを理由に休むのを認めたら良い
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:54:51.96ID:L0Z0YQ2N0
北海道と大阪くらいだな今危機感あるのは
東京も遅れながら何かやるみたいだけど
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:54:53.37ID:Orwp8ZHD0
これを機会に本格的にネット授業に移行しようという発想が文科省にないのが日本は詰んでるw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:54:59.44ID:Myjv62wO0
俺北海道の人間だけど
入学式のころは日中でも10℃超える日も結構増えてくるよ
休み時間の数分なら大丈夫だよ
週間予報みると12、3℃って日もあるし
毎日俺は喚起しているけどね
部屋暖房つけているから
学生さんの教室も暖房あるから喚起しても大丈夫だろ
すぐ部屋あったまるよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:55:07.16ID:uE75BT9z0
どこからも苦情の出ない方策ってたいてい無意味なものになるよな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:55:21.99ID:xUJR40rw0
>>30
北海道の桜の開花はGW頃
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:55:35.55ID:F+coVa640
お前ら、学校休校反対してたやんけ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:55:40.40ID:yQMbCpNf0
>>71
そういうこと。
そもそも欠席扱いとかどーでもいいけどな。
給料出るわけでもないし。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:55:43.74ID:tM+xAaJF0
>>67
「窓開けとけば良いだろ!(ギロリ」
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:56:07.22ID:L0Z0YQ2N0
>>70
教育側が試験範囲を調整すればいいだけ
自分かサボリたいだけで生徒を危険にさらしている
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:56:29.31ID:1EuqZ6EN0
まず会話するなとか子供には無理だよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:56:39.10ID:xUJR40rw0
>>76
北海道の僻地では そもそもネット環境が整っていない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:56:52.22ID:jxo3qsH20
>>1
萩生田、こいつダメだわ・・・

英語民間試験の時は擁護できたが今回はアカンわ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:57:15.77ID:hBVATG+60
では登校させるなよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:57:24.25ID:yQMbCpNf0
>>85
試験どーこうじゃなくて、
子供の学習機会がこれ以上奪われたら、
公教育としての機能を果たせなくなるってことでは。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:57:30.85ID:16Xb+prj0
休校させれば子供が家にいるから困ると文句を言い再開させれば文句を言い
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:57:43.85ID:wAiw4sw20
マイノリティーなブサチョンは無視でいい。
こいつらの言う通りにしていたら、日本は滅ぶよ。

日本人のために政治をしてほしい。
ブサチョンどものゴネ得はいい加減なくす必要があるだろう。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:57:51.50ID:L0Z0YQ2N0
>>66
イタリアが独走し始めたけどフランス、アメリカも猛追撃してる
日本がその輪に入らない理由なんか無いのにな
謎な部分で日本すごいすんなって感じ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:57:52.81ID:uSj6pG7J0
>>1
学校よりも今週末各所でサクラスターが形成されることの方が
目の前に差し迫る危機としてヤバいんだが
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:57:54.32ID:JvNywxEt0
北海道は全滅で原野に戻すのが良いと思う
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:58:03.14ID:UvFgn1xO0
>>1
スカイプで授業しなよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:58:22.77ID:I+VkCWXO0
>>76
前倒ししようという話はあるみたいだけど現状無いものは無いからねえ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:58:33.24ID:1EuqZ6EN0
Web教育の準備を進めていくってニュース見た気がするんだけど
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:59:05.40ID:5o0KCtou0
>>1
今春休みなんだけど…
あと自治体が「自治権を犯すな!」とうるさいので
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:59:06.54ID:oxh8iPQ50
五月再開、青空学級!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:59:23.51ID:L0Z0YQ2N0
>>91
体育や家庭科を削って座学にすればいいだろ
体育館に集まってやる系のイベントも中止して座学
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 16:59:28.86ID:X5q6AruZ0
休校したら文句言われて再開したら文句言われて大変だな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:00:06.73ID:OjdhaKZE0
休校をお願いしたのも無視していいし
再開もしなくていいんじゃないの
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:00:09.20ID:t/q5QwmJ0
>>88
できるところは積極的に実施して、田舎の人少ないところは現場でやるようにして、一律でなく臨機応変にやるのが望ましいな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:00:18.52ID:KYiCEHVp0
>>1
親が仕事行けなくなるって行ったりクラスターになるって言ったりどうしたいんだよ
もう好きにさせろよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:00:23.43ID:L0Z0YQ2N0
>>76
体育会系の森がまだ権力あるからな
日本の教育が脳筋に支配されてる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:00:39.78ID:4rgPwfgW0
蓮舫みたいなやつらだな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:00:42.24ID:yQMbCpNf0
クラスに出たら学級閉鎖
学級閉鎖が増えたら学校閉鎖
熱が出たら休んでね

インフルエンザよりやや強めの感染対策で運用していかないと、
いつまでも再開できない。
子供の学習機会損失は重い。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:00:54.31ID:Vw1r/cDF0
学校に行かせろと言ったり今度は行かせるなと言ったり言ってる事がコロコロ変わるなぁwキチガイじみてるわw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:01:10.67ID:uHtfcx8Y0
>>26
いや、同じ奴が言ってそうw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:01:45.94ID:GCBXKXUg0
てめえの子なんだからてめえで考えろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:02:08.96ID:JgIxQQ6L0
>>2

ニートは気楽でいいな〜
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:02:30.69ID:R38Vvha50
安倍が思いつきでやってるからこうなる
所詮何も考えてねーFランだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:02:31.15ID:yQMbCpNf0
>>105
それで感染リスクが低くなる理由がわからないし、
それをすれば休校解除できるって考えもわからない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:02:32.60ID:EWDeCfJJ0
北海道では下校まで窓を全開にしたほうが良い
子供が死んでからでは遅い

