X



日銀のETF購入 3か月で2兆5000億円超

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/31(火) 22:07:45.37ID:0nvhQbLs9
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で金融市場が動揺する中、日銀が金融緩和策として行っているETF=上場投資信託の買い入れが、ことしに入って3か月間で、すでに2兆5000億円余りに上っています。買い入れペースは去年を大きく上回り、日銀の積極的な買い入れ姿勢が鮮明になっています。

日銀は大規模な金融緩和策の一環として、多くの株式をまとめてつくるETF=上場投資信託を買い入れています。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で金融市場が動揺する中、日銀は今月の金融政策決定会合で、ETFの年間の買い入れ額をこれまでの2倍の12兆円に増やす追加の金融緩和を決めました。

それ以前は、日銀のETFの買い入れ額は1回当たりおおむね700億円でしたが、追加の金融緩和を決めて以降は多い日で2000億円余りを買い入れるようになりました。

その結果、ことしに入って31日までの3か月間で、買い入れたETFの総額は、合わせて2兆5764億円に上っています。

去年1年間かけて買い入れた額のおよそ6割に達し、金融市場が動揺する中、日銀の積極的な買い入れ姿勢が鮮明になっています。

東京株式市場は先月下旬から記録的な株価の急落に見舞われましたが、今月下旬からは値下がりした株式を買い戻す動きも増え、市場関係者からは日銀の大量のETFの買い入れが、株価下落に歯止めをかけるきっかけの一つになったという見方も出ています。

2020年3月31日 19時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012360741000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/K10012360741_2003311908_2003311932_01_02.jpg
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:33:28.24ID:0PiQqCaf0
強烈な売り蓋の完成やで?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:10:09.37ID:KFi2RQ1+0
本当なら年間40兆レベルだから
3ヶ月なら10兆くらい行ってもいいんだがな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:11:56.12ID:NgLCKkAJ0
暫くノーポジで様子見
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:47:01.38ID:tClI0rRc0
まっすぐ国営化。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:48:20.73ID:mJaUFqMI0
その金を本当に困ってる人に配る気はなかったのか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:48:29.30ID:0tpqzrWb0
日銀のカネ使って株価上げて儲けるって、明らかにおかしいだろ。卑怯極まりない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:53:15.22ID:HqXlNzjP0
アベの名誉のために国民の金がじゃぶじゃぶ市場に
垂れ流されてるな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:53:31.32ID:baZmGpYG0
電車止める人を1万人減らしたのは功績といえる
経済より人命だよ
経済も完全回復までもう一歩まできてたけど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:00:03.46ID:6qCncpz60
日銀も決断できないからなあ

もう日本全体が行き着くところまで行かないと止まれない感じだ
大東亜戦争のときと一緒だな

トップは責任を取らないで逃げるだろう。東京裁判を開いて戦犯を裁かねばならない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:02:33.48ID:bPwuGUQR0
空売り屋にばら撒いているのか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:07:10.56ID:arlJnBQP0
どんどんETF買って買って買い捲れ
と思ったけど、そんなお金あるなら
日銀株を日銀が自社株買しても良いと
思う
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:09:06.36ID:AsU5CeuQ0
>>10
4000円位だろwww
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:09:22.23ID:pYtJF79N0
>>115
株価を単なる投資家のおもちゃと見てる連中多いからな。
それだけサラリーマンが多いって事だろ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:09:31.34ID:ToRmZSPf0
>>92
リーマンのときに買った株で年間120万円ほどの配当がある
これも日銀からもらってるのか

>>116
なんのために?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:10:33.75ID:zPsM068k0
躊躇なくやるところを間違えてる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:11:16.45ID:PI9Yn+yo0
>>1
増税しまくり国民から奪ったお金を好き勝手使い、国民にはお肉券とかw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:11:29.98ID:4OWbVR+T0
買い支えるのが目的というよくわからんことになっている(´・ω・`)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:12:11.49ID:Qiuk4eug0
インフレでキャッシュが紙くずになるなら 株や有価証券を買った方がいいよね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:12:13.24ID:zPsM068k0
>>122
お肉券も批判すごいからやめまぁす!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています