X



【パニック買い】コロナ禍のアメリカでひよこがバカ売れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/30(月) 19:26:54.72ID:cioqM4Cv9
ロックダウンでどこにも行けず気持ちは荒むが、失業して時間だけはある状況
アメリカでひよこの売上が急に伸びている。これも新型コロナウイルスの感染が拡大する中で起きたパニック買いの一例らしい。

イースター(復活祭)と言えば、卵と並んでひよこがつきもの。だから毎年、イースター前の時期になると孵卵場は大忙しで大量のひよこを出荷する。そんな時期であるにもかかわらず、今年は入手困難になりつつあると、ニューヨーク・タイムズは伝えている。

「トイレットペーパーに買い物客が殺到したのと同じように、ひよこのパニック買いが起きている」と、アイオワ州の孵卵場の関係者はニューヨーク・タイムズに語った。この孵卵場では、今後4週間の出荷分がすでに売約済みだという。

記事によれば、ひよこは仕入るそばから飛ぶように売れている。農業用品やペット用品を扱うトラクター・サプライ社の店舗では、新たな入荷がある朝の時間帯、店の外側にひよこを求める長い行列ができるという。

ニューヨークにある農業用品店のハケット・ファーム・サプライのマネジャー、ステファニー・スパンは最近、ひよこの需要が急に伸びていることに気がついた。去年の3月と比べ、ひよこの売れ行きは2倍に達している。客はたとえ欲しい品種でなくても買っていくという。

15分おきに温度をチェック
テキサス州オースティンに住む音楽家のエイミー・アネルも、最近になってひよこを飼い始めた1人。仕事が相次いでキャンセルとなり、ひまになったことからひよこを育ててみようと思い立ったという。

「みんながいっせいに買い出す前に何羽か手に入れておこうと思った」と彼女はニューヨーク・タイムズに述べている。「ひよこが育つのを見ていると心が明るくなる」

ワシントン州に住むドミニク・グリーンウェルは大の動物好き。勤めていた美容院がコロナのせいで営業停止となり、ひよこを飼い始めた。

「この世界を思い通りにすることはできないけれど、動物に向ける愛は自分の思うまま」とグリーンウェルはニューヨーク・タイムズに語っている。彼女は15分おきにひよこたちのところに行っては、温度をチェックしたり抱いたりしているそうだ。

記事によれば、ひよこは株価が下落したり、大統領選の年といった、先が見えない時期によく売れる傾向があるという。

3/30(月) 19:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200330-00010008-newsweek-int
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200330-00010008-newsweek-000-view.jpg
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:30:20.50ID:vz+AQqfh0
正直、ひよこより、かもめの玉子の方が美味いと思いませんかs?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:38:04.42ID:WzK1SKtK0
>>583
ヒヨコとして流通する個体は全部オスだぞ
メスはすべて養鶏場行き
チェックで弾かれたオスだけがイースター用のヒヨコになる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:44:39.48ID:ICKIiRYj0
ヒヨコはコロナにかからないのか?
犬猫は感染例出てたよな?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:49:44.90ID:BdIdgE+C0
食うのか?
色を塗って売るのか
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:50:15.67ID:BdIdgE+C0
>>654
殺されるよりましかもな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:52:20.38ID:yDCIhpC+0
12月になったら絞めて食べるんだろ
ターキーより鶏の方が旨いし
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:53:43.32ID:yDCIhpC+0
初めてピータンを半分に割った時はビビったな
こんなグロテスクな卵が食べられるのかと
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:53:58.57ID:WzK1SKtK0
>>662
早いか遅いかだけの違いだけどな
どのみち鶏の脳味噌や感情なんてないに等しいのだから
締めて食うことに罪悪感など感じる必要はない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:57:17.74ID:T/ytbVQJ0
調べてみたらイースターの時期にひよこを飼い始めて
ひよこは大きくなったら養鶏場に引き取ってもらうらしい
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:57:23.86ID:D5YdBkPl0
色ついてるやつ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:58:30.04ID:WzK1SKtK0
>>663
8ヶ月も経ったら固くて食えない
ヒヨコは全部オスなので3ヶ月くらいが食べごろだ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:58:32.78ID:T/ytbVQJ0
ウサギを飼い始める人もいるそう
ウサギは流石にペットとしてちゃんと飼うんだよな…?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 02:59:22.34ID:nfpCl7IS0
this is a 新型コロナウイルス
this is a 鳥インフルエンザ

uhh 人類滅亡ウイルス
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:04:25.69ID:tez12Wqt0
ひよこ食うのかと思った
飼うのか

