X



富士フイルム富山化学がアビガンを使った新型コロナの治験を開始 選ばれし都民患者100人が対象

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/04/01(水) 00:38:44.00ID:+wotSXjU9
2020年3月31日 21時17分
共同通信

 富士フイルムホールディングス(HD)傘下の製薬会社、富士フイルム富山化学は31日、新型インフルエンザ治療薬「アビガン」について、新型コロナウイルス治療のための臨床試験(治験)を同日から開始したと発表した。効果と安全性を確認した上で早期の承認取得を目指す。

 治験は東京都内の病院でコロナ感染症の患者約100人を対象に6月末まで実施する。アビガンはインフルエンザウイルスの増殖を防ぐ効果があり、コロナウイルスに対しても同様の効果が期待されている。

 アビガンは海外からも多くの引き合いが寄せられているため、生産体制を強化する。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18051286/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:18:33.14ID:GDtY8F770
上級に使うとか書き込んでいる奴、頭大丈夫か?
治験の段階だから逆だろうに…
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:25:12.64ID:ir4SZD1O0
>>748
バファリンでもパブロンでもいいから添付文書見てみなさい
もっと怖い副作用がいっぱい書いてあるから
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:28:12.45ID:vAA/EbIU0
オルベスコもだけど、全国の陽性者で希望者全員に治験させてほしいもんだな。
100名だけとか差別なんじゃないか?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:33:15.22ID:ir4SZD1O0
>>751
RNAの鎖が作られる時に特定の位置にアビガンが割り込んで
コロナの鎖が完成するのを阻害するんだって

コロナだけじゃなくて精子卵子や胎児の細胞分裂にも影響あるかも?
ってのが色々言われている催奇形性
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:40:33.76ID:KKtAAG720
>>749
備蓄してたのはアウトブレイク時一斉投与で封じ込め狙いでってこと。
タミフルやリレンザの様に個々処方という薬でないのよ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:50:38.57ID:UKMg/hf30
一つ治験にに入ったからって大騒ぎだが、中外製薬が大阪大学と共同開発した
リウマチ薬のをつかってアメリカで治験始めるようだ。こちらは重症患者が
対象みたい。そして日本は得意の「検討中」。

https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=68957
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:52:31.66ID:DDvGW0kc0
>>757
「検討中」なのはメーカーであって行政側じゃないけどな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:53:02.67ID:Q+4IC9+y0
>>1
>コロナ感染症の患者約100人を対象に6月末まで実施する

承認は来年やな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:54:13.55ID:Q+4IC9+y0
>>755
通常の生命活動も阻害するって事やからな
いずれにしてもコロナにかかったらタダではすまんわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:54:51.17ID:UKMg/hf30
>>758

アメリカは緊急時はメーカーに要請で資金面など直ぐ許可するが
日本は緊急時でも支援を簡単には許可しないから駄目なんだよ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:55:20.42ID:/plX/Acy0
>>749
効果を確認済みのインフルエンザと効くけもわからないコロナは全く違うだろ
馬鹿じゃね?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:56:10.39ID:hAw82ApP0
はよやれ、こんなん患者が同意書にサインすればいいだけやん。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:56:31.00ID:6rGCS8q70
治験は1日3万円ぐらいが相場
同意書を書かないといけないけど
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:57:03.05ID:DDvGW0kc0
>>764
なんの相場だよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:57:26.54ID:/plX/Acy0
プラセボも確認するから実際に投与されるのは半分くらいだろうな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:58:29.26ID:BDBJ+1qa0
アビガンを飲む簡単なお仕事
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:58:50.94ID:wl+OSdlX0
新薬の治験とごっちゃにするな
適用増やすだけなら早いぞ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:59:36.50ID:NNTPVnXQ0
>>733
韓国は日本製を使いません、使うとしたら中国から輸入します。
でも、北朝鮮は使うかもwwwww ← 安倍援助しろよw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:00:31.50ID:DDvGW0kc0
T相みたいにカネもらって治験対象になると思ってるバカタレがいるだけか
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:06:32.23ID:3aLJzOJ40
>>349
健康な人のはインフルの時やってるからすっ飛ばせる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:07:31.66ID:3aLJzOJ40
>>8
偽薬投与される人もいて実際は50人だったりして
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:10:31.45ID:3aLJzOJ40
>>32
薬の承認するためにはどんな薬だって動物実験してから人間で実験してるよ
日本は人間の実験が素早くできないから海外に比べて承認に時間がかかってるのかと
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:11:22.41ID:d87XC0g/0
見せてもらおうか、アビガンの力とやらを!
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:14:14.28ID:UKMg/hf30
>>774

プラセボ25人、アビガン75人で投与って可能性もゼロではないけど
プラセボとアビガンそれぞれ50人だと思うよ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:18:01.58ID:eVLLfRPE0
4月に入ったら治験の結果出るってテレビで言ってたのに遅すぎやろ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:20:11.96ID:xSE2Sg7o0
選ばれし、って言われると 私が!私が!ってなるけど 色々な噂があるから躊躇してしまうな。
早く安心して服用できる薬やワクチンが開発されますように!
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:21:17.09ID:UJdOZ3z70
どこかの誰かが汚い仕事嫌なことを任されなければ成り立たないのが人間生活
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:21:19.11ID:g/P30UIu0
下級国民は1年待ちかよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:23:39.41ID:0sYpfQo00
都民がんばれ
千葉土人より
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:23:52.16ID:DrXRLOIz0
アビガンは初期の感染者には有効らしいので検査数を増やして初期の感染者を探し出す体制も必要だな。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:26:47.29ID:DrXRLOIz0
>>770
アビガンを既に使ってる中国では感染者数の増加が減ってるからアビガンは効果あるんだろうな。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:41:06.08ID:DrXRLOIz0
>>758
メーカーが未だ治験中だから
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:42:09.64ID:MztS8hv90
俺も嫁も3日続いた熱がジキニン飲んだら一晩で治った
特効薬発見したかも!
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:13:10.66ID:WraexIqT0
>>32
むしろ臨床実験もせずにバラまいて国民全員に実験させるほうが怖いわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:48:07.70ID:vqv1LHx20
抗ウィルス薬は重篤患者には効かないと言われてるアビガン
山梨の20代髄膜炎患者に投与、歩けるまでに回復
なんか朗報だよね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:54:39.40ID:dl7OWbUE0
>>755
妊婦に安全に出せる薬はないわな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:58:00.33ID:h1TK7w8f0
治験はよ終わってくれ
治験って二重盲目試験だろ?
医者は「これは半分の確率でただの小麦粉…現状でこれを出すしかないのか?」って思いながら投与すんだよ
それで偽薬を与えられた尊い犠牲と引き換えにようやく「有効性」の確認になる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:05:06.92ID:h1TK7w8f0
>>89
中国国内の法律でアビガンは特許切れで後発薬が作られてる
が、アビガンブランドと中国製(しかも緊急生産品)とどちらが人気出るか、となるとまた別
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:23:53.31ID:1nmjqGRK0
>>194
おまえとんでもないバカだな

おまえみたいに知能の低い無能のバカアホのせいで耐性菌がでてくる
もうおまえ死んでくれ
おまえの意見は害でしかない
おまえ存在価値がないわ
さようなら
生まれてきたことを謝ってくれ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:29:53.13ID:KKtAAG720
ウィルスなのに耐性菌とはいかに

ま、ウィルスの場合は抗ウィルス薬でしかないから、増殖抑えるだけで完治は自己免疫に頼るしかないからね…
結果的に手洗いうがい、無理せず規則正しい生活の体力維持温存が効いてくる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:32:41.62ID:QBZBJ7XC0
>>804
アビガンは"ウイルス失活薬"みたいで…治癒に免疫反応を利用しない

だから抗体をつくりにくい→再感染の可能性、と言われてる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:37:59.33ID:KKtAAG720
>>805
抗体はできても短期消失だろね
(サイトカインストーム症候群になるから抗体はできないわけでなく)

風邪原因ウィルスのコロナと同じで、自己免疫で回復しかないだろな
だからBCGが脚光浴びてきたわけで
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:58:23.01ID:7IH5xUye0
>>809
抗体が無ければ排除のしようが無いだろ
抗体の役割を理解してねぇんじゃね?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:00:24.38ID:KKtAAG720
風邪の時の熱や咳は自己免疫系ででる症状、これも自己免疫なんだぜ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:08:27.46ID:KKtAAG720
抗体できるだけでなくてアミノ酸やタンパク副生成するからな…
これが個々の閾値超えると発生するんだから体ってデリケートやね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:10:57.29ID:OJr17QzH0
今、世界中でクロロキンを試してる、あと、本命と言われてるレムデシビルの
暫定的な結果が今月、中国で出る。もし、両方ともダメだったらとりあえず
アビガンが本命になる。あとは年末ごろにたぶん出る、抗体薬はほぼ確実に
効く。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:22:53.60ID:wAUFjXLj0
劇薬、毒薬=アビガン、あべ癌、阿鼻叫喚!!!
薬害エイズ訴訟問題、水俣病裁判事件、サリドマイド薬害がまた、繰り返されるのか!
この毒薬はサリドマイドよりも強力なんだし!!!!!!!!

「アビガン」
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないこと。
〔動物実験において、臨床曝露量と同程度又は下回る用量で
初期胚の致死(ラット)及び催奇形性(サル、マウス、ラット及びウサギ)が認められている
動物実験において、ラット[12週齢]及び若齢イヌ[7〜8ヵ月齢]
で精巣の病理組織学的変化、マウス[11週齢]で精子の異常が認められている。
なお、いずれも休薬により回復又は回復傾向が認められている。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:25:07.15ID:QBZBJ7XC0
レムデシビルもRNA伸長阻害薬だから、副作用もアビガンと同様かと思われ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:29:03.76ID:wAUFjXLj0
RNA,DNAの世界は、人間が立ち入ってはいけない神聖域なんだよね。
金儲けのために適当に弄ると後で恐ろしい目に合うのは確実なんだよ!

ここで必死にアビガン宣伝してる富士フィルムステマ達は決して、自分の子供達には
飲ませないだろうし!!!!

>初期胚の致死(ラット)及び催奇形性(サル、マウス、ラット及びウサギ)が認められている
>初期胚の致死(ラット)及び催奇形性(サル、マウス、ラット及びウサギ)が認められている
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:34:23.19ID:tqA9WlUR0
医師がステロイドは効かないと決めつけているから
オルベスコの治験が全然進まない
副作用少ないんだから試しにもっと使ってくれよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:54:26.26ID:wAUFjXLj0
100%確実なこと‼

木村拓哉は自分の娘達には絶対に飲まさないということだ!!!
たとえ、数千万円、宣伝のため!と積まれても飲ませないだろうよ!!!

>初期胚の致死(ラット)及び催奇形性(サル、マウス、ラット及びウサギ)が認められている
>初期胚の致死(ラット)及び催奇形性(サル、マウス、ラット及びウサギ)が認められている
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:58:05.77ID:RyP6u7uz0
レムデシビルは三リン酸化したファビピラビルとほとんど同じ形をしている。
ということは、最初から効果の強いレムデシビルは、人体に対する毒性が
ファビピラビルよりも強いと予想してしまう。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:10:59.15ID:mez6L79N0
富士フィルムのアビガンとテルモのECMO等、日本の科学力で世界を救ってくれたら嬉しい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:16:41.71ID:ocqpd2760
>>811
KT細胞とかの自然免疫もあるだろ
おまえの身体に異物が入ってきたときに最初に働く免疫だよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:19:08.16ID:iD39k4pQ0
>>32
むしろ実験動物としか思ってなければ治験認可はもっと早い。いわば上級のための治験なんだし。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:20:00.94ID:gTbdCn+j0
エボラのときももてはやされたし
こういう時に使わないと意味がないだろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:30:00.03ID:0QTmxmil0
>>4
なぜかアビガンにこだわるよな、既にあるシクレソニドの方がリスク小さく効果もありそうなのに
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:36:39.42ID:W2ONyJn30
治験結果は半年後です
スムースに進んでも、アビガンを使用した治療開始は1年後です
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:49:14.66ID:niO6IQtm0
レムデシビル 半年後治験終了
アビガン 6月

ということか

シクレソニドは簡単便利だけどステロイドとしての治験すっ飛ばしていいんかな
今のところに忌避は結局主剤が効く前提の併用としてしかできないので
このまま6月まで塩漬けになる可能性
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:00:58.84ID:YwDqXjxP0
>>828
シクレソニドはサイクルを早める方だから
軽いのには有効だけど
悪いときは悪化スピードが加速すんねん
アビガンは逆で菌のいろんなもんをスロー化する
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:14:22.73ID:jx7ZJl9v0
>>708
対コロナの有効性検証とかはこれからだろうけど、インフルエンザ用の薬としては正式な手続きを経て認可されてるんだし副作用もわかっているんじゃないのか?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:14:42.22ID:QBZBJ7XC0
シクレソニドの抗ウイルス作用は未だ未確定だし作用機序も不明
抗炎症作用を期待しての投与はあり。吸入薬だから肺に直接届くしね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:55:17.51ID:UjcW8BQH0
インフルエンザに効くなら安全に使える!
という謎の思い込みが怖すぎる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:01:58.57ID:QBZBJ7XC0
アビガン、シクレソニド共に[RNAウイルス全般に効果]の可能性大
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:13:33.25ID:7IH5xUye0
>>825
抗体が無かったら、どうやってウィルスに侵入された細胞を見分けるんだ?
抗体の役割を理解してたら、こんな話は必要ないと思うんだがなぁ・・・
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:19:57.94ID:wAUFjXLj0
遺伝子を勝手に弄った金儲けしかない製薬会社に天罰を!
ってか、天罰が奇形児多発なんだがwww
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:21:02.81ID:RBBlLzcv0
【禁忌】
次の患者には投与しないこと
・妊婦又は妊娠している可能性のある婦人〔動物実験において初期胚の致死及び催奇形性が認められている(「6.妊婦・産婦・授乳婦等への投与」の項参照)〕
・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

【慎重投与】
・痛風又は痛風の既往歴のある患者及び高尿酸血症のある患者〔血中尿酸値が上昇し、症状が悪化するおそれがある。〕

【小児等への投与】
・小児等に対する投与経験はない。
〔動物実験において、幼若イヌ[8週齢]に1ヵ月間投与した試験では、若齢イヌ[7〜8ヵ月齢]の致死量より低用量(60mg/kg/日)で投与20日以降に途中死亡例が認められている。
幼若動物(ラット[6日齢]及びイヌ[8週齢])では、異常歩行、骨格筋線維の萎縮及び空胞化、心乳頭筋の変性/壊死及び鉱質沈着などが認められている〕
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:21:06.77ID:l1XWoIRj0
>>793
界面活性剤じゃねーだろうな?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:52.03ID:rSL1BQFn0
国内に蔓延すると物凄い患者数になるので、それに片っ端から使えば、統計学的に見て
まだ確認されてなかった副作用も出るだろうね。
それが怖くて厚労省は承認を躊躇したりする。
欧米社会は一部の薬害は無視して多数の公益を求めるが、日本では変な綺麗事が優先
されて例外的な副作用を無視できなくなる。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:30:40.15ID:UjcW8BQH0
薬害
薬害
とマスコミが騒ぐからね
そして薬害と騒いでおったのに
欧米じゃHPVワクチン打つのが常識
とか言い始めたし
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:32:26.90ID:7WwvyokO0
中国で先に使ってるんだし経過報告受けながら日本も使えばよい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:33:36.08ID:eDx/75Q30
>アビガンを使った新型コロナの治験を開始

ちょっと、遅いよね
安倍はもう辞めてほしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況