X



【江藤農相からのお願い】「食料品の供給十分、買いだめ必要ない。落ち着いた購買行動を心からお願いしたい」 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/28(土) 00:28:34.16ID:+Pk5nVnG9
東京都が今週末の不要不急の外出を控えるよう要請したあと、スーパーなどで食料品を買い急ぐ動きが出ていることを受け、江藤農林水産大臣は「食料品は安定的な供給体制と十分な供給量を確保している。買いだめに走る行動は必要ない」と述べ、消費者に落ち着いた行動を呼びかけました。

26日、農林水産省で開かれた新型コロナウイルスに関する対策本部で、江藤大臣は「食料の安定供給の体制は全く揺らいでおらず、十分な供給量が確保されているので、慌てて買いだめに走る行動は必要ない。国民の皆様には落ち着いた購買行動をとるよう、心からお願いしたい」と呼びかけました。

そして、江藤大臣はコメの卸売り業者や小売店の業界団体などに対し、これまでどおり円滑な供給を行うよう要請したことを明らかにしたうえで、農林水産省としても、食料品の流通状況の把握に努めていく方針を示しました。

農林水産省によりますと、コメは政府の備蓄と民間の在庫を合わせて、国内の需要6.2か月分に相当するおよそ380万トンあるほか、小麦はおよそ9割をアメリカなど海外からの輸入に頼っていますが、国内の需要2.3か月分に相当する、およそ93万トンの備蓄があり、供給が不足することはないとしています。

2020年3月26日 20時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200326/k10012352011000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200326/K10012352011_2003261931_2003262004_01_02.jpg

★1が立った時間 2020/03/26(木) 21:36:39.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585232382/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:29:38.46ID:2zSi+x6s0
安倍が煽るからだろうが
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:29:41.62ID:zmQrvvv90
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

○ 中国・・・・・・・81,340人 ・死 3,292 (?)
1 アメリカ・・・・・86,454人 ・死 1,315
2 イタリア・・・・・80,589人 ・死 8,215
3 スペイン・・・・・64,059人 ・死 4,858
4 ドイツ・・・・・・49,344人 ・死 304
5 イラン・・・・・・32,332人 ・死 2,378
6 フランス・・・・・29,155人 ・死 1,696
7 イギリス・・・・・14,579人 ・死 759
8 スイス・・・・・・12,311人 ・死 207
9 韓国・・・・・・・・9,332人 ・死 139
10 オランダ・・・・・・8,603人 ・死 546

26 日本・・・・・・・・1,514人・ 死 47
ダイヤモンドP・・・・・・712人・ 死 10


▼国内武漢コロナ 居住地トップ10
【検査数27,005  退院372】

1 東京都・・・・281人
2 大阪府・・・・177人
3 北海道・・・・166人
4 愛知県・・・・160人
5 兵庫県・・・・121人
6 神奈川県・・・106人
7 埼玉県・・・・・82人
8 千葉県・・・・・51人
9 京都府・・・・・33人
10 新潟県・・・・・29人
※大分県・・・・・・25人
※和歌山県・・・・・18人
※福岡県・・・・・・16人
          
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:30:01.96ID:Xj/6UxmC0
一年足らずでカラになる量でか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:30:17.75ID:bBNKRpms0
てことは買い溜めた方がいいな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:30:31.67ID:1Os/uTpn0
知名度低い農相が言っても誰も聞いちゃいないんだから、
安倍がテレビで緊急演説しろよ
何で土曜日の18時にならないとお前は喋らないんだよ
原稿用意しないと喋れないからかよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:31:48.28ID:1GwoSe1d0
お前らへの信用が全くないからな

殺されろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:31:49.20ID:nWu/JQ6Q0
隠蔽やめろアベゲリゾー
来週から物流業の99%がストップするんだがw

# アベ無能 # アベやめろ # アベノウィルス # 日本肺炎
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:32:42.93ID:JJSo433W0
穀物の備蓄が半年分しかないのが怖いな
新米は8月からだったか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:32:45.53ID:5KDyuead0
なんとか券でも配っとけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:32:58.17ID:UeSLtd1f0
マスクどこやったんだよ!菅と安倍が身内にばら蒔き買収してんだろ!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:35:14.30ID:B+Il7SES0
お肉券の元締めはおまえか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:35:22.11ID:oDzJ0skE0
時期が悪いというか狙いを定めての小池発表
小池の3/25発表要旨は「金がないやつは家に閉じこもれ。上級国民は外に出ろ」というもの
今は引っ越しの荷物がかなり占めており、これ以上ほとんど運べない
事前に関東圏へ運び込まれていたものが尽きると生鮮食料品以外終わり
4/6からはほぼ普段通り入る
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:35:30.25ID:rPPKHlpX0
普段からカップ麺やパンを切らさないようにしてるんだけど
今夜はファミマのおにぎり100円セールか
松屋の持ち帰りセールでも買い込もうかと思ってたら
近所のローソンが弁当半額だったので2個600円で買ってきてしまった

