X



【調査】コロナ発生後の買い溜め「仕方がない」が6割 60代男性「メーカー在庫はあると言っても店になければ買い溜めするしかない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/26(木) 20:22:11.87ID:6D/ZdveY9
エアトリは3月26日、新型コロナウイルス関連の”買い溜め”行為に関する調査結果を発表した。調査は3月22日〜24日に20代以上の男女を対象にネット上で実施。1221人から回答を得た。

普段の買い溜めについて、「様々なものをしている」「特定のものだけをしている」人は38.6%だったが、新型コロナ発生後は30.2%と8.4ポイント減少した。ただ、「買い溜めしていないが、したいと思っている」という人は普段は5.2%だが、現在の状況下では11.8%いた。

トイレットペーパー買い溜め、デマだと知って買っている人が9割

買い溜めをする(したい)理由としては、

「今後に備えて。曖昧なデマでも、日本人は情報や流行に流されてやすいので、いつ何が不足するかはわからない状態だと思う」(50代・女性)

「親戚の地域でなくなって欲しいと連絡があったので購入して送るため」(70代・男性)

といった声が挙がった。新型コロナ発生後、買い溜めしたもの1位はトイレットペーパー(36.7%)。2位「インスタント・冷凍食品」(34.5%)、3位「マスク」(29.9%)と続いた。

しかし、ティッシュやトイレットペーパーを買い溜めしている人の9割が、供給量が十分にあることを知っている回答した。

ヨーグルトや納豆などの「免疫力を高める食品」を買い溜めした人は4.3%。そのうち、「現在、新型コロナを予防したり免疫効果を高めると科学的に証明されている食べ物はない」と知っていた人は6割程度に留まった。

「台湾や韓国のように買える日・曜日を決めたり等なぜやらないのか」

買い溜めに対してどう思うか、については「すべきではないが、仕方がない」(60.9%)、「絶対にすべきではない」(20.9%)、「問題は全くない(個人の自由)」(18.2%)となった。

「メーカーが在庫はあると言っても、スーパーの棚に無ければ、慌てて買い溜めするしかない」(60代・男性)

「台湾や韓国のように買える日・曜日を決めたり等なぜやらないのか疑問でしょうがない。他の国を見習えと言いたい」(40代・女性)

など、自身が生活に困るため買い溜めせざるを得ない状況だという意見が多かった。買い溜めのために定価より高いものを買ったと回答した人も1割程度存在した。

2020.3.26
https://news.careerconnection.jp/?p=90145
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/03/769459f22ab54c3962ab3fdc20efc2b2_s.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:22:46.26ID:sPfUz9CP0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://hosting.faqserv.com/1584440567
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:23:23.31ID:wH001PD+0
当たり前の話
マスクはどこにも無いがな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:23:27.35ID:F0pOkOp20
トイレットペーパーでさえ1週間は出回らなかったからな
食料品が1週間入手できなかったら詰むからしゃーない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:23:28.25ID:43k6VI9g0
正論
政府の発表なんか信じたら負け
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:23:30.03ID:4D+kYHtS0
個人の行動としてはこれで正解
コントロールする側がうまくやらないとこうなる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:23:29.18ID:k8DpXeVr0
マスコミは何で叩いているんだ?
家に食料が無いなら買うだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:23:32.59ID:bE9MecAc0
ゲーム理論でいう社会的ジレンマか;
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:24:03.71ID:XPHxDnWN0
ジジイとババアが家を埋め尽くすまで買い続ける
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:24:32.23ID:pK3iTfBD0
自分に必要な分だけ買い溜めすれば良いじゃん

他の人が買えなくなるほど買い占めたら迷惑だけどな。

1年くらい引き籠もるつもりで日用品と保存食買っとけ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:24:51.65ID:aqtfpsJN0
生活クラブ

品薄にならんから便利だわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:24:54.54ID:W3RbjOB90
トイレットペーパーの時にあるある騒いでしまったから信用失ったな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:24:59.53ID:cJu4cF6m0
関西勢、大勝利

めちゃくちゃ空いてるし
食料もたっぷりある
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:25:19.57ID:N6Qzvyf70
買いだめ止めろって言われて止めたら政府が配給してくれんの?
しないだろw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:25:30.23ID:34wncmJs0
>>1
スーパーが儲かってウハウハ
もっと買い溜めしろやボケ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:25:52.70ID:+eQFxUVZ0
そんなことより貴様ら!北斗の拳の世界までは、あと何日くらいだ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:26:04.98ID:tGSJ5gMl0
ジジババをどうにかしろよw

tps://i.imgur.com/SNoL3Da.jpg

買い占めクラスターワロタ(´^ω^)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:26:27.91ID:Zs+cxtml0
便所紙のときも部屋を埋め尽くす位買った団塊のアホども
今度は食料品かよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:26:43.98ID:Nxe7Gzbm0
デマかどうかは関係ないからな
特に都会は余裕ぶっこいて何も買えなくなる恐怖感が無い方が頭悪いわ
俺みたいな田舎住みは二年分くらいの米もあるし畑で野菜作りゃいいけどな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:26:50.64ID:zY6haisV0
そらそうよ。
うちは千葉だけど、東京が封鎖になると物流が滞るから、
生活必需品の買い増ししてるわ。
まあそれも一段落ってとこだけど。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:26:53.31ID:pK3iTfBD0
>>7
買い占めやってるのは朝鮮人だから。

物資が不足した時に高値で売ろうとしてるんだろマスクの転売みたいに。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:27:06.72ID:3g3wFqUI0
ミネラルウォーターは2L×6人数分用意しておけよ、しておけよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:27:11.54ID:wHivlNHo0
給食や外食してた分は買わなきゃいけないんだから普段より商品は売れる
それを煽るな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:27:11.66ID:fBFojFKc0
トイレットペーパーもだったが、食料だって消費量変わらない
生産体制も変わってないのに買い占める意味が無い
こういう当たり前のことすら想像つかないバカが買いだめしてるんだろうな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:27:50.57ID:JxSiquVl0
肉は転売できないから売り切れないだろ?
フライパンで肉焼いて過ごすわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:27:53.98ID:wMWULZuB0
>60代男性「メーカー在庫はあると言っても店になければ買い溜めするしかない」


そのとおり


消費者はトイレットペーパーでこれを学んだ。流通が追いつかなければ、ないと同じだからな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:28:04.29ID:rhmExL9D0
国が信じられないというのが国民の総意
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:28:05.11ID:23xV3Aju0
>>1
震災大国日本に住んでるのに
なぜ普段から買い置きしてないんだ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:28:06.66ID:eWa3hfyK0
もちろんそれはそうなんだけど、この期に乗じて不当に大儲けしてる輩を野放しにしてるのもどうかと思う。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:28:20.78ID:6aaN72uS0
簡単な話物理的に買い溜めが出来ないようにすればよろしい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:28:50.45ID:pK3iTfBD0
「買い占めやめろ」と煽るマスゴミは買い占めと買い溜めをすり替えるな!

