X



【イタリア】修道院所蔵の刀剣、5000年前のものと判明 ベネチア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/28(土) 19:38:03.28ID:5wTMKJaJ9
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/03/27/2630cf374326e06fa5ecc77a454579a6/200324093034-01-bronze-age-sword-discovered-super-169.jpg

伊ベネチアの潟(ラグーナ)に浮かぶ島にある修道院で、中世の遺物として展示されていた金属の刀剣が、実際には5000年前の青銅器時代にさかのぼるものだったことが明らかになった。展示を見た博士課程の学生が年代に疑問を持ち、金属の組成などを分析した結果、驚くべき発見につながった。

ベネチア大学の博士課程で考古学を研究するビットーリア・ダラルメリーナさんは、2017年にサン・ラザロ島にある修道院を訪れた。ガイドに案内されて修道院の展示資料を見学していると、長さ43センチほどの金属製の刀剣に目が留まった。自身の専門分野で扱った青銅器時代の武器に似ている気がしたためだ。

刀剣の説明書きには中世の遺物とあったが、もっと古いものだと直感したダラルメリーナさんは刀剣の調査を開始した。パドバ大学と共同で刀剣の金属の化学組成を分析したところ、ヒ素を含む銅の合金で作られていることが分かった。この合金は主に紀元前4世紀の終わりから同3世紀初めにかけて使われていたもので、青銅の使用が定着する前の年代であることを意味する。

同じ化学組成を持つ刀剣2本がトルコで見つかっているが、これらは形状も非常に似通ったものとなっている。

当時はコーカサス地方やアナトリア地方、エーゲ海諸島及びギリシャ本土で新たな貴族階級が勃興していた。考古学者らはこうした刀剣について、武器であると同時に権威の象徴としての役割も果たしていたとみている。

修道院の記録文書の調査担当者によると、刀剣は1886年の8〜9月、トルコのトラブゾンにある同じ宗派の聖職者組織から贈り物として届けられたという。

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/03/28/bd31b5e4ca336b7b580a0dd0aa466871/bronze-age-sword-discovered.jpg

2020.03.28 Sat posted at 18:50 JST
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35151479.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:38:33.91ID:1exnfiKt0
>>1
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

○ 中国・・・・・・・81,394人 ・死 3,295 (?)
1 アメリカ・・・・104,256人 ・死 1,704
2 イタリア・・・・・86,498人 ・死 9,134
3 スペイン・・・・・65,719人 ・死 5,138
4 ドイツ・・・・・・53,340人 ・死 395
5 フランス・・・・・32,964人 ・死 1,995
6 イラン・・・・・・32,332人 ・死 2,378
7 イギリス・・・・・14,543人 ・死 759
8 スイス・・・・・・13,187人 ・死 240
9 韓国・・・・・・・・9,478人 ・死 144
10 ベルギー・・・・・・9,134人 ・死 353

27 日本・・・・・・・・ 1,606人・ 死 49
ダイヤモンドP・・・・・・712人・ 死 10

▼国内武漢コロナ 居住地トップ10
【検査数27,005  退院372】

1 東京都・・・・347人
2 大阪府・・・・179人
3 北海道・・・・168人
4 愛知県・・・・160人
5 兵庫県・・・・124人
6 神奈川県・・・112人
7 埼玉県・・・・・82人
8 千葉県・・・・・56人
9 京都府・・・・・33人
10 新潟県・・・・・30人
※大分県・・・・・・27人
※和歌山県・・・・・18人
※福岡県・・・・・・17人
※外国籍・・・・・・28人
     
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:39:12.66ID:YwvhH4EJ0
韓国からの下賜品だろう
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:39:31.89ID:Y+RxgVa10
ちょうど5000年前に
何でもないような事が
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:40:04.91ID:SOiPYhen0
イタリアはもう滅ぶんでそ( -_・)?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:40:22.92ID:6GeoK6Kj0
盗んだ刀剣を韓国へ返却するニダ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:40:55.08ID:MUXAdsUR0
トルコというのは古代の文明があったんだな。
イングランドのセントジョージもトルコ人という指摘もあるし。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:43:49.22ID:sbSCnLvF0
>>1
記事の紀元前3、4世紀っていうと5000年前じゃないじゃん
原文記事ではどうだったんだ?


