X



【朝日新聞】さらりと休校要請した首相 女を、子育てをナメている★3 

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2020/03/28(土) 14:02:55.67ID:ZTsY+AhS9
多事奏論・高橋純子(編集委員)
 3月11日、わが子に初めて言われた。

 「あの日のことだけは、感謝してる」

 9年前のあの日。東京・銀座の喫茶店を同僚と出た直後、強い揺れにおそわれ、早足で会社にとって返した。同僚は正面玄関をくぐり、私は立ち止まった。仕事に戻っていいのか? 子どもは当時小学校低学年。
災害時には保護者が必ず迎えにくるよう言われていた。その時、そばにタクシーが止まり、人が降りた。よし、乗ろう。

 全校生徒が校庭に集められていた。いち早く自分の迎えが来たことに、子どもは驚いたような、ホッとしたような表情を見せた。そうだよね。保育園のお迎えはいつも最後だったし、平日は夕食を共にすることもほとんどないもんね――。
取るに足りない小さな小さな思い出話。でも、仕事を投げ出す決断は、私にとっては重く苦しく、いまも後ろめたさを引きずっている。

 育児のキツさの根源は「正解」がわからないこと。なのに次々と決断を迫られ、責任を全部背負わなければならないこと。だから、できるだけ多くの選択肢を準備しておく。
がまんや不利益を強いる時は、なぜそう決断したのか、根拠をきちんと説明できるよう心がける。
そして最後は祈るしかない。想定外、対応不能の突発事案が起きないようにと。だが、はかなき祈りは通じず、先月27日、首相は突然宣言した。

 「全ての小中学校、高校、特別支援学校に、来週から臨時休業を要請します」

     ◇

 休校要請を知った時、2人の子を持つ同僚は足の力が抜け、下の子と手をつないだまま、その場にストンとへたり込んでしまったという。
仕事と育児の両立が難しいのはもとより、いい担任の先生と出会って、子どもの確かな成長を感じて喜んでいたのに、こんな形で断たれてしまうのか、と。

https://www.asahi.com/articles/ASN3T4TZDN3RULZU018.html

★1: 2020/03/28(土) 10:40:51.37
※前スレ
【朝日新聞】さらりと休校要請した首相 女を、子育てをナメている★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585363878/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:40:16.18ID:ufjFaB5W0
あれ、春休み直前じゃなければ、安部ちゃん決断できなかったよなw
問題は入学式、始業式以降の決断ができるかだな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:42:29.61ID:wnyHbb780
>>16
安倍本人が考えた訳ではなく世間の声に日和った思い付きが結果オーライになっただけの単なる見切り発車だから。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:42:31.95ID:cFsDy+Bv0
たしか、春休みまで休校要請だから
代わりに春休中は、モチ通学だろう。
でも、昼からガキんちょと一緒に
買い物してるママさんをよく見かける。
今は春休み期間中ではないようだ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:48:17.65ID:LFgsQX8S0
育児が嫌ならそもそも産むな
育児を学校に押し付けるな
育児が大変って炊飯器も掃除機も洗濯機もない時代に比べたらどれだけ楽な事やら
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:51:14.20ID:CXIFZrAY0
冬の学校の教室内は、あの感染三要素がビッタリと重なる所なのです。
密閉空間、大勢の人数、会話を行う。
そして、子どもたちは各家庭に繋がっておりますから、感染症の感染の核、ハブ空港のハブ、
学校は自転車の車輪軸受け(ハブhub)のようになり、感染を拡大させます。
よって、普通のインフルエンザの流行期にも、学校休校を行うのです。

朝日や日本の馬鹿な左翼たちのように、感染症時の学校休校に対して、今や非難を行う馬鹿な人間は、
日本国以外におりません。
日本の左翼は、極端な馬鹿者であり、今や世界の珍獣となっております。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:51:57.17ID:of6WpeLl0
>>1
俺が子供の頃は、誰にも面倒を見られる事の無い「鍵っ子」が多かった。
必ずしも親が子供の面倒を見る必要は無いんじゃないの?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:53:12.82ID:+kjIFaDa0
このバカ女の子供が可哀想だな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:55:21.67ID:of6WpeLl0
よく見たら、>>1は子育てに失敗してるな。

