(調査期間:2020年3月23日(月)20時ごろから3月25日(水)20時ごろまで)

最も好きな首都高PA 1位はB湾岸線の大黒
「乗りものニュース」では2020年3月23日(月)から25日(水)にかけて、首都高の好きなPA(パーキングエリア)に関するアンケートを実施。219人から回答が集まりました。

 最も好きな首都高のPAを質問した結果は次のとおりです。

・1号 平和島:3.7%
・3号 用賀:3.2%
・4号 永福:0.5%
・4号 代々木:6.4%
・5号 志村:3.2%
・5号 南池袋:1.4%
・6号 箱崎:3.2%
・6号 駒形:0.9%
・6号 加平:1.4%
・6号 八潮:11.0%
・9号 辰巳第1:2.3%
・9号 辰巳第2:1.4%
・11号 芝浦:4.1%
・B 市川:6.4%
・B 大井:2.3%
・B 大黒:25.1%
・K1 大師:0.5%
・S1 川口:5.5%
・首都高のPAを使ったことがない・分からない:17.8%

 1位の「B 大黒」を選んだ理由は、「賑やかだから」(45〜49歳、男性)、「広いし海が見えるので」(55〜59歳、男性)、「360°高架橋」(20〜24歳、男性)、「食事もちゃんと出来るし、駐車場が広いし、夜中のデートでよく利用してたから」(35〜39歳、女性)、「ちょっとした観光気分になれるし夜景が綺麗」(45〜49歳、男性)などでした。

首都高PA「八潮」「代々木」「市川」好きな理由は
 好きな首都高PAで2位の「6号 八潮」は、選んだ理由として、「いろんなショップやカフェもあり便利。さらに高速バスで途中下車できて、そこからつくばエクスプレス八潮駅へのアクセスが抜群」(40〜44歳、男性)、「駐車場が広いし、コンビニがある」(30〜34歳、男性)といった回答が寄せられています。ただしここは改装工事に伴い、休憩所の食堂は4月下旬まで営業休止中です。

 3位は「4号 代々木」と「B 市川」です。「4号 代々木」の理由は、「道路が見える席からドトールコーヒーを飲めるから」(25〜29歳、男性)、「こぢんまり落ち着いていて、2階から見る風景がまさに都会のオアシス。ただエリアから本線に出るときの合流はマジで恐怖」(35〜39歳、男性)、「さっぱりしていてきれい」(50〜54歳、男性)など。

「B 市川」は、「都内へ入る時の情報収集には便利」(50〜54歳、男性)、「免許取り立ての時に必ず寄っていた思い出のPAだから」(45〜49歳、男性)、「その先にあるダンジョン(箱崎とか)の前に装備を整える場所」(35〜39歳、男性)などが理由として挙げられています。

●アンケート実施概要
・調査期間:2020年3月23日(月)20時ごろから3月25日(水)20時ごろまで
・調査方法:Questantのシステムを利用して調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:219

3/29(日) 19:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00010004-norimono-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200329-00010004-norimono-000-view.jpg