本当ならファミマのカルビカレーおにぎり150円を買って
180グラムご飯パックとまぜまぜして喰おうと考えてたんだが
これなら220円くらいでそこそこ大盛のご飯になる
それは明日にしよう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:35:49.15ID:7oNiQUxN0
増産する
週に何万枚等言っていたマスクは未だにねぇ
一般流通ではなく医療現場に供給されているならいいけどさ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:35:53.05ID:yoAkPWo80
この際だから良い事を教えてやろう。
 
安倍を首謀者とするお前ら政治家は一切信用されていない。
 
言えば言うほど買い占めが起こる。分かったらもっと言ってみろよ!!!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:36:00.29ID:1Ero7lIr0
年度末なんでたくさん買ってくださいね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:36:22.64ID:hPcWl/Ae0
つーか不要不急の外出控える為にも備蓄は必要
1回の買い物が多くなるのは仕方ないよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:37:44.85ID:Nx+eiVtU0
だったら経済滞るとか言うなや

コロナ特需やんけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:38:13.89ID:2zSi+x6s0
でもコンビニや弁当屋は売り上げアップしてるからいいじゃん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:38:14.13ID:VRR7GnSo0
カップ麺やパスタだって賞味期限があるから、
年寄りが買いだめしても、食べきれなくなって捨てる羽目になるだけだよ。
食べ盛りの人たちがいる家庭はいいけど。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:38:21.52ID:FVZt3VFF0
買いだめヤメロ
俺はもう2月にパスタ100kg買いだめ済み
今ごろ動いてる奴は恥を知れ!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:38:44.36ID:1dgB25d80
トイレットペーパーでもそう言ってて暇な老人に食い潰されただろ。
言うだけ無駄、馬鹿は死ななきゃ治らない。
馬鹿に食い潰される前に買い溜めしに行くのが賢い選択。
いくらでも回してもらえる上級国民のお言葉を真に受けてお行儀よくしてる正直者は食い潰されて必要な時に買えなくなるぞ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:39:14.50ID:2zSi+x6s0
>>35
年寄りがそんな賞味期限気にするかよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:39:50.58ID:YDylSjzH0
>>36
おまえに小麦アレルギーの呪いをかけた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:39:56.94ID:gOqzKM4I0
>>26
マスクは工場で作りゃいいけどな
パスタは工場では作れませんぜ 😎
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:40:53.32ID:Ul0oXBwi0
もし買えなくなったら、「想定外の事態であり、誠に遺憾ながら状況を分析しています」
「早急に対策を取るよう関係各所に依頼し、前向きに善処します」とか何とか言って
実際は何もしないんだろ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:41:34.63ID:WwqmMmln0
備蓄米が捌けて丁度良い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:42:01.92ID:/mV3uxal0
買いだめするにしても長居したら一緒
フードコートの人ごみで昼飯食ってたらコロナもらうで
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:42:32.62ID:0mh4IYC00
別に食糧が買えなくなったって
お政府様が有難くもお肉券を下さるんじゃないんですか?
もっと滅茶苦茶になればいいよ。
どんどん老人を煽って買い占めさせればいい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:42:45.18ID:VRR7GnSo0
>>38
あはは、そうかもね。
カップ麺は古くなると酸化して腹こわすよ。
買いだめで寿命を縮める年寄り。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:43:12.60ID:iQOXOmTM0
>>39
残念
俺は奇妙な霊能があってすべての幸福を吸血して呪いは跳ね返してきた
目の前のオバサンが2回転して転けて回転したり
目の前でトラックに友人が撥ね飛ばされたり
目の前で知り合いが心臓発作で倒れたり数えきれない
止めるパワーがないんだよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:43:55.68ID:UBkNjLcS0
政府は信用出来ないので買い占めます
邪魔する爺婆はぶん殴れ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:43:59.42ID:WwqmMmln0
流通は、首都圏直下地震などの災害時や新型インフルを想定した計画があるだろう
大災害と違い交通網が破壊されていないから、比較的円滑に行くと思う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:44:20.61ID:+JqT3mRd0
トイレットペーパーまだ売ってないんだけど
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:44:24.13ID:9lpo1vVp0
十分あるはずのマスクやトイレットペーパーはどうなりましたかね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:44:33.12ID:iQOXOmTM0
>>39
信じなくてもいいけど神社でお祓いしておくように
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:44:54.99ID:TxfR5INT0
供給が充分でも従業員が感染したら数日間閉鎖だろ
不要不急の外出は控えたいし、ある程度の買いだめは仕方ない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:45:17.26ID:WtLv1sE10
>>40
パスタって民家で作ってんの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:45:29.72ID:JTV91w+Q0
うるせぇ!
テメェらがお肉券だのお魚券だのお寿司券だの林業がどうのとか言ってっからだ!!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:01.32ID:kuSCeC9v0
マスクも同じような事っててコレだもん
説得力ゼロ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:07.11ID:IgGrXNoa0
今日クリエイトに行ったけどインスタントが売れてるぐらいで普通だったわ
マスクとアルコールは相変わらず無いけどね
レモン堂の鬼レモンが復活してて10本ぐらい買った
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:08.78ID:K01tQbHa0
昨晩覗いてみた近所のスーパー、トイレットペーパーもカップ麺も米も何もかも山積みで拍子抜けw
東京の真似するほど暇な人間はいなかったようだ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:32.34ID:IrEDO91C0
生活が破綻するヤツが何するか解らん状況をお前ら作り出してるからな、終末出かけるなとかって次元の話じゃない
お肉券だのお魚券だのとふざけて、国民を守る気が無いと解った今、とれる防衛手段は限られてるだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:52.19ID:/mV3uxal0
飲食店は不要不急の店では無いってことだ。
だがそのぶん、行列の長過ぎるラーメン屋は狙い目だろう。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:49:00.46ID:4fJgKqE00
まあ小売業のワイは明日も仕事なんやが
お前ら暇潰しで来るんじゃねーぞ
マジで客同士がひりついた空気の戦場やからな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:49:45.00ID:WwqmMmln0
マスクは需要が何倍も膨らんだんだから製造が追いつかないのは無理はない
食糧は、食べる量が増えるという事はないわな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:50:03.87ID:YDylSjzH0
>>46
では、小麦アレルギーはおまえにとって幸福だというカードを使おう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:50:35.60ID:4X1IPLf10
スーパーの店員が「外出自粛は今週末だけですから」と叫んでいたけど
少なくとも毎週末外出自粛という意味だと思うのだが・・・

コロナが落ち着かない限り、週末自粛→平日も自粛→緊急事態宣言→ロックダウンと転げ落ちるだけでしょう
どこにも明るいきざしが無いのに今週末だけ我慢してくださいとポジティブに捉えられているお花畑の店員に泣けた

週明けに平日も自粛になったらいよいよ感染爆発って事だから買い物に出かけただけでも感染しかねない
それが怖いからみんな何ヶ月分も買ってしばらく家に籠もろうとしているのに
政治家も店の人も何もわかってない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:50:38.06ID:D/WHTd3u0
政府がそう言うなら、もう備蓄も限界に近いんだろうな
この週末どれだけ買いだめできるかが、今後の人生に大きな影響をあたえる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:50:38.39ID:wsGF86Js0
油断したら食料全部中国に送っちゃうかも知れないからな
自衛はしなくては
ワイはマスクで学んだんや
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:50:40.34ID:nslYM9Ay0
それなりの備蓄はないと安心出来ないから…
不安になったら積んだ食糧見て心を落ち着ける、まぁそんな大した量はないけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:51:41.19ID:4X1IPLf10
>>61
不要不急の定義は「命にかかわる事」らしいから
ラーメンなんか食べなくても別のもの食べられるなら不要不急ですよ
この世に食べ物がラーメンしかないならその限りではないですが
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:51:45.14ID:kLAm8EpX0
クジラを本格的に再開したほうがいいぞ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:53:57.10ID:4X1IPLf10
どこをどうとらえると土日分の食料あれば問題無い、になるのか理解できない
月曜になると感染者数が激減するとでも思ってるのだろうか


そもそもどうして外出自粛かっていえば外で人と接触する頻度が高ければ高いほど感染しやすくなるから
とにかく家にいろっていうのは世界中の医師が警告している
だから買い物も1回で済ませられるならそれにこした事ないわけ
もちろんその一回でもリスクには変わりないけど、今後自粛期間が長くなればなるほど店も混むし
何度もその混む店に行くわけにいかないから買いだめに走ったんだよね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:54:13.54ID:cnE2dIHF0
どうだ?自民公明に票入れるような知恵遅れは手に負えんだろう?w
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:54:15.00ID:E3gvcNMb0
>>1
池上彰が非難してた米の備蓄がここで効いてくるとは
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:54:32.68ID:T1ySCWgI0
今日は朝からコストコ大行列だね
同じ事繰り返すw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:54:39.17ID:6q6HwrSV0
マスクが未だに手に入らないのにお上が必要ないと言ったって説得力無いわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:55:40.57ID:4X1IPLf10
はっきり言って米くらい普段から備蓄しているものでは?
こういう時に必要なのは長期的に健康を維持するためのミネラル分の多い食品だと思う
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:55:50.01ID:xt/ZDj+x0
世帯制限するなら
マイナンバーカードつかえよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:56:19.48ID:Vn+1NHVx0
どうせ土日も並ぶぞ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:57:42.77ID:R+2B+5ED0
>>2
なににやにやしてんですか!
にやにやしてるじゃないですか!!!
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:57:57.24ID:/mV3uxal0
米・パン・麺は栄養的に代替出来る。
再利用できない、代替がない物といったらラップとかセロテープ、医療テープか。
特にラップだ。何個か買っておくか。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:57:59.29ID:sM/Yn41k0
○○券批判を受け止めるだけで改める気なさそうだからな
政府の気持ちは受け止めて買い溜めに行けばいいんじゃね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:58:20.87ID:WtLv1sE10
土日特売かけて人出を増やそうとする店は気を付けたほうがいいな
平日にも分散させるタイプの店のほうが事を考えている感じがする
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:58:25.31ID:TL0jGnSp0
>>29
そうそう、感染のリスク減らす為に買い物行く回数減らそうと思ったら、
一回で買う量が増えるから白い目で見られたらやだな。
適度な買いだめが難しい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:58:30.34ID:7fXs6sIf0
マスクやトイレットペーパーの惨状見てて、誰がお前の気休めクソコメント信用するんだよアホか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:59:52.98ID:CBNM5c890
買い溜めするから一時的に品薄になるんだよな
で、それを見て更に焦る