>「あの日のことだけは、感謝してる」

って、それ以外は感謝されてないって事じゃん。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:56:02.68ID:CXIFZrAY0
社会の大原則、経済の大原則は、労働能力の適正配置です。

今の日本国の停滞は、これが正しく行われておらないからです。

このアサヒの女性には、新聞社に勤める基礎的な能力が無いのです。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:00:07.54ID:COp3Lfuw0
いつもの春休みが始まる 

2人の子を持つ同僚は力が抜け、子らと手をつないだまま、へたり込んでしまった
仕事と育児の両立が難しい

春休みなんか 無くていい

あれもこれも すべて 安倍が悪い 安倍は辞めろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:06:48.40ID:CXIFZrAY0
スペイン風邪時の"セントルイスの奇跡"

セントルイス市長は、学校休校などの規制を宣言しました。
フィラデルフィアは、学校休校を行いませんでした。
セントルイス市長は強いバッシングを受けました。
しかし、市長は「私は、市民が死ぬことを望まない」と言って、宣言を行いました。
その結果、セントルイスは、フィラデルフィアの約三分の一の死亡率にすることが出来ました。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:19:26.16ID:o28K0eWG0
休校が悪いわけじゃない。
何の準備もなく全国一斉に休校するのが不味かった。
そしてもっと不味かったのは、休校期間中に、オンライン授業のインフラ整備を国としてやらなかったこと。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:33:13.29ID:0+RU0dAy0
朝日新聞はコロナをなめてるの?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:37:10.76ID:W1UaOLEa0
>>1
アカヒ自体が女が子育てするものという先入観にとらわれすぎw

>>862
オンライン授業しなくても勉強する奴はするし
オンライン授業があってもしない勉強しない奴はしないさ
自分から勉強しようとするやつだけ育てて高等教育無料にした方が効率ええやろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:39:04.70ID:rG8y0cXx0
シングルファーザーは男手一つで子育てしているわけだが、
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:39:25.90ID:5a1gAHpa0
このコロナによる休校は、日本にとってある意味チャンスだと思う。

日本の学校教育は、ここのところ教員に多大な負担をかけてきた。
増え続ける学習量。
増え続ける家庭からの要求。
増え続ける社会からの要求。
それなのに
減り続ける授業準備時間。
減り続ける給与。
減り続ける敬意。
志の高い者ほど、そのギャップを埋めようと自分を削り、倒れていく。

学習は本当はもっと効率的にできる。
個々の躾は本来家庭のもの。

子供に一度も感情的にならずに育て上げる親はいない。
言葉だけでは曲がった心を正せないことだってある。
人間としての当然の葛藤を、たくさんの人が支え合う集団の場だからこそ、見せ合って共に成長することができる。
大切なのは過ちは小さなうちに認め合い、許し合い、全ての人が考えること。
学校の集団生活でそういう経験を重ねてこそ、そういうことが当たり前に実現できる社会が生まれる。

大人は自分たちが今持っている能力が、2〜30年前から自分に備わっていたと勘違いしてないか。
子供は自分たちが今持っている自由が、2〜30年後も自分に変わらず許されると勘違いしてないか。

学校でしかできないことをもう一度整理し直して、本当に必要なものを守る教育にしてほしい。
そのために、思い切って半年くらい休みにしたっていいと思う。
世界標準の9月入学に切り替えれば、帳尻も合うのではないか。

世界的にコロナが蔓延して、全てが停滞している今だからこそできる。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:43:09.24ID:sM3jE8nU0
また朝日新聞のお涙頂戴パターンか
早く潰れろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:44:13.28ID:Akrr0y7R0
女様は子供より自分が大事ってのがよく分かる至言だなぁ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:44:30.29ID:ZZdPN4r20
と言うか休校要請出した時より明らかに悪化してるのに
再開のお願い・・・
もう夏休みまで休校も視野に入れないとダメだと思うのだが
まぁ本来は今年いっぱいもきついかもね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:49:18.56ID:nhj6bk/G0
>>1
お前はウィルス舐めるな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:49:38.68ID:o28K0eWG0
>>864
それは公教育の目的から離れてるな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:50:01.79ID:dOVnHz4r0
これは英断だったと思う。これだけは感謝してる。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:50:58.09ID:2WnMfMOa0
昔のエロ本の編集後記より酷いもう廃刊したらどうだ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:52:14.11ID:4+iXe9h/0
>>479
監視のためにって教師にやらせればいいじゃないの?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:56:29.37ID:22U52A+50
この記事書いた記者の夫は
なにをしているの?