新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者「発症前の健康状態は良好」 3/25(水) 12:44配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000019-jij_afp-int
> 【AFP=時事】米ロサンゼルスのエリック・ガルセッティ(Eric Garcetti)市長は24日、
> 10代の子どもが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で死亡したと発表した。
> 新型ウイルスで重症化することは少ない子どもの死亡が米国で明らかになったのは初めて。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:03:20.05ID:zcLIlN2B0
子供は軽症か無症状だからいいんじゃないの?
家族には確実に感染させるけどw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:03:35.42ID:yQMbCpNf0
>>104
アンカーミスした
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:03:42.81ID:qwn/3eVX0
人工ウイルスならワクチンは存在するはずなんだけどな
おそらく中国共産党の数人とか財閥でも限られた数人とかしか行き渡らないんだろう
多分精製が面倒だと
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:03:50.85ID:qUCDddyc0
休校したら勉強が遅れる
共稼ぎが出来ない
給食出ない
って文句つけて
学校再開したらしたで文句つけて

難癖野郎が一番邪魔だよ
ウイルスよりたちが悪い
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:03:56.58ID:SB6JV+yR0
基本的に一斉休校解除は悪手なので、解除するなという批判は正しい
この間の19日の宣言で一気に緩んで人が移動しただろ
「通常に戻れ」タイプの指令は逆らいにくい(地方に合わせた柔軟な対応を躊躇して流されやすい)
逆に「通常を忘れろ」タイプの指令は柔軟に対応するところもある(休校一斉要請のときに時期をずらした自治体も幾つもある)
だから現状のまま休校要請を続けるのが今は正解
そもそも東京で言えば経路不明の感染が増えているから小池が締めようとしてるのに、その逆を文科省がやってるのは混乱を拡大させる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:04:05.62ID:+B9CidQ20
するしかないだろ
無理ならそこから頭ひねってみんなで工夫するんだよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:04:19.49ID:7dQzsrHI0
ヒートテックで

解決 

xx
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:04:21.03ID:wQjbNDTY0
全員真冬の登山用の寝袋に入って
授業受ければ良いじゃん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:04:42.81ID:I/cM5CzU0
生活安定してない家庭は共働きも結構あるだろうし、出席は自由で良いんじゃないか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:05:22.04ID:h84SiOGt0
機関は考えうる中でのガイドラインを示してるわけだから
後は親の立場で子供をどうするか考えるだけだろ
過保護にしたければ休ませればいいし
一定基準の中で生活させたければ登校させればいい
100%の安全確保なんて無理なんだから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:05:23.93ID:roHbMWXv0
>>2
民主主義なら賛否とって多数決
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:05:36.68ID:JgIxQQ6L0
誰も文句なんか言ってない、地域によってこれだけコロナの
感染が大騒ぎになっていれば親が子供を守ろうとするのは当然
具体策が手作りマスクの工夫提言だけ、怒るでしかし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:05:37.36ID:hREpFOp70
違う人たちが文句言ってるのなら、「休校になって本当に良かった」「学校が再開になって嬉しい」、そんな声ももっと大きく取りあげれば良い
その手の意見はちょっとしか扱わず、批判や文句ばかり嬉々として大々的に取り上げるから、マスゴミがますます信頼を失うんだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:06:02.64ID:+tSRvL7x0
>>6
ホントそれ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:06:08.49ID:NP+hWL2NO
感染者数が確実に減っての再開ならともかく
青森、山梨とかも感染者が増えてる現状では
最低でも四月後半までは再開しない方が無難では?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:06:30.53ID:+10OwQ3e0
>>1
政府はゴーグル義務化しないの?
コロナにも花粉にも効果ある最高の施策
花粉でカユくて目こすったらコロナに感染するしね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:06:48.15ID:0CZvqvRV0
まぁ4月の3、4日くらいにまた専門家会議かなんかで試算値出しなおしてみればいい。
またちょっとだけどデータ増えてるんだし。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:07:01.10ID:UKCIYhIW0
ネットで授業やればいいのに
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:07:11.18ID:BDEtviTX0
政府「はい。そうですけど?それでもかかる方がわるくね?自分でなんとかしましょう。」
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:07:13.68ID:lC2pM0mL0
まるでコロナは消え去ったのかと思うぐらい
子供達がギャーギャー騒いで濃厚接触しまくり
親と先生は
ちゃんと子供に説明すべきだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:07:16.47ID:rzfFgq3+0
80年前までは
子供は10人くらいいて
8人死ぬけど2人成人すればいいという国だったのだが

だから普通にしてれば子供は死ぬぞ
学校に完璧を要求するんじゃないよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:07:18.11ID:zcLIlN2B0
そんな事言ってたら
エビデンス!エビデンス!エビデンス!
って蓮舫に怒られるぞ

インフルには学級閉鎖は有効だけど
新型コロナウイルスは新しすぎてエビデンスないからなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:07:29.87ID:eUXIGQhW0
>>4
部屋は常夏だから。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:08:15.09ID:02oHTCKq0
飛沫感染さえ防げば良くて
それも感染者がいたとしたらの話なのに
なんでこんなに大げさな騒ぎしてるんだ?
頭湧いてんのか?www
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:09:04.02ID:jxo3qsH20
>>121
ソレ、そっくりオマエに返すわ
それじゃ火消しになってないぞ、お間抜けランサーズ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:09:56.27ID:zwNBEdO40
休校で文句言ってるやつと再開で文句言ってるやつは同じやつとは限らんのに妄想で発狂するバカ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:10:20.73ID:roHbMWXv0
>>76
概念がまとまっても、回線はどーすんだ、クソ端末高額で買わせるのか、コンテンツ使えねーと後々まで収まらない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:10:30.32ID:X1HYOgDF0
働く女性がー
といって休校に反対していた人とは別の人が怒ってるんだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:10:35.82ID:hxKWMbCC0
心配なら休めばいいだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:10:49.92ID:pQcQ4CzL0
次のフェーズに移行するまでの繋ぎ対策だから、仕方ない
教員の人事異動に伴う新体制と新入生を迎える準備がメインじゃろ
少なくとも東京圏は学校スタートしてもGW過ぎまでアウトだな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:11:20.69ID:qwn/3eVX0
パソコンとかiPadとかあれば家でも授業できるだろw
その環境を提供、整備してやるのが政府や行政だと思うけどな
海外にばらまいて悦に入ってる安倍晋三はこういった事には一切金出さんよなwww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:11:20.94ID:CJCjegvb0
>>33
文句のある奴は北海道庁に徒党を組んで押しかけろ。
教育は各地方の教育委員会に委ねられている。いちいち
政府に文句を言うな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:11:37.88ID:4vQZiq4o0
公営ギャンブル無観客になってパチンコ屋の駐車場の車増えてるけどイタリヤみたいに60歳以上には酸素呼吸器使用させないとかなるのでは?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:11:55.61ID:mwsCybkI0
風が吹けば桶屋が儲かる方程式が、こういう形で実現するとはw
シナ人が去れば保護者が怒る
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:12:00.22ID:Jnj5DeMu0
子持ち様の仕事をかぶる独身者・不妊・ベテラン勢「‥‥」
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:12:04.02ID:+DR3xDPE0
指針に合わないなら休校続行して夏休み縮めれば良いだけだろ
頭沸いてんのか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:12:13.93ID:is5JViTi0
子供が学校に行っちゃうと仕事しないで遊んでても貰えた補償金が貰えなくなるからな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:12:26.37ID:sVjz3eVG0
>>147
関係ない者に勝ち誇ったように喚いても、なんの意味もないぞ。
返すって・・・つくづくアホだなお前。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:12:33.24ID:Nf0j7Z2L0
そもそも文部科学省が中国共産党の組織だからな