日本は食い物には恵まれてる上、食にはかなり厳しい民族だから食い物がなくなるなんて事はなかろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:00:40.57ID:j2CcCNGj0
こういう時は素直に買いだめしておくべきだよね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:00:49.01ID:jpeAs7d20
買溜め要らんわ、閑古鳥が泣いてる飲食店から配達してもらえばいいじゃん
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:00:51.33ID:aFz2pV0p0
うおおお材木はどこだ材木よこせ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:00:53.91ID:S2uMsZpX0
ほなら自宅まで届けてみろや!できんやろが!だから買い溜めるしかあるまいが!!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:02:21.81ID:hS24Qldw0
>>90
マスクと消毒薬とトレペで学んだからね。
政府の言うことは嘘ばかりだ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:02:49.28ID:0mh4IYC00
買い溜めなんて必要ありませんよ。
お国が材木券を下さります。
丸太でも噛ってろよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:03:40.24ID:JNhkZTQt0
昭恵がコロナ感染して重度化しねぇーかなぁ。
ついでに安倍と黒田と麻生と枝野と志位とみんな感染して重度化して死なねぇーかなぁーー!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:04:14.48ID:j2CcCNGj0
飲食店が休業するようになったら外食してた連中が食い物を買いあさりにくる
食料品の需要は間違いなく増えるから品薄になる前に買いだめしておくべきだろう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:04:36.34ID:MDoLH5fn0
>>1
早くお肉券でも配れやド低脳!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:05:11.71ID:oUWMOj8s0
牛乳の棚が空っぽやったんやけど、何があったん?
みんな「蘇」でも作ってるん?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:05:48.49ID:1XIlF/FO0
「食料品の供給十分」の説明は正確ではない。

メーカーの生産能力と物流等々各プロセスの能力や状況等々を詳細に説明しないといけない。
おそらく物流が問題かもしれない。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:06:00.16ID:hS24Qldw0
>>99
普段牛乳なんて買わんやつが買ってるんでしょ。
牛乳って家にいる時間が長くないと絶対腐らすからな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:07:43.30ID:CLhtE/PV0
こいつら
商品券や肉券や旅行補助とかふざけた事いった上級連中だから
逆に信用できないんだよね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:07:47.06ID:0cuvS8TM0
無能はお肉券、嫁はお花見、そりゃ封鎖近いわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:08:09.18ID:+tcCq0580
マスクを店頭に山積みしてから言えよな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:08:33.96ID:j2CcCNGj0
食糧に恵まれてるのは輸入があるから、輸入が滞ると大パニックになる

アメリカの混乱が長引けば食糧輸入に影響が出てくるかもな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:09:03.95ID:hCsfSLTc0
昨日すっからかんだったスーパーのお米の棚だが、今日は棚満載&通路に山積み
これには驚いた
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:09:49.75ID:6A8lNd2N0
説得力ゼロの政府




日本も落ちぶれたな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:10:17.49ID:hS24Qldw0
>>107
米は買っても日持ちしないからなあ。
これからの時期。


米は生鮮食品だってことを知らない人が多すぎる。
冷蔵庫の野菜室に入らないなら、米ではなくパスタを備蓄すべきだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:10:23.24ID:2TZktIR50
買い溜めなんているわけ無いだろ、アホばかりでホント嫌になるわ。食料不足で餓死するとでも思ってるの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:11:47.04ID:6fOKcDie0
新型インフルでは2〜3週間分の備蓄しろってガイドみたいなの政府が出してたじゃん
それ見たら買いだめに走るやついるだろ
それとも今の段階で備蓄できてないやつは諦めろって意味か
どっちにしろ自分の命が大事なら絶対的な保証もないし買いに行っちゃうよな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:13:39.56ID:NNYP1dV20
説明の仕方が悪いんだよ
週末、外出禁止と勘違いしてるのが買い溜めに走ってる
ちゃんとスーパーやコンビニは通常営業だから、慌てて買う必要はないと言っとくべきだった
早とちりしたおっちょこちょいもなんだが、小池や政府は言葉足らずだ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:13:49.79ID:4hMPENe30
何から何まで買いまくってもう冷蔵庫パンパンですよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:15:03.25ID:hS24Qldw0
>>110
そんなきみにお願いね。
万一コロナにかかっても絶対に家から出ないでね。

症状が出てから4日待機はもちろん、これからは軽症者は自宅待機になる。
絶対買い物なんかいっちゃだめだぞ。

そこには身体が弱いお年寄りがいるんだから
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:16:03.23ID:2ZovG5EO0
コロナは関係ないけど、蝗害の影響でコーヒーの値上がりは必然らしいね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:17:10.47ID:NFmlZb2G0
>>1
感染が広がってから外出したくないから予めまとめ買いしてるんだってのにw

