X



【話題】「これ、梅田だったの !? 」 Yahoo!ニュースでよく見掛ける高層ビル群の写真の場所判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すみれ ★
垢版 |
2020/03/28(土) 20:24:17.74ID:FgfBIObF9
 Yahoo!ニュースでよく見掛ける、高層ビル群の写真に白文字のロゴが載った画像。これが大阪の梅田近辺の風景だったと分かり、「梅田だったの!?」と驚く声が多くあがっています。てっきり東京の写真だと思ってた……。

Yahoo!ニュースでおなじみの青い画像。記事一覧のサムネイルにも使われています
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/27/kutsu_200327ynews01.jpg

発見者の情報をもとに、筆者がGoogleマップで見つけた風景。Yahoo!ニュースの画像とそっくり
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/27/kutsu_200327ynews02.jpg

 発見者のロケ地大画報(@yartsensei)さんが気付いたのは、梅田スカイビル近辺から南方を見た風景。現地をGoogleマップの3D表示で見ると、確かにYahoo!ニュースの画像とそっくりです。

 これをふまえて、あらためてニュースの画像を見たところ、阪神高速が貫通するTKPガーデンシティ大阪梅田など、特徴的な建物が確認されました。元の風景が梅田であることは確かでしょう。

両者を比較。Googleマップではこれ以上視点を下げられないこともあり、アングルに若干の差違は出ていますが、かなり一致
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/27/kutsu_200327ynews03.jpg

GoogleマップのほうをYahoo!ニュースに寄せてみました。ここまで加工したら似るのも当然だけどそっくり
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/27/kutsu_200327ynews04.jpg

