X



【新型コロナ】ダイソン、人工呼吸器をわずか10日間で開発。新型コロナ患者急増の英国から1万台受注 合計で1万5000台を製造予定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2020/03/31(火) 14:09:26.91ID:/8ZtuZYP9
掃除機やドライヤーで知られる家電メーカー、ダイソンが、わずか10日間でイチから人工呼吸器「CoVent」を設計しました。ダイソン創設者のジェームズ・ダイソン氏は、英国National Health Service(NHS)から10,000ユニットの注文を受けており、さらに5000ユニットを製造して英国内外の国際的なパンデミックに対する取り組みに寄付する意向を社内向けの文書に示しました。ダイソン氏は、CoVentが「迅速かつ効率的にしかも大量に製造できる」ものであり、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症した患者の特定の臨床ニーズに応えられるように設計しているとしました。

人工呼吸器の本体部分はベッドの手すり部分などに固定できるようになっており、バッテリーで駆動するダイソンのデジタルモーターを駆動して動作するとのこと。

米国では先週後半だけで感染者数が倍増して10万人を超え、世界最大の感染者数に。一方、英国でも土曜日だけで感染者数が200人以上増え、死者数が1000人の大台を超えました。いずれの国も急増する感染者にベッドや人工呼吸器が足りなくなりつつあります。

英国のボリス・ジョンソン首相は、自らも新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしつつ、ダイソン氏に個人的に人工呼吸器の開発を依頼したと述べています。ただし、この対応について既存の人工呼吸器メーカーは「政府はまずわれわれのような人工呼吸器メーカーに資金を提供すべきだ」と苦言を呈しています。

なお、ダイソンの人工呼吸器は新設計であるため、実際に使用するまでに、規制当局の承認を得なければなりません。しかし、ダイソン広報はCNNに対し、承認プロセスは迅速に行われる予定で、4月初旬までには使用可能になる予定だと述べました。

ちなみに、専門外ながら人工呼吸器を製造するのはダイソンだけではなく、たとえば米国ではフォードやGM、テスラといった自動車メーカーが既存人工呼吸器メーカーと協力して製品製造にのりだしており、英国では在英の7つのF1チームが"Project Pitlane"を立ち上げ、その高度な技術力をもって新しい人工呼吸器の開発を急いでいます。

2020年03月30日, 午前 08:50 in Medicine
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-29-10-1.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:09:52.10ID:EWCkQyEK0
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

** 中国・・・・・・81,518人 死 3,305 (?)
01 アメリカ・・・164,253人 死 3,167
02 イタリア・・・101,739人 死 11,591
03 スペイン・・・・87,956人 死 7,716
04 ドイツ・・・・・66,885人 死 645
05 フランス・・・・44,550人 死 3,024
06 イラン・・・・・41,495人 死 2,757
07 イギリス・・・・22,141人 死 1,408
08 スイス・・・・・15,922人 死 359
09 ベルギー・・・・11,899人 死 513
10 オランダ・・・・11,750人 死 864
** 韓国・・・・・・・ 9,786人 死 162
** 日本・・・・・・・ 2,008人 死 59
**ダイプリ・・・・・・・712人 死 10 

▼国内武漢コロナ【検査数28,966 退院424】

*東京都・・・・443人 死 9
*大阪府・・・・216人 死 2
*北海道・・・・176人 死 7
*愛知県・・・・170人 死 19
*千葉県・・・・166人 死 1
*兵庫県・・・・137人 死 11
*神奈川県・・・128人 死 6
*埼玉県・・・・・85人 死 2
*京都府・・・・・56人 死 N/A
*新潟県・・・・・31人 死 N/A
*大分県・・・・・28人 死 N/A
*福岡県・・・・・29人 死 N/A
*岐阜県・・・・・22人 死 N/A
   
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:10:18.26ID:gtp7oN/e0
パクれば10日で出来ますよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:10:34.15ID:nFztQ3Qw0
ガンガン吸いまくって、肺が潰れそうw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:10:59.58ID:yJKsoPrU0
パワーが強すぎて肺が破裂とか大丈夫か
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:12:04.51ID:5niacBj70
日本じゃ

クソ厚労省の利権で邪魔が入る話


おまえらには呼吸器は使わせません(爆笑)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:12:08.41ID:2ZcuNfp80
使いたいときにバッテリーが壊れて使えないんだろw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:12:23.84ID:7Yvc/4BK0
使う技術ってやはり似ているんだろうな
畑違いだから全く知らんけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:13:40.07ID:t9GufB5Z0
台数を揃えても、スタッフがいないだろ
あれ、けっこう専門性が高いぞ
それに1台に10人近くが交代で必要だし
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:13:53.97ID:P7+TxqCV0
ルンバが自動的にベッドまで行って装着してくれる
人工呼吸器を作りそうだな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:14:34.36ID:rY5vyCxS0
ジャパネットでも売るのかな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:14:58.30ID:jjjjUjSn0
日本の企業の静かなこと
この国ってお金お金お金だよな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:15:22.81ID:5L9mkFLl0
掃除機の排気口くわえるんだろ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:15:27.18ID:4aZcHQ7H0
ダイソン
ただ吸うだけの呼吸器
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:15:57.07ID:b2Yzyk5t0
モーター逆転させればいいのさ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:16:00.82ID:TqG2G4LL0
先端に回転ブラシとか付いてそう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:16:22.44ID:k808ihm40
>>1
ノーベル平和賞ω
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:16:32.78ID:kjNGB7PK0
放送終了後三十分いないにご注文いただくと
今ならなんと!
もう一台、この呼吸器をもう一台お届けいたします
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:16:41.27ID:3tT6wsaM0
ぶっつけ本番の医療機器使いたい?

医療用の認可が厳しいのはマトモな理由もあるんじゃないん?

他メーカーのOEMならまだしも、超特急の自己開発って怖すぎるぞ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:16:42.08ID:/LvGTjix0
人工呼吸器 保険きかないって
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:17:27.30ID:6xjuqRQO0
どこで製造するんだ?
中国では無理だろうし。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:17:51.32ID:9Noy70lc0
ダイソンの掃除機すすめられて買ったら全然吸わないんだが
吸わないどころか小石とか猫砂をパーンと弾くから部屋中に飛び散るんだが
これうちだけ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:17:59.04ID:T+1Jg7ZO0
人は足りてるの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:18:01.52ID:PGbdSLkX0
古い人工呼吸器の下取りは?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:18:02.67ID:sGkQM+FJ0
>>1
ダイソンには素材を使う能力はあっても形状を
的確に適合させる能力は無いかもしれない
今後事故が生きるチオすれば、ダイソンの形状適合能力の附則からだろう!!
血栓は意外な処で起きる!!

これができれは安全とは最早言えない製品になる!!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:18:04.29ID:+YEgGgYL0
>>38
怖いな
どうしようもなくなったらワンチャン使うくらい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:18:51.70ID:lhSNFMZF0
吸うばっかりのイメージだが大丈夫か?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:19:15.20ID:rRd5BwFH0
>>45
うちはサンヨーの1万円の掃除機ですが、猫砂をよく吸い取ってくれますよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:19:54.48ID:IugWYiEd0
この7年の日本と世界を比べて、日本が廃れた理由がよくわかるな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:20:01.18ID:nJ/AObhO0
人工呼吸器なんてアメリカの通販で
簡単なやつなんていくらでも買えたじゃん
めっちゃ原始的な構造だぞあれw 灯油ポンプみたいな感じのやつw
アメリカの救急退院の人が動画で使い方は簡単、子供でもできる
我々が駆けつけるまで、これをつかって、心臓をとめないでおいてくれ!
とかやってるしw あれ欲しいのに、もう売り切れになってる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:20:11.91ID:+K11HwnZ0
ダイソン尊敬する
名も無き技術者が人類のピンチに貢献する
日本の技術者も今こそ奮い立ってほしい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:20:38.66ID:3tT6wsaM0
欧米企業ってさ、宣伝は早いし動きも迅速に見えるが、実際言った通りの物出て来ない事のが多くね?

即ち株価対策を疑う。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:20:39.70ID:b9Hwh2/D0
日本も時間稼いでる間に
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:20:41.76ID:x0Y0N2G00
日本は当然すでに用意済みだよね?
先手先手だもんね
俺は安倍ちゃんを信じてるよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:20:52.37ID:LYDCdbgQ0
現状って粗製濫造戦時設計の人工呼吸機で
かつ医師と技師が足りないので挿管したらほったらかし

で肺炎で半数、事故で残りのうちの半分死亡でも重症者の1/4助かる
装置が無ければ全員死ぬ
みたいな世界なのかな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:21:04.37ID:Kx75axuP0
一方日本は既存のメーカーに増産依頼すらしていなかったのが昨夜バレた
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:21:05.39ID:yzeOccJM0
検証は大丈夫なのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:21:17.88ID:GUUkZ3vU0
さすがダイソン
車メーカーも今車売れてないんだから人工呼吸器作ればいいのに
転用できる技術がいっぱいある
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:21:27.93ID:HzKQhfdf0
安全性はそれなりにあるならば採用だね。もう戦争だからスピードが命
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:21:39.10ID:sUwI1/F00
吸引力が強すぎて患者が死亡
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:21:51.19ID:/yDqrsTi0
いっぽう日本の家電メーカーは
tps://image.itmedia.co.jp/news/articles/2003/24/mt1626333_SPM-01.jpg
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:21:53.47ID:YcGvoqHr0
ものすごい勢いで肺の空気を吸い出すだけじゃないだろうな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:22:01.10ID:CEVUW4XQ0
音がうるさいとか掃除しにくいとか、スタンド別売りでバカ高いとかありそう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:22:13.13ID:nJ/AObhO0
>>60
孫正義みたいなやりかたが標準だからね、アメリカ人は。
口先だけのクソ野郎が多い。
騙される方がアホって騙し合い契約詐欺文化だから、
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:22:29.64ID:OZYxyNVw0
アメもそうだけど、畑違いのが参入してまともなのができるの?
どこかの企業が技術支援でもして、生産だけ請け負ってるのかな?
何のノウハウも無いんだから口に突っ込まれた患者はとんでもないことになるだろ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:22:32.63ID:gQQFG6TB0
というかダイソンがあるのは日本のおかげだろ

イギリスには感謝してもらわんと
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:23:03.98ID:6SyQIjwV0
>>21
まぁ掃除機も吸ったら吐き出すしそっちの仕事をうまく使うんじゃないか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:23:21.15ID:UW2tMvXz0
日本のメーカは





なにやってんの?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:23:28.75ID:zqgec90T0
ベッドサイドの柵に設置なんて処置やケアするときに邪魔以外のなにものでもない
誤ってボタンを押してしまうなどの事故も誘発する
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:24:06.23ID:eH/76sV+0
元気な会社

イギリス ダイソン
日本 アイリスオーヤマ、ツインバード

日本の大手家電は余計な機能を増やして値段を吊り上げてるだけ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:24:06.75ID:tpGHioQK0
どんどん作れ。余ったら日本にもくれ。今後10年は、中古でも世界中にニーズはあるから。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:24:33.34ID:SlRSu2DO0
まあ人工呼吸器の基本的な構造は20年以上前から変わってないから、多様なモードをつけなければ開発は早いのかも
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:24:51.68ID:efPPAz6F0
日本もマネシロー でも俺がもしもコロナで人工呼吸器が必要になった時はちゃんとした人工呼吸器製造専業
メーカー製のでお願いしますね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:24:59.40ID:gXQbD41Q0
>>1
5chのスレタイはいつもそうだが
ダイソンが元々英国の会社なんだから
英国から発注って違和感あるよな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:25:06.29ID:yb1IFECL0
>>82
厚労省への申請許諾とさらに出来上がってからの審査とか色々めんどい事があるのですよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:25:39.93ID:0O3t7fiw0
一方日本企業はマスク