文句を言うなら、文部科学省を解体できない政府に言いなよ

政府も見た目右翼、実際左翼だから無駄だけどね

青山繁晴も期待させておいて結局、大きいことは何もできてないし。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:12:43.70ID:roHbMWXv0
>>1
もとを正せば、市区町村の教委が無責任で責任放棄してるからだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:12:58.21ID:SB6JV+yR0
>>134
不満がある = 現状に困っている、ということなので困っている人にフォーカスするのはある意味当然
不満のないニコニコ顔が見たいならば感染者ゼロという公式見解の北朝鮮のニュースでも見ればいい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:12:58.84ID:DYigzTgw0
学校なんか行かなくてもSPIの本だけ買って読んでればだいたい問題ない
子供を学校にいかせるな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:13:57.24ID:5M7V+ole0
おいおい今度は学校再開するななの?
メディアはどっちやりたいんだか。
人それぞれ考え方や境遇によって違うんだから
いちいち聞いてらんない。
個人的には休校でいいよと思うけどさ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:14:07.85ID:qUCDddyc0
>>140
地方によっちゃ、自己判断で学校再開してる所も有るけどな
それで親が心配だって報道無いよな
政府がやれば、何にでも文句つけたいだけ
目的が安倍政権打倒とか、今やってる時か?
野党が自分ならこういう風にやるとかも無いし
イタリア見習えの専門家に仕切らせるのか?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:14:12.43ID:7+P/wCHg0
学校再開もだけど
感染者の多い都道府県に数学や就職で行くお子さんを
持つ親御さんも心配だわなぁ・・・・・
感染者の少ない県に送り出すのも
心配だし
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:15:21.42ID:rzfFgq3+0
戦時だといってるんだから
爆弾巻いて走る訓練でもしてろ
ガタガタ言ってんじゃねえ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:15:34.57ID:faofJ83r0
国はこれでいいんだよ、指針なんだから。
問題なのは北海道の役人。
指針の趣旨を生かしつつ、それをどうやって北海道の実情に合わせて実施していくか。
その知恵を出すのが地方の役人じゃねえか。
ただ中央のお達しを移達するだけならアホでも出来る。
北海道バージョンを考えて実施しろよ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:15:49.98ID:jcTzUl5o0
お前ら朝日は休校に反対していたのではなかったのか、悍ましい連中よ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:15:55.81ID:7S93rpJB0
ぬくぬくとした教室で授業は甘えということで窓開け放って防寒着を着用で授業させよう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:16:29.41ID:yT+93fSE0
親ザル

どっちも嫌
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:16:30.82ID:Mg9K5D8T0
もうGW明けまでは自由登校にすれば?
共働きで行かせたい親は行かせて心配な親は子供を自宅で面倒見る
学校でやるのも授業じゃなくてホームワーク
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:17:30.66ID:yQMbCpNf0
>>173
そう。
政府が休校にしたら、政府が補償しないといけないから。
現状そこまでの状況かということ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:17:35.18ID:FvVZawiG0
生粋の北海道民なら下校まで窓開けて平気で過ごせますよね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:17:38.80ID:DYigzTgw0
とにかく本買って家で勉強してろ
今学校生活するのは海外では犯罪行為だ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:18:59.84ID:qUCDddyc0
>>174
政府批判したいだけでどっちでもいいんだもん
子供の事なんてホントはどうでもいい
ネットでうす汚ない正体だんだんバレてきてるでしょ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:19:07.49ID:3KEcFrG70
嫌なら不登校すればいいだけだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:20:01.58ID:Uy6inAFW0
SNSの声自体半信半疑なのに
それを大衆の意見と言わんばかりのメディア
誤報があってもあやまらない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:20:21.17ID:SB6JV+yR0
そもそも北海道って広すぎるからな
それこそ中央政府が北海道をもっと細かく区切るような都道府県制度(この際、キムチくせー「道」とかいう区切りは外してもいいけど)を作ってもいい
きめ細やかな対応を地方自治体に望むならまずはそっからだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:20:47.55ID:n5FNaEbF0
別のコロナに感染するだろうな
それもクラスター扱いか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:20:53.55ID:GUArM+mN0
北海道の場合、外の雪中で遊べるくらい防寒がしっかりしているから
換気の際、それに着替えるんじゃネ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:21:01.28ID:7rQbekzz0
何でNHKは授業流さないの
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:21:19.34ID:LZkRmyGT0
アメリカで子供が亡くなりましたね
テレビでは生徒になぜ休校にして寂しい思いをさせるのですかって言わせてましたね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:21:37.15ID:C7jfpyR70
かといって教育の機会奪うのも問題やろ
義務教育なんだから
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:22:30.71ID:uRWCFlEx0
北海道の父兄はまともだな。
学習のために命のリスクを冒させるなんて本末転倒。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:22:42.68ID:RyQfPjjS0
むしろ街じゅうをガキどもが走りまわってる現在の方が怖い
コロナも怖いし交通事故も怖い
ガキはまとめて学校に押し込めとけ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:23:21.18ID:Uy6inAFW0
ツイッターで検索しても保護者の声がヒットしない
他のSNSか検索の仕方がおかしいのか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:23:35.83ID:eJOiyvBM0
>SNSでは保護者の不安、憤りが爆発する事態となっている。