明日スーパーで買い物してる奴とかほんまもんのアホだぞ?
禁止されてないからってわざわざ自粛要請の日に買い物に出かけるなんてありえないわw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:17:22.69ID:2TZktIR50
>>114
当たり前だろバカ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:17:38.72ID:3Sig176h0
早く納豆券くばれ、親が食べるんだ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:17:57.01ID:hS24Qldw0
>>118
へえ、キミは買いだめしてないのに家族がしてくれてるんだw
だったら気楽でいいね。

家族でこもってね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:18:58.06ID:EH5vvIxf0
落ち着けとか冷静にとかそんなこと政府は言うがマスクとアルコールはいつ買えるんだよ
もうマスクの件で信用ないんだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:25:13.73ID:6A8lNd2N0
>>119
イイネ!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:27:41.61ID:NFmlZb2G0
首都高もあんまりトラックが走ってないな
遠くから高架を眺めてても車の行き来が少ないのがわかるわ
普段金曜夜は結構走ってるのに
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:33:35.13ID:KeBNkg6b0
>>117
土日に急激にウイルスが蔓延するわけじゃない
リスクは木、金に行くのも同じ
てか、押し寄せた分リスク高いわ
俺は今日、行く
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:34:28.03ID:vqe1LBUy0
今週末だけって話なのに冬眠でもするのかよ。って量を買ってる奴等ばっかりだったわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:35:08.89ID:0cYbe/wN0
和牛や魚商品券考えてるお前が落ち着けよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:36:00.57ID:0mh4IYC00
>>122
だから喰い物が無くてもお肉券をあげるって言ってるじゃないですか。
信じて下さいよ。
ジューシーな和牛を400グラムですよ。
0132TOYOTA田原保全課渋谷
垢版 |
2020/03/28(土) 01:36:49.75ID:y+LSyuVN0
トンキン土人は聞く耳持たないバカばかりだから言っても無駄
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:37:12.39ID:XUjwnHnX0
もう嘘でもいいから買い溜めの行列でクラスタ発生っていうニュースを流せ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:37:38.19ID:inXTsQvP0
コイツらは絶対に本当の事を言わない
上級国民が備蓄する為の時間稼ぎでも
指示されたんだろうね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:37:41.49ID:roFJA1p40
食糧危機の本番は来年。今年の生産が世界的に悲惨なことになる。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:37:59.38ID:/Eqk3FrM0
食料はあったが
未だにトイレットペーパー、ティッシュがないんだが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:38:46.10ID:vZfECPEl0
>>129
大量に買うとそれだけレジ待ち渋滞になり、店内に人が溢れる
程々というのが分からない奴が多すぎる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:39:18.95ID:qqpAhvNW0
仕方ねーよ利権の事しか考えてない奴の言う事なんて聞く価値無いわな
どれだけ信用されてないかが良くわかるわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:40:45.25ID:ZsBJksC70
とりあえず1ヶ月分買い込んだ。
後は知らねえ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:41:05.80ID:wrM8gmxa0
もう収まってると思うぞ
西東京のオーケーストア3店舗見たがが潤沢に物有った
流通生産は問題ないからどんどん買って下さいくらい言った方が抑止力有るわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:41:17.07ID:G+zMBFD70
郊外の大型スーパーに行ったら?
レジの台数も多いし駐車場も大きいし
品数も品種も都心の狭い店とは比べ物にならないよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:44:22.14ID:FSLcxtH80
いやいや買えるときに買っておかないと政府は信用できないからな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:45:42.23ID:h1XwwDlM0
買い溜め必要ない?

それはテメエらが判断することではない
するもしないもこっちの自由だ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:47:07.90ID:x+HBUEg30
グローバル化を推進してたアホどもだんまりww
食料に限らずマスクの繊維も輸入減
国内の生産と需要が一番大事なんだよw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:47:20.09ID:UlIQMZCh0
>>112
昨日の定例会見で小池は不要不急の外出って具体的になんやねんってツッコミ入れられてたみたいぞ
小池は買い物や病院行ったりは不要不急じゃないから控えなくて良いって言ってたが
それを最初の会見でちゃんと言ってれば買いだめする馬鹿も少しは減ってたろうに
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:47:44.04ID:t+6Mhsi80
実家コメ農家の俺的にはコメが売れて売れるのだけはいいね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:49:56.60ID:NGZtXhI00
【和牛商品券】江藤拓農相「和牛消費の流れを作ることが必要だ」 「お肉券」については言及せず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585285631/
お前、どの口がぬかしてるんだよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:51:23.50ID:Mid8k/hd0
安倍政権は嘘吐きだから信じちゃいけない
マスクはいまだに買えないだろ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:55:33.93ID:r/Y4M9G80
家族4人2週間分として米20KGを備蓄することを
推奨していたところはどこでしょうか?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:58:36.99ID:sILg9qKg0
マスクとトイレットペーパーは未だに買えてないのに嘘つき!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:59:48.44ID:KWEJ9d1E0
早くお肉券を!お肉券さえあれば買いだめの心配もない!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:01:05.29ID:T8Lm6DYK0
米は国内生産だから大丈夫だと思うけど、小麦はどうかね?
生産国で生産流通に携わる人たちがバタバタ倒れちゃったら、畑に大量に生えててもダメでしょ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:01:17.16ID:CP29hdeY0
外食中食が当たり前の生活構造にしておいて
食材の供給は大丈夫と呼びかけるところがズレてるよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:01:22.53ID:xgAktp2x0
マスクについてスガちゃんの言ってる事が嘘だったからだろww
今でも買えないし、買えても高いし。十分な量無いし。
挙句、自己責任とか国民をナメすぎだろ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:08:26.34ID:K0u4hgv70
煽り抜きで
これから2週間ぐらいマジで野菜の類が全国的に少なくなるから要注意ね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:13:12.07ID:QEFRhcek0
一応朝イチで行ったら30人ぐらい開店前に並んでたけど品薄もなく普通
トイペとティッシュはなかった
昨日、地元駅前の靴屋にマスク入荷の貼り紙
なんで靴屋に?と思いつつ
布製の洗えるマスク1枚300円で売ってたからとりあえず買ってみた
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:17:17.20ID:nAxmfdYs0
「なんぼでも買うてください。消費拡大歓迎ですわ。品物はぎょうさんありますさかい」
と言えんか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:20:38.66ID:AhZT4jko0
「自分が買い溜め自制してもきっと他の人達がやる!」と思ってしまう人口過密地での集団心理だから止まらないw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:21:23.76ID:zHQvA5GZ0
お肉券まだなの??
焼肉のタレ仕込んで待ってるから(´・ω・)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:26:03.84ID:rjc/yKrV0
>>166
それはやむを得んやろな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:26:57.71ID:tt8oBJV30
アリバイ的に、いうてみただけだな
でさ、供給十分ってなんだよw 
スーパーは聖域だから、何度でもいきましょうって?
だから自粛もわからなくなるんだよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:31:54.55ID:tt8oBJV30
真面目な人を馬鹿にすることになってますね
沢山買って徹底的に長期間自粛しようとする人が、悪人みたいになるじゃないかw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:32:14.52ID:/FXDARg80
まあ食糧はコメ以外こわいよな。
日本は家畜の餌だってアメリカ頼みだ。

家の食糧が尽きて、自分や子供が飢えて、どこ探してもスッカラカンだと想像してみろ。

奪うしかなくなる。

その時にお前らは知るんだよ。結局この世界は学力でもなく経済力でもない、
ヒョロガリから死んでいく世界だと。
だから筋トレくらいしておけ。

最後はコメと小麦買い占めた奴が生き残るのか?
違う。ナイフと金属バットを買い占めた奴が勝つんだよ。銃を買い占めたアメリカ人はやはり正しい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:40:02.68ID:EGcBgSs70
お肉券🥩お魚券🐟などとお門違いなことを言っているヤツのことなんか信じられるか!!!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:41:02.10ID:tY82nnuj0
トンキンだからな
地方から出てきてトンキン化した奴らに自制心も協調性も無いってのにアホかよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:42:16.31ID:I5RAWatb0
お米券を提案しないのは
どう考えてもおかしいだろ?
皆喜ぶし、なにより主食だぞ主食
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:43:40.59ID:EGcBgSs70
昭恵券はw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:49:27.82ID:sZXu31/Q0
マスクと言いトイレットペーパーと言い
今回もアヤシイな…
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:08:56.97ID:to7t1n4k0
今日も肉買えなかったんですよね。どう落とし前付けて貰いましょうか。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:30:34.75ID:Bddu8Pct0
>>1
言うても一連の政府の対応見てるとその言葉にまるで信憑性がない
中国共産党と並んで隠蔽し過ぎたな
馬鹿な国民だから隠し切れると思ってたんだろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:32:46.12ID:9d7LyMmX0
現実にないんだもん。買っておいた人が正解。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:34:38.30ID:9d7LyMmX0
>>156
今年は穀倉地帯がバッタの被害にあってるしね。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:34:52.87ID:tEu0yXNC0
政府が信用出来ない
信用出来ない人の言葉は信用出来ない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:35:03.24ID:qWYsT4x60
>>1
マスクもそう言ってたろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:36:20.19ID:7yul/DMb0
もう黙ってろ無能

嘘つきが言うほど逆効果だ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:47:09.22ID:OzJ6/NLO0
備蓄は放出しないのに
備蓄あわせてもつとか言われましても
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:50:03.84ID:OzJ6/NLO0
>>180
政府「週に一億枚のマスク生産がなんと月に六億枚にもなりますこれで大丈夫です
バカ「6倍にも増えれば大丈夫だな」
ってのがほんとにいるのがすごいよなぁ
うちのバカ兄貴だけどw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:56:36.73ID:rrErnURZ0
今さら政治家の言うことなんか聞かんわなあ
マスクから散々やらかしすぎた
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:10:15.03ID:OnjyPkAi0
みんな、冷静になるんだ。
手に取ったその食料品は本当に必要か?
要らないよな?
なら、俺が買いに行くからそのまま置いておいてくれ!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:15:23.95ID:tEu0yXNC0
嫌がらせに買いだめしたいのだが
備蓄が十分あって何より金が無いから買いだめ出来ない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:23:01.47ID:dEfgU+ck0
食料自給率が赤点以下の癖にデマこきやがって辞めろ大臣を
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:25:10.34ID:dEfgU+ck0
マスクの自給も覚束無いのに輸入に頼りきってる食料自給率が安心とは(笑)
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:29:17.96ID:eDpXTuWd0
コロナだろうが
食べられる量は同じだろ
なら、買い溜めしても問題ないだろ?