ひよこ可愛いよな
成長した後はイマイチだけど
0673721
垢版 |
2020/03/31(火) 03:05:04.47ID:K6+ZGuWL0
そして野良ニワトリが徘徊するようになるまでがセット
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:05:15.23ID:qVOiB2cn0
ならば子牛もバカ売れ?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:22:05.95ID:NdBQsxYk0
>>16
いつの話だよ
在チョン
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:33:50.69ID:K2+RcWtU0
年末のクリスマスには七面鳥の代わりに食卓に並ぶのか
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:37:01.34ID:JWbv4E3Y0
雌なら毎朝卵生んでくれるかもしれないが
雄鶏は朝うるさいだけだぞ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:37:50.33ID:QicHvnAH0
ひよこなんてなごやんのパクリだろう
どっちが先か知らんけど
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:45:41.97ID:3IVX5AYf0
子供の時ツルの卵食えなかったけど、大人になってツルの卵食えるようになったわ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:51:13.39ID:cOXh0ErB0
昭和の屋台はピンクのひよこ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:52:11.19ID:XX9Vd7B10
>>674
冷凍肉で十分
あいつらデッカイ冷凍庫持ってるし
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:52:41.37ID:GK2MHG2B0
>>521
そんなに強いのか
そういえば喧嘩してる犬に鶏が割って入ってたの見た
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 03:57:52.09ID:94wzTckg0
ξ´・ω・`ξ …今度はアンダーカバーコップスチャレンジをするのかぁ…。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 04:01:19.29ID:JWbv4E3Y0
どうせなら烏骨鶏にしとけ
ちょっと変わったモフモフ鶏やぞ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 04:02:05.30ID:4YS4T4fx0
ひよこのうちはいいけどそいつニワトリになるんだぞ
飼える環境って結構限られそうだが
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 04:26:42.63ID:RAZhoT7S0
喰うのか・・・と思ったが、さすがに中国人とは違ったな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 04:28:49.63ID:WS71yPEP0
本当の事言うと日本人はショックだろうけど
ひよことか小動物が死なない限りは安全だからなw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 04:31:29.68ID:uXOdibXu0
次は日本でジジババが並んでカラーひよこを買い占め🐣
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 04:32:16.79ID:vgTUsrzt0
ひよこはひよこのままでいてくれたらいいのに
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 04:43:10.44ID:V9bjO9D90
ひよこって言う品種ね
あのままだったら可愛いよね
銭亀も小さいままだったら良いのに…
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 04:45:01.94ID:E5OiHTnF0
>>1
40年以上前かな母親に卵買ってきてって言われて一駅くらい歩くユニーに幼なじみと行ったら玉子買ったらヒヨコプレゼントをやってて計4匹くれて鶏なるまで飼ったよw追いかけてきて可愛かった、鶏なりかけの時めっちゃ臭くなる大人になると卵産んだ。メスいたのにはビックリ
大工のじいちゃんに天然のとまり木つけた立派な小屋作ってもらった
早朝に鳴いてうるさいって父親にシメられたことを母親から聞いてショックだった(´;ω;`)
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 04:48:01.80ID:k477sKVC0
ペットに雌鶏飼ってた事あるけど、朝鳴くから近所迷惑になりそうに思うけど
ケージに厚手の毛布掛けて暗くしてやってたらそこまで騒ぐ事もなかったぞ
庭に放しても敷地外には出てこうとしなかったし可愛かったよ、特にお尻のもふもふが
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 04:56:57.25ID:TnwSKm7M0
顔がアマビエに似てるしな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 05:15:48.41ID:Toqc8Nnv0
>>637
烏骨鶏飼ってたけどホワホワですげー可愛かったなぁ
ウチの猫が近づいても平気なのに他所の猫だとすげー騒ぐの、殺気を感じるのかな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 05:19:53.43ID:MOViVRji0
非常食用の卵とるために?
要らなくなったら締めて食べるの?
ひよこのうちから飼うとかたって歩くようになるから可愛いよね
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 05:32:36.10ID:8IH9d9Xu0
俺も育てたことあるけど、どれだけ暗くしておいても物音で叫び出す。
しかも感極まった池沼の雄叫び並みにイカれてるから
どんなに可愛いヒヨコでも速攻でウザくなる。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 05:32:42.61ID:5iCopIRu0
イースターで本物のひよこ買い漁ってたのね……
いや可愛いけど
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 05:34:17.54ID:c3YUL8Ek0
ぽんぽこ派の俺に隙はなかった
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 05:46:23.01ID:+aeOxDY/0
イースター終わったら
普通に庭に放して捨ててそう
自然返したとか言って
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 06:32:30.15ID:tQMzdJ0i0
>>699
メスがいたのは選別ミスだろうな
たまにあったらしい
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 06:40:38.17ID:g+ckA9jL0
小さい頃はモフモフ、大きくなったら非常食
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 06:42:40.91ID:nYWzrdTL0
カラーひよこの露店思い出した・・・
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 06:51:52.23ID:PzUuHlNW0
鶏になった所で締められて、子供が泣くのが正しい通過儀礼w
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 06:57:10.70ID:xJ5l7gzj0
雌鳥ならともかく、9割9分オスでしょ
飼育の期間手間考えても肉買ったほうが
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 06:59:31.37ID:8A+vdWyz0
ひよこ戦争話じゃないんかいw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 07:04:58.75ID:RAUi2CNP0
俺はネコ飼いたい
鳥ならウズラもいいな
広い敷地の家ならワンコもいい
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 07:08:22.01ID:g3JoUYZm0
sex chicks
ひよこの雄雌を見分ける

chick sexer
ひよこの雄雌を見分ける職人
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 07:12:54.38ID:kzNCwQGT0
そういえば精神病患者の家で犬猫を買ってる率が高いって何かのアニメの小ネタだっけか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 07:28:47.51ID:TnwSKm7M0
ちょっと東京駅行ってくる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 07:31:19.28ID:fZCqC5eh0
台風のコロッケのように、伝染病流行で銘菓ひよこが売れる予感
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 07:32:06.49ID:crtbZkZ50
そう言えば日本や中国では高級食材の烏骨鶏は、見た目が真っ白のモフモフだから
欧米だと食用、採卵用よりペット用としての需要が多いらしいな。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 07:35:43.89ID:iAcn7seS0
鶏肉の供給が滞るとでも
思っているのかね?

まあ、可能性はゼロではないが。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 07:36:38.88ID:V10UX/TV0
大きくなったらお肉屋さんで鶏肉と交換
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 07:39:27.94ID:o1uTqF/n0
ヒヨコって可愛いけど鶏は怖いよな。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 07:39:52.07ID:tgOY2m/E0
グリーンウェル今何してるんだと思ったら、ひよこ屋になってたのか
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 08:01:52.30ID:Isz3Z5nz0
大きく育ててチキンカツにするの???
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 08:39:39.42ID:WwtdDxHK0
>>1
10さいのときお祭りで買ったひよこ 10日で死んじゃったけど
可愛くて可愛くて仕方なかったなぁー部屋の中どこまでもついて来るのな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 09:24:44.80ID:8RetJwl3O
鳥に感染し変異し
鳥コロナインフルエンザが流行とかなんなきゃ良いが
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 09:46:18.49ID:3mw5SGuR0
ブロイラーって半年くらい育てたやつだったかね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 10:40:12.99ID:hBc6fLdd0
(・∀・)ぴよぴよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 10:44:56.97ID:DtdibqQV0
食用にするなら名前だけは付けちゃいけない。
これは鉄則。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 10:49:07.37ID:GJOTfYAO0
うーん、これはひよこ!
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 10:51:06.34ID:8aqAbo3G0
>>4
あのクチバシのない鶏の動画がトラウマ。
動画見て以来ケンタは一度も口にしてない。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 11:35:05.37ID:aoCfkR3P0
>>107
一般用に売ってるのはほぼオスだよね?
卵を取れないから食肉用に少し残してあとは潰すか叩き売るかしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況