え?今まで一斉休校させるなと怒っていたんじゃないのか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:23:43.04ID:j6TctFFC0
>>21
それ
イオンモールの専門店で働いてるけど、わざわざ電車に乗って中高生が集まってくる
人がごった返すフードコートに集まってたり、休校してても電車乗って大勢で飯食って、くっちゃべって
まだ授業の方が静かにしてる分飛沫なくてマシなんじゃないの、と思うわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:23:47.17ID:Entiv76n0
道庁なり市町村なりの判断で休校してもいいわけだから
文科省にお伺い建て、指示待ち時間分短縮できて合理的だと思うけど
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:23:48.03ID:uRWCFlEx0
>>196
それはあとからいくらでも取り返しがつくから。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:23:57.36ID:iev1zcev0
>>191
休みにして欲しい層と休みにして欲しくない層がいるからな
今文句言ってるのは前者で休校時に文句言ってたのは後者
まあ両方で文句言ってるバカもいるだろうけど
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:24:16.22ID:7MAgMJ870
>>1
休校にすれば文句を言うし再開させても文句を言う
コイツ等は朝鮮土人か?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:24:39.14ID:lm9m798j0
北海道住みだけど、子供まだ幼稚園だから
学校再開させる方針になっても休ませようかな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:24:42.48ID:uqVpBdJ90
北海道のガキ共はピーチ航空で大勢あちこちお出掛けしてますぅ〜
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:24:46.09ID:BE42FTWg0
え?休校に反対してなかったっけ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:25:21.24ID:NbIbWRcV0
休みにしなければ文句を言い
休みになったらなったで子供連れて遊びに行くわ
子供は子供でつまらんからと外を遊び回るわ
再開したらしたでまた文句を言い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:25:44.48ID:t17aZ+Bs0
学校休みにするといえば保護者の都合を考えろと言い
再開しようと言えば病気になったらどうするんだと言い
こういう人は日本から追放してしまえ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:25:51.06ID:SB6JV+yR0
>>196
非常時ってのは基本そういうもんだしな
ちょっと前に話題になった存立危機事態だっけ? あの言葉とか、まさに今のイタリアだろ
そういう状況では生存権やら長い目で見た自由やら財産に比べたら移動・教育・就労辺りは短期的に(つっても長いと年スパンで)制限されてもしゃーないというのが世界のスタンダード
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:25:58.56ID:8wijyGmu0
東京神奈川埼玉の3県はもう一ヶ月延長したほうが良い。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:26:27.37ID:RyQfPjjS0
>>204
それ
自宅待機させるための休校なのに
強制力がないもんだから逆に社会にばら撒きまくる結果になってる

こんなんなら学校に集めて管理したほうが百倍マシ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:26:50.43ID:JKEtK8Tx0
学校再開して

学級集団感染が起きた時

今迄とは規模レベルの違う

ネズミ講式に感染者数が振れ上がる

子供の親、同居人は漏れなく感染する

医療崩壊
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:27:15.86ID:W3ZtRqZG0
ジューシーな和牛なんだから仕方ないだろ!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:27:18.97ID:PlV0odsb0
地域毎で判断しろよ
地方行政も無能なのかよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:27:25.46ID:JvNywxEt0
コロナなら即死
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:27:42.16ID:s+qm2hZj0
自治体の判断で休校を延長するかわりに夏休みを潰せばいいじゃん
北海道の気候は日本では特異なんだから自分たちで判断すべき
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:27:55.57ID:Uzo/WA+i0
大都市なんて今は再開できんでしょ
しかし休校の時もそうだったけどいちいちこんなの無視すれば良いわ
それこそロックダウンしなければいけない危機の時ですら文句言っていそうだなw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:28:18.93ID:Nkt7pvSd0
>>202
ツイッターでの手作りマスクに関していうと子供がいなさそうな与党支持者が蓮舫叩きに使ってる感じ。
あとはもともと作っててそれに関する話か、そもそも文科省通知で必須にされてるのに気づいてないかのどちらか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:28:20.26ID:b4IKYrfg0
学校と会社って、環境的には大差ないだろ
『学校と会社で、朝昼の健康確認を行い、熱や風邪症状のある人を帰宅させる』をやれば
良いだけなんだが、自民党政権はなんでこれを要請しないの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:28:42.91ID:0neWah3c0
新年度で再開させないでどうするの?
入学式も始業式もやらず、ずっと休校か?
組み換えや担任も代わるし転校もしなきゃいけない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:28:58.79ID:J1I71bOw0
>>97
だいたい、お前ら、学校が夏休みの時はどうしてたんだ、と。 >子育て女

夏休みを批判したこと無いだろ。

臨時休校はなんでだめなのよ。
子供の昼飯が大変だと?夏休みの時は食わせなかったのかよ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:29:07.70ID:AUi7MDDQ0
オーエス!
まぁ、自身が正解を持たないクレーマー気質って事です。
責任取らずに済むから、批判サイコー!
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:29:23.79ID:XogSGGCA0
蓮舫「ありえない!ありえない!あ
   りえない!ありえない!あり
   えない!ありえない!ありえ
   ない!ありえない!ありえな
   い!ありえない!ありえない
   !ありえない!ありえない!」
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:29:39.43ID:FljEJbKG0
>>2
蓮舫と一緒。
何やっても気に入らない。