技術立国ニッポンwwwwww
ジャジャジャジャアアアアアアップwwwwww
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:25:40.63ID:IhOjPUav0
すごいスタイリッシュなデザインの人工呼吸器だといいな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:25:49.23ID:0cU+1yhC0
吸引専門じゃなかったのか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:25:50.21ID:Hob1Alch0
>>38
そんなこと言ってる場合かよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:25:51.42ID:ZX3POgO90
2月頃のロンドン市長選で候補者らが、公約で、、
我々ロンドンが日本(東京)の代わりにオリンピックを開催して上げても良い
などど上から目線で日本をバカにしていたことを忘れない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:26:06.27ID:BKPcKqCG0
>>1
利権食い散らかしてる奴はコロナで滅びろ(´・ω・`)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:26:35.46ID:NIm/6hO20
有能なリーダーと有能な企業
これが国力
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:26:48.73ID:UVzO4mf50
ドクター中松が、物凄く怪しい手動人工呼吸器みたいなのを発明しそう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:27:12.77ID://+0uyku0
掃除機が作れれば誰でも作れる
東芝とか暇なんだから作れよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:27:16.36ID:+ba0Pv8H0
ダイソン プラズマクラスター 空気清浄機
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:27:38.06ID:V5nbzXQB0
日本も急いでキャノン東芝あたりに100億ぐらい無償供与して人工呼吸器を作って貰わないと間に合わなくなる

>3月18日時点でアメリカ国内の死者は151人、うちニューヨーク州では66人となっている。
>今後5─6週間後に迎えるとみられるピーク時には11万人の入院、約2万5000─3万7000人の集中治療室での治療が必要となる可能性があると試算した。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:27:48.12ID:PT2EigAf0
>>72
肺ごと吸いだすんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:28:20.09ID:mC9MwfAy0
ダイソンて医療機器類は実績あるのか?
怖いな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:28:27.52ID:bSj7CTeS0
フィルターの要らない呼吸器
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:28:28.82ID:vFvFy7h00
この騒ぎが収束した後はショップチャンネルで半額以下に
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:28:34.85ID:t7jywcLj0
さすがダイソン
吸入ちゃうわ、供給量も相当すごいんやろな
ターボパワーで肺の中のウイルス消滅させるぐらいのパワーはよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:28:43.96ID:jNKc9k4H0
人工呼吸器ってそんな大変な機器でもなさそう
コロナ対応では動物用の単純な人工呼吸器でこと足りるから埼玉のなんとかってメーカーに問い合わせが殺到してるってさっきミヤネ屋てやってた
アメリカみたいに法律に基づいて強制的にメーカーに作らせるってことはできないのかね
本気でやれば人工呼吸器どうにかなりそうだけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:29:01.86ID:fsIl3vTZ0
家庭用人工呼吸器を売り出しそう。
0130-
垢版 |
2020/03/31(火) 14:29:43.74ID:efPPAz6F0
>>104
お上がお願いしないと何もしないのか作らせてくださいと自ら申し出るのが下々の努めだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:29:49.15ID:QOz6YyNs0
>>7
吸い込んだらダメだろ…ここは吹き出しの強さで肺を突き破る位の酸素供給力を売りにすべき
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:29:58.40ID:z+9hlaNu0
日本で同じ事をやろうと思うと社内だけでも手続きが半端無くて無理だよね。役員向けにプレゼン資料作ったりねwww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:30:28.99ID:2Y4uy/sq0
大事な人が重篤な状況になっていたとして
「未経験の会社が10日で作った機械に命を預けてください」と言われても悩むな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:31:27.16ID:vDmUhNKl0
そりゃ、レシピは出回ってるし特許も過ぎてんだからやる気になりゃ出来る
ライン投資が大変とかそもそもやる気がない、出来ない理由を探すやつは行かせろ
どうせ志願じゃなきゃ戦力にならんからいらん(´・ω・`)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:31:49.65ID:mOuTaU5W0
日本は旭化成が人工呼吸器増産する
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:31:57.69ID:J7J+SP7w0
ダイソンの掃除機そんなにいいか?
全然吸わないんだけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:32:22.08ID:3tT6wsaM0
>97
OEMなら実績があるんだが。
命に関わるからこそOEM契約が良いと思うんだけどなぁ。

最新機種の簡易型やら、設計が古いが実績がある過去機なんかも作りやすい。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:32:26.28ID:2Y4uy/sq0
>>123
人工呼吸器はやる気のなくなった肺を外部要因で無理やり動かす機械だから
機械もそうだが技術者の質がものすごく要求される。

基本的に神レベルの技術者でもないと、
人工呼吸器利用と後遺症はセット。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:32:51.96ID:2Y4uy/sq0
>>139
それに慣れた技師がおらんわけで
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:32:54.87ID:SklWcXAx0
怖いな
10日じゃ耐久試験もできてないだろ
センサーとかどこ製だろう
欧米製品は不良があってクレーム入れても
不良率範囲内だって開き直るしね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:32:55.64ID:xsLITVN20
一方、日本のメーカーは、リモコンだの音声案内だのwifiだのクラウドだのだのいろんなもの
てんこ盛りして単価上げたいので、開発にちょっと時間掛かります
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:32:58.09ID:wgzRUsLu0
扇風機や掃除機ではないぞ。大丈夫か。1週間で設計したとか、信用できん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:33:02.34ID:GCOymqXc0
もうやめて!って言われてもガンガン空気送り込みそう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:33:31.31ID:jHzox42P0
使いたくない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:33:53.16ID:pVp6ND0c0
手を汚さずコロナをゴミ箱へ捨てられるのか
なのに定期的にフィルター交換は必要なんだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:33:54.40ID:quQTWhZV0
吸引力がすごい!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:34:01.83ID:u0I7XgN/0
一方日本は添い寝してくれる美少女型の人工呼吸器を作ったのであった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:34:21.39ID:NcP79uC40
トヨタとかソニーも開発に乗り出せよ
この機を逃すな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:34:57.11ID:Gc7JyPHN0
>>18
日本製はね、
その非効率を自動化するのが昔の日本の強みだったのに、
ピンチをチャンスに変える海外と、なにもしなくなった日本、
日本は後進国よ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:35:07.76ID:gf3W4tG/0
日本だと2ヶ月です
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:35:09.67ID:weGV59kJ0
ダイソンって吸引が凄いんじゃないからな
ノズルの硬いブラシでかき取ってるだけ
吸引口手で押さえて比べたらわかるわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:35:13.93ID:jGCTyZPL0
猛烈にうるさそう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:35:29.73ID:29TbMgK+0
>>1
オープンαテストだな
何百人か死んでβ版か
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:35:33.95ID:etIPH1LQ0
なんか吸い取るだけの一方通行なイメージw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:36:02.90ID:3tT6wsaM0
そもそも肉体につけるもんだぞ。
場合によっては気管切開したり、はなっから命に関わる用途の器械だよね?

素人がちこっと思いつくだけでも色々怖い。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:36:03.63ID:T0C+0sMK0
日本の人工呼吸器メーカー 動物用の人工呼吸器が人間に転用可能
ホースの接合部分を変えるだけで人間に転用可
ベトナム政府から1万5千台発注うけて生産が追い付かない状態
https://i.imgur.com/Kk93iLM.jpg

様々な病気に対応した人間用は、操作に専門家が必要なため
肺炎ならこれで十分とのこと
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:36:16.75ID:Evil+GlB0
フォードやGMが本気出したらV8スーパーチャージャーの人工呼吸器も可能だろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:36:17.65ID:UkCSRYAr0
既存製品の中身パクってデザインだけ変えた奴だろ
イチから自社開発なんて絶対無理だわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:36:21.50ID:hbXHdqm30
>>123

基本そんなに複雑な機械じゃないけど
使用中の不具合が絶対許されないんで
高い質が求められる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:00.69ID:Z67zctla0
1万5000人の技術者もダイソンでお願いします
ついでに呼吸器担当で減った既存の患者用の医療従事者もダイソンで作って下さい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:01.82ID:29TbMgK+0
>>172
ダッヂの本気
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:03.32ID:5TIcVsCi0
ダイソンのデジタルモーターで駆動

いや、肺をパンパンにされそう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:15.85ID:jzDiiZmL0
ダイソンは本気になればEVも作れるだろ
本気でやれよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:18.45ID:2Y4uy/sq0
>>164
そもそも「吸引力が凄い」とは言ってない
「吸引力が減らない」としか言っていない
0181アニー
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:23.20ID:xw+fLhiY0
ロールズロイスは数日で設計終えた
さっきフォードも参入と言ってた
日産もはよやれ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:51.18ID:29TbMgK+0
日本からはヤマハで
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:51.55ID:nZHS+fHH0
使いこなせる人間という意見もあるがないよりはいいだろ
それは間違いない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:38:13.34ID:S7eVA4M00
あっちの感覚って「とりあえず実地投入して、そこで問題が起きたらパッチやリコール対処すればいい」って考えでしょ?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:38:25.48ID:5TIcVsCi0
トヨタも米法人では作ってるらしいじゃん
日本でも作らんのかな?
それとも、専門メーカーが既にあるからやる必要なしなのか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:38:45.47ID:X0UaFayI0
吸引力が落ちません
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:39:09.23ID:LT5YZicT0
落ちぶれジャップには不可能な芸当だなwwwwwwww
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:39:10.09ID:77++q6lW0
まるで戦争だ
勝つ国と負ける国が明らかだな
なんで日本はこんななんだろ、悲しい
0191-
垢版 |
2020/03/31(火) 14:39:15.55ID:efPPAz6F0
無職引きこもり世界を語る
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:39:27.46ID:OGL9IqFg0
こんどの肺炎では肺自体の換気能力が落ちて酸素不足になるのにこの程度の呼吸器でどれほど効果が出せるものやら
ちゃんと酸素二酸化炭素濃度、血中濃度をモニターしながら適切な酸素濃度にして換気してくれないと意味がないわ
多分現場では使い物にならない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:39:50.61ID:SiIFw/OW0
吸引力と音がうるさいのダブルパンチで全ての日本人から嫌われてるダイソン製かよw