可能性としては紀元前3千年紀の間違いかね?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:43:54.47ID:vJHvwAhi0
五千年前というと、青銅器時代か
キリスト教誕生より遥か以前だ
保存状態もよいから、土の中にあったのではなく
人から人に渡って保存されていたのだろうな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:44:09.43ID:BtTYPJwn0
コロナの恩恵?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:46:37.21ID:uiyTmXl80
イタリア余裕だな
コロナなのに研究か
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:47:02.24ID:HU8KKvzc0
中国からの物だろ。


違ってれば分析ミスなw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:49:50.62ID:vJHvwAhi0
>>11
紀元前三世紀ではなく、紀元前30世紀の間違いではないのか?
幾ら何でも欧州で紀元前三世紀で刀が青銅器って事はないだろう
世界最初の鉄器文明をもったヒッタイタは、いまのトルコやシリアのあたりにあった文明だし
このあたりでは紀元前12世紀ごろには鉄器が普及していた
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:49:57.69ID:sbSCnLvF0
>>10
狩猟用や工具からはじまった槍や斧と違って、刀剣は最初から人間相手の殺傷道具だったと考えられてるよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:50:29.00ID:uiyTmXl80
アカガネの剣か
この時代にはクロガネの剣が魔法の剣扱いになる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:50:36.33ID:zOkKUSzY0
紀元前三十世紀?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:50:54.01ID:T51I3RHn0
しかし何でこんな青銅製の剣がベネチアで見つかったんだ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:51:24.64ID:cF8NkdiO0
>>1
ウリナラに返すニダ!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:52:09.87ID:uiyTmXl80
>>26
アナトリアの修道院から中世時代に寄贈されたみたいね
十字軍がかっぱらって来たんじゃないかな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:55:36.26ID:AxO51/Op0
うーん。これは韓国が起源のものですね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:55:56.69ID:BZ6IMjHw0
>>26
コレクションしてた人が亡くなって教会に寄付されたとかじゃないの?
寄付された側も価値が判らずお宅の教会でどうぞとさらに譲渡を重ねたとか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:56:31.82ID:g43Xc1eV0
またやばそうなもんをほじくりかえしてからに
これそんな上品なもんじゃないよ
青銅ってやっぱりどうしても弱いので
決め手にかけるから毒属性を持たせ
ちょっとの傷でも殺せたり行動不能にできたので忌みきらわれたやつ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:59:45.01ID:BZ6IMjHw0
CNNの元の記事読んできたら
between the end of the 4th and beginning of the 3rd millennium BCと書いてあるな
なんでこれを紀元前4世紀から3世紀なんて訳したんだよw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:03:02.91ID:GRy7mOXp0
>>1
美人さんだね
コロナウイルスに負けないで欲しいな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:03:14.07ID:YHOD/1Wh0
>>36
millenniumなのにcenturyにしちゃった(・∀・)テヘッ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:08:52.51ID:lImkvenX0
5000年前にこんな形の整った剣がつくれたのか
またよく残ってたな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:09:15.85ID:CMiZ3b050
おまいら動くな