どうせ、子供もいない奴が文句言ってる。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:30:10.68ID:SB6JV+yR0
>>217
それに比べて外出者をチェックするためにサツ回してるフランスなんかはやっぱりきちんとしてるなと思うわ
ガキだろうとジジイだろうと容赦なく外出者にワッパかけるくらいの法律を整えないと、外出禁止だろうと休校だろうと確かに効果は薄い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:30:13.91ID:Uzo/WA+i0
ちなみにマスクについては同情するわw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:30:16.49ID:ok0t6wpX0
>>1
世話が面倒だから学校に押し付けたんだろ
文句が有るなら家でちゃんと飼え
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:30:26.02ID:mqUVM9eY0
>>227
休校でも怒るし授業しても怒るし
大体換気がわかってんなら厚着させたりカイロ仕込むとか頭を使えと思うわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:30:26.51ID:6xA+wahk0
学校内で保護者は全員社会の窓を開けて抗議してやれ!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:30:41.96ID:FljEJbKG0
>>115
しかも、子供がいない、独身ばばあが
文句言ってそう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:30:42.21ID:HR8mfoEL0
>>217
自由登校にして欲しい
ちゃんと自宅待機していたまともな家庭が巻き添えになるのは解せん
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:32:02.04ID:CPOKFzgW0
>>228
早稲田大学みたいな5月開始ならギリギリなんとかなるんじゃない?
高校以下の授業は大学より5週長いけど、最低限の休みはとれるはず。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:32:21.02ID:FljEJbKG0
>>17
馬鹿は経験で学ぶ。
コロナに感染して
初めて休校や自粛の
重要さがわかるんじゃね?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:32:28.78ID:mqUVM9eY0
>>239
自分の選択の結果で文句を言わないならそれでいんじゃね
学力落ちた体力落ちた学校が悪い!てならない為に誓約書を書かせるべき
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:32:39.06ID:KprXCwp/0
台湾は休校措置で時間稼ぎをしてオンライン授業の準備をした
日本はパフォーマンスで無策に休んだだけ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:32:55.98ID:hh2tP/OX0
学校嫌いや不登校ガイジが必死に抵抗してやがるw
抗議の自殺でもしろや、ガイジw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:34:10.28ID:SB6JV+yR0
まあ、五輪延期は安倍が自分の任期に絡む理由をメインに決めたの同様、北海道の緊急事態ナントカも鈴木のお仲間のスガの実績アピールのためのようだしな
感染防止とかはちょっとは考えていたかもしれんが、十分には考えてねえよ
だからあっさり休校をやめる
通常、パンデミック対策のための移動制限の政策は短くても数か月スパンでやんねえと意味ねえから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:34:32.68ID:88mj6FaC0
文句言ってる暇があったら
工夫してマスクくらい自作しろや
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:34:42.60ID:yQMbCpNf0
>>247
確かにそれはある。
オンラインに対応できない高齢者が決めてるから。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:35:46.51ID:CPOKFzgW0
>>247
秋田の国際教養大学が前期授業を完全オンラインにしたことは昨日の記者会見で何の話題にもなってなかったな
体育とかに課題はあるが大学で認められて高校以下で完全禁止ってこともないと思うんだが。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:35:55.65ID:HR8mfoEL0
>>246
学校に文句言う気はないけど必要なら誓約書ぐらい書くで
近所で30人以上感染して死人も出ている施設があるのに学校行かせられへんよ
学力も体力も健康であってこそ意味のあるものだしな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:36:09.19ID:sohtGgw30
五輪延期と東京封鎖の可能性を言いながら学校再開と驚きの和牛肉券だからなw
もうほんとアホかと思えてきたwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:36:15.12ID:VJ7hXXT50
>>247
なんかここ最近のコロナ対策で注目されたけど台湾ってめっちゃ優秀なんじゃね?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:36:33.33ID:hEXFpMJP0
道民って寒がりだよな

本州の学校行ったら凍死するんじゃね?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:36:38.86ID:nAaZZyFv0
>>256
フェイクニュースかと思うよな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:37:13.78ID:CAbOWa0M0
オンライン授業日本でもやればいいのにねえ
PCない家庭にはタブレット配布でもして
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:37:27.77ID:PvILAZEM0
>SNSでは「現場に丸投げ。これで再開って、
>クラスター量産したいらしい」との声が上がっている。

いったいどっちなんだ??
家に居させろと言えば、外に出させようとし
今度は状況を見てと言えば、感染させたいのかと言う。

何がしたいのかね???
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:37:49.79ID:HZE7Z4nh0
うちの前小学校なんだが今日終業式だった
いつも体育館でやうんだが今回は校庭でやってて大音量で話してた
ずっと聞いてたけど感染に気をつけろ、事故にあうなとかそんな内容で
人ごみに行くなとか、なるべく家にいろなんて事は言わなかったな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:37:52.18ID:yQMbCpNf0
>>239
出席扱いになるかどうかって、
そんな大事?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:38:33.77ID:CPOKFzgW0
>>258
東京では暖房しないタイミングで暖房を入れることがよくある(光熱費も予め計算済み)から
寒冷地の方が室内が暖かいことは珍しくない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:38:43.80ID:KprXCwp/0
10万ばらまくとか商品券の前にオンライン授業やって、政治家のアイデアは古臭い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:39:02.05ID:GXZclojb0
>>72
コロナって完治するん?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:39:56.41ID:yQMbCpNf0
>>269
自由登校にしてほしいって、
欠席しても出席扱いにしてほしいって意味ではなくて?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:40:28.28ID:PwHTEvxm0
まーこれだけ周辺国が阿鼻叫喚の地獄絵図で
自国に至っては

K1や渋谷新宿ウェーイ系馬鹿

終息馬鹿

外で消費して経済回そう馬鹿

こういう低知能が意外と多くて周りのまとな人間達を道連れに感染させていくから大事な子供をかかえるまともな保護者は4月からの再開は猛反発だろうな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:40:47.54ID:q661wP7V0
本来学校とは託児所じゃない病院でもない、学び舎です

自分達のこさえたガキの面倒は

おまえら親がみろよ!

