X



【話題】現役コンビニ店員がぶっちゃけた、会計中にイラッとする客の行動★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/04/01(水) 19:19:19.18ID:Y0yU7FpR9
みなさんが当たり前のように使っているコンビニ。毎日多くの客が訪れるコンビニだからこそ、「この客うざいな...」と思う店員がいてもおかしくないだろう。

「無言で携帯のバーコードを見せられると良い気分はしません」と2020年3月30日、Jタウンネットの取材に答えるのは、コンビニでバイトをするツイッターユーザーのキムテス(@kimuti_X)さん(10代男性)だ。

そんな彼がツイッターで告白した「コンビニ店員に嫌われる行為4選」が、注目を集めている。

■コンビニに行く時は気を付けて

まず始めに紹介するのは、会計時にスマホに表示されるバーコードを無言で見せる客である。フリー素材サイト「いらすとや」を使って、その場の状況がコミカルなタッチで表現されている。このような客は、店員に嫌われる可能性が高いそうだ。

キムテスさんはJタウンネットの取材に

 「無言でバーコードを見せられると良い気分はしませんし、ペイペイなのか楽天ペイなのかLINEペイなのか、よく見ないと分かりません。私がバイトしているコンビニのレジは、それぞれに対応するボタンがあるので、言ってくれないと大変です。

レジによってはバーコード決済が一括りになっていて、どのバーコードをスキャンしても払える場合がありますが...。やっぱり無言は気分が悪いです」

と話す。最低限のコミュニケーションは客と店員で交わされるべきなのだろう。続いては、こちらだ。

今や安くて手軽に買えるモノとして人気の「コンビニコーヒー」。店頭でカップを購入して、自分で注ぐことがスタンダード。だが購入する時にレギュラーなのかラージサイズなのか伝えずに、例えば

 「カフェオレ」

とだけ伝える客がいるそうだ。各コンビニに適した購入方法が客側に求められるのである。

続いて、こちら。

筆者が先日コンビニのレジに並んでいた時、前にいた客がタバコを購入しようとしていた。その客にそっくりの画像である。

 「マルボロのブラックメンソールの8ミリ」(早口の客)
 「えっと...。何番ですか」(店員)
 「だからさぁ...」(キレだす客)

見かけたことがある人、いるのでは。店員だって人間だ。聞き返すことだってあるだろう。

■レジ中に他の商品を取りに...

最後は、こちらである。

レジ打ちをしている時に、他の商品を取りに行くことも店員から嫌われる行為だそうだ。店員もイライラするだろうし、後ろで待っている人も「早くしろよ...」とムカつきそうな状況である。

以上が、現役コンビニ店員キムテスさんが普段イライラしている客の迷惑行為である。いかがだったろうか。

ちなみにキムテスさんは、他にも煙草を銘柄で言う人や、「温めますか?」と聞いても「どっちでも」と、はい・いいえで答えない客などにも苛立つと呟いている。

また会計後にポイントカードを出す客が嫌だとも。取材に対して、こう述べた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2020年3月31日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18051284/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/a/5ae1a_1460_a3316a1a7edea04a8009e6e4476ef63e.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/4/c4470_1460_b2d81447bd722c08c3d758f34c814b8b.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/e/4ef3c_1460_cf3f1ef279d64d08c7ce5ee05fe48f95.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/6/86105_1460_6d29e76b11738c4fcac9a7fe55e6e10e.jpg

★1:2020/03/31(火) 23:23:23.83
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585664603/
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:31:23.53ID:/vrkvpJd0
知らんがな たかがコンビニ店員に愛想振る気なんて全くねえよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:34:45.42ID:nzJifUnG0
>>546
持つとこいちおう空けてくれてるけど狭すぎて戸惑うのも結構多いw
手渡しなど不要なのにマニュアルなんかな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:36:48.90ID:buXhCQ8f0
どっちでもいいはわざと言ったことあるな
答えを求めてるのはわかるけどどっちでも良いとしか思えない質問だったから
有能ぶりを示したいのか必要のない会話を生じさせる店員がイラつく
レシートはどうなさいますか?
お箸は何膳ですか?
みたいなやつ
黙って渡せや
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:38:13.42ID:189xoe9B0
店員も何言ってるかわからないヤツは
居るのに
最近はマスクしてるから更に何言ってるかわからないんだよな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:39:52.17ID:T/LWaRtI0
「番号が店によって違うから無理」ってのは何の言い訳にもならんぞ
スーパーの棚の配置だってレストランのメニューの内容だって店によって違うのと同じだぞ

仮に全店で番号共通したときのことを考えてみろよ
どんどん新銘柄出てくんだから358番とか921番とか1025番とかどんどん増えてくんだぞ

そして新商品は目立たせないといけないから
棚の並びが 2051番→1021番→1番→8番→12番 とか余計ややこしいことになるぞ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:41:37.98ID:UDJCKOT10
客に対し文句を言うアホコンビニ店員が増えたんだね。

