X



【新型コロナ】夏に終息の公算小 シンガポールのような高温多湿な熱帯地方でも活発=欧州当局

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちくわ ★
垢版 |
2020/03/26(木) 00:58:31.82ID:qqSGYrCw9
[ブリュッセル 25日 ロイター] - 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は25日、新型コロナウイルス感染拡大が夏に終息する公算は小さいとの見通しを示した。研究結果によると、シンガポールのような高温多湿の熱帯地方でも、ウイルスの活動が弱まらないという。

ECDCは、この分析が「感染者の隔離や職場でのソーシャル・ディスタンシング(社会的距離戦略)、学校閉鎖など一連の措置の重要性を浮き彫りにした」と指摘した。

さらに、迅速に対応しなければ、欧州では4月半ばまでに集中治療室の病床が不足すると警鐘を鳴らした。

また、新型コロナが空中で最長3時間生存するほか、銅に付着した場合は最長4時間、段ボールは最長1日、プラスチックやステンレスは2─3日生存するというデータも示した。

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-eu-ecdc-idJPL4N2BI4CC?il=0
2020年3月26日 / 00:30
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:20:36.11ID:kR7lC5sE0
これ、まるで特別な事のように記事にしてるけど
元のコロナウイルスだって、夏の感染は普通にあるよw
夏に疲れ気味で、咳を伴う風邪の症状が出て
「夏風邪ひいちゃった、お薬飲んでおこう」なんて経験は誰にでもあるでしょ
あれのほとんどは軽度の肺炎で、当然コロナだってその原因の一つ。

冬に風邪の「発症」が多いのは、そのトリガーとして
気温や乾燥による体力や免疫力の低下が起きやすい為であって
ウイルス自体の感染力云々とは別の話。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:21:02.91ID:SEKEdl4y0
>>116
マレーシアは全数検査、日本はスクリーニング検査
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:21:14.46ID:Gv/gn8lq0
ここで講釈たれてるの
みんな素人だし宛にならん
しょーもな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:21:44.52ID:EZyF0nJ50
>>115
ふーむ職場とかの夏場の冷房設定温度は日本だと高めと聞いたことあるけど
シンガポールはどのくらい冷やしてるのか気になるかも
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:21:55.47ID:7tVUuCf+0
定着し続けて、ワクチンが出来てもある程度の罹患者、死者は出ると思う
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:21:57.08ID:gCEO1H760
>>124

インフルにかかってもみんな1週間で治るだろ
それは抗体ができてるということだアホパヨwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:21:57.88ID:RDXAZoXH0
>>136
冷房効いた部屋でオナニー三昧でいいな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:22:04.72ID:05J1HHMK0
>>119
WHOが公に警鐘を鳴らしてるよ
日本のメディアにとっては都合が悪いのか誰も取り上げないけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:22:07.58ID:hXKDRhsH0
なんのかんので衛生的とは言えない東南アジアやら南米が大変なことになっとらんから、勢いは弱まるやろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:22:07.56ID:GGJMufD70
中南米はコロナそのものより
市民がパニックになって社会崩壊する危険の方が大きい
都市部は店舗襲撃が頻発し経済や流通も麻痺する
ヴェネズエラなんか完全崩壊すんじゃないの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:22:24.81ID:yHiwO1zy0
東南アジアでは広がってない
明らかに寒い地域で広がっている
完全にはなくならんだろうが夏にはかなり弱まるよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:22:27.14ID:SpcFuxB00
>>124
インフルエンザの予防接種は、罹った時に重症化しない為にするだけで、感染しない為ではない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:22:48.75ID:xYr8CjUq0
>>114
しかしコロナ完治のお墨付けをもらって
経過観察中に3日ほどで再感染とか起きるんだろ
それって抗体があると言えるのか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:22:53.01ID:RDXAZoXH0
>>119
6回変異までは見た
その後は知らん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:23:00.89ID:iSbjNKNI0
>>91
湿気の多い空気が壁みたいブロックしてくれるってことか
ということはやはり冷房ガンガンは良くないんだね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:23:10.73ID:7mP5tDyS0
>>1
今更何言ってんだ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:23:13.92ID:kR7lC5sE0
>>131