どうせたいしたもん出てこないんだから無視しとけよ、まともな日本人ならw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:39:52.53ID:Z/FLa7pK0
>>173
陰圧を陽圧に変えるだけだから部品事態には汎用性がありそう
ただ自発に合わせるような制御が雑そう
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:40:15.25ID:h9p96Iap0
掃除機掃除するのに掃除機がいるダイソンね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:40:25.20ID:kiJwyimr0
日本では増産しても取り扱える人が足りないとかいうやらない言い訳は結局嘘なんだろ
日本と英国で医療スタッフの能力にそんな差があるとは思えない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:40:49.44ID:iK+yuC9c0
日本はアイリスオーヤマに発注しようとしたら、キムチくせぇから断念したらしい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:40:56.27ID:eH/76sV+0
ホンダのVTECエンジンのように、ある回転数を超えたらフィーリングが変わる呼吸器も良さそう。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:40:56.33ID:nZHS+fHH0
>>193
人の命がかかってるのにんなこといわねーよ少なくともイギリスは
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:41:09.70ID:cO+f2UBq0
ターミネーターとの違いを見せつける時が来たぞ!
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:41:19.07ID:29TbMgK+0
よし、石川島播磨重工にやらせよう。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:41:33.10ID:qCRkhbAw0
認可も無く作っていいのか?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:41:36.09ID:5TIcVsCi0
>>204
アイリスオーヤマって家電を自社設計してるのかな…?
中国メーカーに丸投げしてそう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:42:00.93ID:lwd9ScSu0
ざっとここまで読むだけでダイソンの掃除機についてのユーザー評価がわかったよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:42:03.34ID:Btdo/UD90
ダイソンは札束で人間買うタイプだからな
今回もどっかから集めて来たんだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:42:19.82ID:LnjFFcN30
テルモとか医療機器メーカーが作ってるんじゃね?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:42:55.28ID:sl3mLLY20
患者「うるさいんだけどコレ...」
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:43:10.12ID:/YIUooJk0
いつの間に、武漢コロナw 事実だけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:43:24.82ID:nOMwaPLY0
餅は餅屋で人工呼吸器メーカーにあげたほうがいいだろうな
まあ大孫は安く早く作れるって利点はあるかもしれん
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:43:29.25ID:UkZ2NuNj0
欠陥品やで
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:43:46.51ID:5TIcVsCi0
っていうかダイソンのモーターで作ったって宣伝してるけど、あれじゃ患者のストレスになるでしょ
家電量販店で試したことあるけど、あの高周波音はちょっと無理だったわ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:44:07.99ID:Btdo/UD90
良かったねぇ
車ずっこけてやばかったけど新しいオモチャ見つかってw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:44:16.91ID:9gu362kT0
そりゃ開発はできるだろw

死者や事故が起きたときに国が全部責任を負ってくれるならな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:44:40.19ID:O9XbW2g80
3Dプリンタで何でも作れる人たちはどこ行ったんよ
0229アニー
垢版 |
2020/03/31(火) 14:44:49.74ID:xw+fLhiY0
テルモは消耗品メーカーだよ
機械はフクダ電子とかかな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:45:02.86ID:Rtp+DM4h0
ちみら知らんと思うけど、リバースエンジニアリングのレポート売ってくれる会社が一杯あるから
コピーなんか朝飯前なのら
問題は工場押さえんのと採算
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:45:26.81ID:AJdYcoy00
新設計ということは、既存があり、それに改良を加えたイメージ。
じゃなきゃあー、10日では無理。
よって、コピー版に限りなく近いと思われ。買収でもしたのか?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:45:57.40ID:29TbMgK+0
3Dプリンターで作った肺を二個増設
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:46:00.48ID:5TIcVsCi0
エクモは日本だとテルモが作ってるらしいな
人工呼吸器はよそに任せてそっちを増やしてほしいわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:46:16.11ID:db2TCVdg0
>>230
一過性の可能性があるものは、国の大きな保証ないと簡単に手を出せんよな
後で在庫の山になったら、コロナで無くて商売で死ぬw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:46:16.53ID:MBDXjJRw0
感染力の強いウイルス放出してる老人を機械で強制呼吸させ死なせない延命治療は必要?
日本の場合は指定感染で患者の支払いなし健康保険加入してなくても支払う必要なし
人工呼吸器は集中治療室だ部屋代が1日10万近くしても健康保険から全額支払われる
患者家族も金いる介護施設より入院保険降りる病院がいい爺婆の年金も貯まる
欧米が日本みたいに老人に管繋げて死なせない延命治療するなんて意外
大量の呼吸器が必要ということは長期間、機械で呼吸させてでも数万人を無理やり生かす
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:46:18.72ID:yi1T5dtB0
ジョバンニ企業
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:46:49.36ID:Z67zctla0
>>206
人の命掛かってるから操作可能な医療従事者がいるんだって
人口呼吸器は機械だが医療従事者は人間だぞ足りないのは従事者なのに24時間見れってか?ブラック企業もビックリだな
イギリスがダイソンに医療従事者も発注してるんだったら文句ないがな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:47:23.91ID:mpodiSnU0
>>38
実績のない医療機器を使うか、何もしないかの二つに一つなら、使うかな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:47:29.30ID:vuG6wR/m0
日立 東芝 富士通 が 受注すると セレロン 4G だから やめてくれ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:47:40.69ID:GVM5RHmf0
心臓が止まらない唯一の人工呼吸器

きたああああああああ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:48:24.78ID:cjobdapA0
人工呼吸器でなく痰や鼻詰まりを吸う機械でんくて?原理的にはサイクロン掃除機と同じだし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:48:52.25ID:IrGFtQUN0
今の日本には不可能な技術力だなぁ
マスクさえ生産しようとして1ヶ月以上かけてる始末では。
0248アニー
垢版 |
2020/03/31(火) 14:49:03.74ID:xw+fLhiY0
いま見たらテルモ作ってんだなw
すまん
いつの間にかでかくなってた
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:49:08.13ID:GVM5RHmf0
F1チームも連合で、トヨタも作り始めた

中国が高値で売りつけてるそうだが、早晩中国スルーやな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:49:18.59ID:Z/FLa7pK0
>>229
フクダはただの販売代理店
院内用のサーボはスウェーデン製で
在宅器はレスメドが海外で製造
サーボは事前に東京がかき集めたとかいう噂があるな
だとしたら大分前に東京とは感染拡大を把握してた可能性も
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:49:27.82ID:DeEFgUO90
>>236
はっきり言って無駄だと思うよ
でも爺婆だけで済まなかったら人口減ってしまうだろ
イタリーみたいに若い人に譲って老人は放置てなかなかできることじゃない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:49:51.26ID:Ffw3nKeZ0
餅の吸い出し機能ついてるのかな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:50:16.76ID:SdiCu2wX0
安倍政権は和牛で中国肺炎に立ち向かう
パヨクは黙ってろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:50:21.38ID:AJdYcoy00
人工呼吸器を装着して、10年とか、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:50:35.95ID:mThh8gnU0
本当に使えるのかな一台つくるのにすごい時間かかるとかテレビで言ってたけど
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:50:38.55ID:29TbMgK+0
>>254
肺が布団のようにぺちゃんこに
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:50:46.64ID:dDK3F3XO0
>>3
日本のものづくりでは、パクっても10日では設計できない。第一、日本のものづくりに
設計図なんてあるの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:51:47.93ID:ZI6KBn4U0
使い方
吸い込み口と排気口を交互に口に当ててください。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:52:00.81ID:Qo4W9P3L0
実績がないんだからこれ使ったやつはみんな死ぬかもな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:52:12.64ID:VOoEVp44Q
日本は厚労省の認可が降りないと製造できない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:52:18.56ID:5TIcVsCi0
トヨタはアメリカでは頑張ってるみたいだな

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57376690Y0A320C2NNE000
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:52:27.98ID:VJLl68Ge0
お前らジャップは、繁華街の道路でウンチ座りし、タバコ吸いながら、外国人さんの客を取るようになるんだwwwざまあwww
日本にいるジャップ女の若いのも、インバウンドの接待すればよいだろwww
日本およびドイツを途上国にしよう!日本およびドイツは滅びるべきだ!日本およびドイツはナチだ!ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本およびドイツに代償を払わせよう!
沖縄が最も出生率も、多子率も高いんだから、貧困にし貧乏にし失業率を高めたほうが、出生率は上がるwww
ジャップマスコミもカスミガセキも、私腹を肥やすために嘘をついている。
日本の女はもっとモデルかぶれのガリガリを目指せ!お前らジャップは、未熟児で産まれて苦労を味わえ!ジャップざまあ!
俺は、日本人の女とはしないし、日本人の商売女とはしないし、日本の水商売にも行かないし、日本のAVも見ないし、日本人の女のAVも見ない。
日本の女は、インバウンド相手に商売すればいいんじゃないかな。インバウンドがいないなら唐行きさんになればよいだろ。
ジャップ女「わたしの、一番大事なものをあげる」
カネくれんのか!wwwサンキュー!www
ジャップの女も不要だから、ジャップの女も早く死滅しろ。ジャップの女も寄生虫のクズのカスのゴミだ。
ジャップ女なんていらないから、早く処女捨てて来いよ。夏休みは、ガキが市場に参入するんで、値崩れするらしいぞwww

カネにならないというのなら、俺とやっても俺のカネにならないし、さらに、お前らの理屈で行くと、ジャップとやっても日本はもうからないだろwww
インバウンドの観光客とやって来いよwww
ジャップは、車は輸出するな。ジャップは、お前らの処女売って来い。

これらはすべて、合法にすれば合法だぞ。
ジャップ女の処女にそんなに価値がある、とジャップ女が言うのなら、じゃあ、よそで売って金に換えて来いよ、と言っている。
売春をあっせんだか強要しているわけじゃないぞ。俺が捕まっても迷惑だからな。お前が言っているのはそういうことだろ、と説明している。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:53:00.97ID:WBWTjmvP0
日本のメーカーは今社内でミーティングしているあたりかな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:53:10.88ID:Ju7HycFc0
ダイソンってのはドイツだっけ?
メイドインJAPAN!どうした!早くしなさい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:53:35.36ID:r+8dh0nw0
底力あるな
さすがバトル・オブ・ブリテンで圧倒的優勢なドイツ軍の猛攻を軍民一丸となって退けただけあるわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:53:37.50ID:db2TCVdg0
>>266
いつだって役所がなw
まあ医療系の場合なんかあったらすぐ裁判起こされるし、嫌なんだろ
非常時には機動性が一番ないのが議院内閣制だからな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:53:46.37ID:ZX3POgO90
まるでダイソンがスゴイ技術力で超短期間で人工呼吸器を開発した!的な記事だな
もともと持っている送風?技術だかにちょうど人工呼吸器に応用できるようなものが有ったに過ぎない

英国の原文ニュースがどうなってるか知らんが
この記事タイトルが「10日間で開発した!」
記事内では「10日間で設計した!」だからな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:53:50.40ID:ybyWaa080
日本なら開発に3年くらいかかりそう
そして後日その開発秘話を特番で放送
0278アニー
垢版 |
2020/03/31(火) 14:54:08.02ID:xw+fLhiY0
各国が特許フリー命令して製造すりゃいいのに
しのごの言わせないで
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:54:33.03ID:YJws8/bC0
音が五月蝿そう
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:55:15.42ID:GVM5RHmf0
まあうちも型落ちのダイソン使ってるが、普通の掃除機には戻れないしな。マキタのは吸わないし
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:55:28.91ID:jrv1uat60
何処で作るんだろう
やはり中国か
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:56:14.61ID:uFWBD68d0
すごいねぇ。 回路設計、プログラム設計、機構設計、金型設計、デサイナー、、、 そんなエンジニアを良く雇っておけるな。 うらやましい。
 