 ねとらぼ編集部がYahoo!ニュースの広報担当者に問い合わせたところ、元の写真にはストックフォトサービス「アフロ」の素材を使用したとのこと。素材を決める際、「都市のイメージ画像」を選んだだけで、それが梅田の風景だとは把握していなかったそうです。Yahoo!ニュースも知らず知らずのうちに載せていたとは、ロケ地大画報さんの発見はお手柄だったのでは。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/27/news144.html
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:56:04.61ID:/Vs/D2qR0
>>527
ネットで覇権取るのは地方
5Gで自動運転になれば関東関西は終わり
地方の時代になる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:58:59.02ID:iCAmC2xY0
中国の都市のの画像コピペしてた奴いなくなったなあ
コロナで逝っちゃったか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 12:59:59.77ID:YNr6sryR0
>>533
スレの上の方見たか?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:06:49.82ID:dwAW1Qa40
>>216
つーか、今後200m級は普通になると思うわ。知らんけど。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:23:55.79ID:2zdNgtND0
東京は洗練されてるけど
大阪名古屋って芋臭いよね
垢抜けないし、梅田とか地方都市が東京の真似して頑張ってる感凄い
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:29:12.53ID:MCzo2+Io0
そうか? 東京の方がボロい建物が目に付くけどなw
ただ、それは単にいまの梅田や心斎橋に新しい建物が多いだけでいずれは逆転することになるんだろうけど
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:35:46.19ID:dwAW1Qa40
>>537
五輪とコロナでやらかした東京のブランドプラチナ感はもうない。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:36:00.89ID:o3mt5dv60
東京大阪にランドマークは色々あるけど
福岡ドームに匹敵するスケール感のある建物はない
ダイエーに感謝してる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:39:17.77ID:o3mt5dv60
新国立競技場も見たけど地上から見ると高さがないからスケール感なくて上から見ると便器だもんな
あれで2500億とか闇深すぎる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:39:54.76ID:/uE9nMuq0
大阪もすごいけど、中国の都市の画像見ると圧倒されるわ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:41:45.58ID:2vkw3xqO0
>>468
中津とか中崎町かな、古い民家多いね
中崎町は長屋を再利用した店がポツポツ出来ててそういうカフェに地元のお婆ちゃんがたむろしてたり
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:45:43.99ID:o3mt5dv60
新国立競技場は高さがないのもあるけど
造りがスカスカでチープなのもスケール感ない要因
今風ではあるんだろうけど
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:46:20.72ID:YW+E+4rF0
何処で有名なの?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:56:41.01ID:NRF8zFKY0
>>540
ネタかコピペか知らんが今更ドーム球場自慢かw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 13:59:19.67ID:o3mt5dv60
>>548
ショボいランドマークしかなくて悔しいのうw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:02:42.63ID:wUvoEwbQ0
>>504
チョンはこっち見るな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:05:57.89ID:ysE20fhR0
中国行くと分るけど、日本の高層ビル群なぞ
ハナクソみてーなもんだぞ。ナメたらあかん。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:17:49.07ID:NRF8zFKY0
>>550
やはり日本の中心から遠く離れると日本の価値観とはかけ離れていくんだなぁとは思う
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:19:54.13ID:WmNd0JPq0
>>7
ミヤネ屋が唯一の良心だな
と思ったら読売テレビがだから当たり前か
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:22:41.29ID:WmNd0JPq0
>>35
森友と土地なんてリアルでその土地なんだけど
江戸時代から明治時代にかけてヤクザが殺した死体を埋めていた場所が森友の土地、掘り起こすと数百体の遺骨が出てくると言われてる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:22:49.89ID:o3mt5dv60
>>553
悔しいけど言い返せないから意味不明な事言い出した
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:23:43.39ID:NRF8zFKY0
>>556
土人論法ってヤツなのかその精神勝利法は?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:35:46.94ID:MCzo2+Io0
JR大阪工事中の仮店舗群のギャレ大阪が20年間あったんだからな。
そりゃ、今はオーサカのほうがキレイだよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:38:37.67ID:o3mt5dv60
>>557
何とか精神勝利しようと必死なのはネタコピペ扱いしようとするお前な
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:40:01.32ID:o3mt5dv60
>>559
うめきた二期が完成する前に東京も大阪も自動運転で終わりだから意味ない
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:47:57.80ID:8MvvmE260
ていうかこれ気づいてない奴おるんか?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:53:48.10ID:dERyKxHw0
>>3
ババアのやつじゃん
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:55:07.82ID:oNMDsLfx0
大昔(鎌倉以前?)は、住吉・住之江と上町台地(当時は半島)以外はほぼ全て海
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:58:45.95ID:2vkw3xqO0
>>554
島根出身宮根は偽関西弁で大阪のある事無い事誇張するしケンミンショーは大阪含め全国に喧嘩売ってるし、読売も油断出来んよ
読売テレビの良心は土曜はダメよ、沖縄ロケし過ぎだし他の地域ではすぐ打ち切られるらしいけど
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:59:13.76ID:dERyKxHw0
ハートンホテル西梅田から眺める線路向こうの空き地…
あそこJRのなんだろうけどなかなか埋まらないな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:01:29.13ID:2vkw3xqO0
ここ福島の方が近くない?てエリアも梅田扱いされてたりするな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:02:30.79ID:4QCI2TEHO
>>1
   
木毎
._
|+|
. ̄
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:30:26.32ID:WF7wPKlQ0
まあここだけの話日本を裏で牛耳ってるのは関西やから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:30:48.74ID:s/oB9wOp0
>>570
東京はニュース番組のイメージ映像で、大阪だと今だに通天閣を使ったりしてるからなあ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 15:34:23.74ID:s/oB9wOp0
>>559
インバウンド頼みだから、どうなる事やら。関西人のオレでも心配だよ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 16:08:25.28ID:FCPEeAkF0
>>582
ほとんどの大阪人が行かない所だよなぁ
何であそこを写すのか?
っていつも思うよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 16:27:54.79ID:qu/QqX2y0
若い新聞記者が大阪特集記事書くことになって
大川沿いの桜と近代的ビル群の絶景を載せようとしたら
上司から新世界のゴミゴミした汚いのが大阪だろと却下された
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 16:31:10.24ID:VAfZ4Om70
数日前に梅田に猿が出たってニュースがあったけど、どこから来たんだろう
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 16:39:19.74ID:2vkw3xqO0
>>589
知らんかった、箕面かな?
天王寺動物園は客(多分オッサン)から結核が伝染して猿山が壊滅する恐ろしい事件の後は猿居らんよね?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 16:56:39.10ID:xtTP6Ieq0
気にしてなかったけど、改めて梅田近辺と言われると高速がビルを貫いてるとこでなるほどと思うな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 17:52:46.89ID:gN0q9N380
>>587
NHKな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 18:00:32.99ID:4mt89XX10
>>514
外人さんはそんな細かいところまで見てくれないよ
残念ながら日本として見ちゃうから大阪も福岡も一緒くたにされるよw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 18:03:28.22ID:4mt89XX10
>>587
そのほうが大阪らしいし、大阪人もそんな大阪のほうを誇る
梅田辺りの面白味のないありきたりの箱物じゃなくね
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 18:16:19.13ID:NRF8zFKY0
>>595
都会的風景が東京の専売特許という傲慢極まりない考えだな
人間性を疑うわ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 18:27:33.72ID:rzLNgqNt0
>>595
おまえに大阪人の何が分かるというのか。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 18:44:37.40ID:KhUiwJwD0
大阪はついにアジアの標準になって
関空からアジアの熱風を呼び込む方がインバウンドで有利と証明された