お前らの理屈でマスクが今買える状況になってるか???
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:29:03.47ID:JxSiquVl0
東日本の時は電気も水道もガスの心配あったけど
コロナはそれもないから生鮮食品でも問題なし。
余ったら冷凍しとけばいいし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:29:44.26ID:DkQMthkH0
みなが普段通りの行動すれば日常は日常のままなのに
パ二くって異常行動するから非日常になるんだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:30:15.63ID:I15oL+cJ0
一日中家にいて、何もする事ない人間が買い占めに走って
夜遅くまで働いてきた人間が買えないってのもねえ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:31:14.71ID:zY6haisV0
買い溜めしてなきゃ、外出自粛も出来ないっての。
外出を極力抑えようと思ったら、買い溜めするしかない。
生活必需品が枯渇した状態で、外出自粛が出来る訳ない。
無くなれば外に出て買わざるを得ないだろ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:31:44.21ID:1RVnFEfa0
政府「マスクは2週間あれば店頭に十分な量が並ぶからご安心ください」
 ↓
未だに争奪戦

この経験があるから政府や行政が出す情報を信用してないんだよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:31:54.06ID:87vTlh/+0
欧米支那がトラブった結果は夏以降に来る、重要なのは今の話じゃない

雑穀が輸入できなければ家畜は生産できない
消毒薬がないから豚インフルみたいなのが流行れば家畜は全滅
野菜と魚しか食うもんがなくなって値段が高騰する

貧乏人の味方の冷食も、支那素材ばかりだからまともに入ってこなくなるかもしれない

そして今年の冬はぶり返しのコロナ第二ラウンドだな

で軍事行動起こしたりするんだな
例えば支那が東南アジアを強襲するとか
外出禁止やっていて軍隊用の資材も無くなってる国があれば簡単に占領できるだろう
そうすればますます食い物はなくなる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:32:05.01ID:BoOFE2Pd0
みっともない人間にはなりたくないよな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:32:26.31ID:9JyWLJIu0
部屋に入りきらないほどカップ麺買ったけど
早くオークションで売りたい
どうやったらパニック引き起こせるのかね?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:32:44.61ID:mlVma4Ob0
この手の話で「日本人はー」って枕につけるけど今回の世界の様子を見る限りは大差ないと思う
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:32:45.59ID:uvVjzLhy0
>>38
それなんだよね。
うなだれて帰るはめになりそうだ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:32:55.70ID:wMWULZuB0
>>43
と言ってる奴が、結局何も買えないんだよな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:33:01.19ID:y0YzYuS40
店にはないけど家にはあるんだろwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:33:22.02ID:nl20ACeE0
渡航規制中なので自給率が低い原料から品切れが始まるかと。
典型が新築住居の便器。

米とか自給率100%は物流が乱れなければほぼ大丈夫
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:33:31.91ID:Nxe7Gzbm0
>>27
生産体制、物流体制は即時変わる可能性があるだろ
欧州のデパートで婆さんが棚の前で泣いてるの見て綺麗事は通用しない状態になるんだと覚悟したわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:33:52.31ID:aL1NcMbR0
>>1
災害備蓄1ヵ月分しとけって東京都は前から言ってる

未だ準備してなかった家庭が今回慌てて買い込んでる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:34:14.03ID:rxyUaXDt0
年寄は命根性が汚いのよ
片っ端から感染して絶滅してください
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:34:15.32ID:wMWULZuB0
>>41
>政府「マスクは2週間あれば店頭に十分な量が並ぶからご安心ください」


そんなこと言ってたか???

ソースくれ

政府は「月産6億枚」しか言ってないと思うが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:34:24.42ID:bgJQijAF0
てか、マスクはどこにいってんだよな。

そういうのあるから安心できねーんだよ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:34:35.80ID:pK3iTfBD0
工作員まで湧いて買い溜めを辞めさせようと煽動する始末www

お前ら、海外のニュースからこれから日本で何が起こるのか想像出来るよな?

マスゴミや工作員に乗せられてなんの備蓄もしないと外出禁止令が出た時に泣きを見るぞ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:34:40.04ID:FwjQjzZv0
自分の事棚に上げて何が日本人は流行に流され易いだ馬鹿
こういう愚民は生きてる方がむしろ害が大きい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:34:56.31ID:rxyUaXDt0
>>48
何が面白いんだ?ジジイ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:34:56.86ID:KofJcl+S0
買いだめといっても、普段より2倍くらい多めに買ってるだけだけどなあ
土日に外出しないでと言われれば買い物の量は当然多くなるし、春休みで子どもの食べ物とかいろいろ必要
みっともないとかではなく、都知事がああいうふうに仰ったら、当然都民は通常よりも多く買い物するのは当然でしょ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:35:12.57ID:WYfHwOkl0
政府が落ち着いてとか安心してとか言い出したらもうヤバい証拠だからね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:35:19.78ID:tGSJ5gMl0
オレがいいことを教えてやろう
昔、大飢饉で大量の餓死者をだした東北地方ではその後
蕎麦の実を炭俵に詰めて屋根裏で何年何十年も保管していたそうだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:35:19.92ID:zY6haisV0
まあ人それぞれ。
自分は生活必需品の買い溜めも一段落したから、
ある程度の籠城戦にも耐えられる。
東京が都市封鎖して物流が滞っても、
当分の間、全く家から出なくても生きていける。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:23.68ID:rxyUaXDt0
クソ爺婆を救済するよりも
最大限に拡散させて片っ端から死んでもらう
これが最善の策
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:38.41ID:6aaN72uS0
買い物だけの外出が禁止になるわけもなし、というかいっそのこと公権力の
監視付きでもいいんだけどな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:44.95ID:pK3iTfBD0
その日の生活に困っているレベルで無いのなら、自分に必要なだけの防災グッズや食料、日用品は備蓄しておくべき。

海外からののニュースに学べ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:37:49.84ID:VFTGa9H20
年寄りが買いだめするんじゃねーよ
コロナで症状重くなったらそれは寿命だよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:37:56.96ID:rxyUaXDt0
備蓄大好きかお前ら
引き篭もりの発想じゃん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:37:58.40ID:8IablnPg0
311 連日マイクロシーベルト&ベクレル数値発表
コロナ 連日PCR陽性の人数発表
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:19.91ID:v4TLVky60
年金、医療費1割負担で財源を食い潰しているのに
食料までこういう老害が買い占めているなんて笑えないわw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:39:04.28ID:iqzcP/Qd0
無ければ無いであきらめろ。しょうがねえだろ。どうせ医者からあんまり食うなって普段から言われてるんだろ?
ちょうどいいチャンスじゃないか。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:39:12.66ID:UWfHsnOs0
混乱の責任は、東京封鎖と言った小池にある。

食料を買いだめするのは、ごく普通の行為。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:39:38.68ID:4R4DwprU0
あのなぁ買い溜めする理由って個人が出来る最大のリスクマネジメントなんだよ

買い溜めを批判する奴ってリスクマネジメントがなってないよね つまり最悪を想定出来てない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:39:43.60ID:gHvx6P5u0
ホント他人が買い溜めするからって理由で買い溜めする奴多いのな
お前も同類でその同類がたくさんいるから無くなるんだってのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:39:56.86ID:wMWULZuB0
>>74
小池も別に悪くないだろ


今回の件は誰も悪くない。しょうがないことだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:39:57.33ID:E2wH+xpF0
需要でいいぞ!!経済効果だあ!!!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:04.08ID:93umduBZ0
外出するなというお達しなんだから倍は買い込むだろ普通
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:06.11ID:nvt3qdcx0
食料品の買い出しは不要不急の外出ではないし外食も普通に店は営業してるのに
なぜ買いだめに走るのか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:11.61ID:CofSkJvz0
私は彼の幼なじみで共に30歳です。彼は3月23日(月)に高熱を出してから病院に1度行っていません。未だに熱があるようです。
病院に行くように説得しているのですが頑なに病院に行こうとはしません。
コロナの疑いがあるのに病院に行かないのはどうかと思います。
皆様どうしたらよろしいでしょうか?
彼のプロフィールはこちらです。彼が利用している出会い系サイトから拝借しました。

https://i.imgur.com/oP3nB26.jpg
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:28.95ID:hLEVg7xs0
少しぐらいの買いだめは仕方ないと思うが、
ジジババによる開店前から並んでの毎日の買いだめが酷すぎる

年寄りは朝8時から昼過ぎまで外出禁止にして欲しいわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:41.53ID:Ow9YeJRB0
マスクの件があるらな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:51.44ID:v4TLVky60
今こそ消費税を20%まで引き上げるべき
こういう買い占めを防ぐためにも
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:41:17.23ID:5Ip5vjfT0
>>27
今まで通りに続く世界など何一つ無い
物流も会社もこの世の中も一瞬で変わる
戦争を経験している世代なら知っていること
銀行やATMだって何時止まっても不思議ではない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:41:49.95ID:7E7BGq+F0
買い溜めしとけ、なんかあったら1200万人に食料は
いきわたらない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:41:56.31ID:lSP3aXCY0
東北の田舎だけど 買い溜めまでは起きて無いが
なぜかペヤングだけ無くなったぞ 食えないじゃねーか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:15.81ID:efDuE2vW0
買いだめすると同じ消費量なのに生産や物流に波が出る
忙しい時は追加コストが発生し、暇な時は無駄なコストが発生する
結果として効率が悪くなり商品の価格は上がる
企業の株価は下がって労働者の給料も下がる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:18.72ID:yhxI5Zfh0
>>82
マスクは配給にしろ
台湾がやってるだろ
マイナンバーの使いどころだぞw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:35.24ID:wMWULZuB0
>>88
お前らは大丈夫だよ


高みの見物してなさい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:36.26ID:pzN0mcKk0
全国のストッカー達よ
我ら勝利の祝杯をあげようぞ✨🍻🎶
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:10.39ID:rxyUaXDt0
マスコミのせいにして
コソコソと乗っかるお前ら
死んでしまえ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:24.74ID:pK3iTfBD0
日本で爆発的な感染拡大を防ぐためにも、俺たち消費者は一回の買い物で一ヶ月分以上買えば良い。

そして外出を極力控えればコロナ感染の拡大は防げる!!

パンデミック状態においても外に出て金を稼がなければならない俺たちはマスクと手洗いうがいを徹底して自己防衛するしかない!!

マスクが買えないならガーゼで作れ!!工業用の防毒、防塵マスクを買え!!

日本人よ、なんとして生き残るんだ!!!!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:29.49ID:YjYTTTi90
意味の無いものばっかり買い溜めしてんなよ。
もやしまで売り切れてるし、消費期限が当日中の惣菜パンとかどうすんだよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:36.86ID:8QDTXzuW0
> 「台湾や韓国のように買える日・曜日を決めたり等なぜやらないのか」

食料品なんて食える量と置いておける量が限られてる
トイレットペーパー品切れの時も納豆や米が消えたがトイレットペーパーとは違ってすぐに復活した

慌てて人混みの中へ売ってないものを買いに走るのがバカなだけで
有り余ってるものを買える曜日制限したら自分で自分の首を絞めるだけと気づいてない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:52.11ID:BHgdnbUF0
ジャップ=バカ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:55.28ID:QnRymZxe0
>>57
罰則ないんだから誰も守らんよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:44:07.09ID:5Ip5vjfT0
>>80
食料品を必ず店開けて販売する保障はあるのか

世界中で持ち帰り以外の外食は閉店させている
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:45:23.28ID:rxyUaXDt0
ヒキニートが煽って楽しんでんだわ
リア充滅びろみたいな幼稚な発想よ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:45:52.63ID:EYH5gucs0
食料品が尽きることなんてねーんだから溜め込みなんてバカ過ぎだわwww
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:46:23.96ID:v2Bpy/RD0
今のところ生産と物流止まってないし、止まらない可能性は高いけど、
両方止まってしまう可能性もちょっぴりだけどあるからな。
そのために備蓄する、っていうのはある程度はやむを得ない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:47:19.01ID:JUSo/yPf0
311の教訓で必需品はストックして、期限が来る前に消費してストックを繰り返して
る。だから今回も買い占めはしてないし、慌ててドラッグストアやスーパーに走ってな
い。普段からそうやっとけよ。安心が買えると思えば安いぞ。損もしないし。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:47:26.81ID:z6fHo9iy0
毎日買い物に出ている人は1日分で済むが、外出を抑えるために2日に一度
3日に一度の買い物に晴らそうとすると2倍、3倍と一度に買う必要が出てくる
ただそれだけのことなのに買い占めだとか騒ぎ立てるほうがはるかに愚か

最後は買えなかったヤツの一人負け...
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:47:29.39ID:y8LC48Sx0
今後に備えてってそんな今後になったら買い溜めするくらいじゃ済まないだろうに
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:09.47ID:YMEK667m0
>>53
ほんそれな
そうすれば無駄な金がめちゃくちゃうく
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:28.78ID:5Ip5vjfT0
すでに大手スーパーは開店時間の短縮を打ち出している
また都内大手のショッピングタワーも営業停止を告知している
今までの日常とは違う日常が始まっていると認識した方が良い
コンビニなんか一人でも感染すればその店は最低2週間は閉まる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:41.49ID:e9malVtQ0
買い溜めってなにかうの?
冷凍食品?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:43.07ID:pK3iTfBD0
>>100
パンデミックが起きても食料品店や日用品店が普通に営業してて、品揃えが豊富にあると思ってるのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:22.44ID:d1+ng7GJ0
否定するならマスク出してみろよ、無いだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:28.55ID:rIBtKg5z0
>>1
政府がマスクすら宣言通りに揃えられないほど能無しだからな
そりゃ何を言っても信頼しないで自己判断するだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:37.20ID:v2Bpy/RD0
>>107
アメリカだと実際、完全に食料が尽きたヤツらが
銃持って襲撃していくる可能性があるので、自衛用に銃と弾薬が売れてるw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:55.75ID:WYyyVQkB0
レトルトカレーや袋ラーメンガが売切れてんのに
カレーのルーが山積みで残ってるの見ると

なんともやるせない気持ちになる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:59.16ID:QnRymZxe0
>>112
いや、そこじゃなくて罰則がないから誰も守らないって話
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:02.45ID:mS7lq7+c0
菅が会見で言った月六億枚のマスクはどうなったんだよw
3月中の話だっただろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:50.65ID:TsYDswmn0
マイナンバーカードで買い占めできないようにしてほしいわ必要量以上買う馬鹿絶対いるから
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:52:44.35ID:nSaMQabz0
こりゃ老人が致死率高いのも天罰じゃないかと思わせるな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:39.87ID:5Ip5vjfT0
まぁ買いだめしない自由はあるから余裕もって待ってれば良い

【天気】関東で29日大雪の恐れ。東京都心やさいたま市、千葉市、横浜市などで大雪警報級で流通が止まる可能性。気象庁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585222610/
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:05.95ID:LUJodKVS0
横浜市だけどマスクと除菌系以外は普通に有るぞ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:42.93ID:efDuE2vW0
>>105
>安心が買えると思えば安いぞ。損もしないし。
安心の値段は人によって違うから一概に高い安いは言えない
厳密には自宅の在庫スペースや在庫金額の金利や期限の管理コスト等を損してる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:55:00.89ID:CaAvQ3d70
>>27
クズ転売どももいるぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:55:12.16ID:Pzudt7vn0
>>89
冷凍庫に入れときゃ半年後でも食えるよ
冷凍焼けの味して不味いけどな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:55:44.12ID:4PX240Zz0
・外出自粛しろ(必要な物は少ない回数の外出で多く買え)
・買いだめするな
・3/29は東京都心、さいたま市、横浜市、千葉で大雪になるかも