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:56:26.59ID:xw+fLhiY0
ジャパネットで販売
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:56:26.86ID:pMDEN+IM0
日本では一年くらい審査してしっかり安全確認してから入れて欲しいね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:56:41.68ID:v5XV+HtA0
>>18
1,2回 強引に呼吸させて
あとは吐いた量を送り込むようにすりゃイイだけだろ
難しく考えすぎ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:56:51.63ID:uH+0tZAL0
吸うだけじゃないんだが 大丈夫なの? 吐くんだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:56:59.33ID:oC2LWJ7q0
コロナウイルスを肺ごと吸い出しそう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:57:50.79ID:HmSrgR/90
いいこと考えた!
口と肛門に掃除機あてて交代で動かしたら人工呼吸器の代わりになるんでね?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:57:55.51ID:vcES8+Ex0
さすが、スカイネットを作った天才だ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:58:04.48ID:DVpvNvxa0
やっぱり、CPAPに毛がはえたようなもの、素人でも使える

これが仕様

https://www.gov.uk/government/publications/coronavirus-covid-19-ventilator-supply-specification/rapidly-manufactured-ventilator-system-specification
must have mandatory ventilation (for the deeply sedated and paralysed). The user can set
a tidal volume and the output is a pressure regulated flow to achieve this volume, for
example, pressure regulated volume control (PRVC), SIMV-PC

optional pressure support mode for those patients breathing to some extent themselves, for example, BIPAP.
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:58:16.37ID:9gu362kT0
>>269
まず感染予測と市場の調査中だろw

リスク高いわりに儲からんし、認証受けてたらコロナ騒ぎ終わるよね
ということで

まともなメーカーや経営者はやらんだろ
所詮は他人事だし
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:58:24.43ID:+XO00dOI0
世界で一つ 吸引力の落ちない人工呼吸器。ダイソン
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:59:05.49ID:8A+vdWyz0
九基排気ならエンジン製造と同じだろ
豊太郎はナニしてんの
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 14:59:55.03ID:S2hwgUPR0
肺を吸い出します
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:00:14.40ID:oGuca/DQ0
ゼロからではなくイチからならすぐに「設計」は出来る
ただし、動くかどうか分からんし、保証するための試作、試験、大量生産のための部品調達などの検討に膨大な時間がかかるだろう
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:00:24.99ID:LJKybGvi0
日本だとマキタが適当にもっと出来の良いもの作ってくれそうだな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:02:18.30ID:KP/Y8vdT0
すげー
日本は中国がいないと何も量産出来ないね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:02:19.67ID:3elxvABm0
一般の人工呼吸器はいろんな病気に対応するためにいろいろと機能が付いてるので操作が複雑化してる
呼吸の補助のみに特化したものなら構造も簡単になり低価格で操作も簡単になる

そのため国内の特化型の動物用人工呼吸器に海外から大量注文がきてる
当面は日本国内向けに作る余裕はない状態です
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:03:00.16ID:c6oXZjIG0
人工呼吸器って何が出来ればいいんだ?空気清浄機とは違うんよな?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:03:06.57ID:KuuFOwgY0
日本は本当にダメダメだな

非正規に外国人、利権優先で世界と戦える企業ではやく安倍の友達企業に補助金が回る

内需ボロボロ
世界で一人負け
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:03:56.33ID:+XO00dOI0
ハッハハッハ… ハ?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:04:06.26ID:GVM5RHmf0
人間の一分間の吸気排気量をコントロールしてたればいいんだからポイントが信頼性やな。GP2エンジンみたいなのも持って来られるとパワーはない壊れるで洒落にならんから、ホンダじゃなくトヨタが作ってるわけだ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:04:48.05ID:cQlNKOeP0
「わが社もダイソンに対抗して安価に大量に生産する」 ダイソー
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:05:27.11ID:hxMgGSqE0
強制換気するだけなら単純だけど
自発呼吸を感知してそれに合わせて気道の内圧を良い塩梅になるように送気の量やら何やら調節するので
そこまで単純ではない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:05:52.76ID:Hx2zofc20
めっちゃ高速で肺の空気入れ替えそう
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:06:00.01ID:2Y4uy/sq0
>>318
「操作も簡単」って機械部分だけの話やろ?
人体への装着の面倒臭さや適切な運用は別やぞ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:06:33.36ID:p55LG7h70
俺が口移しの人工呼吸器になってやるよ
※ただし美少女に限る
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:06:52.14ID:fY2fsSWg0
>>320
一定の量(または圧)と濃度の保たれた酸素を機械で送り込む
んで肺がぺちゃんこに萎まないようにもする
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:06:53.06ID:EPE/Afbb0
人工呼吸器つけても志村みたいに肺が完全に死んじゃったらだめなんでしょ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:07:14.17ID:k4DSopOr0
ベトナム、フィリピン辺りにガーゼマスク外注してドヤ顔の政府
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:09:09.23ID:VT1aKnOo0
>>328
自発呼吸あるんだから吸う時までに酸素濃度上げた空気を顔の前に用意しときゃいいだけ?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:09:15.64ID:o/vxnKqR0
なんか嘘くさいんだよな、あらかじめ準備してたとしか思えない、100日ワニみたい
ウイルスばら撒いたのってアングロサクソンじゃね?

> 米国ではフォードやGM、テスラといった自動車メーカーが既存人工呼吸器メーカーと協力して製品製造にのりだしており
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:09:25.36ID:wLwSWBjA0
ジャパネットで家庭用人工呼吸器が販売される日も近い
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:09:55.34ID:uI/fPPB90
サイクロン呼吸器
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:10:07.60ID:Hx2zofc20
器具の不具合による死亡が1000件中1件でもあれば使えないのが日本
仮にそれを使えずに死ぬ人が1000人中500人居たとしても
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:12:11.91ID:yLlKUKMy0
セツ子、必要なのは人工心肺器や・・・
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:12:34.62ID:5OggYgyG0
マキタがんばれ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:13:34.14ID:9eMFw6510
>>171
機能をコロナに絞った方が操作楽だしやすくて良さそう。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:14:04.06ID:c6oXZjIG0
>>334
ほぉ。無理やり?空気送る感じかな。むせそうだがw
呼吸器付ける人間は肺が収縮しないからなのか。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:14:18.39ID:GVM5RHmf0
志村は、喫煙で肺がボロボロで呼吸器じゃ肺が耐えられず、人工心肺にしたけど手遅れだったらしいな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:14:55.72ID:yWlkuV6Q0
>>1
内臓まで吸い込む驚くべき吸引力!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:16:35.90ID:Hv/ptWp90
加藤や橋本見てると、志村けんに遠く及ばない人間力しかないもんな。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:17:23.50ID:/4v7S7md0
そんなんで大丈夫か、殺人呼吸器になるぞ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:18:11.68ID:SgGR8BCX0
吸引力が変わらない唯一の人工呼吸器
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:19:34.69ID:/4v7S7md0
重症肺炎では胸水も溜まって肺胞も傷んでるから
うまく調整してやらないと強すぎて殺してしまう
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:19:53.78ID:W4xuTRr80
目の付け所がダイソンだね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:20:45.89ID:14IH7abj0
非常事態だから特許無視していいんだろな
日本だと出願した特許1年六ヶ月後に原則公開
特許に違反していないか調べるのに最低一年半かかるね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:21:04.08ID:esh0qJDW0
中華なら3日で作れます
ただし80%は途中で止まります。
なので高齢者用となります
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:21:23.55ID:OLiJooT30
肺に送り込む空気に酸素を混入するほうが簡単だが、肺から吐き出された空気から
有害物を除去する方はどうやるんだろう? 
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:21:24.37ID:oPh3ieI30
専門家なのか専門家の受け売りなのかはわからんが
医療従事者が足りないとか、あんなん人工呼吸器じゃないとか批判するのはいいが
ろくにスタッフのいない場所でおもちゃみたいな人工呼吸器もどきをつけるだけでも問題ない
そんなものでもないと死ぬ
ただそれだけのお話
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:21:35.67ID:MBDXjJRw0
日本はチューブで繋いで機械で呼吸させて無理やり死なせない延命治療をやり続ける国だと欧米は批判する。

その欧米が感染力の強いウイルス放つ老人を機械で無理やり呼吸させてでも死なせない為に人工呼吸器を大量に求めてる。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:21:37.88ID:3elxvABm0
医療器具って大量生産品でない物が多いから組み立てなど手作業でする場合が多い
医療器具メーカーが部品を調達して組み立てなどを自動車メーカーなどに任すのだと思うよ
0372ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/03/31(火) 15:21:59.33ID:OQOYdIhS0
>>21
いくらなんでも シリンダー式だろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:22:11.31ID:xlqJogmj0
酸素を吸い尽くす
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:22:53.85ID:BsYeG3Uz0
技師の必要ない呼吸器つくれよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:22:56.23ID:tBGUn79D0
強制換気オンリーで、
PEEP設定のみ変えられるような原始的な呼吸器を大量せいさんしたらいいんじゃないかな?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:23:04.23ID:fY2fsSWg0
>>355
むせるし機械が送る空気とぶつかるよ
だからある程度薬使って眠らせて呼吸器使って肺が回復していくのを待つ
肺が回復してきて良い感じに自分で呼吸ができるようになってきたら今度は薬を減らしていって本人の呼吸に呼吸器が同調して呼吸をサポートするような設定に変更する
それで問題なくいけたら呼吸器離脱って感じかな
症例にもよるので全てがこのやり方っていうわけじゃないんだけど大まかにはこんな感じ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:23:11.51ID:eYr8WKQ90
>>165
今時IMVオンリーだったらすごいな
自発呼吸停止させないととても使えない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:23:21.94ID:94VEQyiq0
その頃、日本の家電メーカーは電マに特化していた
三菱電機は振動の無いローターを開発し、世界に確固たる地位を築くのであった
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:23:48.85ID:h6MJNlpS0
作ったはいいが
「使いにくい。」位はありそう‥ダイソンなら。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:23:55.23ID:ZA13ercW0
バキュ──(>∀<)──ム!!!
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:24:37.37ID:esh0qJDW0
シャープは技術者が中華にもって行かれました
マスクは作れます
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:24:42.95ID:BsYeG3Uz0
ダイソンなら痰の吸引器のがいいんじゃない?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:24:55.56ID:XIz9L4l80
こう言うフットワークの軽さは素晴らしいよな
日本だって技術的には負けてない(と思いたい)のだから、こう言う点を見習っていくべきだよな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:24:57.63ID:L4JMSmIK0
薬も
日本は遅いから
早い国で解決
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:25:14.19ID:/OwWnKpq0
さすが吸引力が違う
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:25:55.45ID:QzfCFQEP0
これが生産能力のあるまともな企業の姿やで

日本には親方日の丸ダニ企業しか残ってないんやぞ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:26:17.68ID:EEysfIFq0
空気送んなきゃいけないのに吸い込みそう

でも動きが速いのはすごいよ、うらやましい
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:26:24.93ID:ov6MfiE50
ネトウヨ「日本にはふいごがある」とか言いそう
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:26:32.64ID:kSbBxZMR0
めちゃ速いな違いはなんだろ
日本はシャープがマスクを作ったくらいしかないぞ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:27:30.54ID:V5nbzXQB0
人工呼吸器 日本は十分? 切り札の「ECMO」増産指示も医療現場は…
https://youtu.be/Tux8sdLcR68
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:27:52.13ID:3BYGpcDD0
日本の家電メーカーなら
いらないボタンと設定いっぱいつけて
分厚いマニュアルつくって
2年後出荷だな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:28:57.71ID:esh0qJDW0
排気のとこにホース付け替えれば出来上がりだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:29:01.38ID:QKECxYlk0
吸うだけで(空気)送れない案件
とか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:29:06.31ID:3IbLD4Ft0
10日後にもう一度来てください、本当の人工呼吸器を使わせますよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:29:15.36ID:7MhV8c930
設計 試作だけなら日本の高専でさえも優秀なのは幾らでも出来る 下らねぇトピックス
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:29:22.25ID:XC7CYIx00
>>345
アメリカがばらまいた説は当初から陰謀厨の間ではでてた
covid19はアジア人に強く作用する(受容体が多い)ウイルスで、それが中国でパンデミックと来たら
状況的にそう思うじゃん
ほんとのことなんか庶民には知らされ無いだろうけど
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:30:31.59ID:pnclDng60
設計自体は問題ないだろ。既に確立された技術で回すだろうから
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:30:43.78ID:DVpvNvxa0
>>377
>>300
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:30:50.37ID:F+j8DOFX0
ダイソン トゥーザヒー
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:30:53.23ID:QKECxYlk0
職場の人がマスクやっと買えたってよろこんでたんだけど
使おうとしたらアイマスクだったんだって、しょぼん
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:31:27.95ID:9aBk4H6x0
他のメーカー無視してダイソンだけに依頼するとか
政府も露骨に贔屓にしてるな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:31:35.41ID:nNW+V0wb0
音だけすごくてものすごい勢いで電池が切れそう
あとプラパーツがすぐ壊れそう
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:32:22.99ID:MBDXjJRw0
高齢者に人工呼吸器つけると意識が戻らないまま延命が長い間続く。
この病気はうつるから病院でないと無理。しかも患者の支払いなし無料で入院。
月に数百万も健康保険から病院に入る感染症だからもっとかも
患者家族は老人ホームよりも無料の病院で何年も放置できラッキー
入院保険は降りるし年金も貯まるから嬉しいがやばない?
認知症がコロナになって病院に行ってくれたらラッキー
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:32:32.10ID:Hv/ptWp90
洗脳国家だから、無能ほど出世する。
団塊世代までは、パワーで洗脳を突破してたけど、おまえらときたら。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:32:56.96ID:XQrYN4jt0
日本政府の取る現状が全て正義のネトウヨには発狂すべきニュースだよな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:33:44.73ID:qrBdKmrh0
戦時中なら当たり前の技術だけど、隅々までライセンスクリアしてるなら、立派なもの。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:33:51.09ID:tEHTwhiD0
ダイソンの掃除機ってダメすぎるのになんでもてはやされてんの?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:33:58.82ID:9L4OAGVp0
>>160
この場合ダイキンの方が
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:34:32.22ID:gfX3XK2e0
最初から準備してた茶番くせーな

コロナ撒いたの誰だよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:34:41.60ID:T0vio/PY0
御覧ください!
なんとこの人工呼吸器でボウリングの球が!!
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:35:00.27ID:1h7aRKVM0
ちょっと前に調べたが、ダイソンでもマキタでもコードレスは安いコード付いているやつの1/10程度の吸引力なんだよな
どうしてもコードレスじゃないと不味いってこと以外はコード付いているやつ買ったほうが良い
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:36:43.39ID:eH/76sV+0
ホンダも人工呼吸器を作れよ。
心拍数に応じて吸引力が変化するVTEC搭載な。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:36:45.51ID:NSPrYPnO0
>>315 三亀頭なら1気筒だけオットー運転させて、残り2本はポンプさせればいい。
ただ、毎分40サイクルくらいにしてもらいたいんだ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:37:32.43ID:htyTzfG10
>>11
人工呼吸器ってそう難しい器具じゃないよ
日本って何かと専門的知識がぁーってやるけど
所詮器具、覚えれば誰でも出来る
つうか看護婦程度でもマニュアル見ながらやるやで
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:37:41.55ID:QKECxYlk0
ただの掃除機に
今なら「たった」15万円とか平気で言う会社
信用ならん
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:38:51.13ID:nKAy/U3g0
人がマウスツーマウスで人工呼吸するにも
老人子供は肺が破れたりとハイリスクなのに
大丈夫か?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:39:03.00ID:QKECxYlk0
三亀頭
エロそう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:39:57.24ID:VqygpfOt0
ウィルス全部吸ってくれそう
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:40:28.64ID:FYDky/BN0
日本だと何か不具合出て死亡者でたら裁判で負けるからな
日本は裁判がクソ過ぎて医者はリスキーな職業だし
人を善意で助けようとしたら負けになってきた日本
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:40:37.71ID:B+KhpVlS0
医療器具ってそんなすぐ出来るものか?
テスト期間相当必要そうだが
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:40:53.37ID:HsF/KSVk0
緊急事態とはいえ、この人工呼吸器を使うのは実際に扱う医療従事者も怖いだろうなぁ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:40:56.02ID:dXaFS+fr0
>>170
まあ認可受けるんだから、俺なら付けるわ
付けたくない人は拒否ればいいわな笑
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:42:34.37ID:3m8a5ja50
日本は旭化成や日本光電やフクダ電子みたいに人工呼吸器造ってるメーカーが
複数社あるけど、政府がやる気ねえから外国から発注受けてる分しか造ってないんだろうな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:43:01.42ID:F337dQ5/0
開発製造なら似たようなモノ作ってる所ならどこでもできるんだろーけどさ、耐久試験やらなくていいのか?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:44:02.35ID:1h7aRKVM0
>>440
ただ、日立や三菱や松下のコードが付いているやつ買ったほうが幸せになれる
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:44:28.09ID:tQ1DUuoU0
トヨタだって、人工呼吸器くらいは生産する。そういう年だよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:44:56.81ID:HopEy9dV0
早すぎワロタwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:45:30.27ID:QKECxYlk0
マキタのコードレスいいよー
使い捨て紙パックではなく
洗って何度でも使える不織布のやつがおすすめ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:47:25.17ID:UU3kTO9i0
こえー
白人仕様

Panasonicにつくってほしい。
日立のほうがいいかな。モーターものは日立がいいと、じっちゃんが言ってた。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:47:27.73ID:H07RxdVR0
>>453
自分もマキタの方が良いな
ダイソンのコードレスとは吸引力が桁違いだ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:47:34.66ID:OVwOBf9V0
まともな会社が、設計図出せばいいのに、
一部品でも作れる会社はいくらでもあるだろ、
なんつーか危機感無いよな、世界的に、
ジジババが死ぬだけだからどうでもいい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:49:27.20ID:+sFW8OGN0
それより吸引力の変わらないコロナ吸引機を作って各所に設置しよう!
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:49:33.46ID:+k0wX/rC0
>>453
おれ先日日立のコードレススティッククリーナー買ったけど、
これもなかなか良いよ。

それまでは通販生活?だっけか限定の、
マキタの使ってた。
便利だった。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:50:09.49ID:UAqJt43C0
ダイソンさんコロナも吸い取ってー
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:50:43.73ID:1h7aRKVM0
>>457
ダイソンは1,2分使えるターボモードってのがあるからカタログ値だけは凄かったな
2分で掃除が終わるなら良いかもしれん
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:50:52.95ID:L4JMSmIK0
掃除機でもジャバラが割れるとか騒音の問題を
主婦なら覚えている 宣伝がうまいだけ
やはり国産。がいい

ダメな部分がいろいろ出てくる
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:50:58.99ID:+k0wX/rC0
>>456
少し前に掃除機買いにいったら、
よそのメーカーの販売員が、
日立はモーターに強いって言ってたなそういや。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:51:15.34ID:OLnkG6Br0
1万台に対応する医療従事者が急に湧いて出るわけ無いよなあ
イタリアみたいに学徒動員するんだろうか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:51:31.92ID:830mNekP0
技術の日本(笑)
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:51:43.57ID:tzkE9K9k0
ダイソンのデジタルモーター技術
早く回すのは得意だが遅いのはどうかな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:52:04.06ID:tp/GZqy/0
ダイソンを使い始めて日本の家電が大した事ない事に気づいた
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:52:29.76ID:H07RxdVR0
>>467
ターボモードにするとすぐ充電切れるからなあw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:53:09.90ID:Izz5n33P0
ファンが無くて、空気清浄機能付きだから安全
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:53:20.71ID:eXgncwLa0
暇にしてる航空会社のスタッフを医療現場に送り込もうとしてるとかニュース見た
イギリスすごいな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:53:36.08ID:kL/Iw5mN0
このスピード。すごいよな。
スティック型V8使ってるけど買って良かったし。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:53:36.29ID:H07RxdVR0
ダイソンのコード付きの大きい方は流石の吸引力だが
いかんせん重くて億劫になるな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:53:41.02ID:gtp7oN/e0
ニッチ分野の中小が手掛けてるところを大企業が本気出したらこうなってしまう実例
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:56:21.01ID:hQMFqCQB0
吸引力は変わらないかもしれないが、送り出す力は大丈夫か
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:57:15.69ID:CYPsGX+G0
無駄に五月蝿そう
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 15:57:41.15ID:sI6IRCku0
こういうのって、厚労省みたいな機関の承認とかとらなくていいの?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:00:16.92ID:spOe6FG60
>>469
元々、鉱山で坑道に溜まった地下水を排出するモーターの修理部門が日立製作所になった
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:01:11.07ID:g5yHXuCj0
ダイソンアームストロングサイクロンジェットアームストロング人工呼吸器じゃねーか
完成度高ーなオイ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:01:29.75ID:P6hY0iwr0
>>376
肺の動きと同調させるのはどうやってるんだろう?
肺の中の空気圧とかで空気の流れを調整してるのかな?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:01:58.54ID:spOe6FG60
>>467
我が家はルンバが全体の97%ぐらいを掃除してくれるから、取りこぼしをダイソンでちゃっちゃと吸えば掃除完了
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:02:19.95ID:ObftbvSv0
デザインどんなん?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:03:50.61ID:mjBxuEpP0
>>456
わざわざ専門外のメーカーに作らせないでも普通に増産してるけど
なお海外からの発注に答える為
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:03:57.56ID:OkLunYzd0
欧米でも大手企業が演算リソース出し合ったり、
医療機器を作ったり改善デザインしたりしてるのに、
日本の大手企業の存在感の無さよ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:04:28.33ID:wsFu8DvB0
>>3
パクらなくても設計図公開してる3Dで作れるのもあるし。とっとと日本企業も安く作って提供しろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:05:47.92ID:ptKijK+l0
スイッチ入れたらサイクロンの中に自分の肺がはいってそう
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:06:18.32ID:lhSNFMZF0
コロナクリーナーはまだですか
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:07:42.58ID:SivvoYTE0
いやしかし人工呼吸器なんて古典的な医療機器は
有事には大手メーカーから政府が設計図や使用権を買いとってもいいのでは
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:08:02.23ID:KDkIltaw0
人工呼吸器って言ったって種類がいくつかある。
簡易的なものか高度なやつかで変わってくる。
簡易以外の高度なら管理する人も必要。
いったいどんなタイプを生産するきなんだ?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:10:18.43ID:T/LduSQB0
最後まで落ちない驚きの吸引力!
今ならどんな家電でも20000円で下取り!
このチャンスにぜひ!
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:12:12.95ID:lhB6uH100
>>1
そんなもん、使ってるうちに壊れて、大変なことになるよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:12:23.21ID:M3QG2vpZ0
日本は導入できねえだろうな
お役所仕事で一年後
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:14:00.35ID:B+WKPT900
ダイソーの掃除機なんて、安っぽい感じだろ?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:14:16.44ID:XQrYN4jt0
>>425
個人で出来るものなの?
絡んでくるにしても、小学生みたいな幼稚な内容で呆れるわ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:14:44.08ID:yK4lBFJr0
>>57
日本にはもうそういう気概のある人がいなくなった
社会が抹殺した
今の日本には技術者のカッコをしたサラリーマンがいるだけ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:15:47.48ID:rAl9N8tp0
>>506
お役所だけじゃない。
人工呼吸器作ったって操作する人がいないってあばれだす人が出てきて先に進まなくなるよ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:19:36.08ID:UDJ6KFDJ0
日本でこれやって万が一事故が起きたら莫大な賠償請求されるんだからそりゃ放置するでしょ。
くだらんタカリ訴訟のせいで何もできない国になってしまったな。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:19:39.70ID:etbujxnU0
>>464
エクモレベルで無い物なら
最低限のレベルだとちょっと器用な人なら作れるからな
基本はモーターで動く吹子のような物
モーターとか吸引と排出の原理をわかっていて
モーターとシャフトを作れるなら可能
ネット上では構造を紹介して作るように製造設計図をデーター公開している人も居る
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:19:52.60ID:NbedCFHS0
既存の国内メーカーが増産出来るなら
門外漢に発注する必要はあるまい
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:22:38.38ID:HsF/KSVk0
>>500
少なくとも自発呼吸に同期できるタイプなのかな?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:22:51.60ID:etbujxnU0
てか、欧米は動物病院の奴を使うほど逼迫してるからな
日本も人ごとじゃ無いけと思うけど
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:23:15.09ID:4qzP3FC00
人工呼吸器とBCGがあれば問題ないよ
あとは外国人の入国拒否ね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:24:38.77ID:etbujxnU0
>>524
今起きてるのは帰国邦人の感染持ち込みだけどな
もう外国人持ち込みのフューズじゃ無い
SARSの時も起きた卒業旅行経由とか留学生経由だ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:26:40.67ID:LaXgcFD80
でもお高いんでしょ?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:27:30.61ID:8kel5odq0
>>1
すげーやん!
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:27:35.16ID:P6hY0iwr0
>>521
かなり感度の良いセンサーないと難しそう
システム自体は組めそうだが…
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:28:33.28ID:Z/FLa7pK0
>>521
トリガー感度は器械の性能次第
それより肺炎の状態に合わせて呼吸器の設定と酸素化を正しく見れるかどうか
患者の身体所見も持病も考えなきゃいけないし
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:30:16.94ID:QKECxYlk0
日立派閥
マキタ派閥
ダイソンコスパ悪すぎ派閥
そもそもコードレス否定派閥
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:31:12.80ID:69GB1rfw0
早いなあ さすが
映画のアポロ13でも、丸いホースを四角いフィルターにつなげなきゃいけなくなって、みんなで大急ぎでアイデア出す場面あったな
やる気になれば、アイデア出るもんだよな

日本もがんばろう
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:31:39.91ID:QKECxYlk0
半年くらい鎖国すればいいのに
どっか行って帰ってきたやつがだいたい感染
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:32:51.31ID:t1pqrVTa0
音すげえからな
キュイーーイイン
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:32:52.08ID:JV9HPngR0
吸引力が落ちないサイクロン方式の人工呼吸器なんだよ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:33:55.28ID:3m8a5ja50
>>535
日本は既に作ってるメーカーがいくつかあるだろ
政府がそれらに大量に発注して買い上げれば良いんだよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:34:33.25ID:8KZj636Q0
人工呼吸器って血中酸素濃度に応じて呼吸の調整するんでしょ?
ダイソンにそんなの作れるの?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:34:43.29ID:p06eg5/w0
>>534
複雑な制御部分はいきなりは作れないからかなり簡素な部類でしょ
圧掛けてリリースするだけならダイソンのやってることの逆だからすぐいけそう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:35:12.15ID:6yq1inCA0
ダイソンだからペーパーフィルター無しだろうな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:36:54.16ID:7VXeb0F50
>>18
これ止まると死ぬから、何かあったら必ずチェックに来る。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:39:10.04ID:QdiBuGUm0
>> 既存の人工呼吸器メーカーは「政府はまずわれわれのような人工呼吸器メーカーに資金を提供すべきだ」と苦言を呈しています。

アホっぽいw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:39:10.61ID:6yq1inCA0
>>547
www
人工呼吸器のエコモードって息切れしそうw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:39:50.13ID:JV9HPngR0
自分で吸引と排出をスイッチで切り替える方式では?
自分で操作するから吸気し過ぎとか排気し過ぎなんて無いし、タイミングや吸気量排気量もばっちり調整できる。
ただし24時間スイッチを操作する必要があるから、寝ることが出来ないという欠点がある。

さすがダイソン。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:40:25.07ID:ku/yPnLT0
東芝、日立は医療系の会社あるから作れそう。
トランプがフォードに作れって言ってるくらいだから物は単純なもんなんだろ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:41:53.84ID:B2Le8DEb0
適性価格で販売なら凄いけど普通の機器の3倍とかの値付けなら不買運動ものだよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:42:03.43ID:b+TbYPrI0
日本だめだめだな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:42:42.80ID:JV9HPngR0
>>540
他の国から大量に注文があるって言ってた。
しかも中国とか別の国で作っている部品があって、それが無くても作れなくなるリスクがあるとか。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:47:09.26ID:ECkMCmc/0
ダイソンがすごくても俺のかみさんの方がすごい。

吸引力の落ちないただひとつのフェラチオ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:50:31.48ID:c+ZXqIPZ0
日本みたいな落ち目国家には、中国に作って貰った製品にメーカーロゴを貼り付けるだけのメーカーしか無いもんな
例によって惨めな負け惜しみと言い逃れの連続か、哀れなもんだわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:52:55.83ID:ZA13ercW0
医者「うるせえな!この人工呼吸器!!」
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:57:08.30ID:FnwkuGSq0
>承認プロセスは迅速に行われる予定で、4月初旬までには使用可能になる予定だと述べました。

書類の山の提出を求められて、「無理でした」ってなる所まで読めた。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:59:25.40ID:rx45zs3e0
吸い込み力が強すぎて呼吸が出来なかったりしてw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:01:50.23ID:s4HqLQ6A0
この人工呼吸器ってただの送風機じゃねーだろうな?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:04:04.77ID:9Rdwi8E50
>>9
官僚は超法規的対応を既得権益を侵害されるからわざと後手後手で動いて鋳るんじゃないか?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:04:05.36ID:ahzfIWNF0
もう日本人みんな滅べば解決
まずは安倍と小池から逝ってもらいたい
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:08:01.96ID:Ga9Q94ku0
4年かけて国家資格を取得しなければ日本では使えません。
機械だけあっても人がいない。
危篤の患者の口に突っ込んでボタンを押すだけの小学低学年にでもできる
ことができません。
例の規制雁字搦めによって。
この国ではもはや一切産業は育ちません。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:14:12.91ID:WUcExKXr0
既存メーカー無視ワロタ
たくさんあった方がいいには違いないのだが...
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:25:04.28ID:gRCsAhNQ0
一方安倍ちゃん
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:25:13.23ID:SgWE0Rul0
カバディ一筋でやってきた連中に
あとから野球部とかサッカー部の超一流選手が乗り込んできて
無双するようなもの?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:26:11.29ID:aznidLMS0
>>6
ウイルスだけ吸い込んでくれたらいいのにね…(´・ω・`)
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:27:33.57ID:zez/8hSo0
人工呼吸器にサイクロン搭載しちゃったのか
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:27:53.69ID:HM2gt+Jl0
>>1
ダイソンが開発した呼吸器にも興味はあるけど、既存のメーカーに補助を出して増産した方が能率は高い気がするな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:28:18.17ID:6gVwZpS20
NYでは全然足らないみたいだね
一台を二人の患者に同時に使ってるみたい
戦場みたいだな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:28:32.82ID:YwOsjsk10
日本の家電も昔のリストラや
害資、ユダ菌に買収されなければ
こういう実行力はあった
あとコンプライアンスも足を引っ張る
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:30:29.50ID:NvTOyGQX0
コロナウイルスでイギリスの著名人亡くなった人いるのかな?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:32:43.58ID:HxljIU9X0
>>1
でも、憶えておこう
ダイソンは日本国民、市民のために人工呼吸器を作ってる訳じゃない

我々のために作ってくれる可能性があるのは国産メーカーだよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:33:54.66ID:NvTOyGQX0
ワールドニュース見てイギリスの臨時コロナ対策病棟建設の報道
中国の突貫工事病院とは比べものにならないほど立派だろ
スタッフもやる気満々アピール、保障や医療器具不足も訴えつつ
イギリスは独立してもやっていけるさ、信用はできないけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:34:04.83ID:nIhHYzEm0
さすが大村さん
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:35:02.57ID:rsuHt0X30
戦争なんだってそろそろ幼稚園児程度のちのうしかない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:36:55.13ID:BrOAFqx80
>>38
なんかマスクがベトナムかどっかの洞窟遭難者救助具作って乗り込んだのを思い出した
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:37:46.11ID:MBDXjJRw0
直径1センチぐらいのホースを口から肺にずっと入れっぱなしは苦痛だろうな。胃カメラをずっと入れてるより苦しそう。手術と違いずっとだもん。

意識ある若い人は苦しさでのたうち回るし、意識ない老人は終わりのない延命治療の幕開け。自分は嫌だけど苦痛でもジジババには病院でコロナで入院し長生きして欲しい
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:40:23.53ID:GLBcapWw0
ものすごい威力で吸引した空気の塊を、体にブチ込むイメージ。

なんにしろみんなの命を助けられるなら、頑張ってバンバン作ってほしいが…
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:40:31.48ID:6yq1inCA0
>>593
苦しくてパニクらないように意識レベルを落とす薬も
使うんじゃなかったっけ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:43:07.47ID:BVzPC4IZ0
しかしスゲー開発力だなw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:45:24.55ID:yRZGTHV90
JK相手なら俺が人口呼吸器に
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:01:59.46ID:Su2nbdh/0
アイリスオーヤマの掃除機って、なんかダイソンのCMをマネてるように感じる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:03:15.69ID:6c8OA1KA0
アメリカの話しではあるが。
昨日、ホンジャマカの恵がトランプがGMに人工呼吸器の製造を命令したが、簡単に出来るものなのか、コメンテーターに発言を求めた。
コメンテーターは出来ないと断言していた。
その場にいる全員がトランプに否定的であった。
アメリカとトランプを舐め過ぎている。
第二次世界大戦中、航空母艦を毎週のごとく送り出したアメリカの力を。
日本人の歴史を知らす、本質を見ることが出来ず、物事を軽視する姿勢は、戦前となんら変わりがないということだ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:08:33.90ID:ocTE1Aft0
イギリスは世界ランクベスト10に入る大学がボコボコあり世界中から天才が集まってくるから
本気出せばお茶の子さいさいでしょ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:08:37.98ID:bu+46Dpy0
肺での酸素交換ができなくなる病気なんだから人工呼吸させても無駄なんだけどね
空気中でゆっくり溺れ死ぬのが新型コロナ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:09:26.03ID:WdCaYqM/0
流石吸引力の変わらないただ一つの企業だぜ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:12:03.77ID:0bZorwq10
ウィルスの共鳴破壊とか

電気でウィルスの不活性化とかムリなのかねぇ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:15:41.94ID:0hpbQ1MK0
日本の人工呼吸器メーカって、どこよ?
普及台数からして、ショボイ会社多そうだな。

日本でもトヨタや日立に頼んだほうがいいんじゃね。
どっかの会社で認可されてる奴を作ってもらえばいいんだよ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:18:55.75ID:Mm7VpSsN0
>>234
エクモって最終手段だし人数割くんだろ?
エクモ使わなきゃダメなのはもう見殺しにするしかないんじゃない?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:21:39.61ID:BrOAFqx80
コロナ肺炎かかったら一生呼吸不全ってのはデマだろうが、ECMOまで持ち出す例は生き残っても無事ではスマンだろうね。

>>609
シンゴジ的に日本中の部品メーカーに発注するか。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:55:15.20ID:zrWCGpuf0
酸素ボンベの延長ぐらいのが求められてるんじゃないの
息を吸うとガラスを吸い込んでるように感じてるなら
浅い呼吸ですむようにすれば楽になるはず
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:58:07.96ID:elaFckl40
流石ダイソン。
10日で開発に疑問持つ前に納得してしまったわw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 19:11:15.04ID:qp5xhRhf0
腹臥位で人工呼吸したほうがいいんだけどね
やってるフリしているだけで人の命を助ける気なんてないから
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 19:16:07.60ID:S8gsoppn0
そんなに難しい構造じゃ無いから特に変では無い
すぐに作れるメーカーは日本にも多い
結局利権の問題だからなあ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 19:38:22.44ID:wgIFDatm0
こんなに簡単に作れて操作も簡単なのか?
やはり日本は医療後進国だよな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 19:49:30.07ID:HM2gt+Jl0
ニートだけどエクモオペレーターならやってもいい
時給2500円は貰うけど
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 20:18:08.54ID:9nw2jJSf0
日本は人工呼吸器のほとんどを輸入に頼ってるから手に入らない
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 20:35:24.46ID:bR3QPFNBO
>>623
メルセデスF1チームが10日で開発しロンドン大学病院に納入した持続的陽圧医療機器をイギリスのF1関係が合同で作るんで
日産1000台目指しイギリスのホンダF1も作るはずだからそれのソースがあれば日本で大量生産も可能じゃないかな
まあ日本で使用にはとてつもないハードルがあるだろうが
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 20:49:05.60ID:T0ihfjdO0
>>622
自動車メーカーの人が昔なんかのバラエティーに出てたときに
設計書さえあれば自動車メーカーは全く業界関係ないものでも大半の小型のものは短期間で作れますよ

みたいな話してたことあったわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 21:24:05.67ID:zrWCGpuf0
実際部品作るのは下請けで
することは手配師の仕事だろ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:14:38.06ID:OxyKghfN0
>>595
人工呼吸器のアシストと自発呼吸が上手く同期出来ない場合は、全身麻酔を掛けるのと同様に麻酔薬と筋弛緩薬を使用する。恐らく志村さんもしていたのではないかなぁ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:17:23.83ID:+AaePEe80
ぽんこつダイソン品質とか恐ろしすぎる。
ぶっ壊れて死ぬ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:21:54.11ID:3qNY1PtW0
東芝も作れ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:29:25.38ID:v227EZKc0
秒でバッテリー壊れる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:30:48.85ID:pjm6cHze0
日本はどうなってんだ?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:32:46.09ID:mRKX4Xxl0
呼吸器をつけたまま死ぬのは苦しくて悲惨だ
それよりも安楽死を許可するべき
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:36:17.33ID:uvaF5J/30
>>636
たいてい鎮静してるから安楽死状態ではある。
外からの見た目はたいへん痛々しいが。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:41:40.92ID:pp1t+iEw0
構造自体は簡単だからな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:43:46.22ID:g9i9PAFs0
100円で買えるのかすげーな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:44:43.29ID:kcJLJ+7w0
アイリスオーヤマならいけそう
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:45:33.04ID:oJ6e25c00
>>642
危なくて使えないっす
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:45:47.72ID:kwgcXrw80
日本はアイリスオーヤマ製の呼吸器で対抗だ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:54:42.18ID:ml03XPJn0
昔ダイソンの掃除機のモーターって
福島の有名なモーター製造の会社の使ってたよね?
今はもう関係ないの?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:56:18.71ID:2G20J5Xs0
>>7
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:58:51.19ID:0NHUwWn20
>>161
今日テレビでやってたけど、埼玉の人工呼吸器メーカには世界中から注文来てるって
生産に時間かかるから大変そうだけど
人間用は多機能で操作に専門性が必要で難しいけど
ペット用のは呼吸に特化してて、ちょっと部品付け替えれば人間にも使用できるので受注が多いって
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:59:42.03ID:9M8SCOze0
デジタルモーターすげえ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 23:01:30.66ID:PNVYKk/u0
人工呼吸器と酸素マスクと間違えている奴がいないか?
人工呼吸器は、気管までチューブを差し込んで強制的に空気を送るんだが。。。
口から挿入の場合もあるし、気管切開して差し込む場合もある。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 23:13:56.37ID:5hypn7J+0
ダイソンは勝ち組の会社だなあ
今この時期にマスクや人工呼吸器作れる会社はものすごい宣伝効果と利益期待できるな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 23:14:55.48ID:sfmu4uFY0
>>71
空気清浄機のHEPAフィルターの製造技術を応用したからマスクなんて簡単に作れるんじゃないのかねぇ…
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 23:38:34.27ID:Nif0A6s40
開発のスピードは凄いと思うけど
他の人工呼吸器とくらべて何か利点があるの?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 23:44:06.66ID:Nnfo3VqL0
>>38
わりと枯れた技術な部分も多い人工呼吸器に関して官僚利権の強い日本以外でも家電のように後発品が安価で出回らなかった理由を考えればね。
ないよりましなものではあってくれるといいけど。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 23:46:51.45ID:hwcvMr400
日本も割と作れるんだろ?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 23:46:53.59ID:mJU2xwNJ0
問題は掃除機すら使いたくないのに人工呼吸器を使いたいかということだ(´ω`)
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 23:52:44.35ID:0ctuXrrW0
まさか本体があってダイソンの掃除機を合体させる方式じゃないだろうな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 23:54:34.39ID:h6MJNlpS0
>>662
ほんとに使える物が出来ればいいね‥てのもある。
ダイソンの家電のつくりじゃ、プロが現場で使える程度のがすぐできるかどうか。
取敢えずつなぎで使う位なら直ぐできるだろうけど‥初めからそれで良しならいいんだけど。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 00:02:04.98ID:TPeSoGGY0
未知のものが必要な薬やワクチンならともかく、既製品が大量に必要なだけの呼吸器で今開発やってる意味ってあるの?
そんなことやるより既製品の工場に応援の人材送るなりした方がいいじゃ…
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 00:03:16.01ID:z/rFXXpO0
ダイソンって韓国の企業だっけ?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 00:04:24.43ID:HJayCR6Z0
人工呼吸器だけ数増やしても意味無いw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 00:05:54.54ID:f3W5lq4p0
>>661
厚労省の息がかかったところの独占でしょ
検査キットと一緒
専門家会議のメンツ見ても分かるじゃん
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 00:10:38.49ID:v0QZqdpt0
流石急成長の企業は違うな
このビジネスチャンスを
日本企業はまた見てるだけか?w
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 00:11:56.41ID:Wr0wzjUI0
ゴミ国家日本には
死んでも真似できません
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 00:22:49.30ID:B0qBlca80
ダンソン! フィーザキー トゥーザテーサーザ コンサ!
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 00:23:48.14ID:0FnqTGTl0
日本企業はいまだにマスクすら作らないというのに
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 00:40:37.57ID:mEqsXz4T0
開発しただけの事かよ
でも、パクリをしないと10日でも無理なんだが
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 00:43:37.69ID:wLjf/j0m0
人工呼吸器って無理やり肺に空気を送り込むんだから無理やり入れると肺が損傷する
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 01:00:47.01ID:84Ro1p8H0
>>647
日本の工場では受注をまかないきれないから、ベトナムで製造するって紹介されてたね
操作が簡単なのは重要だと思ったわ
医師や臨床工学技士の負担が減る製品が必要とされてるんだろうな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 01:49:27.59ID:TF3oBJ9x0
生産工場の衛生環境大丈夫なんか?
有害物質とか出ないように管理されてる?
医療機器は生産環境が大事じゃないか?
緊急輸血で命ながらえてもそのあと輸血のせいで病気にってあるじゃないか
コロナ鎮静化したあと問題になったりして
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:16:17.50ID:0BfRpIVw0
今後、ダイソンは凄い宣伝材料になるよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:19:55.12ID:Ot3VgYhK0
他の専門メーカーの協力があったはずなのに記載されてないな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:20:02.98ID:K08n1pOz0
日本企業の存在感の薄さよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:24:35.17ID:mZRShxVb0
こっちはなぜか紙パック方式だったり
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:25:45.93ID:4YxSMvap0
人工呼吸器じゃなくて、酸素マスクだろ。
人工呼吸器ってそんな簡単なものじゃねぇーぞ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:29:07.61ID:8RbiCSjY0
でも操作する人がいるのかな
そのうち三日間の講習受けただけの人が現場に投入とかになりそう
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:31:00.41ID:H5yJY8t30
操作ミスで死ぬ人もでるだろうな
これを扱える医者が少ないらしいじゃん
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:33:06.49ID:8D/eOaLd0
ダイソン、テスラはここぞと名前を売るが普段、日本凄いの国内メーカーの存在感ときたら…
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:33:33.69ID:btyPB1km0
ジャップ企業と違って優秀
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:33:51.34ID:yuKC77IZ0
日本では試験とかするから1ヶ月50台が限界とか言ってたのにそんなに簡単に使っちゃって壊れたりしたらどうすんの
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:34:26.69ID:rBzUULHm0
トヨタは本当役立たずだな
中国の工場再開とかしてる場合か
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:35:47.12ID:CgcPd8gx0
>>697
それ誰もが思ってることだよな
いくらあっても一般人じゃ使いこなせない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:37:15.60ID:JG6L9Xqe0
褒めてる馬鹿は製品使ってみろ
掃除機も冷風機も五月蝿いだけだ
ここの製品は野原の一軒家でもなきゃムリ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:38:33.57ID:V9Hz5FZU0
さすがダイソン吸引力半端ないわ
ジャップはその間なにやってたの?
新卒の内定取り消しくらいじゃね?w
惨めな国だね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:38:42.21ID:i1vOr/zo0
アイリスオーヤマは医療機器進出のチャンスじゃないか?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:38:53.58ID:LbxzUImU0
肺の中に風船を入れて無理矢理呼吸させる恐い機械だろ
人口呼吸器なんか使ってる時点で死んでるのと同じだろ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:39:11.48ID:qS/ihFRk0
BBCでやってるけど、麻酔射たなくてもいいらしくて従来品とは別物みたい。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:40:17.38ID:LbxzUImU0
使って良いのは酸素吸入器までだと思う
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:40:44.49ID:/o8XvoFF0
日本のメーカーはどこ?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:40:57.72ID:qS/ihFRk0
コロナが収束したらこういう機器てヤフオクで売りに出されるの?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:41:16.25ID:K08n1pOz0
高度成長期の日本企業だったら間違いなくがっついていったろうにな
もはや企業も事勿れか
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:42:58.61ID:PyKN7oXV0
世界中の人が一人1台持てるようにしてくれたら安心する
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:55:31.76ID:wQ/jpjqT0
コロナ吸っちゃう掃除機作れよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 04:01:05.14ID:mSKBfOTf0
老害が仕切って決済に何ヶ月もかかりそうな日本メーカーじゃ1年かかっても完成しないか
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 04:01:08.30ID:/L+Eh5uO0
ダイソンはほんまもんの技術者が大量にいるんだな
日本のものづくりwww
もう終わった昭和の神話だな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 04:16:37.47ID:84Ro1p8H0
>>710
テレ東で埼玉にある(株)メトランが紹介されてた
http://www.metran.co.jp/
小型で操作が容易なのがウリで国から問い合わせが来ているって