何をそんなに狼狽えているw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:37:14.78ID:9d7LyMmX0
2018年度の日本の食料自給率は37%(カロリーベースによる試算)

イタリアは73%(2003年)
イギリスは99%(同)
https://www.maff.go.jp/kanto/shizuoka/posuta/pdf/1907.pdf

そのイタリアやイギリスで食糧難に陥ってるのはニュースでみんな知ってるでしょ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:40:33.07ID:pXC8S85r0
>>1
そりゃアンタ方は大丈夫でしょうよ。蓄えが沢山あるし、置ける。足りなくなってもオトモダチ路線で物資が回ってくる。

そういうのが無い連中のこと考えないんだろうなあ。意外に多いんだよ?そいつらに社会科見学されないように気をつけてな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:42:26.93ID:ET/tydtN0
大型の強烈な台風が来ますって教えてあげても逃げない国民なのに
人の言うことを聞くわけがない
買いだめも盛り上がるためのイベントの一つで、
内心は自分はかからない、かかってもまあ余裕でしょって思っている
そういう馬鹿が多い国
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:42:34.62ID:9d7LyMmX0
イギリスでは、ヨーク在住で48時間勤務の看護師が、食料品を買うことができず、涙ながらに「買い占めをやめて」と訴えた。

オーストラリアでは、メルボルンのスーパー「Coles(コールス)」で、食料品が買えず、空になった棚の前でたたずむ高齢女性の姿が「かわいそう」と話題となった。

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200326-00169612/

現実を見ようね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:46:55.12ID:/pHiWgIb0
>>198の専門家によると、2週間分の備蓄が必要とされている。
5万円程度備蓄したが、家族3人分としては、とてもそこまで備蓄できてない。

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200326-00169612/
世界を見渡してみると、外出制限の期間は、ドイツで2週間、中国・武漢では2ヶ月。日本ではおよそ2週間と考えると、冷蔵庫と普段の食品倉庫に1週間分くらいあるとすれば、それに加えて1週間分のローリングストックがあれば十分ではないだろうか。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 04:50:47.45ID:/pHiWgIb0
農林水産庁が、普段から、最低でも3日分、できれば1週間分の備蓄が必要としている。
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/attach/pdf/gaido-kinkyu-14.pdf

今回は、水の備蓄を足す必要はないだろう。
けれど、食べ物は普段の1週間分より多く備蓄しておくべきなのは明らか。
専門家の言うように、2週間分は必要なんだろう。

だって、現実に買いにくくなってるんだから。

みんな備蓄できてる?
うちはまだ足りないよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 05:00:45.58ID:bvBQm9y80
俺がコロナに感染したら江藤、お前が俺の家に食料運んで来い
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 05:04:10.87ID:/pHiWgIb0
政府は、疑いのある人や濃厚接触者はどうしろと言ってるか思い出してみな。

2週間自主隔離(自宅待機)だ。

それから考えても、2週間分の備蓄はしておくべきだろうし、政府も、2週間分の備蓄があることを前提に、「それ以上は買い占めるな」というんだろう。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 05:07:02.75ID:4eqoPsa10
近所のスーパーでは唯一サッポロ一番味噌が売り切れてたな
定番だし、人気あるんだねぇ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 05:12:44.48ID:ldMy63bK0
日本の米の需要量(平時)が年700万トン強。
パスタとかパン食べるようになったから昭和から半減した。

で、今の日本の米の備蓄量が91万トンだと。

これのどこが十分なの? あくまでも「不作」とかに
備えたバッファであって食糧難がどうこうできる備蓄量じゃないんだよ
パスタとか小麦が入ってこなくなったら
この需要量が昭和に戻るんだぞ。 更に買い占めで
一時的な需要は何倍にもなってる。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 05:23:23.24ID:ASR4+q0z0
まだトイレットペーパーすら品切れ続いてるのに、何を言っても説得力ない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 05:31:56.09ID:G47hVupk0
どこどこには十分な量がある、増産もしてるから安心してとか言われてもね
必要な時に必要な分が手元になければ困ってる本人にとっては意味を成さない
トイレットペーパーやマスクで困った人達はそれを実体験として痛感してるはず
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 05:41:06.11ID:E4Ozauny0
小池が首都封鎖なんて言うから買いだめに走るんだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 05:44:09.71ID:ldMy63bK0
>>208
今の政府はとにかく思いついたようなその場限りのでまかせを言うからな

安全です 大丈夫です 問題ありません

後で多くのことが「そうでなかった」

信じてたら殺されるよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 07:13:27.06ID:Fcgbm78S0
>>211
周囲の山々はこれだけ青々としている。日本人はもともと草食動物なのである。これだけ青い山を周囲に抱えながら、食糧に困るなどというのは、ありえないことだ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 08:31:38.55ID:7jjDG7L90
小麦券
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 08:33:19.01ID:saB2sZmm0
いうても、みんながいつもより少し大目に買うとかしただけで品物は無くなるやろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 08:41:03.95ID:zHQvA5GZ0
カップラーメン券下さい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 08:50:36.91ID:7otgDF990
武漢ウィルスにかかわらず、日本は地震とか多いから、ある程度の備蓄は必要なんだよね。
震災で製油所やられて、ガソリン難民でたり、一時的とは言え物流止まったりしたの経験したんだから、缶詰めとかパスタとか保存期間長いのは、ある程度ストックしといて、古いのから使って、その分かいたししないとだめ。
トイペとか賞味期限ないし、歯ブラシ、歯磨き粉なんかも、ある程度買っとくべき。シャンプーとかリンスとかもね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 08:59:55.86ID:h4NKBzo50
>>211
船の燃料は?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:03:51.36ID:+xOBvmVw0
>>207
個数制限こそあれ
普通に売ってるぞ神奈川
どこの人よ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:08:24.10ID:+JKDNCXd0
備蓄米が元年産しかないから半年分しかないのは当然としても
2年産以降を作れる爺婆が生きてるかどうか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:08:37.12ID:owhymsDx0
顔一面に絆創膏貼ってお願いするしかないな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:10:33.24ID:i4SLL3CV0
日本政府は嘘しか言わないからかいしmうぇうわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:12:18.90ID:3ZdhKp210
>>1
こいつ、江藤拓はお肉券の首謀者だろ
東京民はどんどん買い占めたほういいよ
みんな、自分さえ良ければいいんだよ〜😊他人の事なんか考えるだけ無駄無駄😊みんなでスーパーやコンビニから食料品を買い占めようぜ〜
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:13:49.15ID:wnsFcHU80
本当にアホが多すぎる。買い溜めせずに必要な分だけ買って欲しい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:18:00.58ID:3ZdhKp210
>>226
アホはお前wwwみんな必要な分だけ買い溜めしてるんですがー?ww
安倍の教えを守ってお肉券待ってればぁ?w
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:19:38.19ID:mjkhOanP0
買占めは必要だが
保存期間考えない猿
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:20:38.78ID:/htV02U60
いつ掌返すか分からないのに安心できるかよw

数週間前お前らなんて言ってた?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:23:33.63ID:BIJ/7Q3Q0
感染リスクがあるから、外出しないのに
多く買っておかないと
また外でなくちゃならないとおもってしまうんだけど?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 09:37:15.44ID:8pjNX5qy0
マスクもトイレットペーパーも「足りてる。十分な供給がある!」とかでまかせ言ってたオオカミ少年だからね。
食料や生活必需品だって絶対に足りなくなるに決まってる。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 10:22:44.75ID:5P6OqfRP0
>>209
準備の合図として言ってくれたんだよ。

首都封鎖がいきなり出たら、けが人がたくさん出るような本当のパニックになってた。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 11:06:49.93ID:7FtA422E0
実際売り切れてるんだから必要なものがあったら買いだめしておくべ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 12:48:22.57ID:p3lJ+X8a0
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに中国政府が強制的に買い上げてしまい、
日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )

https://twitter.com/PLh9h8jk/status/1236612195791679488/photo/1


624 名無しさん@1周年 2020/03/28(土) 07:51:14.37 ID:dJR7C78Q0
>>603
中国はマスクを「国家緊急備蓄品」に指定して現在も輸出を禁止しているからね。
日本企業が日本に輸出するために現地で作ったマスク生産の合弁企業のマスクも
当局が差し押さえている。
工場の出入り口は警察が24時間監視している。
もちろん契約違反なのだけど、そんなのお構いなし。
中国当局は輸出規制はしていないといっているけど、もちろん嘘。

 
05
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:25:23.49ID:01a0QBSz0
安倍バカ朝鮮人政治じゃ
いずれ輸入細って食糧難になるの見え見えじゃん。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 14:51:32.10ID:JhJ+W65m0
>>234
結果として政府見解で封鎖は無理って分かったから、焦って買いだめした奴は馬鹿ってことになるな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:04:54.27ID:NzQkzbKU0
そもそも、トイレットペーパーみたいに低頻度で仕入れるように組まれて流通してるものと、
毎日仕入れることを前提に組まれて流通してる食料品とは全然違うからな

さっき近所のスーパーに行ったら、すでに回復してたわ
もちろん、買いだめなんてマヌケなことはしてない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:06:00.92ID:bmjneEmf0
>>35
パスタの賞味期限チェックしてみるといいよ
3年先とかだからw
オリーブオイルとニンニクと唐辛子さえアレばいくらでも食えるし
引きこもり食に便利なことは間違いない。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:29:58.47ID:lmnU0DuO0
パスタと米はすぐに補充されなさそうだよね。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:58:11.76ID:nlGv/t620
古米ってどれぐらい備蓄されてるんだろう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:00:46.94ID:zD/8PREi0
>>236
それデマだよ。
AliExpress見ればすぐ分かるデマ。

マスクは工場から出て(そもそも出なければ中国国内にさえ流通しない)、日本向けにもバンバン売られてるよ。
日本の通販では、それを仕入れて倍の値段で売られてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況