【志村けんさん死去】実兄に聞いた近況と、2月に笑顔で語っていた「夢」
3/30(月) 11:06配信
https://www.jprime.jp/articles/-/17537

 お笑い界のレジェンド・志村けんさんが3月29日、午後11時過ぎに新型コロナウイルスによる肺炎のため他界したことが明らかになった。

 中略

■お酒はゆっくり、タバコは吸わず

 週刊女性は故人の生前、都内に住む志村の長兄・知之さんにも話を聞いていた。

「病名は私もテレビで見て知ったくらい。本人とも連絡がつかないし、事務所に電話して確認したけど話は報道と同じ。私や次兄が病院へ付き添ったっていうのはウソだね。次兄も、入ってくる情報は事務所とテレビだけだと思います」(知之さん)

『天才! 志村どうぶつ園』(日本テレビ系)などのレギュラー番組だけでなく、『志村けんのバカ殿様』(フジテレビ系)といった特番や舞台もこなす売れっ子コメディアンは、俳優としても引っ張りだこ。4月からNHKの朝ドラ『エール』に出演し、12月公開予定の映画『キネマの神様』では初の主演を務めることも決まっていただけに、今後、変更を余儀なくされそうだ。

「肺炎になってからはタバコはやめていたんです。お酒も“だいぶ減らした”と言っていたし」(知之さん)

 かつて、'16年に肺炎にかかり入院し、昨年には下血して病院に救急搬送。今年1月にも胃のポリープ切除手術を受けたばかりも、精力的に仕事をこなす志村さんの身体を心配する声もあった。自覚もあったのか、知之さんも話すように、本人は以前よりも節制した生活を送っていたようだ。

 行きつけだという東京・麻布十番にあるガールズバーで女性たちに囲まれても、それは変わらなかったという。店の常連客が志村さんを最後に見かけたのは、手術から復帰した「2月の終わりごろ」。

「お酒は飲んでいたけれど、すごくゆっくり。タバコも吸っていなかったんですよ。お店の女の子たちもすごく気を遣っていて、志村さんが来ているときは絶対にタバコを吸わなかったくらいですからね」

 そこまで徹底した体調管理をしていたのには、こんな理由が。

「酒の席でめったに自慢話をしない志村さんが“7月に東京オリンピックの聖火ランナーやるんだよ。夢みたいだろ?”と、うれしそうにしゃべっていて。“ちゃんと走れるようにしておきたいじゃん?”と、ずいぶん楽しみにしていたのですが……」(同・常連客)

 72歳で亡くなった、元ドリフターズのリーダー・いかりや長介さんを追うように、70歳の若さで旅立ってしまった志村けんさん。お笑い界、芸能界はまた大きな宝を失ってしまった。