それ以前に、風邪もインフルも特効薬なんて無い
だから毎年風邪やインフルで年間数十万人が世界で死んでる
慣れてしまって「普通の病気」だと思ってるだけ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:23:18.96ID:B9iirusA0
東南アジアは5月中旬くらいから雨期だから、まだわからないんじゃないのかな
今は雨もそんなに降らない時期だよね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:23:47.34ID:l5fFmFJ60
銅メッキが良いのか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:23:50.32ID:9xdPFahi0
もうこれは、
薬が出来るのを待つしか手立てがない。
ワクチンが出来るのを祈りましょう。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:24:23.46ID:RDXAZoXH0
>>150
免疫とか抗体とかつくのかさえ怪しい
それらの実績や実証の論文をまるで見ないね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:25:34.80ID:0BwrKs4K0
ウイルスの最終目的は共存だから最後は収束するだろうがそれまでに何人死ぬかわからなくなってきたな
最悪コースはスペイン風邪の2年ちょいで2〜3割だがそれを超えるか否か・・・
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:25:37.11ID:G7bq7D4q0
>>143
イギリスの制限を見たら、家族は一緒で良かったよ。
婚姻率上がっていいじゃん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:25:42.73ID:9Y5KKdWk0
なんで銅?
10円玉には殺菌作用まであるとか言われたこともあるのにw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:25:52.91ID:TsNWYLK/0
夏のあのクソ暑さ
アスファルトの照り返しで40℃超えるようなところでコロナが生きてたらもはや絶望だろ
まあ生きられるとは思えないけどね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:27:04.78ID:05J1HHMK0
他所で感染してきた奴を
その国の感染者としてカウントするやり方が間違いだよな
メディア連中の頭の悪さには呆れるばかりだ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:27:11.59ID:9ELB4zM50
夏でも冬でもみんなが一箇所に集まらないようにする
それがすべてじゃないか
日本の夏は暑すぎて冷房で室内に集まろうとするし、イベントやスポーツなどもさすがに耐えきれず再開するの増えるだろうし
あったかくなったからもういいでしょという油断こそリスク
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:27:43.94ID:Da/KrVgh0
>>94
夏流行するインフルエンザは外人が日本の夏に置き土産として置いていったようだ
日本のウィルスとは異なるようだ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:27:51.13ID:xYr8CjUq0
>>164
再感染を繰り返すからインフルより致死率が高いのでは?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:28:08.52ID:RDXAZoXH0
>>164
そう願いたい
もしかしたら免疫や抗体はあたりまえだから今さら論文とか出さないのかな?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:28:29.29ID:VRYMp5Au0?2BP(5000)