インバウンドを機に大阪はもうアジア向いてルックウエストになっているし
そのお陰で大阪経済は猛成長

日本の鉄道はガラパゴス化
中国ですらリニア新幹線は捨てたのに

リニア高架なんかよりインバウンド効果の方が経済は大きく向上しますw

まあリニアはLCCにボロ負けしたと言うこと
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 18:48:56.76ID:4mt89XX10
>>549>>551
違う違うw
世界遺産級などとほざいてるのは大阪人か韓国人くらいしかおらんってことだよw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 18:49:55.90ID:o3mt5dv60
各国フラッグキャリアの経営がヤバイレベルだからLCCなんか言うまでもない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 18:51:31.19ID:4mt89XX10
>>600
へえ、退屈な箱物のほうがいいのかw
それじゃあおまエラがトンキンとかバカにしてる東京と何ら変わらんなw
ってことは大阪ってリトルトーキョーだねw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 18:54:40.39ID:987lJboA0
【梅田地下図】
http://up.ahhhh.info/ergS8q.jpeg
http://up.ahhhh.info/ergS78.png

〈梅田地下街〉
梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、面積は甲子園球場4個分、総店舗数は約1300にも及ぶ(面積、店舗数ともにダントツ日本一)。
ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 18:57:36.43ID:987lJboA0
嘉義市長、台湾鉄道・嘉義駅周辺の再開発に意欲 「うめきた」が手本 2019年10月17日 12:50

(嘉義中央社)南部・嘉義市の黄敏恵市長は16日、大阪市を訪問し、JR大阪駅北側の旧梅田貨物駅の跡地を再活用する「うめきたプロジェクト」の施設などを見学した。
黄氏は、同市が推進する台湾鉄道・嘉義駅周辺の再開発案が今年9月に内政部(内務省)都市計画委員会に承認されたと説明。大阪駅を手本とし、駅舎を商業ビル、ホテル、デパートなどと結び付け、嘉義駅を市の新たなランドマークにしたいと意気込んだ。

黄氏は15〜19日の日程で訪日。都市計画や高齢化社会対策などに重点を置き、うめきたプロジェクトの視察を優先的に組み入れた。
黄氏は、未来の嘉義市が再開発を経て、北の彰化県、南の台南市からも人々を引き付け、買い物や通勤、通学、通院の場を提供する都市に生まれ変わることに期待を示した。
(黄国芳/編集:塚越西穂)

