イトーヨーカドー長野店 閉店後2階建てに 現状の5階建てから縮小

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/28(土) 15:35:12.03ID:QO9Y/suU9
6月7日に閉店する長野市権堂町の総合スーパー、イトーヨーカドー長野店の土地建物を所有する長野電鉄(長野市)が、新装開店する商業施設の建物を現状の5階建てから2階建てに縮小する方針であることが27日分かった。屋上に約120台分の駐車場を整備し、マイカーで来店しやすくする。来店客の利便性を高め、集客力の高い食品スーパーを誘致したい考えだ。今秋を目指していた新装開店の時期は、来年6月以降にずれ込む。

 同社は1月、周辺住民らを対象に、購入する商品、来店しない理由などを尋ねるアンケートを実施。3300通を郵送した周辺世帯からは約35%から回答があり「食品スーパーがなくなると困る」「長野大通りを挟んで向かい側の立体駐車場まで、徒歩での移動が不便」といった意見が多く寄せられたという。

 1?3月には都内のコンサルティング会社を通じて新しいテナントを募集したが、駐車場から店へのアクセスの悪さが大きなネックになり、地下1階地上5階の売り場スペースが埋まるだけのテナントが集まらなかった。建物をコンパクトにすれば管理コストを大幅に抑えられることもあり、大規模改修を決めた。

 計画では、長野大通りと反対の建物西側にスロープを設けて屋上駐車場に誘導する。スロープには、北側の市道から進入する形にする。階層を減らす工事だけで約9カ月かかるという。閉店後にイトーヨーカドーの経営母体のイトーヨーカ堂(東京)が店舗内を原状回復する時間なども考え、閉店から新装開店まで1年以上を要すると見込んだ。

 周辺住民から要望の多い食品スーパーの誘致を目指すほか、スイミングスクールなどを運営する長野電鉄子会社が会員制の子どもの遊び場を開業し、家族連れの来店も増やす方針。笠原甲一社長は「既存の建物ではテナントを十分に誘致できない。閉店中はご迷惑をお掛けするが、この場所にスーパーを残すためにも改修が必要だ」としている。

(3月28日)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200328/KT200327BSI090020000.php
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/news-image/IP200327TAN000091000.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:39:10.57ID:cP8V0yk70
やる気がないイトーヨーカドーは売却したらいい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:39:19.56ID:eQlQGfQ30
デパートもこれやればいいな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:41:44.25ID:cOLOBWlu0
駅前の5〜8階くらいのスーパーって古い感じ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:42:09.00ID:ynrS79Sq0
>>1
もうイトーヨーカドーは関東周辺のローカルスーパーになった
セブンも傲慢商売だしいらんよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:42:27.23ID:1kCCdDjb0
>>2
空耳アワーだっけ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:43:36.80ID:8xT1drgm0
減築ってたまにあるけど躯体が古い場合必ずしも安く済むのかどうか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:45:22.21ID:8Pz7knRz0
茂原駅前のセブンは元デパートだから外観がやたらでかい。
目の前のイオンといい勝負。
でも1階だけ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:47:46.26ID:6OhGPGbX0
俺も3階以上は登るのはつらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況