X



【政府】児童手当、第3子以降に6万円給付案も 少子化社会対策大綱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/01(水) 07:32:02.49ID:BKLz7/dW9
安倍政権が近く取りまとめる少子化社会対策大綱で、子どもが複数いる多子世帯への支援拡充を打ち出すことが、FNNの取材でわかった。

政府内では、第3子以降に最大6万円の児童手当を給付する案も検討されている。

政府が近く閣議決定する「第4次少子化社会対策大綱」は、児童手当について「多子世帯への充実・重点化が必要」と明記し、多子世帯の児童手当の増額を目指している。

政府内では、現在、月額最大1万5,000円の児童手当について、所得制限を設けたうえで、第3子以降は最大6万円を給付する案が浮上し、今後、財源を含めて検討される。

一方、1日から施行される高等教育の無償化は、住民税非課税世帯を対象にしているが、大綱では、「多子世帯については、さらに配慮した仕組みを検討する」として、多子世帯の収入要件の緩和を盛りこんでいる。

4/1(水) 6:36
フジテレビ系(FNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200401-00127301-fnn-pol
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:34:59.38ID:E9hOCzhz0
>>381
国の金がなくなって子沢山家庭からも不満が出るほど吸い上げてるってロシア人が言ってた
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:36:18.44ID:3t1lTN460
金銭面のみで3人目を諦めていた夫婦には朗報だろうけど
手当て目当てのDQNもにわかに活気付きそうで嫌だなあ

>>375
一人っ子家庭の比率2割弱くらいじゃなかったっけ?
東京が突出して多いけど他道府県はそうでもない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:02:29.14ID:9JMPQEGW0
子は国の宝、、、くらいに思ってほしいね。

やる気がある子供には全面的にフォローすべき。

DQNで経済貧困の親が増える中、才能ある子供は皆で育てようよ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:08:16.79ID:TaGMo/HU0
DQNの子いいじゃん
人が嫌がるきつい仕事請け負ってくれるしそういう人いないと国は成り立たないよ
それともなんかDQNにコンプレックスでもあるのかな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:30:07.72ID:Dp6odtou0
第3子って上の子が18歳すぎたら3子扱いじゃないんだよなぁ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:30:31.10ID:gGhE5bjM0
日本国籍限定、血縁のある親子、なおかつ虐待をしていないことを条件にしてもらおうか。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:43:18.27ID:P9biwBBU0
税金でゴミを増やすな。
日本でのみジャップに対してのみ、
産むな、死ね、移民を受け入れろ。
をやれば解決。
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を合法化しよう。

日本が多民族になれば、ジャップも被害者面した汚い小芝居をできなくなる。
敗戦記念日,ナガサキ,ヒロシマ,東京
あとなんだ。
ジャップは汚いドブネズミどもだ。
1945年にジャップを根絶やしにしておくべきだったんだ。1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
多民族になってもVEデーとかノルマンディーの日は残る。人類にとってファシズムを倒した偉大な日だからだ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 13:52:05.75ID:LwnZATgw0
外国人は徹底して対象外にしろよ
フランスみたいな愚民国家の二の舞いになるな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 15:24:38.74ID:CHlmnfAA0
女性の生涯未婚は2割を大きく下回る時点で未婚が悪いは努力しない既婚者の言い訳に過ぎない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 15:43:08.69ID:7HIMOSMC0
20代で結婚したら初婚の場合50万とかの方が効用高そう
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 15:49:06.24ID:MZM7rbvo0
速く開始してくれよな
どうせ遡って支給するわけではないんだし
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:01:26.17ID:OnF/X0Eh0
>>107
これがあるから三人目、
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:04:39.31ID:ZnYj7tug0
子持ちばっかり優遇するなよ
バカ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:05:42.47ID:ZnYj7tug0
>>31
バカバカ動物みたいに生む女って
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:05:44.71ID:pjDyaZII0
>>410
子持ちでなくて子供を優遇してるんだよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:07:13.29ID:rou9QJdB0
社会の糞尿であるところの老人より、社会の新芽である子供を優先するのは当然
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:08:20.56ID:pjDyaZII0
出生率は四半世紀前レベルまで回復している。

出生率の推移
1990年代前半 1.51
後半 1.39
2000年代前半 1.32
後半 1.33
2010年代前半 1.41
後半(2018まで). 1.44