動けば王蟲の皮より削り出したこの剣が

セラミック装甲をも貫くぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:12:08.62ID:kObYvS4e0
パリィ致命ダメージ高そう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:14:58.57ID:vBlWrZmt0
>>19
斬るんじゃない、刺すんだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:15:41.23ID:GRy7mOXp0
>>43
トロイ戦争は紀元前12〜13世紀だからそれよりもだいぶ前だね、2000年弱くらい前かな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:15:58.57ID:H7JL6qP90
>>36
一般的には紀元前四千年紀の終わりから紀元前三千年紀の始めって表現すべきだな
歴史学上の表現に対する知識が不足していると思われる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:16:40.27ID:BZ6IMjHw0
オスマントルコ帝国の土木技師が剣を手に入れてメキタリストというベネディクト会系の組織の幹部だった友人の神父に渡したんだと
そして神父の死後ベネチアにあったメキタリストの施設にずっと保管されてた
トルコの技師がどこから手に入れたのかは不明だが彼はトルコのトラブゾン地方で公共工事の監督官を務めていたのでそのいずれかで発掘されたんじゃないかと研究者は推測してる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:18:28.44ID:N2iFAOhU0
>>46
普通にありますよ
年表でも見てこい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:21:59.65ID:mmcjvpdQ0
ちょっとデザインが新しすぎるな
せいぜい1000年ぐらい前だろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:23:23.32ID:BJvBotYe0
>>42
王蟲の皮じゃなくて王蟲の殻だろ??
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:25:16.59ID:nbCePlmY0
>>36
その辺妙だと思ったが誤訳なのか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:25:54.97ID:scIiIEHj0
こんなもん引っこ抜くから呪われたんじゃないのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:29:09.74ID:aHVOafQm0
>>1
ふーむ、日本は縄文時代かな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:30:48.73ID:0eMrtjX10
ヒ素?
毒の剣?
合金だから毒性はないのか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:30:55.34ID:5/XTn9dX0
>>4
5000年ぶりだね・・・
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:31:36.93ID:mL4lWyjS0
   _,-=vィ彡ミミミヽ,
   ミミ彡=ミミミミミミミ,,
  ミ彡   ミミミミミミミミ   
 彡! __     ミミミミミミ  
 ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
 ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
 "!|    _ !| _    !!ミ   
  ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
  ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
   ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   エクスカリー見つけられちゃった?qqq
   ヽ   `ー'´  |ゞ.
    ト-_ _ _ ノ
     /    ヽ
     | | ・  ・.||
     | |  .,,;,. ||
     {ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
     j  / |. |
     |. | | |x863
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:35:31.53ID:+jLg+s2x0
>>19
叩くんだよ...
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:39:20.82ID:qK4BZfZ80
使い込まれた感じ
中世までずっと使われてきた
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:42:12.38ID:sbSCnLvF0
>>59
銅は単体だと柔らかいので合金で利用されます
青銅は銅と錫の合金ですが、それ以外にヒ素との合金もありました
青銅の技法が確立される前のものということらしいですね

実は南米のインカ時代にも青銅はないけどヒ素銅合金はありました

また、銅鉱石精練の段階で既に鉱石にヒ素が含まれていることも多かったそうですが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:42:30.12ID:7wayYWtX0
5千年前ってどれくらいだ?
ギルガメッシュとかその辺り?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:46:20.63ID:um6557ah0
そんだけ古いと何か宿ってそうだな
しかも安置場所が修道院だったんだろ?
すでに宝具か概念武装に昇華してんじゃね?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:46:53.11ID:GRy7mOXp0
メソポタミア文明が勃興した頃かな
同じ頃エッツタール渓谷でエッツィが死んでるくらいかな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:48:17.36ID:yjlqO/KW0
つか、そんな事やってる場合じゃねーだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:53:16.78ID:qK4BZfZ80
>>70
ルパン三世が盗もうとする設定やなw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:56:02.60ID:yG8w78S90
伝世品ではなくて発掘品、つか、盗掘品を贈り物として貰ったんだろうな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:56:38.62ID:iql5FJ1r0
>>16
金属に関しては、中国は世界4大/5大文明の中で、いちばん遅れてた国。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 20:58:50.93ID:83DKxsXO0
メギドの剣
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 21:04:57.41ID:CMiZ3b050
>>55