アホなの
子育てを押しつけているバカ夫じゃないか

家庭内の不満を
政府悪にすり替えて記事にするな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 07:59:45.92ID:4+iXe9h/0
>>531
政治家って命の危険もあるから、子供の安全も一際大変だと思うわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:00:33.93ID:e9X28m3i0
いつまでも休校要請を出さずに子供たちを中心に罹患者増
女を、子育てをナメている
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:03:15.91ID:Qk6q2bHS0
もう紙面にデカデカと安倍やめろってだけ書いておけばいいのに
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:06:09.87ID:of6WpeLl0
>>864
普段勉強しない奴でもしたくなるような、
メチャクチャ面白い授業を提供できるのが、
オンラインの最大のメリットなんだよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:07:05.55ID:VMp08g5g0
>>7
自分達の犯した歴史的大罪を軽く考えてるよな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:09:07.52ID:wkFfucDZ0
簡単に「女」をひとまとめにするヤツこそが、一番女を舐めてるんじゃないか?

みんないろいろな意見があるわけよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:09:24.89ID:rjZ8mcZF0
>>1
じゃあイタリア旅行にでも行って、健康の有り難みを噛みしめろよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:12:38.69ID:4+iXe9h/0
>>596
側近が子持ちならいいだろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:14:19.59ID:of6WpeLl0
>>885
安倍の側近ってみんなろくに子育てしそうもないオッサンばっかじゃん。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:15:21.40ID:pDu+AqaJ0
今は春休みだし、少し前までは結局毎年インフルの学級閉鎖が延長に次ぐ延長とかだし、割と困ってないと思う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:15:36.39ID:hYUfktI00
クソを拭くことも出来ないようなしょうもないポエムだな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:17:38.83ID:hYUfktI00
そりゃ多少は面倒だけど、いつもは給食でラクしてたのが弁当になるだけだろ
別になんてことはないわい
いつも夫婦+高校生で3つだったのが、小中学生+2になっただけ
全然屁でもないのに恨みがましいなあ、アカヒは
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:19:34.31ID:z90aqaM/0
産んどいて何言ってんだとしか
お前が一番子育てなめてるわ

何かイレギュラーなことが起きただけで
腰抜かす程度のメンタルなら子供作るなよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:25:32.69ID:LMD+ulpA0
子どもの命と子供が家にいることの負担とどっちが大事なのかしらん?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:30:17.54ID:zVEnqGDt0
朝日新聞ばかり読んでるとこんな馬鹿になっちゃうんだろうなあ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:33:21.89ID:XNUUTtZJ0
まぁこどもにコロナが広がらなかった一点を見ても休校は正しかったよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:34:07.89ID:XvM7PKcM0
マジで朝日潰れねぇかな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:34:32.44ID:BmatPtTA0
朝日は焚書坑儒でいい 
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:39:59.95ID:qP985jZ20
例え親子であれ常に一緒には生きていけないんだから事故で不幸に見舞われることもある
それはどうにもならないことなんだよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:19:37.28ID:3dyi22Q70
「さらり」って主観だよね。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:23:22.33ID:ACrJxEB10
>さらりと休校要請した首相 女を、子育てをナメている

日本人の子供がコロナで死ぬのがお望みなんですか?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:25:40.28ID:/mOiQUdM0
>>755
エビデンスなんてないよ。
新しいウィルスなんだから。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:25:57.30ID:WJ52GXQJ0
>>901
ギリギリまで封鎖もしてないからね。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:26:57.41ID:raw7+kBl0
親子まとめてコロナで死ね。まで読んだ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:27:24.15ID:AlfTWxIx0
>>895
これに関しては同意だわ
結果論だが、批判に屈せず実行に踏み切って正解だった
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:28:18.88ID:8B3tZGwU0
クズ朝日チョンは人の命を軽んじてる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:30:08.92ID:RFZueoLT0
反自民の労働者クラスだが今回の件については自民のやり方に反対する側も糞過ぎると思うわ
どっちも安全厨で舐めくさってるからこんな状態なんだよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:32:38.77ID:ga4tjhui0
子供に一度しか感謝されたことのない母親に批判されたくない。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:34:16.00ID:hxIiO4W/0
子育て出来てないじゃんw子育て出来てるなら休校なんて何の問題もないだろw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:37:47.04ID:viQ/3Yo30
>>863
朝日新聞はコロナをなめてる
珍しく安倍の英断
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:38:16.14ID:of6WpeLl0
>>755
当時批判していたのは「各所に根回しが全く無かった事」だ。

受験シーズン真っ最中で卒業式なども控えている学校側や、
子供を預ける場所を探さないといけなくなった親が、
寝耳に水で大混乱したのはもちろん、
給食センターの人は突然仕事が無くなったり、
牛乳製造者は突然買う人がいなくなったりしたのに、
その補償が何一つ無いんだから。

「長期間の休校」自体は毎年夏にやってるんだから、
対応できないはずが無いんだよ。
対応するための準備期間が無さ過ぎた。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:38:24.07ID:Tl3NKNAp0
この女は親を舐めてるだろ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:39:02.28ID:Tl3NKNAp0
>>914
そんな事やってたら二週間かかる。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:39:21.29ID:pHo2NeiX0
>>1
休校にしなかったら、首相は子供の安全を守る気が無いのか!
って絶対ボロクソに非難してるだろ人間のクズめ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:39:41.32ID:Tl3NKNAp0
>>914
反対だ反対だってこの女みたいな奴が騒いで何時までも決まらない。
馬鹿馬鹿しい。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:41:31.91ID:AkKz0ZaM0
理由が命の危機なのに
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:44:47.77ID:prH9UhJa0
小学生の女子なら自分でレトルトや冷凍食品を温めて食べて洗い物するくらいできるでしょ
私も他の共働き家庭の友人も、小学校1年の頃には、一人で留守番して炒飯とか袋入りラーメンくらい調理して食べ終わった後に食器洗うくらいのことはやったよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:47:03.69ID:mvaSYGGm0
へぇー

朝日は休校に反対なんだ

やっぱ反日新聞だわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:49:35.46ID:a/o9oaDW0
現場は混乱したし、政府は無能だと思うけど、
それでもこの休校措置だけは良かったと思う
子育てしてる親はそれ以前から自主的に休校することも視野に入れてどうすべきか困ってた
>>1は母親代表の面をしてるけど子持ち親の支持も、当人の子どもの支持もないだろう
こいつは「でも、仕事を投げ出す決断は、私にとっては重く苦しく、いまも後ろめたさを引きずっている。」これをアピりたかっただけだろう
てか、こんな同僚は存在しえない
いたとしたら情報のアンテナが低すぎて親失格
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:51:28.14ID:M8U3irT70
>>922
いまの小学生は20年前の幼稚園児並だぞ。親がゲーム脳、漫画脳なので全く躾も教育も出来てない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:52:04.05ID:E568xCaq0
>>1
大変なのはあくまでも自分だけ

だから子持ち女は嫌われる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:55:51.10ID:ZU5Od8wy0
そりゃ、子供の世話しながらずっと家にいるより
子供放置して仕事してる方が自由だし、楽しいし、ラクだしね

でも今は生きるか死ぬかの緊急事態だろ?
家族の命を守る行動をしたらどうよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:56:17.66ID:iMa02/X40
いま120カ国以上が休校要請または休校命令出してるんだけど、全世界が子育て舐めてると言いたいのか?

いい加減、この方向の批判は無理だって気付け
他に批判するとこ探せ
だから、ただのイチャモンだと言われるんだ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:57:21.89ID:M8U3irT70
同じ休校要請でも言い方の違いが大きいと思うよ
他国の首脳の違っていちいちしゃくに障る言い方するんだもの、あの65歳児
安倍の辞任こそが最大のコロナ対策なのは間違いない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:57:30.35ID:zA7++VO10
>>1
子供がいない首相にさらりとマウントしている
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:58:58.18ID:05y44rY40
じゃあどうしろっていうんだこのバカ女は
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:59:29.81ID:ACrJxEB10
インフルエンザとかも子供が学校から拾ってくることがあるしね。
以前、子供が拾ってきて一家全滅したわw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:01:29.05ID:CRlwFYjL0
>>914
嘘つけ

いつもいつも反対のための反対やってるおまえらが
そんな言い訳かましたところで何の説得力もねえんだよ

何をやっても反対する
政府がAと言えばBがいいと言い
Bと言えばAがいいと言う

根回しすれば文句を言う
対策しようとすれば抵抗する
それがおまえら
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:01:38.36ID:M8U3irT70
>>927
小学校入学時点で自分の名前も書けないのが多数いる有様だからね
家で教育する気がないのだろう。で、託児所レベルの民間保育使ってるから基礎教育もできないまま6歳になる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:02:37.76ID:of6WpeLl0
>>916>>921
1ヶ月前からヤバイとは言われていたから、
根回しする期間は十分にあったんだよ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:02:38.60ID:abS+dIHN0
学校で感染が広まれば、何故要請では無く命令にしなかったと叩かれる。
要するに、なにをしても文句を言いたいだけ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:03:11.70ID:CRlwFYjL0
>>930
まさにモンスタークレーマーの言い分
自分らに正当性がなければ「態度が悪かったんだー」

アタマ悪いにもほどがあるw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:03:15.03ID:ZEGk5M/x0
専業主婦で子供を育ててるけど、子供の勉強見てあげたりケーキ作ってあげたり、子供と一緒に居るの幸せだけど
上長が許可してるなら後ろめたさ感じる必要なくない?切り替えて子供と一緒に居ることを楽しみなさい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:03:22.94ID:M8U3irT70
>>914
補償なしが酷すぎるわな
自己責任の四文字さえ唱えてれば予算費やさずに済むという魔法
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:04:59.35ID:ojvIrhkg0
フランスやイタリアイギリスにも
面と向かって子育て舐めてますねって言ってみろ
返り討ちに会うぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:05:36.90ID:CRlwFYjL0
>>914
共産党のヤツが街頭演説で言ってたよ
安倍は危険なヤツだから反対するってね

残念でした

根回しがどうとかじゃありません
はっきり、安倍がやることだから反対するって言ってましたよwww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:09:17.49ID:XIUocR5G0
昔の人は休校とか関係なく子育てしてた。
甘えるなよ。
嫌なら離婚して自分で働いてみろ。
老後まで延々と続く男の労働の方がよほど大変だから。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:20:46.87ID:88m5KNm40
女は専業主婦が1番合ってる
家が1番で仕事に対する責任感ないしな
自分で子供見ればいいだけ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:23:00.44ID:ljQ3ddEV0
平日の真昼間から銀座で茶を飲むなんて上級国民かよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:30:37.64ID:TeGtfrd00
〜 不起訴の米国軍人に対しては 〜
【朝日新聞】(2008/02/13)(2008/03/02)
★許しがたい性犯罪がなぜ、こうも繰り返されるのか。強い憤りを覚える
★沖縄県民は、旧日本軍によって集団自決に追い込まれた住民も出るなど
 筆舌に尽くしがたい体験をした
★戦後は米軍基地に苦しめられている
★米兵のしたことは決して許されない

〜 一方、支那人妻が幼稚園の園児2人を刺殺した事件では 〜
【朝日新聞】中国人花嫁、滋賀園児殺害 ― 心の内が知りたい (2006/03/11)
★個人の気持ちや都合より集団を優先しようとする日本人の考え方を
 よく理解できなかったのだろう
★夫は妻のつらさや悩みをどこまで分かち合っていたのだろうか
★鄭容疑者は一時期、精神的に不安定にもなっていた
★彼女を親身に支え、適切な助言をすることができる相談相手がいたら、と
思うと残念でならない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:34:14.77ID:7dVp6leQ0
一斉休校にしたら共働き世帯から予想外の反発が出て、
翌日には修正、慌てて所得補償、挙句コロナが蔓延した段階で休校取りやめ。
国民の気の緩みを招き、さらにコロナを蔓延させる結果に。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 10:35:49.89ID:+rNV9vtn0
児童が感染したら学級閉鎖か休校だし、それをネタにもっと叩くつもりなんだろう?
ましてや今この状況で自分の子供を3密状態に置きたいのパヨクは?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況