どうしろと・・・金配る配らないの算段でもうだうだ長時間かけてやってるくらいなら
世帯に家族人数分x3食の日替わり弁当でも宅配すりゃいいじゃん
給食施設も動いてないし、食材もあまって大変、働いている人も職がなくなっちゃってとか全部解決できるし
配る労力確保できないなら最寄りの学校まで取りに行くぐらいなら行くぜ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:55:50.76ID:v2Bpy/RD0
そこそこ大きな市は、元々店の数が多いので
ある程度は大丈夫なんじゃね。
まぁ万一に備えておいた方が良いとは思うけども。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:57:29.37ID:MzK2U1Sp0
さっき、近くに住んでるうちの親父のとこに行ったら、トイレットペーパーが
12ロール×6パックも置いてあった。

80歳の一人暮らしなのに、こんなに溜め込んでしまうのが老人なんだな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:57:32.03ID:aO0fC9SH0
肺炎での自宅療養に備えて買いだめしている、すまん。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:57:55.14ID:U+DICgDR0
都内ドラッグストア、トイレットペーパーの入荷が今朝は6個だけ
だから10人ぐらい並んでたけどあっという間になくなった
次回の入荷は火曜だって
コロナ関係なく普段でも木曜〜火曜で6パックとか少なすぎる
注文が殺到してて他店を優先してるのか何なのか、原因はわからないけど
明らかに入荷量自体が減ってるよ
毎日前を通る別のドラッグストアでは先週極上のおもてなしとかいう
高いトイレットペーパーだけしか入荷しなかったんだよね
普段ならノーブランドの安いトイレットペーパーが店頭に置かれてて、
夜になると減っていて翌朝また積んである感じのループが毎日繰り返されてるから
こちらも入荷量自体が減ってるとしか思えない
なんかおかしいけどなんだろうな
問屋が値段でも釣り上げてるんだろうか
とにかく、在庫は十分にあるとか流通止まってないから安心してって言葉は信用できない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:11.60ID:pK3iTfBD0
>>117
日本人は規律正しいからちゃんと守るよ。 お前のような朝鮮人とは違うんです。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:11.66ID:fXEa6GvQ0
やっぱ一回60歳以上の糞世代を消してみようよ。
あいつら社会のゴミでしかないからね。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:13.36ID:MzK2U1Sp0
>>131
肺炎で自宅療養?
病院には行かないのか?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:24.42ID:NIwOfKwQ0
日本の歴史を振り返ると、いまの政権にそっくりな例がある
「小田原評定」
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:47.82ID:v6YBM1XH0
景気に貢献してていいじゃない。スーパーとかドラッグストアの買い物券がほしい。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:59:41.01ID:+DMt8qPQ0
>>135
医療崩壊したら軽症者は自宅待機になるかもってことじゃない?
肺炎で軽症があるのかは知らんけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:31.47ID:v2Bpy/RD0
もう重病になって医療受けられなくて死んでも寿命だと思うしかないな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:01:42.82ID:nYgkm5Tw0
いつまた大地震来るかもわからん
ヘタしたら百年ぶりの世界恐慌で物価か゛滅茶苦茶になるかもしれん
デマじゃないよ 予測できたし、それが現実になったんだから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:03:09.92ID:BKYf4YsT0
この騒動もランサーズの手にかかれば擬似的にパニックを煽って景気を刺激するファインプレーである
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:05:14.07ID:RAA3gIfy0
年寄りはどうせもうすぐ寿命なんだから若者に譲れよ
図々しい年寄りが増えてうんざりする
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:05:28.80ID:pK3iTfBD0
無意味な買い溜めやめろ〜無意味な買い溜めやめろ〜ってメディアや工作員が散々煽ってるが、

その理屈でマスクや消毒液が買えるようになったか?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:07:36.23ID:Oauw2d0B0
2月上旬にマスク入荷してるとこに遭遇したんだよ
でも家にまだ60枚あって家族に「いらない。来週から増産するって言ってた」と反対されて買わなかった
結局買えないままだよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:08:23.38ID:9dKP9nzt0
>>23
ハァ?
俺は父方は武士、母方は近江商人の家系の由緒ある日本人だけど買い占めしたけど?
確かに馬鹿げてるが、それでも事実として店頭から一週間、二週間と物が消えるんだよ。
来週食う米を、再来週ケツを拭く紙は買わなければならないんだ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:09:05.40ID:l67X5ods0
そういうこと
真っ先に走るバカを止められない以上
後ろから走るバカになるしかない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:09:20.05ID:aO0fC9SH0
>>135
感染者増えて医療崩壊し、
軽症重症問わず自宅にいるしかなくなる可能性あると思うよ。
歳だしそしたら寿命と思ってあきらめる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:09:40.58ID:bCDTktkf0
>>147
騙された善意の人も多い
それも買い占めの一因
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:10:03.05ID:z9eDNnwu0
封鎖なんて突然来るのにこんな時に買いだめしてない奴はどうするんだろね
餓死するか乞食みたいに恵んでもらうしか無いのに
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:10:07.02ID:BLWsxsRv0
>>38
今日これだったよ
スーパーに今夜の食材買いにいったら目ぼしいものは殆どなかった
何故か売れ残ってた豆腐等で簡単鍋にしたわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:12:20.17ID:WgRWm5In0
年寄りが身勝手過ぎる
老い先短いのに買いしめてどうすんだ、ってうちの80歳のじぃちゃんが言ってるぞ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:12:31.52ID:BLWsxsRv0
マスクは会社から支給されるんだが
一人5枚づつ取ってくださいと束になった裸マスクを皆で回してる
人の手に触れてる時点で意味ねーなとみんな言ってる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:13:18.48ID:L0CdLPlY0
辛ラーメンどころか普通のラーメンも売れ残ってる。まだ慌てる時間じゃない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:15:32.00ID:aZl7H0kK0
>>28
近所のスーパーは豚・牛・鳥がすっからかんだったぞ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:16:12.63ID:TLSks4mm0
日持ちしないものは売れてないから毎日買いに行けばいいかな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:16:19.96ID:pK3iTfBD0
>>149
それは結構な事だ。

買い占め=他の人が買えなくなるほどに全部買っちゃう。

買い溜め=自分に必要な分だけ買って備蓄する。


↑こう言う解釈で文章書いてるから読み違えないでね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:16:24.76ID:CdxoJQZY0
安倍を攻撃したい極左テロリスト朝鮮人ドモが
買い占めを煽るデマを拡散している模様

ソレに煽られたアホな日本人まで、
買い占めを煽るデマを流すことに必死になっている

だいたいさ、全国の学校で給食が無くなって、
その分の食材がまだ余りまくっているんだから、
加工品も含めて不足することなんてことは無いわ
4、5月になれば分からんが

人の往来が制限されても、物流は止められる事は無いし、
焦って買い占める必要なんか皆無
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:19:21.79ID:EfHJnmL80
>>104
ドライバーが福島に行きたくなくて江頭が運んだ例もあるように
感染酷くなるとボイコット始まるかもな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:20:45.75ID:g7J10h400
マスクはここ一ヶ月見ないぞ
俺が感染してても知らねえからな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:21:05.29ID:O4lnjG5+0
>>38
震災でそれを経験したから今回は事前に買い溜め凄いしたよ
あの時の恨みは忘れない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:23:10.34ID:wMWULZuB0
>>157
お前が担当者に言って、そのやり方を変えさせろよw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:23:20.31ID:pK3iTfBD0
>>162
人の往来が制限されたら物資の生産性が滞るから。