もう世界人類がみんな感染するまで収まらないんじゃないかな?
コロナに打ち勝った人だけが生き残れる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:28:30.91ID:AP0GZ5wh0
そもそもがフェイクウイルスなので
各国と適当な擦り合わせが出来れば
いつでも終焉させられるのですw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:28:40.11ID:W5hlLVYU0
>>120
1月からのニュース履歴読み返すと大笑いするよなwww
完全にキチガイ
ただの風邪ウツラナイとかハハワロス
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:29:25.18ID:hDMYKSwf0
>>160
自然発生なら共存かもしれないけどそうじゃなかったらどうなんだろなw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:29:47.71ID:76of5X+00
>>1
4月に終わるとかいう糞馬鹿いるよな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:29:52.54ID:iaNhmukv0
暖かくなれば寒い時より相対的にウィルスは弱まるのは確かだろ。
相対的にという言葉が理解できないアホは話が出来ないだろうけど。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:29:53.08ID:PFVr1LsV0
>>1
スマホの操作画面、ATM、コンビニの認証はウィルス感染の温床
タッチ式のATMからコンビニの認証、ドリンクドアのノブも同様
タッチ式の自動ドア、すべてのドアのノブ 不特定多数が触る手すり
総てのものにウィルスが宿る
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:29:54.65ID:EkjEehJ60
シンガポールは冷房禁止して窓開けてみろ
2週間でウィルス消え失せるぞ
まあ出来ないけど
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:29:59.38ID:RDXAZoXH0
>>176
それこそ陰謀論書き込んでた奴はそいつらだよな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:30:33.43ID:VFUzElKH0
とにかく呼吸困難症状を改善できる薬が医療崩壊防ぐのに必要やね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:31:06.79ID:32pLxX170
もうどうすればいいの?コロナより毎日コロナコロナで鬱になりそう
5ちゃんねるもコロナばっかで観るのが疲れてきてしまいそう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:31:11.55ID:U0Z+33V20
>>170
再感染は高確率でデマ
再感染ではなく完治してなくて再発症したが正解
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:31:13.88ID:Aewmuj0y0
そりゃ部屋を密閉して冷房かけてりゃ同じだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:31:16.36ID:Af4VlVSd0
そりゃ夏に使えないとか兵器として使えないからな
中国の細菌兵器の技術なめんなよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:31:31.56ID:xYr8CjUq0
>>180
蚊みたいな媒介者が居れば別だろ
ジカ熱からデング熱やら
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:31:56.36ID:EXacDaDs0
ただの風邪と楽観してたからこうなってるんだよなw
今年はデータ取りに専念するしかなさそうな・・・
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:32:31.09ID:ngHjBHSR0
当たり前だろ新型は細菌兵器で強く遺伝子操作されたやつだからよーw
いい加減人類増えすぎで滅ぼしていかんと駄目なんだわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:32:48.62ID:G7bq7D4q0
>>159
んーでも、このウイルスの場合、潜伏期間が長くて、その期間もうつるし、弱くなる必要がウイルスにないんだよね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:33:09.66ID:27ifNzIF0
冷房はウイルスの拡散機
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:33:20.08ID:HUGVIRPO0
>>70
頭が悪いほど楽観や精神主義に依存する

賢いほど悲観的で合理的、5ちゃんねらみたいな人だよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:33:27.15ID:32pLxX170
夏も今の状態とか耐えられる自信がない
耐えられも他の病気になってそう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:33:37.52ID:RS6YdKD80
妙な楽観は禁物、ということだな
来年の春なら五輪開催可能、というのも楽観の部類かもしれないぞ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:33:46.55ID:oliBBOK80
夏になると空調を使う頻度も増え 密閉空間ができやすい

