X



【コロナ不況】法事のキャンセルで月収わずか1万円。現役住職が語るお寺業界のコロナ不況

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/26(木) 05:56:45.06ID:eQO4Ptrc9
「文春オンライン」編集部では、新型コロナウイルス感染拡大を受け、読者に「一斉休校・コロナ休校」についての体験談を募った。

 新型コロナウイルスでは学校の休校やイベントの自粛ばかりが注目されがちだ。しかし、なかには意外な職業の人もコロナ自粛で生活を脅かされている。関西地方でお寺を営む住職のクロノクルさん(仮名、47歳男性)もそのひとり。知られざるお寺の苦境を現役住職が打ち明ける。(取材・文=曽我部健/清談社)

◆◆◆

檀家さんから相次ぐ法事・法要のキャンセル

コロナウイルスによって、住職である私の生活も一変した。関西地方にある小さなお寺のため、もともと檀家さんの数が少なく、食うや食わずの慎ましい生活を送っていたが、コロナの流行とともにその少ない収入も絶たれた。

 感染拡大を理由に、このところ檀家さんからお参りのキャンセルが相次いでいるからだ。3月18日現在、今月の御布施の総額はわずか1万円余りしかない。

 ただでさえ政府が国民に不要不急の外出を控えるように要請している折、ウイルスの感染が怖い、法事を自粛すると言われたら、無理にすすめることはできない。そもそも、お経を唱えるときはマスクを着けるわけにいかず、声も大きくなりがちなので飛沫が飛ぶ。それをリスクと捉えられると、「そういう事情なら仕方ありませんね」と返すほかない。

 結果として、私のお寺では3月の前半2週間だけで5〜6件のお参りがなくなった。小さなお寺にとって、これは死活問題。それぐらい現在のお寺の経済状況は厳しい。

 坊主丸儲けという言葉があるように、世間には「お坊さん=お金を儲けている」とのイメージを持つ人が多い。たしかに、なかには高級車を乗り回したり、夜の街で遊んだりする住職もいる。

 しかし、実際に儲けているのは宗派の本山や人口の多い地域の大きなお寺など、ほんのひと握り。お寺の世界にも勝ち組と負け組がいる。負け組の小さなお寺、それも私のように、家庭の事情で兼業から専業に切り替えた小さなお寺の住職の場合、その収入は日本人の平均年収にも遠く及ばないのが実情だ。

ひと月の収入は平均10万円台だったが……

 一般的なお寺の場合、収入の中心は月命日の月忌参りで、これが一般の会社員の基本給にあたる。年忌は、一周忌、三回忌、七回忌などと、毎年あるわけではない。

 私のお寺は、月忌参りがなく、祥月参り(亡くなった方の年1回の命日参り)と年忌法要のみ行っている。このため、ひと月の収入は平均すると10万円台だ。ここにお葬式が加わることで、なんとか生活を維持している。

 ただ、人がいつ亡くなるかは誰にもわからないので、お葬式は月の収入として計算に入れられない。月忌が基本給なら、お葬式は特別手当のようなものだ。

 私のお寺は今年に入ってからお葬式がなかった。そこへ運悪くコロナの流行によるイベントの自粛が重なったことで、収入がほとんどなくなってしまったのだ。

社会に危機が訪れると、法事は真っ先にカットされる

 問題は、法事の自粛が一時的なものでは終わらない可能性が高いことだ。

 コロナの流行もいつかは終息する。しかし、その後に法事を再開する檀家さんは非常に少ないだろう。社会に何か大きな危機が起きて法事を一旦やめると、多くはそのままになる。事実、阪神淡路大震災のときがそうだったし、先代の住職に聞いた話ではバブル崩壊の後も同じだったという。

 近年は全国的に法事の簡素化が進み、お葬式も直葬が増えている。多くの人にとって、なるべく仏事にお金をかけない、かけたくないというのが正直な気持ちなのだ。生産性があるわけではなく、生活に直結するものでもないので、法事の費用は支出を抑えたいときに真っ先にカットされてしまう。

3/24(火) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200324-00036781-bunshun-life
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:29:03.47ID:BbjUQ4/Q0
お彼岸に金請求してきたぞ檀家持ちの寺なんてむしろ出掛けなくて済むって喜んでんじゃねえかな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:29:13.48ID:4dLeJ2BF0
コーロナ!コロナ!コーロナ!感染!
コーロナ!コロナ!大流行!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:29:40.12ID:rQvnPLAp0
もっと儲かるように神社にお詣りに行ったほうがいいと思う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:34:19.11ID:84f+IMMx0
うちとこは母親の姉がキャンセルどころか三回忌は大切だからやるっていうてやる気満々なんだが
4月にやることになってんだけど行きたくない会いたくないw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:34:23.52ID:6Wvbpzuu0
>>38
こうなるから親戚は直葬で骨も破棄してもらったわ
納骨堂もあったけど解約して中にあったお骨も散骨して無くなったな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:34:57.62ID:fh0p3IyN0
畑やれば
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:36:52.53ID:Fky1VjgY0
苦情なら遊びまわってるクソ坊主どもに言えよw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:37:18.09ID:n6NbNsql0
いつまでイカサマビジネスを続けるんだよ


戒名も読経もいらねーよ(爆笑)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:37:47.59ID:FEFjXW+Z0
今週家族だけで法事したけど坊さん自分で多くて疲れたわって言ってましたけど?
参加人数に関わらずお布施は同じだと思うし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:38:22.14ID:b0xRWi210
近所の坊主は敷地の隣に地下式の駐車場構えてて明け方にオープンカー乗り回してるぞw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:38:29.10ID:lMCD6mXx0
普段困窮者の力になれないんなら宗教なんていらねーだろ
とっととなくなれ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:38:35.85ID:RvaZnXR+0
テレビ会議式法事とか
インターネット読経中継とか
インターネット賽銭箱とかパスモ賽銭箱とか
コンビニコピー機写経とか
住職と功徳を積んだお数珠通販とか
VR胎内巡りとか
IT化できる部門がたくさんありますね

石屋さんも棺桶屋さんも介さず10割取りできそう
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:42:11.38ID:ebApEHDL0
>>1
そこで、托鉢ですよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:44:06.97ID:bIC7Fyi70
坊主丸儲け
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:47:24.10ID:jRHMzlb20
>>31
ほんとそれだなw
国に何の奉仕もしてない連中が言うことじゃない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:49:30.33ID:zyz78yXV0
世間から必要とされない企業は淘汰される
当たり前の事では
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:53:14.26ID:r4uXo+7Z0
>>31
寺の宗教での収入は無税だが、
坊主がもらう給料は、普通に確定申告。
電気代も住居部分と、分けてないと、監査入ったときに、税務署お手盛りで取られる。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 06:54:21.80ID:7SriuQEu0
寺は檀家から巻きあげればいいんだから大丈夫だろ
どのみち税金払ってないんだし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:02:57.26ID:q7PjCDro0
無税なのに収入とはこれいかに?
もう普通に課税しろよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:03:02.64ID:DTHTvfs80
まぁ止めるには体裁的には理由がいるし、これが良い機会だって捉えられるだろね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:06:02.62ID:f3w3ULUR0
寺は檀家さえ居れば、米だの野菜だの寄進をされるから食うに困らんだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:06:41.45ID:J9ZOFy+90
もう火葬だけでいいよ
墓も不要な時代
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:08:10.90ID:pjzPTF+R0
イタリアの神父みたいにコロナ患者の死に立ち会って感染して自分も死ぬことねーんだからいいだろw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:08:19.47ID:OC2/H7md0
托鉢に行け
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:10:16.30ID:tUGAOar+0
>>1
たかだか一か月程度で「キャンセルが相次ぐ」規模なら相当な大寺院のはずだ。

創作だから全くわかってないな。

ついでに、儲かってる寺ってのは、檀家寺じゃなくて物販と賽銭メインの不特定多数が相手のとこな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:18:36.84ID:ENqRG3n70
葬式で偉そうに説教したくそ坊主がいたなぁ
何様だよ
話下手で何一ついいこと言えないくせに暇なら話術の練習でもしてろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:19:25.90ID:VQYiJiva0
日本人は貧乏人になってしまったからしょうがねえわ
昔はどんな糞田舎でも寺や神社を地域の農民たちが
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:22:54.94ID:+QrAuFCR0
日本の仏教なんて形だけの小芝居てしかない
完全に不要だからもう廃業して
コンビニでバイトでもしろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:25:48.18ID:UBMx9inl0
これからいっぱい死ぬから少しだまってれば良いのに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:26:48.74ID:UxYKOMMC0
>>1
ぼろ儲けしても1銭も税金納めてないやつは黙れ!
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:27:05.32ID:46wPJnlI0
はっきり言おう
生きるためにはお前ら不要な職業なんだぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:28:57.98ID:NaRVi8TJ0
強訴や強訴!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:31:56.30ID:Lvh+wDG10
ふだん、「今月はあと◯人死なねぇかな」なんて言ってたバチだな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:32:26.44ID:qVLTcQX70
本山に助けてもらえ
それか現世での苦行の一つと思ってあきらめろ
この世の全ては御仏の思し召しだ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:47:30.69ID:gxbA3fFH0
地震被災による本堂修繕費の寄進を同じく被災した檀家に要求するんだもんな

坊主なんてクズだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:54:42.92ID:QDVtvpA00
それまでぼったくりで儲けてた分の貯蓄がたんまりあるだろうに
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:54:48.23ID:3Fw+Re1z0
帰宅難民が出ても、災害があっても、寝床も飲食も与えないのが今の寺の世襲坊主
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:56:54.06ID:GwK/esKA0
金なんて煩悩の塊全部お焚き上げしろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:58:36.93ID:fa2SKyts0
神様・仏様・預言者様ってただの詐欺師だからな
「不要不急」界の絶対王者
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:00:19.10ID:l0Wd5EW30
>>1
クロノクルってVガンダムかよ!マスクでもしてろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:00:50.73ID:CTNwRIi50
>>109
寺小屋と言う言葉があるように
昔は読み書き教えたり、
役所みたいなこともやってたそうだが
今は非課税の恩恵も受けてるのに文句言うなや
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:01:53.16ID:AYOBhqiX0
ハァ?托鉢でもなんでもしろよ
そもそも詐欺みたいなもんだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:02:14.94ID:4Oq5Cdxm0
お経ちょっと読むだけでお布施1万とか、今までが異常だったんだよw
ちょっとは真面目に働け!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:03:01.01ID:E1HfXCkE0
ざまみろw
お前らなんて元々必要ない
お経なんか自分で覚えて成仏させるわw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:03:42.34ID:pPVDIl0+0
寺、坊主多すぎ!
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:06:00.68ID:zZoZPGJv0
いまだに無税とか言ってるアホがいるのか
寺って確か七割くらいは兼業で成り立ってるくらい生活や維持管理費に困ってるしそこを暴力団や怪しい団体が狙ってるから洒落にならん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:07:07.74ID:Lv3ZZ2/40
安倍さんが

和牛券を配ってくれるらしい

少しでも足しに…南無
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:07:40.77ID:bFsReWKV0
>>82 お通夜 お葬式も
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:08:09.86ID:kaBgFoPu0
僧侶は商売です
宣言してどうする
悩める人に道を示せ
何言ってるの?
仏教も堕ちました
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:09:04.12ID:6sWBzWae0
法事とかいうやらないといけない気がするけど本当はやりたくない行事をキャンセル出来るんだからホントにコロナ様だわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:11:47.14ID:K4Bz9UTk0
普段お布施お布施でボッタクってるから内部保留いっぱいありそう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:13:43.55ID:vwwWJK1o0
この人は貧乏住職みたいだし可哀そうだな
うちの墓の坊主は完全に金の亡者の銭ゲバだから仕事減ってるならざまぁだな
俺の代になったら墓じまいしようと思ってる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:23:15.55ID:40jSwuk00
>>82
ほんとに早くそうなってほしい
葬式で見栄の張り合いとかばかみたい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:23:20.44ID:7yAcmKye0
>>1
その分葬式で稼げば?

コロナでいくらでも葬式出るでしょ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:24:42.51ID:9/d6T9610
無宗教国家だなとつくづく実感
外国では神頼みの集会開いて集団感染もザラなのにね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:24:45.36ID:7yAcmKye0
>>7
じゃあ、葬儀屋と病院、自衛隊・(死刑執行する)拘置所は真っ先に潰さないといけないなw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:25:03.93ID:/b+C3Klv0
戒名で40万とか取るクソ商売だし、一人残らずインチキだし、
居なくなっても構わんよ。クソ坊主なんて。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:26:08.98ID:llh7ZZX90
>>122
無税って印象操作をずっとしてるのがそいつらだよ
特に在日連中
無税って言い出してる連中は在日
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:26:46.69ID:Azvsm39X0
医者は8割、坊主は丸儲け
今まで荒稼ぎした分で繋げてくださいw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:27:39.93ID:RXx5Qb7L0
>>1
税金払ってから言えよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:28:16.95ID:E2gGfZmk0
>>135
安いよそれ
都内は200万以上する
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:30:09.43ID:KNTaTaqn0
坊主嫌われすぎワロタ
擁護なんて自演っぽいのしかないし余計惨めw
こんなペテン師もう日本には要らないよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:30:12.98ID:ZdasY5kB0
まる儲けだろ税金はらえ。坊主の大学生はスーパーカーのってるわ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:32:19.66ID:PAArN5xR0
戒名にクラス分けして値段つける坊主に同情の余地なし
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:34:45.89ID:PAArN5xR0
坊主は霊感商法だからな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:34:58.91ID:/b+C3Klv0
パヨクによれば、これから日本国内で感染爆発と大量死が
控えているらしい。なら坊主も盛況になるだろ?
少し辛抱しろや。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:38:50.02ID:+fAZRu+T0
>>10
法事がなくなったと読み取るのが普通だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況