物流が動いていても品物は消費者の手元に渡らないよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:23:45.26ID:wMWULZuB0
>>166
多少在庫があっても、もっと欲しがるんだよ


終わりが見えないからな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:24:32.44ID:2AgNo/i70
コストコで普通に買ってれば、買いだめなんて必要ないよ?>60代の老害
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:25:22.88ID:O4lnjG5+0
もう週末だから明日は本格的に無くなりそう
こんだけ外出るな外出るな言ってるし
まあコンビニにはあるだろうから最悪コンビニで買えばいいけどね
震災の時はコンビニにも無くて本当に困ったよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:26:56.00ID:vFZL0SFxO
仕方がないわけねえだろ
それは日頃ちょっとずつ買い置きしておくような知恵すらないサルだって事を言われても「仕方がない」って事だぞ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:27:12.86ID:1RVnFEfa0
>>54
https://asagei.biz/excerpt/12760

2週間じゃなかったわ
2月12日の会見で「早ければ来週には品薄は解消される」だ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:28:32.89ID:Q29xXFVb0
老人てほんと欲深くなるんだよな

タダってのが大好きで山菜取ったり
近所の海でも釣り場を占領して譲らない

駐車場の車の中から双眼鏡で釣り人を監視してて
その人が釣れ始めると駆けつけてくる

まじでゴミのようなやつら
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:29:24.25ID:pK3iTfBD0
>>173
いまだに買えねえもんなぁ?

混乱を避けるために政府は気休めを言うかも知れんが、俺は自分が生き残るために必要な分だけは買い溜めさせて頂く。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:31:15.32ID:L3Q+8ZEy0
どのスレか忘れたけど昨日の時点で
「小池の話が放送されたら明日から一気に買い占めが増える
明日の朝が最後の買い物のチャンス」ってレスがあった
今日スーパー2件行ったけどその通りだと思うよ
もうその時は過ぎたがね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:31:20.67ID:ogb3GzXg0
え…10日位は引きこもれるように普段から準備しとくもんじゃないの?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:31:25.29ID:wMWULZuB0
>>173
アサ芸BIZ・・・


これをソースに物を語るのはなぁ・・・
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:31:30.80ID:q3CRhMNT0
結局おかずが買えなかったから
吉牛で飯食ったから
仕事行く前に炊いた米、捨てる羽目になったわ
ふざけんな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:32:28.53ID:wMWULZuB0
>>177
土日は会社員とかも並びそうだから無理だな


チャンスは今日の朝しかなかった
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:35:15.18ID:1RVnFEfa0
>>176
自分もそれを信じて待ってたが今日まででたまたまスーパーに入荷したばかりの60枚入りパックを1箱手に入れただけ
運良く売ってても子供用の小さいやつばかりだわ

>>179
ちゃんとしたマスコミの記事でも見た記憶があるんだが見つからなかった

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000176083.html
テレ朝でもアカンか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:37:08.65ID:L3Q+8ZEy0
>>182
9時半にSEIYUに行った、トイペは1分以内に売り切れ
ティッシュ箱1個と2ℓ6本入りの水の箱2個は買えた
他の日用品はどれも3個ずつくらいは買えた
紀伊國屋に行ったけど野菜も肉も魚もほとんどなかったよ
従業員が頼むと切ってくれる肉しかなかった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:38:08.58ID:pK3iTfBD0
アメリカで国家非常事態宣言が出てて食料から日用品から拳銃やライフルに至るまで売り切れ状態なのに

日本が同じ轍を踏まない保証なんてあるのか?

俺はさすがに拳銃は持ってないが護身用に最低限の武器も用意してるよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:39:44.46ID:UWfHsnOs0
メーカーは正常に生産できても、配送の運転手らが感染したら物流が滞る可能性がある。
さらに東京直下型大地震が発生したら生産にも影響する。

今回、小池は全く頼りにならないことが分かったのだから、
個人で食料等を確保するのは、リスクマネジメントからみても当然の行動だろう。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:40:04.78ID:ebaTaHI/0
最低限必要な分買うのはわかるが
溜めるなよバカか?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:08.06ID:1RVnFEfa0
>>187
戦争でも「後方の補給基地には物資がたくさんあったのに補給線が潰されて前線に送れなかった」で負ける例はいくらでもあるからな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:49:55.89ID:ogb3GzXg0
>>187
リスクマネジメントとやらができる人なら震災以降少しずつ備蓄してるだろう
今回買いだめに走ってる奴はそれができてない奴ら
笑われても仕方ない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:52:47.69ID:pK3iTfBD0
おまえらフルーツ缶詰とか買っとくといいかもしれんぞ?
保存食だけの生活が長期的に続いたら栄養バランスの問題も出てくるからな。

取りあえず桃缶とミカン缶を5個ずつ買ってきた。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:57:39.95ID:V10FCkBh0
>>38
ニート&ジジババさいつよだからな
フルタイムで買い占め可能

勤め人は通勤先近くのスーパーで買うのがいい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:02:15.38ID:efDuE2vW0
>>191
その通りだな
買いだめするな長期で少しずつストックを貯めていけ
一気に買いだめするのは買い占めと変わらない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:05:09.79ID:xpO/3JGCO
>>180
どんまい あっしはドアの取っ手やドアやリモコンを水拭きしたちり紙を大量におトイレに流していたら詰まってしまい
使い終わった歯ブラシでトイレの奥をごそごそしていたら先がパキッと折れてしまった
それからトイレの水をコップで掬い床にこぼしながら洗面所に流しミニボットンでするも駄目で水を流してみてもまた詰まっていてミニボットンをしたら辛うじて流れた 親には言えない コロナのせいなのです
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:14:05.88ID:+T1jKQ/D0
深刻ぶって買いだめしてるのが爺とマンコだし
普通に若者には興味ない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 23:50:25.22ID:mawFfUBr0
職場帰りにトイレットペーパーないかスーパーを覗くがまだ買えない
2ヶ月分ぐらい買いだめしておけばよかったわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:37:57.15ID:KTHZLwpH0
死ねよ、老害
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:39:59.95ID:9TyJ9pxk0
迷惑行為常習の高齢者はばんばんカップ麺買い占めて
高血圧で死んでくれ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:49:57.99ID:YtLGy2JG0
また便所紙の時みたいに難民なんの嫌やもん。

ウンコ毎回7行ってたし・・・
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 04:04:42.72ID:JQk9i0Si0
プロテインバーやシリアルバーでも買っておくか
水分さえ取ればあれ1つで3~4日は持つからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 05:08:20.91ID:SO5CkPX10
>>1
> 「メーカーが在庫はあると言っても、スーパーの棚に無ければ、慌てて買い溜めするしかない」(60代・男性)  

『自分が怖がりな馬鹿で物を知らないから』
『自分自身に問題がある』
そういう回答をする者が存在しない点が怖いね。高齢のザコは、何もかも、自分以外に問題があって、
自分は悪くないと無根拠に思い込んでいる。盲目だ。自分の頭を使って物事を考えることができない。
「とにかく何かする」 ← これではダメだ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 05:12:07.24ID:CmT2U5KB0
蔓延する前に買い貯めして置かないとパニックになったら人が殺到して売り切れ続出
コロナ感染の危険性も上がるしトイペ同様トラックに積める量は限られてるからいくらメーカーに在庫があっても
物流が追いつかなくいつまでも手に入らない そりゃ買い溜めするよ トイペと違って食事だから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 05:14:49.10ID:tF2/rHmv0
ジジイとババアは買いにいけない家族の為に並んででも買う
家族って大事
叩いてるのは転売ヤー コイツらは殺せ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 05:18:31.18ID:UX2V1kNw0
正論だし正しい行動だわ
皆実社会で発言したら色物で見られるから絶対言わないけど結局

「自分(と家族)が一番大事」

だからな。他人の為に優しく生きる、ってのは学生までの教育分野までで、
家では「現実は違う」と教育すべき
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 05:20:13.01ID:h+VesDAC0
子供が家にいるからラーメンとかパスタの回数は増えてる
問題はジジババ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 05:21:13.30ID:pYVUpfQ80
つうか余裕ぶっこいてる連中が信じられん。
少なくとも都内でそれはないわ。
五輪延期で急に増え始めたから相当政府怪しいぞ。
物流が安心だからなんて言葉なんぞ信用できるかよ。
トイペもまだ正常とは言えないのに。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 05:32:25.55ID:gZ3DY4hQ0
>>1
いやーほんとその通りだわ
昼間の間に買い占める馬鹿に対抗するしかないんで
事前に必要なものは買い込んで置いた
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 05:40:29.52ID:eYG3QUjj0
そんなに買いこんでどうするのかな。
需要と供給のバランスを自ら壊してる様に見るけど?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:15:20.43ID:SO5CkPX10
>>207
お前みたいな視野の狭いバカが、あと15年もすれば
この世から消えていなくなるかと思うと未来は明るいわ

自己保存はあらゆる生命体の最優先事項。自分と家族が大事。
こんな事は中学で学習することだ。40過ぎてこんな薄っぺらなことしか
言えない自分にもっと危機感を持った方がいいな

『自分と家族が大事な個人が結びついて形成しているこの社会で、何が出来るか』
それを考えるのが高校以上のレベル。国の財政 (歳入と歳出)、地方自治の概念、
こんなこともろくに知らない "文明人未満" に国や社会を語る資格などない
 
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:21:23.71ID:SO5CkPX10
>>209
>つうか余裕ぶっこいてる連中が信じられん

それはキミが、初歩的な算数もできないレベルの馬鹿だからでしょ
トイレットペーパーというのは、1パックで、両親と子供2人の4人家族が
30日使えるように作られている (実際には35〜40日くらいの余裕がある)

4人家族が1パックあればひと月過ごせるトイレットペーパーを大量に買うのはその人が
不安にとらわれているから。そして基本的な教養と 「自分の頭で考える力」 がないから
買い占めは馬鹿がすること。初歩的な計算もできない、幼稚なザコのする軽率な行動
お里が知れる
 
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:24:32.96ID:XnHMWLYC0
>>150
まだロックダウンされてない今はな

問題はいつロックダウンされるか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:28:14.55ID:mOVmNzro0
食品は買い溜めできる量に限界があるからすぐ落ち着くんじゃね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:28:49.45ID:6JZ9vRIf0
少しすると、トイレットペーパーとティッシュで部屋が埋もれた高齢者の遺体が出てくるようになるんだろうか。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:29:07.23ID:I4VKESNk0
高齢者って買い漁って買い溜めするよね。
しかし使わずに棄てたり、ただ古くなっていったり。。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:30:55.45ID:ntdk3CB70
デマだからと買わないままでいたら手に入らなくなるからねえ
存在はしてても手に入らないのでは意味が無い
トイレットペーパーだってデマだとわかってても店に無いのはホントのことだったしね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:31:53.15ID:8OxqOdJAO
・・・レジ行列で濃厚接触か・・・
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:32:32.20ID:KGNosN/Q0
地上波テレビを停止

これが1番効果ある
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:34:44.63ID:zKXDzvY20
そのうち、買い溜めした奴からヒャッハーしても仕方がない、とかにならなきゃいいけど。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:36:29.42ID:6JZ9vRIf0
都心のドラッグストアに朝から並んでるジジババみると、ほんと何してんだろこの人達と思うわ。
ドラッグストア並ぶのにマスク消費してるし。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:36:30.42ID:9ye0nA+A0
懲りないな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:36:35.22ID:SO5CkPX10
>>219
>トイレットペーパーだってデマだとわかってても店に無いのはホントのことだったしね

店になくともネピアやエリエールなどの公式サイト行けば買えたでしょ
輸入が止まっているわけでもない。原材料不足も起きていない。流通も平常運転
製品自体も通常通り生産されているわけだから
バカかお前???
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:36:54.49ID:CfehkWqD0
買い溜めしてるの爺婆だけだもんな平日の昼間にあれだけ買いに行ける訳ないわ
あいつらTVの影響受けやすいからTV報道を規制した方が早い
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:39:52.06ID:YbdVKWhr0
>>226
それに限る。
ワイドショーを全部止めて、時代劇や2時間ドラマでも流してれば良い。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:45:33.32ID:vOQhWfo+0
大元の生産がいつストップするかわからんからな

その時が怖いわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:48:25.09ID:e5l/Owat0
>>214
ロックダウンされたからといって食事をするなってことではないだろ
備蓄食料が無くても、何らかの方法で食事をとることができなければならない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:02:51.68ID:rvQ/QaHeO
>>209
全く逆だわw
この週末外に出ないから食糧を買い溜めする、ぐらいは理解できるが
物流が止まる〜物が無くなる〜っつってパニクって買い占めしてる連中が信じられんw

地震大国の日本に住んでて災害にすら備えてないってマジで何考えて生きてんの?
災害に備えてりゃ日頃から日用品や食糧をそれなりに備蓄しているんだよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:07:58.11ID:zKXDzvY20
>>232
物流がとまるーってくらい深刻でありゃカート一杯くらいの買い溜めじゃどうにもならんのにな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:12:36.72ID:FWGuiVGY0
買い占めるならちゃんと引き籠れよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:13:09.86ID:bFmGmS/u0
日本の買い占めはなんていうかお祭り状態なだけで
危機感で買いまくってるとも違う気がす
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:13:45.56ID:10rXmtkU0
そのとおり。

いくらメーカーの倉庫にあっても、店頭に在庫がなければ 買うしかない!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:13:45.87ID:FyJ3ttQE0
無秩序と略奪が支配する世界になる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:15:50.02ID:l9EKh5iH0
さっさと運べよ
観光バスの運転手を徴発しろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:21:01.16ID:A+S04ufz0
買い物は不要不急じゃないということだぞ
そこまで言ってやらんと分からんのが愚民なんだ小池さん
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:23:26.42ID:P3IsDaas0
トイレットペーパーも在庫はあるとか言って全然供給されないから
そもそも世間や政府の「安心してください」を鵜呑みにしてはいけないからな。
鵜呑みにしてて結局手に入らなかったとしても誰も助けてくれねーからな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:25:29.71ID:Jvd5nqZU0
ものの生産はされていても物流が止まれば供給は絶たれる。
原則在宅勤務で外出するなということは生産、物流、小売を
出来る限り働かずに止めろということを意味している。

買い溜めするのは正しい解釈だぞ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:29:51.73ID:npHlvpVX0
>>243
物流は止めないそうだよ
普通に考えりゃそうだが、そこまで言わないと分からんのが愚民
言葉足らずすぎたな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:30:13.13ID:2cZ/gojg0
>>230
ロックダウンされたら
飲食店が閉まることも知らない
猿発見ww
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:31:04.61ID:2cZ/gojg0
>>1
マスクはどこだ?
アルコール消毒液はどこだ?
都会じゃトイレットペーパーは
今も午前中にしか手に入らない。

「十分ある」?だから何だ。
日本銀行に札束が唸るほど在ったって
俺のサイフになきゃ無いのと同じ。

買って自分のものにして、
初めて「在る」って言えるんですわ。

どっちにしたって
行政と転売ヤーの言う「安心」なんか
もう誰も信じないけどな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:31:23.57ID:qAqXroag0
>>19
平日の昼間に、なんで買い物へいけるの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:33:53.03ID:npHlvpVX0
どの業種は自粛して、どの業種は普通に仕事するのか同じ会社でも部門でやれるところやれないところあるとは思うが
ざっくりでも指針を示してやらんとこういう混乱を招く
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:35:00.95ID:04JaLwcV0
>>223
感染したら死ぬかもしれないのにな。老人やべーわ。年とると身体だけでなく判断力も衰えるってのがよくわかる。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:36:22.25ID:b8ooJfjb0
今週慌てて買いだめしているようなのは間違いなく生き残れないだろうね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:37:29.77ID:se0hvohg0
自分で調べずに振り回される情弱やな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:37:44.37ID:rvQ/QaHeO
有事に、まず自分が何とかしなければ、と思ってる奴はとっくに備蓄してるのでパニクらない
大本営発表を完全に鵜呑みにして、何かあったら助けて貰う気満々の奴はパニクらない
ここまでは無害

平時に何ら備えず、この期に及んで政府や地方行政や流通業界からの苦言すら信用しない、怠惰な不安症の輩がパニクってる

備えも信用もしない輩は他者にとって有害
それを仕方ない、と思い込んでるから尚、質が悪い
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:38:14.63ID:smP8PZYs0
>>1
「しかない」と考えて思考停止してしまうと、棚に無いのに買おうとしてしまうのだろうか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:38:43.86ID:qAqXroag0
>>249
出かけていたら、在宅勤務の意味なくね?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:39:25.74ID:smP8PZYs0
>>27
長期戦になるのに混乱を引き起こすと、その地域が不利になることまで想像していないのかもしれない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:41:34.34ID:woBYRxCx0
>>255
買い物に行かないわけにいかないやん
それは不要不急ではないし
なんか完全に0にしなきゃいけないと思い込んでる層がパニック引き起こしてそうだな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:42:16.64ID:BjHFe9ej0
年寄りは、普段は賞味期限が先のものを探して商品グチャグチャにしてるくせに買い溜めするのか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:43:24.83ID:XLMpTbki0
>「今後に備えて。曖昧なデマでも、日本人は情報や流行に流されてやすいので、いつ何が不足するかはわからない状態だと思う」(50代・女性)
こいつ自分は違うって思ってそうで笑える
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:44:15.75ID:IzRtu9um0
年寄りはこんなんばっかやな
はよ死ね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:45:40.79ID:3F5YBeH40
選り好みしなきゃなんかあるだろ
主食の米、パン、小麦粉関係さえあれば1週かにゃそこらはあとはどうにでもなるっての
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:46:48.29ID:6uvlXc0A0
先日のトイレットペーパー欠品は1週間で収まったが
問題の核心はデマではないんだよな
明らかになったのはどの家庭も備蓄していないという事
うちの従業員も並ぶんで午前中休みますとw
5ロール分けてやったわ
明日うんこやマンコを拭けないわけよ

さらに言ってしまえば極限まで無駄を省き、コスパを追求するあまり、
流通在庫の弾力性を削ぎ落としすぎたこと
つまり国策の誤りをデマのせいに転嫁してる
マスクについても本質的に同じだわな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:53:17.36ID:SLb3GZ+C0
>>241
スーパーが臨時休業したら買い物に行っても何も買えないよ
絶対臨時休業しないと断言してるスーパーあるの?
近所のスーパーは臨時休業する可能性もある3月頭からホームページに載せてる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:53:32.74ID:KDOYgNwp0
>>255
今回の在宅勤務の意味は、人同士の接触を減らして市中感染を抑えることと、一人の感染者がいたために会社全滅、そういうのを防ぐためのものだから
出掛けるなということではない
まあ、満員電車乗ったり人混みに出掛けたりしたら意味ねえけどな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:56:23.23ID:n6aLA+PH0
食い物無くなったら近所の漁港でアジングして
持ち帰り。田舎でよかった
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:57:47.46ID:04JaLwcV0
>>266
それは興味あるな。 ミニマリストはこういう時どうするんだろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:58:43.32ID:DhKGfD6v0
便所紙については備蓄してなかった間抜けが慌ててて滑稽だったな
何がいけないの?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:00:42.83ID:DhKGfD6v0
ミニマリストは置き場所がたっぷりあるので備蓄してる
断捨離は電通に踊らされるタイプで、スーパーが私の冷蔵庫、倉庫と嘯いていた
つまり糞尿経血に塗れたのは断捨離の人
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:02:45.54ID:woBYRxCx0
備蓄品はともかく生鮮食品は冷蔵庫のキャパ以上は買えんから
供給が止まらないなら何もない状態にはならんのじゃないの
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:05:09.06ID:5HWRSV3M0
マスクの検証はどうなの
マスクしてる人間全員コロナに見える
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:06:26.59ID:HxxfVj+K0
そんなことするから店になくなるんだろアホなの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:07:05.60ID:5rRhE98m0
>>244
止めるも止めないも行政が指示できるものではない
従って、止まると断言もできないが「止めない」と断言もできない
お前の頭のほうが蛆わいてるぞ?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:08:45.99ID:kFg7Mi7G0
違反スレ● 

買占め扇動批判に必死な毎日

朝日記者によるパニック扇動画像

◎啓蒙核酸 パニック扇動ツイでスレ立てスタス=ゲンダイ=報知記者疑惑 破防法


★引用ツイート
藤井 涼 / CNET Japan編集長
「外出自粛要請から30分後の近所の西友。水、米、レトルト、カップ麺などは、ほぼ全滅。」
==================
藤井 涼 さん (朝日インタラクティブ株式会社CNET Japan編集部 編集長)
会社概要

社名
朝日インタラクティブ株式会社
所在地
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-29-1 住友不動産一ツ橋ビル3F
代表取締役社長
高野 健一
設立日
2009年09月01日

資本金
★★★1,000万円(朝日新聞社による100%出資子会社)



★重要 啓蒙へ

はい 朝日がパニック扇動ツイート たきつけの証拠 保存

===========================

以後 書き込み禁止
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:09:32.84ID:jQ9Lgijl0
備蓄したいなら遅くともトイレットペーパー騒動の頃から始めろよwww
遅すぎるんだよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:09:37.03ID:kFg7Mi7G0
違反スレ

パニックを扇動して

批判しようとしたキャリコネ

【調査】コロナ発生後の買い溜め「仕方がない」が6割 60代男性「メーカー在庫はあると言っても店になければ買い溜めするしかない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585221731/

=====================================

以後 書き込み禁止
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:10:09.96ID:qxEIZhn80
老害思考wwwwww
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:12:09.28ID:RASfm8E20
何時になったらトイレットペーパー買えるんだよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:13:01.84ID:RMHahhUL0
愚民だ老害だと斜に構えて馬鹿にしてながら
結局もし物流が止まって小売店も臨時休業したら
そいつ自身が餓死するだけで自己責任だからな。

後で笑い事で済むのと、後でしまったと思うのとどっちがいいか。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:14:45.33ID:woBYRxCx0
餓死者が出るような本末転倒な状況なら
コロナ上等で物流動かすやろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:17:53.82ID:dr6eLhph0
こういうアホをサツガイするために海外では銃弾が真っ先に売切れるんだろうなぁ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:18:04.81ID:RdyS7jQ00
トイレットペーパーってまだ品薄なの?
23区住だがおととい夜9時にスーパー行ったら山積みだった
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:19:43.51ID:woBYRxCx0
正常性バイアスもあれだが、過度な不安症は害悪だな
なかなか正しく怖がるのは難しい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:21:01.30ID:khX0FWp30
マスクが売っていないと騒ぐバカ 頭がおかしい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:22:42.41ID:/z03aNOA0
あんだけ国が在庫あるある言っときながらトイレットペーパーすらなかなか店に並ばないからもう狼少年状態なのかもな。
ほんと勘弁してほしい。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:25:45.83ID:sC9Y1u/h0
わずか2日のために
溜める必要がない

1ヶ月とかなら分かるが
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:27:25.24ID:qq5Y+zKd0
やるなとは言わんが、期間をどの程度とみてるんだ?
それに合わせて買えよ。馬鹿みたいに買いだめすんな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:29:24.00ID:l5qqSbnz0
トイペは普通に店頭に並ぶけど
1人もんが買おうとする頃には無くなってるだけやろ
俺は平日に休みがある仕事なんで午前中にドラッグストア行くと置いてあるわ
マスクはホントにないな、入荷日に朝イチじゃないとダメ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:30:08.02ID:gkhNgRhy0
で、マスコミは土日は、不要不急じゃないから、街の様子を取材するという矛盾。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:30:09.01ID:8Z/08pL50
マスクだってトイペだってレトルト系食品だって「在庫はある、冷静になれ、買い占める奴はバカ」と言いながらずっと品薄じゃん
余裕ぶっこいてるといつまでも買えなくて詰むのが現実だから必要なものは見かけた時に買っとくのが正しい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:32:26.14ID:Vhv1ZVJA0
この政府はウソ付きだからな
景気が上昇してるってウソついてマスク配るってウソついてな
自己責任、自己責任って言いやがる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:33:07.38ID:l5qqSbnz0
>>295
いや報道が機能しないのはどうかと思うで
やり方の問題は置いといてな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:55:21.74ID:2vrqJNzU0
トイレットペーパーは朝行けばあるのかね
昼頃行くと見事に棚が空っぽになっている
まー後2カ月ぐらいは持ちそうだからいいが、
2カ月後でもこんな感じのままのような気もしている
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 10:33:44.01ID:lBQd0Ozg0
レトルト食品なんてずっと普通に売ってたけど。
多分今は都内のスーパーから消えてるんだろうけどw
トイレットペーパーは夜でも売ってたよ。
柄物のヤツで選べないけど。入りやすいドラッグストアとか
安さが売りの、買いだめ系の人が大好きな所だと厳しいのかね。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 10:34:49.26ID:se0hvohg0
マスクが無くなったから、マスクが無いと感染すると思ってる奴らは、はたしてマメな手洗いうがいをちゃんとやっているのかね。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:13:17.31ID:47em8hsQ0
買いだめさえすれば感染しないと思ってるバカ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:52:08.95ID:a9wYamdg0
ロックダウンって、弁当屋も閉店するの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:28:24.16ID:ePL3paMk0
>>300
電車の駅から離れた場所にあるホムセンとかなら2週間くらい前はあった
今みた買い占め第二波がきてるだろうからそれも怪しいが
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:32:19.30ID:GbEKktrv0
店になければあわてて買う、これがバカ
食料品なら代用品で考えろ。トイレットペーパーなんかあまってるときに買え。
とくに今回のトイレットペーパーは前日まで山積みで興味もってなかったくせして小池発言でいきなりだからな
前で必要な分買ってなかったとは思えないし
あきらかに過剰備蓄。物が少なくなってるからたきつけられた、としか思えんよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:33:37.70ID:xcwvX3QX0
>>4
トイレットペーパーは元々月1購入くらいの必需品を数ヶ月の先買いしたから品不足がおきた。かつ代替品がない。 食料とは話がちがう
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:35:40.81ID:GbEKktrv0
小池発言の前はトイレットペーパー枯渇解消。十分量がわたったはず
からの小池発言ですっからかん。
どうなってんのこいつらの頭ってレベル。
なお家はあと65ロール、5袋以上あるので余裕。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:37:47.62ID:GbEKktrv0
肉、魚、野菜、果物、パン、牛乳、惣菜
これらは基本毎日入るからあわてることないと言うのに
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:47:38.88ID:l5qqSbnz0
仮に物流が止まるくらい蔓延していったら、電気ガス水道も止まるぞ
食糧ってより災害の備蓄品買った方がいい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:55:13.61ID:ybiUjM//0
>>315
> 小池発言の前はトイレットペーパー枯渇解消。十分量がわたったはず
> からの小池発言ですっからかん。

どこの話?
23区内だけどトイレットペーパーはずっと↓こうだよ
http://i.imgur.com/iYUJoJE.jpg
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:15:42.18ID:4VkVR3rn0
いざ非常事態になった時、日本が一番自由度があって
国民や企業に自由や自己責任を委ねて政府が責任をとらずトンズラする
他の国は、普段は自由好き勝手適当、自己責任に委ねるのに
いざ非常事態になったら、強制的に銃で脅してまで国民を家に閉じ込めて
仕事もシャットダウン、都市も封鎖で自由を剥奪、お金がない人間は食料も買えず
医療も受けられず、年寄りは見捨てれて放置されてバタバタと死んでいく
移民は格好のストレス解消の感情のゴミ箱にされ石を投げられる

どっちの方がいいんだろう、どっちも嫌だけど、身の危険を感じるなんて
論外だわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:25:52.36ID:v5gkwaRN0
>>245
アメリカとかは持ち帰りやデリバリーのみOKで店やってるのでは?
イタリアとかも食料品店だけは開いてたのでは
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:35:54.48ID:PbAhYTK50
保存効きそうなものだけは無かったけど、後は普通にあるやん
野菜とか肉魚までないのか思ったよ
そんなに困らんわ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 17:30:13.60ID:A/gCA6zV0
>>318
多摩地域の複数のイオンは問題になって一週間後にはロールペーパーは山積みだったな、ほとんど買う人もいなくなってた
俺は23区の端に住んでるが実家が多摩地域そばの埼玉なので週一くらいで多摩地域のイオン行くんだ
食料品もまあ普通にあった、ないのはマスクだけ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 19:55:26.22ID:NS7u0F8B0
働いてる身じゃ日中買いに行く暇なんてない
夕方以降になるとトイレットペーパーとかまず置いてない
どうにかしてくれよまじで
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 05:20:01.85ID:5F8ohDPx0
誰しもがクレカ持っとるわけやないし、ほんまにひどい状態になれば、ネットにすら商品が無くなるからな。しゃーないわ、これは。物流に頑張ってもらわな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 07:23:49.76ID:9O19KPBi0
これマスゴミが悪いよな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 07:33:06.21ID:JH8ftSH/0
マスクの転売と違って自粛に必要な分買ってるんだろ
感染したらリスクの高い爺婆が多く買って帰るのは当然だし馬鹿みたいな数買って帰れんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況