どっちのが良いとか一概には言えないのよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:33:52.43ID:vcH6sw8I0
台風がどう影響するだろう?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:34:06.27ID:eZjgBJZN0
私にも梅雨に入れば大丈夫と思っていた時期がありました、ええ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:34:25.09ID:iaNhmukv0
>>189
居れば別って何だよ?w
今のところはコロナは違うだろ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:34:48.05ID:asZbs3dm0
そこだったんだけど、そうだよな〜。
ワクチン頼みか?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:35:02.16ID:V04x0Efo0
退院して治ったと言うの体内に抗体ができてウィルスがいなくなったといこと?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:35:04.29ID:ylUyireY0
コロナさんよ、日本の夏舐めんなよ。埼玉なんか40度いくぜ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:35:23.31ID:BLpKE+/D0
毎日ビフィズス菌摂取してるので
大丈夫だと思いたい思いたい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:35:44.52ID:32pLxX170
>>203
こっち信じたい
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:36:55.06ID:q3guKGmB0
空中で最長3時間生存
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:01.94ID:27ifNzIF0
南米 アフリカでも
増えてる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:29.98ID:kFo9RiAM0
>>182
やっぱり空調で撹拌されやすいのかな
イタリアスペインもセントラルエアコンが関係してんじゃないか
アメリカもセントラル式が一般的じゃなかったか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:49.53ID:fm5Nm6EX0
>>212
冷房ある場所での感染じゃないの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:59.48ID:RDXAZoXH0
>>194
それフクイチで思い知ったわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:38:01.12ID:ISB+E9vm0
シンガポールでは大感染はしてない
キスでもすれば強引に移るのは当たり前だろ、そんなのが数十例あるのはあたりまえ、
問題は寒い地域のようにどんどん空気感染するかどうか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:38:07.99ID:K0RNTbns0
>>210
今の時季思いっきり乾季だよ
その良く分からん旅行サイトあてにするのやめなよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:38:27.18ID:odbKXn0b0
>>134
入浴
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:38:43.35ID:x9QA20Uk0
来年夏までに収束するというのには何の根拠もないただの願望というのがバレてしまったな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:07.86ID:9Hh1CD/10
>最長3時間生存するほか、銅に付着した場合は最長4時間

金属イオンの殺菌力は無効だったりする?
ウィルスは菌じゃないし、銅は新品のピカピカのやつじゃないと
銅イオンは出さない、という話も聞いたことあるが
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:08.28ID:eLo5J08E0
もともと二月の武漢は湿度が高いし。二月どころか一年中武漢はなぜだか
湿度が高いし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:43.51ID:HUGVIRPO0
>>218
タイの集団感染は?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:48.73ID:tgJ6Lr2/0
>>27
いや家に引きこもることになるんだから、そしたらセックスくらいしかすることなくなるぜ
女がいない奴はせんずりになるんだろうが、俺は嫁がいるから小作りでもするわw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:53.38ID:cAN79eWB0
夏将軍がどこまで対コロナ戦に味方をしてくれるかだが、
いずれにしても、今年の夏は冷房は控えめのほうが良さそうだな。
熱中症かコロナかという究極の選択で我々は進むことになる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:58.89ID:XYnZ/Kra0
活動は弱る、弱まらないはずかない
紫外線に耐性を持つとは思えん
エアコンが効いた室内で感染するけどな
今年は強制的に大気汚染とCO2が抑制されそうだ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:04.54ID:W5hlLVYU0
>>183
コッチが正しいこと書き込んでもキチガイ扱いだったからな
政府批判しようもんならパヨク在日認定

ふざけんなと言いたいわ
世の中ほんと馬鹿げてる、そのままそういう奴らだけ死ねば良かったのにな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:06.22ID:iaNhmukv0
南米はまさに徐々に寒くなってるし、
アフリカはもし寒ければ今頃もっと酷いことになってるだろ。
つーか、こんなこといちいち説明しなきゃ理解できないもんかねぇ?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:17.32ID:xYr8CjUq0
>>186
デマと決めつけるほど情報は出そろってないだろ
感染力と致死率が高いのは繰り返し言われているが
その理由がない
この時点で集団免疫などほざくのはどうかしてる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:20.63ID:DEv6zHeF0
シンガポール最近は冷房の温度低くしないよう呼びかけられてるみたい
あとマメな換気もしてる
ある程度高温多湿関係なくしぶといウィルスだな
多分気温50度湿度100%くらいなら弱まるのかも
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:25.77ID:o+afiKWR0
1〜3月の時期の中国・欧州・北米>>北欧>>>>東南アジア・南米・アフリカ
の順に感染が多いように思うから、その時期の欧州の気候が
このウイルスにとって一番広まりやすいのかな
東南アジアや南米がどの程度真剣に検査をしてるのかは分からんが
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:37.32ID:XILvoXR/0
密閉空間でエアコン効いてる環境なら感染するでしょうね
外がいくら高温多湿でも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況