出生率で、
直近六年間2013-2018年の最低値は、
連続する16年間1997-2012年の最高値
よりも高い
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:09:23.22ID:pjDyaZII0
>>118
出てきて欲しいんだよ。
出生率が安定して2.1を超えるようになるまでは
それで良い
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:10:44.51ID:gDQbViJV0
>>418
出生率の計算方法を調べればわかるけど、妊娠適齢期の女性が減ってるからだよ。
出生数はガタ減り
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:11:42.97ID:4t7v3XdZ0
3人も子育てできるのは公務員くらいだろ
結局公務員に金がいくだけの話
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:12:00.14ID:gDQbViJV0
つうか、民主党政権の時ですら財源がないとか言って反対してたのに今の方がよっぽど財源ないぞ。
どうすんだ?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:13:30.95ID:pjDyaZII0
>>421
出生数より出生率の方が大事。
出生率が2.1を長期超えていれば、
長期的には少子化問題は解決する。
出生率がそれ未満である限り、
少子化問題は解決せず、絶滅する
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:14:56.84ID:VNozTUFe0
手遅れになってから対策しようとするのがジャップスタイル(笑)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:15:28.21ID:pjDyaZII0
>>422
普通は2、3人は育てている。
小学校行けば分かるけど、
9割の子には兄弟がいる。

なかには子供一人もいない夫婦とかいるけど
滅多にはいない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:17:58.33ID:k3SNlR9U0
>>394
老人だらけの国になる方が
衰退するから
少子化対策成功は
いいことだよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:18:00.89ID:9o7vT9Ns0
子供すら作れない貧しい人に支給したほうがいい
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:19:37.05ID:pjDyaZII0
>>428
子ナシに安住の地はない
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:21:36.45ID:l6/ImpJF0
児童養護施設等に送り込んだ糞親は
重加算課税で死ぬギリギリ迄追い詰めないとな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:22:17.27ID:pjDyaZII0
>>428
そもそも育てる子供の数を減らすことによって
生活レベルを維持しようという戦略自体が
間違い。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:23:53.92ID:wrP5i77W0
年収1000万円で子供4人
何ももらえず取られるばかり
この記事の通りなら嬉しいぞ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:33:10.81ID:NoXJPZgP0
三人目どころか二人目を迷うのが、中流で教育費かかる都市部
少子化とめたいなら、独身に結婚してもらうより経産婦に二人目を生んでもらう方が余程ハードルが低い
二人目から子育てにかかる全てを無料にするくらいしろ!
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 18:37:48.49ID:1tzsZXyJ0
のほほんと生きてるうんこ製造機達から独身税と子無し税を取ればいいよ
嫌でも結婚して不細工を量産してくれる
元々子育てしてた並〜優良遺伝子世帯への恩恵もあり
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 19:08:12.80ID:pjDyaZII0
>>435
そういう夫婦はへんな夫婦なので相手にすることはない。
ふつう子供二人しかいなかったら、半分は同性だから、三人目もいないと不安になる。
異性狙いで。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 19:10:04.66ID:sQ3Qo6nW0
紙幣は刷れば良いだけ。
もうマネーの時代ではない。
人手不足で黒字倒産の時代。
倒産休廃業の過半数が、人材不足で黒字倒産
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 19:13:06.71ID:sQ3Qo6nW0
病院でも介護でも
ベッドは余っていても
看護師不足介護士不足で
医療崩壊、介護崩壊が起こってる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 19:48:04.03ID:fg3tfSkf0
>>17
うちもだわ、2人育てるだけで金銭面よりむしろ体力的に限界。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 19:49:35.12ID:mxcVDvur0
これが少子化対策になるってバカみたい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 19:59:16.98ID:KIhPVIu40
これは平時ならいいかもしれないが、この現在進行形のアポカリプスの世の中で
そうそう子どもを作りたがるカッポーがいるとは思えないけどねwww
まあ外出禁止令やテレワークやアミューズメント産業の職場閉鎖で
カッポー同士が家でオールナイトロングしている現行下で
何事かのドゥーイットアゲインを促してるのか知らんけどwww

ってか自称愛国者のネトウヨども、こういう政策提言は
スベカラク「バラマキだー」「ポピュリズムだー」ってわめかなくていいのかね?w
少なくとも民主党政権が国民への直接給付言いだしたら絶対言ってたねwww
ソレナンテご都合主義よwww
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:02:55.55ID:u+ccNlik0
3才と1才がいるが、子育てきつすぎる。
単に金目当てですぐに三人目欲しいとか思わないだろw

5才、3才、1才がいるとか想像したら死にたくなる。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:06:27.20ID:sF5o7fHo0
>>443
慣れやで
帰ったら子供の遊具になってトレーニング感覚や
体力ついたら職場が休憩所みたいになるんやで
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:06:53.26ID:G5+mozn10
ウソだしやらない
それか金額が十分の一になる
年収200万円以上はもらえない
申請が必要で手続きが煩雑
もらえるのは半年先
いつものジミン党
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:08:34.36ID:7N2fWqiL0
>>5
安倍か!安倍のことか!
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:11:01.45ID:Mdi13gn00
少子化対策ならありだと思う
0を1にするより施策より2を3にする方が効果ありそう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:12:14.07ID:ETb5b8iK0
不妊に無理させても高齢出産とか治療とかで面倒なことになるから
ポンポン産める人に3人以上産んでもらった方がいいよな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:15:43.38ID:9mkXuqMN0
税金を配れば別の誰かがその分だけ貧乏になるか労働力が増やされて生きるのが苦しくなってる。
足を引っ張り合い全体が落ちていくのみ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:20:53.52ID:u+ccNlik0
>>444
通勤時間と職場の休憩時間だけが
ゆっくりできる気がする。


連続で三人生むと仕事や子育ても負担大きい。
そう考えると三人目欲しいなら、20代の体力のある若いうちに結婚や第一子を生み育てる環境づくりが最優先だと思うわ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:52:24.99ID:jocw2PXR0
子供3人いても所得制限プラス100万までは収入逆転するね
15年間年間100万円の差がつき続けて1500万
高校も年間36万3年間で108万
学生支援機構の奨学金も政策銀行の学生ローンも借りられず
ムカつくのはそれを支えてるのが所得制限受ける層って事
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 20:54:56.79ID:A181Gkna0
>>443
同じだったけど7歳5歳になったらまた欲しくなってきたりするかもよ
37歳夫婦で3人目欲しいけど金銭面で諦めかけてたけどこれならもう1人育てられる
年齢的にもギリなんでやるならさっさと決めて欲しい
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 21:07:26.54ID:jocw2PXR0
所得制限受ける層は子供の数が多いほど差が大きくなるから無理してまで産む事はないね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 21:54:17.25ID:NoXJPZgP0
こういう手当ては所得に入らないよ
家計知らないのかシングルなのかw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 22:22:55.82ID:jocw2PXR0
>>456
所得制限のかかる年収プラス100万までは「収入」が逆転するの意味がわからないのか?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 00:31:36.65ID:NlSdkhEU0
30年前と比べて0歳から18歳の子供は1000万人減っている。
今や子供は絶滅危惧種になっている。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 02:25:56.96ID:Qn/vvV4F0
氷河期の結婚できない底辺連中は見捨てたって事か?
最初の一人目二人目作ってくれる夫婦をもっと大事にしろよ
貢献しない独身の税金上げてでもさ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 04:55:39.60ID:2P5KuJJD0
>>460
産まない女様には非産税を課税なwww

>>461
産みっ放しでDQNの拡大再生産。
ねずみ算式にDQNが増える。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:41:04.45ID:LzdgF2OY0
>>462
ねずみ算式に増えてたら
人口は減ってない。

子ナシほどドキュンはいない。
知性ってのは子孫繁栄のための手段に過ぎないから
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:47:31.40ID:jDvj/Th50
>>460
貢献しない独身の税金を上げると、割をくうのは1行目に書いてある氷河期の結婚できない底辺だけどね。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:58:11.10ID:LzdgF2OY0
>>464
氷河期世代はもうそろ孫ができる世代。
子供を持てる時期は過ぎたから
保護するべきなのはもっと若い世代。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:05:30.84ID:Dov2+ZV20
少子化対策したいなら、まずは本気で東京一極集中を解消させな
首都圏勢設けるとかしないと

やる気が感じられないんだよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:26:19.76ID:2P5KuJJD0
>>467

産む産まないを決めるのは女!

って主張してる女様からはタップリ税金を取るべきだねwww
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:29:59.91ID:VjbAp4bt0
>>454
今その状態だけど、コロナが心配で妊娠したくない
だけど年はとっていくな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:20:01.62ID:CR6/I58O0
まあ山梨のせいで産んだそばからくたばるイメージ付いたからもう終わりだな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:23:20.58ID:qINDqvuG0
>>462
つまらんレッテル貼ってスタートラインに立った人叩く前にスタートラインにすら立ててない奴叩けな?w

子作り子育てしない連中なんてDQN以下の欠陥品なんだから
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:45:12.88ID:PRRriIV80
独身からはもっと税金巻き上げても良いと思う
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:48:46.41ID:ZU12nW910
共働きしなくて住むように給料上げて税金減らせ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:48:58.22ID:A1C9p/P20
第1子から増額しないと第2子、第3子に繋がっていかない
財源は後期高齢者の医療費も3割自己負担にすればいい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:20:19.43ID:ZhOtBsz90
>>474
今の時代、共働きやめても
生活なんかできるよ。
バブル時代の普通の人より
今の貧乏人の方が生活楽。
スマホも電動自転車も電子レンジも風呂自動沸かしもあるんだから。
バブル時代なんて、いちいち新聞や雑誌に金かけて風呂も毎日は入ってなかった。昼食はパンと牛乳だけだったし。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:21:32.68ID:ZhOtBsz90
>>475
第一子で援助が必要な人は、第三子まで到達しないよ。
子ナシに第一子を産ませるより
子供三人家庭に第四子を生ませる方が簡単
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:31:01.46ID:QeAWtDAe0
帝王切開増えてるからってのもありそーだな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:39:53.81ID:a8iB9EEH0
ちゃんと衣食住、教育費を考える中流ほど、月6万円増えたところで、仕事を育児休暇でキャリア中断とか考えて悩むけど

高卒学無しのDQN夫婦ほど月6万増えてラッキーって犯罪予備軍増やしそう
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:52:41.55ID:vxX35Npy0
ここの子無しはDQN大嫌いだな
そんなんだから子無しなんだよ

DQNの子はベンチに置いとく価値があるかもしらんが子無しは戦力外確定
まずそこに気づこうな。DQNくさしてもお前らの価値は変わらんよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:57:11.13ID:jdwjjM9c0
まずはウイルスの拡散を止めろ!
PCRもしくは抗体検査をして日本の感染規模を確認して収束を予測しろ!
それから経済対策考えろ!
政府が国民の生命を軽視してるから経済経済行ってるんだよ!
麻生が感染すれば流れも変わるかもな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:00:06.27ID:jShWsLDk0
実際子供3人以上産まないと人口増えないしな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:11:13.90ID:vkDphwm40
第一子から手当てを厚くするほうが効果的だと思うよ。
オヤとしては、第三子の出産までに疲労困憊ですから。
あと大学の学費を無料にする、せめて奨学金を基本的には給付の制度にするとか。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:12:37.34ID:V3To9A+x0
第一子だけなら手当ていらんだろ
せめて二人目からで
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:17:38.73ID:b1vf5dwJ0
金目当てに産むような親はまともに育てんやろうな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:20:20.40ID:4Ktiyczg0
なんで所得制限するのかわからん。
むしろ、高額所得女性なら6万をベビーシッター代の足しにして
3人目生む動機になる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:56:55.20ID:ZhOtBsz90
>>489
で、そのベビーシッターが、2、3人以上子供産んで
育てるときはどうするの?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:57:45.52ID:ZhOtBsz90
>>488
まともに育てるっていうのは、
孫を二人以上つくるように育てる
ってのと同義な
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:59:40.67ID:d931y+J30
二人も持てるやつにそれ以上金やるのはなんだかな

一人も持てない人らを持てるようにする気はないのかな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:07:04.20ID:ZhOtBsz90
>>492
人種としては出生率2.07以上を達成すれば
人口は維持できて長期的には少子高齢化問題は解決する。

一人しか子供もてない人に第二子を作らせるより
三人子供のいる人に第四子をつくらせる方がやさしい。

そもそもみんながみんな子供2人づつもってたら
遺伝子改善していかないし。
劣等遺伝子より優秀遺伝子が増えることが
性が男女に分かれた理由
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:24:38.66ID:8/h8CWp90
>>490
同額の児童手当と所得制限家庭にはない諸々の助成金を使って子供育てればいいじゃん?どこかおかしい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況