日本で多くは生産できないけど、ベトナムの自社工場で生産量を増やすのは可能らしい
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 05:18:03.71ID:N0lUBKEP0
さすがダイソン。空気制御の技術半端ないな。日本でも販売して欲しいぜ。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 06:24:49.84ID:fzZUE/7/0
日本じゃ認可と利権の問題で無理だな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 06:28:28.05ID:iWp0rVX10
もともと設計図のあるものを
作るってだけでも不安があるのに

命に関わるようなもんを新規に設計して、
ろくにテストもなしとか
ダイソンってこんな良い加減なものづくりしてたんか
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 06:29:12.66ID:3obsgDUJ0
不具合起きそう
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 06:34:24.43ID:9eWaBjxC0
元々メイドインジャパンが世界デビューした始まりは1950年代の
欧米コピーと激安から始まってる
安さはあくまでも1ドル360円の為替労働力とマスプロ方式の産物
つまり今のメイドインチャイナと同じ
性根は変わってないからこういった緊急需要のために急ごしらえするのはめっぽう弱い
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 06:50:03.08ID:mQJRWhxK0
このニュースをテレビでやらないのは
CMになってしまうからだろうか。
結構、大きいニュースと思うんだが。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:38:19.86ID:84Ro1p8H0
人工呼吸器を製造しているメーカーが増産した方が安心なんじゃないの?
旭化成の子会社が、現在の25倍の月間1万台を製造するんだって
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:34:46.47ID:V1XVBpvA0
>>731
日本メーカーの動きがあまりに鈍いのって、結局そういう事なのかね?
言い方は悪いけど、コロナ禍は世界に広まってるんだから人工呼吸器やマスクや防護服は、作れば作るだけ売れる状況だと思うんだけど

海外はダイソンや自動車メーカーが人工呼吸器作ったり、衣料メーカーがマスクや防護服作ったり、化粧品メーカーが消毒用アルコール作ったりしてる
なのに日本メーカーでそういう情報が聞こえてくるのって、ユニクロとシャープくらいだよね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:38:28.49ID:84Ro1p8H0
>>733
そんなに日本を批判したいの?

>>732
旭化成、月産1万台、ガンバレ〜

トヨタもホンダも人工呼吸器やフェイスシールドの生産、ガンバレ〜
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:46:31.76ID:84Ro1p8H0
ダイソンが人工呼吸器を作ると評価されるのに
トヨタやホンダが評価されない理由が知りたいよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:55:43.08ID:V1XVBpvA0
>>734
批判と言うか、ガッカリしてるんだよ
日本メーカーの動きの遅さと、それによって商機を逃してる事に
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:02:49.55ID:84Ro1p8H0
>>737
旭化成の子会社が月産1万台体制になったのに、商機を逃してることになるの?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:20:09.97ID:84Ro1p8H0
>>739
続き
この子会社って、親会社の意思決定に全く左右されない会社なの?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:40:57.16ID:84Ro1p8H0
>>739
あなたは、日本企業がアメリカの子会社で生産する実績は
日本企業の実績にならないと言いたいのね
0743
垢版 |
2020/04/01(水) 11:58:36.05ID:Y4EuY/ZV0
日本メーカーがダイソンの掃除機を人工呼吸器として使えるアタッチメントを発売!
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:21:32.91ID:HH9+QcZE0
ネガティブbotは、なぜか日本企業の動きを見ない

出羽守の変形かね?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:23:11.15ID:1C+uc/pV0
日本だったら新規に開発しても医療機器認証に半年くらいかかるな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:24:26.50ID:XKTZWNyV0
掃除機のモーターを逆にすれば良いだけだもんな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:34:12.28ID:8oO0bBAS0
この前テレビに出てた日本のメーカーはタイだったかな、何千台か注文来てるけど日本政府からは無しと言うてたな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:35:26.88ID:ypgchUcd0
メトランとかいう日本の会社が増産体制に乗り出してんじゃないの。
日本に必要なのは人工呼吸器もそうだが、最後の切り札のECMOだろ。
どこの国もECMOが無いから危篤状態の老人はどんどん死んでいく。
人工呼吸器をいくら増産しても中程度の重症患者しか救えんよ。

しかも器械があっても操作する医者が足りない。
JKや中学生を動員して飛行機を作っても操縦するパイロットがいない
大戦末期の日本のような事を欧米はやっている。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:37:03.45ID:is02iYaB0
どうせOEMでしょ
人工呼吸器メーカーから提携された技術で作るだけの
シャープのマスクだってそうやん
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:37:35.92ID:vZU5rkaI0
それじゃ足りんだろ、甘く見すぎ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:37:47.06ID:8oO0bBAS0
>>747
タイかベトナムかどこか忘れたけど、日本のメーカーに発注してるてことです
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:49:53.20ID:CnjVZRYm0
まあ掃除機も人工呼吸器も原理は同じだからな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:53:24.32ID:zF+xxSQT0
安全性、信頼性は確かなのかなとは思うけど、非常事態ってことだな。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:53:56.80ID:erBf7P+m0
肺から空気吸い出されそう
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:54:55.49ID:Ii1seczB0
頑張ったらパナソニックも作れるんじゃないの(´・ω・`)?
頑張れよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:56:40.22ID:2vgwn7tz0
こういうのが一番企業の宣伝、イメージアップになる。ウィンウィンのヤツw 世界の他のメーカーも続いて欲しい
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:18:08.63ID:tZziStb10
ダイソン!フィーザギー!トゥーザティーサーザコッサ!
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:18:57.75ID:7jGuRHiT0
>>755
あそこは余力がないから
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:21:17.36ID:d6I1ZChW0
中国製だがな、モーターは一部日本製。
ひるおびでダイソンすごい連発してた興奮してた聡子はこれ信じたのか。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:22:36.24ID:d6I1ZChW0
>>758
メイドインUKを信じてるのがいるのかと、英国在住だった俺が言う。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:26:56.96ID:7cr1z18v0
>>37
各家庭に一台の時代だな。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 16:27:58.43ID:uPdzVHtP0
10日で作れても医療機器としての承認どうするの?
人工呼吸器なんてクラス高いし
臨床試験もせず実戦投入する気か。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 17:03:44.63ID:NTx5+4Xu0
ペット用の高濃度酸素濃縮器も売れてるよね。一応人間にも使えるって。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 19:22:47.24ID:druk13BL0
>>765
変な会社が作って売るのはまずいけど
国がこの会社を認めると言えばそれでいい
緊急事態だし
薬の認可より運転免許の交付に近いんじゃ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:27:03.00ID:WQ9fGWH50
>>767
手続き待ち、会議待ちなくせば速いよ。最優先フラグ立てればそれなりに早くなる。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:28:16.54ID:WQ9fGWH50
>>767
薬がまさにそれ。海外で承認済みデータある場合に限るが、緊急性あると審査早い。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:51:59.85ID:TPeSoGGY0
>>748
ECMOに関してはむしろ日本ほど持ってる国もそうそうない状況。
テルモ他国産メーカーもあるし。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 21:13:58.99ID:Ii1seczB0
>>765
いよいよ事態が緊迫したらするんじゃないだろか?
そのままでは人がバタバタと死んでいくような状況なら
安全性が確認できてなくても使う価値は十分あると思う。

俺がもしそういう状況の患者なら、何があっても文句は言わないから使ってくれ
って言うと思うわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 01:45:07.74ID:MqTfWl1/0
紙パック式じゃない掃除機買うのは止めるべき

床からコロナ部屋中に撒き散らす

吸収力が強すぎて良い事なんて無い、日本の家は狭いのだから排気にこだわれ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:15:52.05ID:/4xm760C0
人が手動でやり続ければ良いじゃん
麻酔の時のバッグもみ続けるみたいな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:37:29.11ID:LV2ljBsn0
呼吸器使うレベルの患者は余命僅かだし
使い心地悪くても死人はクレームいってこねえしな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:30:49.12ID:YJv4yFAY0
>>4
俺も思ったw
吸引も送風も3倍速くて肺の細胞破壊されそうw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 21:01:06.62ID:+CQ/DQH90
>>779
点々の続きがわからない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 21:06:21.79ID:taI5Icnt0
こんなときでも 開発力の変わらない ダイソン
0783
垢版 |
2020/04/03(金) 01:32:45.13ID:IYNeu2Lm0
ジャパネットで売るかな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 11:06:07.38ID:9XcRbxdy0
>>749
>1くらいちゃんと読めよ。
あのダイソンの社長がOEMなんて
するはずないだろ。
大喜びして新設計したと思う。
元々空気清浄機レベルの掃除機
作ってるし。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 14:03:18.93ID:CdX9lgy40
タイ洞窟事故で小型潜水艇持って乗り込んだイーロン・マスク思い出した。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 14:43:20.30ID:JBXRXNVS0
すごいなあ、、、
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 16:10:09.58ID:cAQbsQbR0
>>780
アメリカの医療現場で使ってる人工呼吸器は
日本光電製がトップシェアですが何か?
既に先月から米国内の工場に指示して追加量産体制に入ってる
今頃設計図書いてる?何周遅れだよバカチョン
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 22:54:58.36ID:NykU16Xw0
これって性能どうなん? 人工呼吸器は、扱いが難しいはず
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 23:08:24.14ID:mrSzWR2D0
難しくはないだろ
人工呼吸は人間でもできる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 23:13:44.73ID:CV/9YR/T0
>>761
それ昔な
今ダイソンは自社モーター工場をシンガポールに持ってる
ほとんど全自動
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 23:15:20.47ID:mrSzWR2D0
性能によって助かる助からないは考えない
人工呼吸してくれる人がいたら助かった命を救う
治療じゃないから
もちろん息を吹き込む圧力は機械のほうが高いが
諸刃の刃
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 01:08:02.70ID:ithq0FgE0
掃除機なら三洋のが使い易かったのに、後継いだパナは駄目よね。
ウィルスウォッシャーも止めたし‥他の名で空清に付けて出てんのか。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 01:54:49.45ID:i8INc+bH0
>>787
日本光電の国内で売ってるNPPV専用機以外の人工呼吸器は外国製なのだが?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:42:58.29ID:10AUoZGk0
>>794
世界中に工場があんだよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:43:57.27ID:x/eQswUg0
物凄くうるさい人工呼吸器なんじゃないかと心配になる
ダイソンだけに
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:46:13.04ID:IehF4L2C0
日本光電と聞くだけで怪しさしかないわwww
賄賂や天下りとかすげーんだろうな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:51:11.63ID:z32WqMRm0
え?
医療機器として信頼性はどう担保した??
そんな怖い代物勘弁。
英国にメーカーが無かったのかな?
よう知らんけど。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:22:30.55ID:mQ89hMMQ0
欧米の会社かと思った。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:29:36.97ID:i8INc+bH0
>>795
日本光電の販売してる人工呼吸器HAMILTONシリーズはスイスのHAMILTON MEDICAL AG社製
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況