トルメキア兵に聞く
この谷の者は昨夜そなたたちのクルーズ船を救わんと必死に働いた
今もまた死者を丁重に葬ったばかりだ
小なりとはいえその国に対するこれがトルメキアの礼儀か
戦をしかけるならばそれなりの理由があるはず
まず使者をたて口上を述べるべきであろう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:45:48.45ID:vJHvwAhi0
>>22
武器の始まりの大半は狩猟用か、農具だよ
刀に関しては、恐らくは対人用の武器
あえて言えば藪を払う山刀みたいなものが起源だろうな
刀は狩猟には不向きだし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:49:37.11ID:vJHvwAhi0
>>31
>>32
記事をよく読め
トルコにある同じ宗派の聖職者組織からの贈り物だと書いているだろう
保存状態もかなり良いから
よい環境で保存されていたってことだ。
恐らく、もともと早い時期に遺跡から得たものを教会などで保管されていたのだろう
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:57:40.24ID:vJHvwAhi0
>>77
青銅器に関しては黄河文明以前から存在し
紀元前四千年までには存在したこともわかっている
メソポタミアやエジプトで青銅器時代が始まったのも同じくらいの頃だ
そんなに大きな差はないだろう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:03:32.75ID:vJHvwAhi0
紀元前1500年ごろに栄えたヒッタイタ文明が、世界最古の製鉄技術をもった民族だ
中国で鉄器が出現したのは紀元前1000年ほど前
オリエントから技術が渡って来たのだろう
戦国時代初期まで鋳鉄法による鉄器が広がっており
この時代の鉄器は鋳鉄法で作られたことから不純物が多く、青銅器よりも脆かった
鍛鉄法が考案され、鉄器の技術が飛躍的に高まったのは戦国時代後期になってからだ

世界で初めて溶融銑鉄法が開発されたのは後漢時代の中国でのこと
この時代に敵の大量生産が可能になり、飛躍的に鉄器が普及した
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 01:09:35.18ID:8Ffuff1c0
>>84
最初は棒や石ころを投げたり掴んで殴ったりしてた。
掴んで殴る為の石を加工して握りやすくして使い出し、それを棒に括り付けて斧になった。
戦闘用の斧を青銅で造り始めたのが刀の始まり、ネパールのククリにその名残りが残る。
剣は石を尖らせナイフにした、木に石を並べたりして長いナイフを造った、両刃で刺すのに向く、金属で造り始め長くなり剣になった。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 01:56:29.70ID:UngMLL670
>>89
斧の場合は木を切り倒すための石斧が先史時代からあるのだし
それはどうかと思うが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 08:14:03.79ID:SaRkV1z/0
>>50
トラブゾンか
中世末期にトレビゾンド帝国があったところだな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:12:04.08ID:DYbiW6JG0
>>19
地面に落ちていた折れた刀を拾って
侍A「これは折ったのではない、斬ったのだ!」
侍B「胴田貫」
侍C「拝一刀か」
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:21:35.99ID:UngMLL670
戦国から江戸時代の大名はこぞって名刀を求めた
日本刀、事に鎌倉時代から室町時代にかけて作られた古刀は
権威と富の象徴でもあり、同時に重要な役割があったからだ
功績のある家臣に下賜したり、他の大名への贈り物にしたりする役割がな
修道院の剣も、似たようなものだったのかも知れない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:24:36.52ID:IlFwmfmB0
修道士がなんで剣なんかもつの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:33:47.53ID:UngMLL670
>>97
こんな古い刀剣だから、さすがに寄進されたもので実用品ではないと思うが
修道院が武装するのは別に不思議でも何でもない
場所はベネチアだって言うし
10世紀ごろにはヴァイキングの略奪とかも実際に行われた地域だしな
テンプル騎士団のような教会に所属する騎士もいた時代だ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:48:28.30ID:db5lJpgz0
>>1

紀元前4世紀の終わりから同3世紀初め
って
いつから5000年前になったんだよ WWW
今は西暦AD4700年かよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 09:50:03.15ID:db5lJpgz0
ワープ乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況