https://www.excite.co.jp/news/article/Jpcna_CNA_20191017_201910170001/
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 19:15:03.25ID:xPUe/Mu/0
>>189
おそこが?
かまがさきと遜色ないやん
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 19:31:38.66ID:Kjxis8ft0
最近大阪はどんどん街の切れ目が無くなってきて面白いよ 実は東京よりも一等地の開発余地が大きい まだ大阪は3割くらいの力しか出してないと見るね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 19:37:57.92ID:xSsEek9V0
>>33
こういう廃墟に見えてちゃんと人が生活してる町のオープンワールドゲームしたいわ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 19:42:35.98ID:FCPEeAkF0
>>595
自分は難波とか全然馴染み無いし
吉本も好きじゃ無いから
大阪をコテコテで押し出されても嫌だな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 19:44:07.44ID:pKekFRFt0
左端にハービスのビルが写っとるな。
その手前にホテルモントレ。
恐らく、スカイビルから西南方向を撮ったんちゃうかな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 19:56:31.61ID:0gbPuEKl0
>>6
アホ通天閣の新世界もあるわ!
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 20:36:25.40ID:uY7+cKGy0
>>605
東京人はエラ張ってるからなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:36.36ID:XeI+FHUr0
阪神高速がいい感じ出してるな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 21:11:58.65ID:FAV5ILzU0
>>619
梅田は死にかけの商業施設が多いし
リンクスもクソみたいなテナントしか入らなかった
完全にオーバーストア、これ以上開発したら梅田死ぬぞ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/29(日) 21:44:21.02ID:+5neknQi0
>>620
ハイハイ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/30(月) 00:00:25.43ID:jpF9zOY80
たまゆなま
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/30(月) 00:02:08.79ID:EEHBKhBh0
ビルの中通る高速道路が見えるもんな
確かに大阪だ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/30(月) 00:05:34.82ID:b1Wh7I0q0
確かにあまりビル街にあまり執着しない方が良いかもな
インバウンドが喜んで写真撮ってるのがグリコ

ビル街なら東京よりアジアの各都市の方が遥かに凄い
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/30(月) 01:07:51.29ID:7YScSWKJ0
>>611
本町から通天閣までほぼ商店の前だけ通って徒歩で行けるからな
統一感ないからおもちゃ箱ひっくり返したような楽しさあるし、東京みたいな型に嵌められてる窮屈さ感じないで済む
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/30(月) 03:03:39.02ID:S2qleHAU0
【ヨドバシLINKSオープン、梅田の商業施設は67万平米】
地下街の多い日本でもダントツの大きさの梅田の地下街は日本一の規模を誇る。
その地下街に最近、開発された商業用の超高層ビルが22棟もリンクされ、日本一の繁華街・商業施設面積を形成。
その商業施設の面積は、ヨドバシLINKSのオープンで、約67万平米に及び、東京・新宿は23万平米なので、約3倍の面積になる。

【梅田の商業施設一覧】
■ヨドバシ梅田・LINKS 13万3500平米
■阪急うめだ本店 8万1000平米
■阪急メンズ館 1万6000平米
■大丸梅田 6万4000平米
■阪神百貨店梅田本店 5万4000平米
■ハービスプラザ ENT 5万1000平米
■サウスゲートビルディング 4万5000平米
■グランフロント大阪 4万4000平米
■阪急三番街(地下街) 3万8629平米
■HEP FIVE 2万1200平米
■ルクア 2万平米
■ホワイティ梅田(地下街) 1万3720平米
■NU 茶屋町 1万1450平米
■ヒルトンプラザイースト 1万789平米
■ブリーゼブリーゼ 1万平米
■ハービスプラザ 8595平米
■ディアモール大阪(地下街) 8000平米
■ヒルトンプラザウエスト 7825平米
■イーマ 7566平米
■エスト 6872平米
■梅三小路 3996平米
■ドーチカ(地下街) 3861平米
■梅田OPA  3200平米
■NU茶屋町プラス 3000平米
■阪急17番街 2768平米
■アルビ 1900平米

商業施設面積合計 66万9871平米

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.17.html
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/30(月) 03:09:49.84ID:pAThSbIp0
469 可愛い奥様 sage 2020/03/30(月) 01:46:14.47 ID:kmtiJbJq0
話ぶった切るけど、藤浪の行ったクラブのホステスがスペイン旅行帰りだったらしいわ
それでそのクラブのママが志村けんの誕生会に参加してる
まさかの同クラスターとはw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/30(月) 03:09:52.61ID:fQfaIWcA0
大阪の西成区なんて立地からすると現在の評価額
の10倍は価値あるからな
まだまだ開発しがいがあるのが大阪
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/30(月) 03:19:32.82ID:fQfaIWcA0
ずっと思ってたが銀座なんてのも
御堂筋の景観にまったく勝ててないからな
御堂筋を知らない人間が勝手に日本一だと思ってるだけだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況