マスクが無い?ジジババに頼んでミシンで作ってもらえ!年金暮らしで暇してるだろw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:41:03.00ID:UcCBViUp0
でも親からすればやっぱり 方針がなんか一定してない印象は受けるし
そんなこと言われてもっていう感じよね
自分は子供がいないから気楽だけど 不満に思うのは分かる (´・ω・`)
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:41:11.15ID:vcEWom1l0
>>259
実際問題記事を書くマスコミもスレ立てしてるのもパヨクだらけだから
フェイクじゃない情報を探すほうが難しい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:41:17.46ID:/MNkQyts0
アホウヨが休校させるな、経済回せとか言い出したせいで、
状況がどんどん悪化してるのに日本だけ緩和し始めた

まあ日本が憎いんだろアホウヨは
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:41:20.04ID:HR8mfoEL0
>>270
ああ自由登校てそういう意味なの?
別に欠席でいいけど、だって実際休んでるんだしこだわりはないよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:41:24.53ID:0neWah3c0
東京は一年休校でいいんじゃね
人口多いし隔離した方がいい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:41:41.65ID:CPOKFzgW0
>>263
高校と私立は単位に出席停止や忌引以外の欠席回数を組み込んでるから大事かも。
あと推薦入学では欠席が少ないことを入学要件にしてる学校もあったはず
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:41:46.34ID:d9BxymKG0
別スレで都庁職員らしき人が書いてた。

>学校は、いったん開けないと
>各学校での「一年生」を
>組織的に扱えなくなるんです。
>4月半ばまでが目処です。

役人はいろいろと制約があるんだな。
なかなか臨機応変、柔軟な対応、とはいかんもんらしい。
上が政治判断しないと変わらんね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:42:01.68ID:SB6JV+yR0
おい、東京で40人以上感染だってよ
五輪延期になった途端これも露骨だが、もう拡大は防げないな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:42:05.72ID:yQMbCpNf0
>>277
じゃ、この決定に不満ないんでは?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:42:16.10ID:fPM1VhQE0
行かせなきゃいいじゃん
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:42:37.57ID:SPzyF7zU0
>>226
会社を知らない働いてない人たちが文句つけてるんでしょ
それが無視できないからじゃね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:44:33.40ID:PwHTEvxm0
>>269
ワクチンが無いから完治はしない
効果があると言われている薬で押さえ込むだけ
恐ろしいのがもし再感染すると重症化する事が確認されていること
つまり一回感染すると今のところ治らない
そしてどんなタイミングで再感染(性格にはウィルスの増加が再開)するか分からない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:45:58.87ID:CPOKFzgW0
ちなみに一切学校を休まなかった自治体では島根県立や石垣市が親の意向での欠席を認めて、松江市が認めてなかった
最後の一週間ほどを登校にした静岡県の市では静岡市は欠席を認めて浜松市は認めてなかった
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:46:05.01ID:cFyAIJcx0
北海土人が死んでも困ることはない。
むしろ死んだ方がいい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:46:09.98ID:o4a10zn80
部活は中止でいいやん?
部室使わせる意味がわからん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:47:27.59ID:HmNUo6DZ0
休校する
朝日反対→正しい
開校する
朝日反対→正しい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:48:44.99ID:HR8mfoEL0
>>283
うちも子供の友達の親も何人かはこのまま普通に新学期なら休ませるよ
でも近所で感染広がって病院も空きベッドに余裕のない状況下で
学校で感染広がってなし崩し的にいつ終わるか分からない休校になるのは避けたい
正直学校に行かせてあげたいしな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:50:07.50ID:l/mnxUEn0
>>229
夏休みは前もって準備ができ、社会的に共有された
制度的お休み。
一方今回のは抜き打ち的お休み。子どもたちも、その周囲も準備ができてない。

同一視はできんわ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:50:42.76ID:MJGK36Y70
怖がってると下手すりゃ1年以上行けないけどな
どこかで割り切らないと無理だよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:52:50.14ID:1WAf7AZS0
ならネット使って遠隔授業やるしかないね
各学校で整備するのだと時間かかるから文科省でサイトと動画つくればそれでよし
あとは各家庭でスマホでもタブレットでもPCでもいいから
動画見て宿題なりレポートなりやらせたらいいよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:53:01.74ID:BqfNdAZZ0
北海道はゴールデンウイークでも雪が降るだろ?
そんな気候で窓を開けて授業かよww
アベは馬鹿だw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:54:16.11ID:PwHTEvxm0
自分がもし親だったら他の馬鹿親の子供から感染させられるのは我慢できんな
しかもどう見てもこのウィルスヤバいでしょ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:54:29.44ID:SPzyF7zU0
>>297
持ってない人はどうするの?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:57:10.69ID:BqfNdAZZ0
続き

冷たい風が体に当たると咳やクシャミが出るから
窓を開けてると一気にコロナ集団感染だよ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 17:59:19.92ID:yQMbCpNf0
>>293
休ませることごできる親は休ませれば良い
学校内の密度も下がって、感染リスクも下がるわけやし
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:02:35.18ID:W1qJyBv30
>>303
それで授業に着いていけんのはどうなん?
単なる自習室開放やったらええけどさ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:03:30.67ID:yMebMNfy0
文科省は言うだけで現場のことなんて考えて無いからw
マスクも消毒液も窓開けも、現場でなんとか自力で対応しろってことだろ?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:06:20.42ID:p+C+mFAU0
「「「どっちだよ」」」
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:07:18.91ID:bz+L2Jdx0
学校休めばいいじゃん
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:09:27.43ID:HDswbfkB0
ソースは日刊スポーツか
ニッカン=朝日新聞社
スポニチ=毎日新聞社

覚えようね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:09:45.18ID:yQMbCpNf0
>>305
さすがにそれはオウンリスクでしょう
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:09:56.33ID:qwtSYa4P0
東京で今日40名の感染者確認
4月に学校再開とかもう無理だな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:11:00.07ID:8ykMcQHN0
地域の危険度にあわせて
知事が決めればいい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:13:39.45ID:HzM4tiML0
どゆこと
もっと夏休みぐらいまで学校閉鎖続けろって訴えてるとかなのかこれわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:15:59.16ID:DdA8GG4c0
まあ下校まで窓を開けて過ごすくらい
やったらどうだね北海道
なにもブルマを復活させて
上半身裸で乾布摩擦ってんじゃないんだし
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:17:53.74ID:Vde2MGCB0
今 らくてんでFFP2の子供用マスクでてるわ
残158個 送料かかるのが痛いけど
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:17:53.30ID:JcGoZL5g0
電車やバス通学はどうにかしないと
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:20:19.69ID:T5QTsq4I0
リモート在宅学習にしたらいいじゃん
スマホぐらい誰でも持ってるだろ

全国一斉に授業配信しとけよ

一番模試やらの成績いいとこの先生のを配信したらよかと
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:21:46.52ID:PwHTEvxm0
エアロゾル感染というのもネック
この爆発的な広がり方は以前15秒で感染が確認されたといのもあながち嘘じゃない
因みにノロは飛沫感染でエアロゾルより感染度低いけどトイレ入った人が立て続けにゲロ吐き始めて阿鼻叫喚地獄だったことは記憶に新しい
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:24:07.10ID:oiDsqNJU0
オリンピック延期になったからもうどうでもいいんだよ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:35:19.32ID:+fd6DSai0
>>317
あれ?コロナにはブルマが効くって言ってたよ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:37:11.18ID:EqWNuMO/0
何がなんでも日常をとりもろしたいのかよ
非常時に何言ってんだか
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:39:24.27ID:ikWp/1yU0
休校に反対の流れじゃなかったのか?
テレビでもなんでも休校ボロクソだったのにさ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:40:18.87ID:j6ylvczH0
今の政府のやり方みてると、うちの取引あるクライアントそっくりw
現場の事知らないPMが指示してくるからトンチンカンな事ばかり
チェックリストもやたら多いしw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:42:35.96ID:32kh3e120
コロナ感染したやつが出たら休校になるぞ。
お前、病院うろついて来いよ。
というイジメに発展しそう。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:42:49.64ID:8xzRj7U30
あれだけ休校に反対してたくせに・・・
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:46:08.30ID:bmpuQr5Z0
>>307
あれ急すぎて不満多かっただけで
実際アンケート調査やSNS上でも休校自体は別にいいけど派が多かったんだよ
とりあえず逆張りしたいTVと有識者がこぞって反論ばっかり取り上げてたけどね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:47:19.46ID:fgSTv2bG0
休校にしても再開しても怒る親
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:49:32.19ID:+0+oKmJq0
どっちやねんってそりゃそうだ
元々子供には長期休みがある、対処方法はどの家庭も解る
休校しただけでマスコミが騒ぎすぎたからね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:50:29.76ID:lAA2RYoy0
欧州産コロナや米国産コロナも合流してこれからが本番だというのに、最悪のタイミングで自粛解禁ムード出してるな。頭おかしいのでは
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:50:44.72ID:HM2T5gN10
>>153
ここらへんは日本企業にやらせろよw
まさか税金の無駄だーとかやるのw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:53:56.50ID:tBhyqzWX0
アペや萩生田 「光」一みたいなチョンに政治やらせたら
メチャクチャ
朝鮮系は政治やるな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:54:51.12ID:vzsAu6I60
嫌なら休ませればいいだけだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:55:07.48ID:sYI3eNwE0
休校に文句出てたとき、
再開しても文句がでるって思ってました
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:57:04.86ID:7RIP4cHK0
今学校再開とか、世界の斜め上行きすぎじゃね?

アホすぎるだろ政府
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:58:14.03ID:3eDqgYuv0
動画サイトに授業上げれば意識高い家庭は自宅学習に切り替えるはずだろうに
どこもかしこも利権利権だな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:58:24.35ID:vj47cMHy0
休校に反対した親と
学校再開に反対してる親が
別だと思わないのが
バカのゆえん

部活動させろと喚くキチガイ親がいるんだぞ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:58:53.43ID:zBEoDQR90
コロナが春になったら勝手に死んでくれない限り
インフルみたいなもんと感染覚悟するしかないだろう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:02:35.96ID:zBEoDQR90
つーかそういう「覚悟」をさせた上で対策を練るための時間稼ぎが
一斉休校とイベント自粛要請だったはずだが1ヶ月間安倍は何してたん?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:12:07.44ID:yQMbCpNf0
オンライン授業を整備するでもなく、
何もしてなかったなこの1ヶ月。
成果は、危機感が共有された と。
ホント精神論好きやな、この政権。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:15:37.79ID:lAA2RYoy0
ダイプリも最初の隔離は良いが、その後は無為無策で時間を浪費した挙げ句放流
対策を練るための時間稼ぎじゃなくて、ただの先延ばし現実逃避だ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:24:04.49ID:RY+Xnwx40
専門家会議はあんま学校はどうでもいいみたいな空気だったぞ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:27:35.55ID:EG3jzHme0
マスク配布するか、ネット授業しろよ。
生徒全員にタブレット配布とか、子供のために金使えよ。
年寄りにばっかり金使いおって。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:34:58.47ID:sYI3eNwE0
学校は経済的なダメージ少ないしやるならやったほうがいいんじゃね
手あらいうがいマスク、休校
ここまでは基本
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:38:44.55ID:WkFLWVDE0
不安なら自治体の判断で休校維持すればいいだけ
何でも上のお墨付きが無いと動けないのか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:38:58.41ID:38+gzGSv0
小中高はイタリアのように
来年度は9月まで休みにして
休み明けに学力テスト実施
基準点に満たない生徒は留年させろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:43:18.76ID:Z+S1mLxn0
学校やらずに独自で自宅学習させればええやん
でもそれはやりたくないんだろコイツら
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:44:48.39ID:xRVV4LBl0
貧しい寒い日本の北国の子どもたち…
コロナ蔓延してもしゃーないしゃーない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:50:45.90ID:hh2tP/OX0
自粛しろとか休校しろとかキチガイが大騒ぎしまくっててワロタwwwwwwwwwwww
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:53:06.01ID:+mw0WQrV0
前は自宅に置いておけないから困る、親に仕事休めというのかって騒いでなかったか
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:53:24.72ID:QYJ36+vQ0
窓開けてりゃいいだろ。
今の時期なら少なくともオホーツク沿岸以外は問題ない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 20:01:33.40ID:walHFe0Q0
もっとぬくたいところに引っ越せよ
雪だらけのところに住むとかアホすぎる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 20:18:23.67ID:/M6MUxoD0
なにしても文句言うやつはいるな
まあ、人それぞれいろいろな事情があるとは思うが
ほんとめんどくせーな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 20:31:23.87ID:mhyGMmWJ0
「突然休校にされると困る!」とか騒いでる親連中と、
「新学期から開校されると不安だ!」という親連中、
こいつらを集めて公開討論でもさせればどうか?

国や地方自治体は、その討論で勝った方の意見を採用する,
ということでいいよww
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 20:35:20.44ID:DtMdGo+V0
全員は納得させるのは無理だろうから、感染防ぐ為だけを最優先にすればいい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 20:42:46.83ID:U/aBvuKF0
何をしても文句しか言わないな
家にいても不安
学校に通っても不安
好きな様に勝手にすればいいじゃん
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 20:43:11.76ID:5U82V1K/0
休みにしたら面倒見れない弁当作りたくない
文句ばっかり言ってたくせに
再開でも文句いうクソども
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 21:08:20.22ID:QYJ36+vQ0
そらまあ集団だから文句いうやつ言わないやつどっちもおる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 21:12:15.67ID:JoXz826F0
天井からガンガン空気入れて、足元からガンガン排気させればいいのかな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:13.75ID:eR+VfDBf0
>>1
補助金漬けで感覚がマヒした北の怠惰な田舎者たち
寒さに弱くて虚弱なくせに文句ばかりいう道産子

日本とは思えないぞ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 21:59:10.37ID:K3hiMDC20
こういう文句言ってるヤツ


放射脳
9条の会の会員
LBGT推進賛成

と大体被ると思うがどうか?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 22:13:15.12ID:BRmKHNAO0
時間ずらせば良いよ
朝10時から午後3時まで授業
それでも寒いけど仕方ない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 23:18:49.94ID:otVFRcnq0
そんなことより行ってねーのに給食費だけは寄越せって言われたのが気に入らないわ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/25(水) 23:23:43.77ID:jpZ5EtxZ0
ちょっと考えりゃ
もう感染してるって判りそうなもんやけどな
症状出てないだけやろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 00:47:27.27ID:wH001PD+0
文句言わない自慢の人たちが文句を言うのか
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 00:49:08.32ID:gCAn8EkL0
休校した時もキレてたと記憶してるのだけど違う層?
もし同じ層ならキレることで物事は解決しないよとだけ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 00:52:40.81ID:fnGK65xZ0
>>375
Twitter見てる限り、休校前から自主的に休校させてた層がキレてる
またうちの子だけ学校行けない!可哀想!みたいな
0379消費税廃止というか政府が負担しろ
垢版 |
2020/03/26(木) 01:12:13.37ID:Sam/FNkf0
親が休ませろよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:17:48.15ID:B9iirusA0
>>159
30代くらいだと、スマホで済ませちゃうから
どっちもない家庭が意外と多いんだと思う
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:32:16.16ID:5QPP0TJt0
マスクは洗ってアイロンでOK
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 05:46:09.48ID:lB4ovqYv0
今日の北海道は、昨日より相当暖かくなった。

2020年3月26日の北海道の最低気温 低いほうから
1 -6.9℃ 美深
2 -6.8℃ 大樹
3 -6.5℃ 天塩

でも、窓は開けたくない。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:40:44.72ID:b3prG91m0
自由登校でいいんじゃないの?
子供はわりと大丈夫とはいっても
気管支喘息持ちの子なんてうっかり感染したら重症化しやすいんじゃないかと思う
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:50:49.27ID:ciEDn9Uq0
密かに海外行ってた子が一人いたら終わり
地方でも東京遊びに行ってた子がいたら終わり
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:53:17.76ID:ciEDn9Uq0
>>48
うん
休校前線作って平均気温が22℃以上になったとこから順番に再開するのはどうだ?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:58:07.45ID:ciEDn9Uq0
>>113
出たってどうやってわかるの?
子供はほとんど無症状なんでしょう?
検査するくらい悪化する子が出たならほとんどの子に感染してるだろう
むしろ高齢の教師が発病してわかることが多くなるのかも
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:00:42.53ID:ciEDn9Uq0
>>146
学校は三要素そろってる上に子ども同士で近くでしゃべるなって無理だろう
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:04:36.51ID:b3prG91m0
あったかくなると終息するなんてエビデンスあるの?
インドや東南アジアでもどんどん増えてるのに
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:06:29.68ID:sg7B0naG0
>>1
>北海道で下校するまで窓開けて過ごさせるのか?→YES!
昭和の時代、サッシもなく隙間だらけで勉強してたんだぜ、しっかり服着せとけ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:03:17.96ID:5QPP0TJt0
在日コリアン🇰🇷


怖い
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:04:46.61ID:eApSNPgb0
最終的にはみんな感染して耐性つけるんだから、早いか遅いかの違いだけだわ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:05:38.36ID:fnPCi8pB0
文句しか言わない糞親
これだけ時間があったのに考えないのか?
希望者はネットでやるとかあんだろ???
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:08:09.66ID:tQu7oqOH0
>>144
青森の人が言っていたよ。北海道の家はそんなに暖かくないって。今でもそうなの?
あばら屋はともかく、今の北海道の住宅で寒いとかあるの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:15:27.63ID:I3eBm8UW0
>>12
休校支持派と再開支持派が
別の人間ってだけだろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:22:16.90ID:zuP3/b0r0
GWまで再開待てばいいと思うんだけどな
その分夏休みを1ヶ月短縮すれば学習面では問題ない
無理して再開したら、3月を休校にした意味がないじゃん
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:26:29.52ID:z6QKeOe90
ああ言えばこう言いって矛盾を
面白可笑しく誇張して報道するマスゴミが
諸悪の根源だろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:29:31.45ID:yaDFicku0
こんなの安倍政権じゃ無くなった瞬間から全て完全に解決するけどな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:33:38.17ID:ELxg9jLc0
>>401
さすがにデタラメデマはちょっと
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:40:03.23ID:CVhD+BAg0
政府は利権優先で肝心のコロナ対策には一貫性ないからな
でも矢面に立たされる学校は可哀想
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:47:25.15ID:AFppusNR0
オーバーシュートとかクラスターとか何を言ってるのかさっぱりわからないよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 16:37:29.13ID:sJocBxE/0
東京で感染爆発のおそれ、という次のニュースが学校再開へ、というギャグ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています