X



【外出自粛】「落ち着いた購買行動を」農水省が消費者に呼びかけへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/03/26(木) 13:41:52.60ID:V5ieg8kE9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200326/k10012351211000.html

東京都が今週末の不要不急の外出を控えるよう要請したあと、スーパーなどで食品を買い急ぐ
動きが強まっていることを受け、農林水産省は食料品は安定的な供給体制と十分な供給量を
確保しているとして、消費者に対して落ち着いた購買行動を呼びかけることになりました。

農林水産省はすでにコメの卸売業者やスーパーの業界団体などに円滑な供給を要請したということです。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:06:18.50ID:LbAFu0jc0
どんどん冷凍どんどん冷凍・・・
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:06:19.60ID:ydwI7YeF0
ワイドショーで流れちゃったから全国に伝播するだろうなー
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:06:43.54ID:ppcioTrL0
都内ふつうにトレペも食料も買えるよ
スーパー混んではいたけど
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:06:48.35ID:2l2XkPqP0
>>134
もう感染しててもおかしくないと思ってる
いつ体調が悪くなるか恐れているよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:07:27.50ID:o4ZqRwz10
>>26
5代続く東京住まいだが、東京人なんて土人の集まりだよ。
つい最近引っ越してきた人の方が賢いよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:08:05.76ID:aZTnOJsS0
>>165
はい、おまへもうコロナ
家から出ないで下さい。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:08:10.62ID:+vVnB1jB0
そういう事言うけどさ、
マスクの転売を価格は需要と供給でとぬかしたあげくここまで徹底的に品薄にさせて
しかも国内に十分在庫があるはずのトイレットペーパーですらいまだになかなか買えないのが現実だろ。

国がコントロールできないから仕方なく自衛として買うしかないやん。
国は呼びかけるだけでなく、きちんと対応しないとあかんやろ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:08:42.90ID:FzVAP0Kg0
落ちつけは小池に言え
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:09:05.11ID:0gmLsuadO
未だにマスクは買えないんだから食糧も買えなくなるかも…
お上のだいじょうぶなんかアテにできない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:09:24.32ID:MkifWjGp0
>>166
疾患持ってないならかかっても問題あまり出ないから不安になる必要はないぞ
むしろ不安になることでストレスで免疫力が下がる
若いなら風邪みたいなもんだからかかっていいと思って過ごした方がいい
高齢者なら知らん
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:09:31.02ID:dOQPKMxs0
農水省が要請してその通りになるんなら品切れなどおこらないだろ
口だけでなにもしないお前らが悪いんだよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:09:57.03ID:niI+gF0n0
今いけば確実に感染する
土日なら生鮮食料品は入荷してる
さあどっちを選ぶ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:10:14.64ID:14JllExl0
無理です
2月から仕事無くなり今日ナマポ申請しました
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:10:16.59ID:ydwI7YeF0
>>175
製造するものは品薄になるだろうけど生鮮食材は買えなくなることはない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:10:36.79ID:keH0pVHc0
ランサーズ使ったネット工作員も雇ってるんだろうな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:10:45.74ID:aZTnOJsS0
>>177
無症状、輕症でも肺胞が潰されて再生不能になりますが何か?w
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:10:55.58ID:4za+zAqG0
外食しなくなるから
スーパーの売り上げはたたでさえあがるところに
自宅に引きこもるために買いだめだから

店頭から商品が消えるのは必然
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:11:02.28ID:LbAFu0jc0
冷食メーカーがここぞとばかりに定額で売ってくるな 普段は半値の投げ売りなくせに
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:11:43.96ID:MaV0TCvV0
後手後手で草
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:11:57.72ID:ThgE3TVj0
俺たちが落ちついていても
店舗の閉鎖きたらどうするよ? (°□°;)

急げーw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:12:18.51ID:6YK0J0bM0
うるせー買い溜めするぞ!
邪魔する奴は指先一つで殺す。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:12:29.99ID:VtsEU6B40
またこの騒動をテレビでやるんでしょ?
前回と同じパターンだよね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:12:38.09ID:NSKOTMWG0
>>99
インパールの伝統
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:12:44.51ID:J+a1FFVt0
>>6
中国人歓迎してた2ヶ月前からとっくにな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:12:54.88ID:aZTnOJsS0
>>178
ゴーグルなし、N95マスクなしの超輕裝備でコロナの群れに突つ込むとかwwwwwwwwwwww
どんだけ頭が安倍だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:13:35.18ID:MTIshXmu0
老紳士 「この棚のティッシュを全部くれ」

こういうことですか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:13:55.29ID:pVz0eRQz0
「どうせ使うものだから」と言って買い込むのは平常時だけにしてくれ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:14:02.41ID:/icXh3s+0
東京のウサギ小屋では、田舎のお屋敷みたいに10畳一間を納戸にしてしまうような
芸当はできまい
トイペの山と雑魚寝かな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:14:18.49ID:teUiE7rP0
>>115
何キロ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:14:52.46ID:oC3q2gZ+0
スーパーの店員が1人でもコロナ感染したら店舗閉鎖で終了
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:14:54.10ID:xHhbPb7L0
麻生なら「消費活動がうまくいっている」
安倍なら「我々の景気刺激策がうまく働いた」
とか言いそうだな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:15:33.17ID:2xanwwqP0
スーパーに行かずに住宅地にある個人商店で買う
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:16:32.34ID:QdVXlGQh0
外出自粛?
ここ十年自粛してますが( ̄ー ̄)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:16:33.56ID:MkifWjGp0
>>185
そういう話はしていないだろう
かかると思って過ごしたほうが重症化しにくいって話だ
重症化しないとも言ってない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:16:47.24ID:KaKsAF2Z0
プリンは4連にしてくれ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:16:53.83ID:PHqMcMiK0
>>199
学んだから買い溜めに走ってるんだろ
正義漢ぶって買い占めよくない!とか言う正直者がバカを見る、出遅れたら負け
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:17:49.82ID:k7cuRMqD0
東京は中韓が半数以上なので、無理
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:18:09.64ID:bcU9ruWb0
東京じゃないうちの街では余裕で買い物してきた。
米は3月5日に精米したのが未だ売れ残っていた。
マスクはあいかわらず売り切れ状態、入荷してないんじゃないのか?
1月末に買った箱が次第に心細くなる、
4月には沢山入荷するといいなぁ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:18:21.02ID:/icXh3s+0
>>206
賢い奴はとっくに買い溜めなんて完了しているよ
今頃騒いでいるのは明日のことも考えられないような間抜けだ
熱くなる前に、もう少し冷静になれよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:19:41.46ID:UzqzmjWL0
つーか肉と野菜が売り切れてるから
今夜の夕食作れないんよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:20:05.03ID:FHlpx6Je0
腹が減るのがそんなに怖いのか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:20:33.46ID:+vVnB1jB0
>>186
外食産業に流れていた食料品が大量にスーパーに流れてきているのに品薄になるのは
正直、不思議だな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:21:02.74ID:2Aropyys0
買いだめというか この災害大国日本なんだから そこそこの備蓄しとくもん
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:21:05.46ID:6xq7OYRH0
買い溜めっていうか備蓄とか普通にやっとくだろw
地震台風国家だという認識がないよな
去年の台風や311忘れすぎ
なんなら現金も今のうちにおろしとけよw
マジウケる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:21:30.90ID:lSP3aXCY0
今更かよ みたいな話ではあるな
大本営発表なんか 始めっから信じて無かったから
家では マスクから食料まで1月の段階で備蓄してたわ
トイレットペーパーだけは予測して無かったが 今じゃ普通に買えるからいいけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:22:01.84ID:MkifWjGp0
>>209
賢い奴はそもそも買いだめしてないよ
そもそもなにを買いだめするんだよ
生鮮食品なんて野菜は農家が毎日収穫するし魚も猟師が毎日取るし肉も畜産業者が週に1〜2回納品するだけ
米はそもそも去年の収穫分がまだ半年分倉庫に残ってる
足りなくなるとすれば輸入品ぐらい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:22:03.60ID:XA4TJQIG0
外出が自粛なんだから、外出OKの食料の確保のが残された唯一のレクなんだよ

グタグタ文句言うなら、マスクとティッシュペーパーとトイレットペーパーを自由に買えるようにしてから言え
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:22:16.05ID:o0RfiGpA0
普通はローリングするもんよ
バカは明日のことも考えないトンキン土人
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:22:19.53ID:czOn423m0
保存きくものならともかく生鮮食品を買いまくってどうするんだろう
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:22:32.94ID:WIld+Uto0
北海道住みの 知人が 米3年分とか 買いだめしてててワロタわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:23:22.46ID:FHlpx6Je0
買いだめしたって、美味しくもないものを
後で食べなくちゃならなくなるだけ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:23:33.29ID:112XQBHB0
「買いだめ」という「買い占め」と言うかで立場がわかる

悪しざまに「買い占め」と言うのは備蓄の無いまぬけ
「買いだめ」と肯定的に言うのは普段から備蓄をしている常人

都内中の店の在庫をすべて買い漁って(正しい意味での買い占め)転売しようなんて考えている奴はさすがにいない

子供をダシにして人の買いだめに文句を垂れる奴もいるが、
子供がいるならなおさら備蓄しておけクズ
親が無能だと子供が可哀想だ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:23:53.07ID:SmFjoE3x0
消費者に呼びかけるのではなく、テレビ局に煽るなって指導するべきだよなあ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:23:57.10ID:/icXh3s+0
ガソリンは値崩れしているが、取り敢えず満タンが基本だな
現金、とりわけ小銭というかコインも停電に備えて用意しておくものだ
カセットコンロと予備のボンベもお忘れなく
コロナばかりでなく、大地震や台風も確実にまわってくるんだから
常日頃から備えを忘れてはいけない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:24:03.04ID:niI+gF0n0
ああ今災害用備蓄がない奴は論外な
もちろん生鮮食料品の問題だよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:24:17.48ID:2l2XkPqP0
>>177
まだ若者かな
疾患は持ってないよ
そうだなどうせいるなら心配しすぎても危ないか
ありがとう
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:24:31.21ID:uCLL4nm10
落ち着いてても不要不急の外出自粛で普段は週末外食な人が家食の為に週末分の食料品を買うだけでもそこそこ品薄になりそうじゃん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:25:08.51ID:h85EEeXn0
>>219
それ不思議だよね
食べきれない量の生鮮食品で冷蔵庫を満タンにしないと満足しないのかな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:26:00.88ID:lSP3aXCY0
>>219
魚・肉は冷凍保存できるからな
野菜くらいだな 保存不可能なの
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:26:16.44ID:+vo24vud0
呼び掛けだけー。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:26:41.85ID:+vVnB1jB0
>>221
途中までは一緒だよ。
注文の量に応じて生産量が変わるだけで。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:26:56.94ID:/icXh3s+0
まさか小池のあのへんてこな会見でパニック買いが起きるとは
一言で言うと「情けない」
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:27:06.18ID:emYXJGCL0
これは買いだめだから批判するだけとは限らない
籠城するなら食う量を減らさないと無意味だけどな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:28:31.99ID:/icXh3s+0
紙類は一年分
米や缶詰、レトルトは一か月分
これが基本だろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:28:41.97ID:MkifWjGp0
>>230
野菜はものによるけど冷凍保存と冷蔵保存でだいたい一ヶ月持つよ
玉ねぎとかニンニクやジャガイモは常温保存でいいし
もやしは炒めて冷凍すればそこそこ持つんじゃね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:28:52.35ID:udD3HfR70
今回は失敗したみたいだけど
この心理を上手くコントロールすれば
100日ワニとか上手くいくんだろ?
タピオカとかもそう
値上げすればいいじゃん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:29:27.71ID:IArduZrx0
米は精米に時間が掛かるからなぁ
タイミング悪い奴は
いつまで経っても買えない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:31:43.59ID:2xanwwqP0
>>220
2020年3月25日 12時54分
25日昼前、千島列島の東方を震源とするマグニチュード7.8の大きな地震
2019/04/08 - 北海道東部に大津波をもたらす巨大地震の発生が切迫している可能性が高い」
政府の地震調査委員会は千島海溝で、今後、マグニチュード8.8程度以上の巨大地震が起きる
おそれがあるという新たな評価を公表しました。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:31:45.18ID:lSP3aXCY0
>>237
ものによってはね
レタスや果物は無理だな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:32:09.54ID:/icXh3s+0
少々高くしても飛ぶように売れているのなら
まさに商機到来だな
乗り遅れるな、このビッグウェーブに
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:32:57.31ID:MkifWjGp0
>>244
確かにレタスはきついな
でも冷凍すりゃいけそうだけどと思ったけどレタス冷凍するならキャベツでいいわな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:35:41.78ID:jADGqYpk0
検査絞って感染者数も隠蔽でうまく回ってたのに五輪延期で欧米化してどうすんだよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:36:21.48ID:D/54RmgV0
とりあえず米だけ買っておけば何とかなる
米こそ最強の備蓄
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:36:30.94ID:oC3q2gZ+0
>>237
最近のジャガイモは芽が出るのが早いよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:36:31.41ID:GxwVfNB20
買いだめはともかく、今度は食品まで転売騒ぎになってしまうんだろうか…?
例えば缶詰、ラーメンとか保存のきく奴が
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:36:47.99ID:lSP3aXCY0
>>246
一番いいのは 自家栽培
野菜系は鮮度流通物だから無くなる事は無い

もやしとか 毎日作ってるし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:36:53.87ID:sV0xzMnA0
政府信用されていないな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:37:56.21ID:8PUfBXAz0
みんなお金持ちやな〜
買いだめするほど金ねーよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:38:20.78ID:l/u7EYSz0
買われる前に買う

「冷静な対応」なんて戯れ言に騙されて、他人の犠牲になるのはまっぴら
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:38:28.69ID:89WotxWZ0
政治家が信用無い上にパニック煽って流からな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:38:37.24ID:D/54RmgV0
筋金入りの外出自粛のプロ集結してるのが5cn
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:38:37.38ID:DkhvIXbD0
>>233
戦争は大将の資質で大体決まる。
牟田口を見よ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:39:04.87ID:Rko5vwMf0
>>67
ほんこれ
マスゴミが煽りすぎ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:40:35.12ID:lSP3aXCY0
マスゴミがどうとか関係なく
商品が無くなるのは時間の問題だから 買った方いいぜ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:41:27.37ID:7F7iFs7b0
>>252
野菜泥棒でマジで居るんだぜぇ
普段でも居るんだから食糧難になったら絶対狙われる
まぁもやしは大丈夫だと思うけどw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 14:42:03.10ID:jADGqYpk0
都内感染者たった41人でこんなパニックになるならいずれ1,000人とかなったらどうなるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況