サービス業なら客を差別すんな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:43:08.94ID:189xoe9B0
>>556
たっぷり時間かけていいなら
レストランのメニューみたいに
ゆっくり探すぞw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:43:52.07ID:T/LWaRtI0
タバコは番号を全店共通にしなくても銘柄が全店共通だからそっちを使えばいいだろ
ちゃんと「メビウス・オプション・パープル・スリム・5ミリ」とかゆっくりはっきり区分を自分で言えよ
それが嫌なら番号覚えろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:47:02.62ID:LzdgF2OY0
>>557
古いよ、それ。
客と店員の関係は時代とともに変わる。
ソ連では、客が店員に
入店来店時に挨拶していた。
 
少子高齢化で人材不足。
倒産廃業のうち過半数が人材不足の黒字倒産。

経営者からしたら客より被雇用者のほうが
重要
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:47:17.66ID:189xoe9B0
最近はレジの手前に番号とタバコ置いてる所あるから
その方が見やすいわ
番号見えに上に店員が番号の後ろに何人も立ってるから更に見えないし
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:48:41.30ID:LzdgF2OY0
コンビニでのタバコ販売を法律で禁止にすべき
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:48:47.01ID:GGnAFrRp0
レギュラーとラージって区分なら、何も言わなければレギュラーに決まってるだろが。
レギュラーってそういう意味じゃん。
スモールとラージなら、スモールって言うわ。
変な名前つけたのてめーらだろが。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:48:54.29ID:T/LWaRtI0
>>558
いつも同じとこで買えばいいだけだろ
番号変わるまでは固定だし変わっても近い場所だし店員にも覚えられる
自分でどうにかできるところからどうにかしろよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:50:08.37ID:T/LWaRtI0
>>564
じゃあ「コーヒーください」って言われたらカップじゃなくて缶コーヒーを渡せばOK?
カップコーヒーと缶コーヒーだったら缶コーヒーのほうがスタンダードだけど
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:56:04.98ID:kDJBR+W9O
ここで店員叩いてるヤツ
自覚あるんだw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:56:16.01ID:N+/9Vrys0
>>7
近所のコンビニは男性陣は正社員で永年勤続表彰されている。
もちろんプロであるので嫌な思いしたことない。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 06:57:11.16ID:fPKrekQC0
>>557
小売業なwww
つーかどこの業界も面と向かってなきゃ面倒な客先担当には裏で文句いってるもんだと思うがね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:03:20.20ID:T/LWaRtI0
てーかどうして番号制になったかって背景をまず考えろって話だよな

銘柄をきちんと言わない、聞き返すと切れる、
タバコ会社が新銘柄や名称変更や統廃合を頻繁にする

そういう状況でより最適化されたものが番号制ってことだろ
恨むなら他のタバコ吸ってるやつやタバコ会社を恨め
もしくは新しい制度に対応出来ない自分を恨め
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:06:17.31ID:cNN9Foj60
カフェオレは
客 「カフェオレ」1
店員「サイズは?」2
俺 「レギュラーサイズで」3
じゃないの?
これじゃないと2と3で声が被って赤面しちゃうだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:07:35.67ID:fGQKzN/+0
店員のワキガがキツいコンビニがあったなー。これはもう行かないと思ったよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:32:40.92ID:KNbNkFHo0
並ぶとこ決まってるのが分からない爺さんが未だにいて驚いたなあ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:33:49.18ID:zr3G+tjH0
俺はいつも屑店員にイラッときてるがな!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:36:14.59ID:yC4lnQMB0
切手と収入印紙の違いがわからない外国人店員しね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:38:38.32ID:5FeiUwNe0
煙草のくだりって、この記者わかってなくね?
聞き取れないとかじゃなくて番号お願いしてるわけだが
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:38:56.44ID:RZR425xY0
>>4

俺毎回チャージだけどそんな被害あったことないな
しかも通らなくて赤くなってじゃあ千円で・・・って感じがほとんどだけどな

残高書いていないんだからしゃあない
ナナコばかり使うわけじゃないし
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:41:51.96ID:+hxBIWBM0
欧米では客も必ずテンキューと言うが、日本人は無言・・・
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 07:43:55.01ID:JxfDO3fp0
こういう、やたらと店に媚びる記事ってバブルの時多かったな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 08:50:53.38ID:sM5UPSMa0
>>588
その技術を正社員として活かせなかったか?彼は何故そんな技術があるのにバイトを20年間も続けているのだろうか?
という兄ちゃんの人生の選択に対する悲しみだろ?
日本人なら普通だよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:11:19.25ID:Z8PukZDr0
>>585
使えねえクズだなオマエ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:21:28.13ID:hHalVaZ40
クレジット機能付きのポイントカードは紛らわしい。
カードだけだして、イヤホンしてぼーっとしてるから、
ポイント付けてカード決済でいいですか?って聞いても返事ないんで決済したら、数百円にカード使うわけねーだろ!とか言って
取り消し手続きさせたれたわ
超忙しい時間帯だったので、店長にも怒られるし、マジムカついた
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:00:39.30ID:VmQW1PIk0
バイトの入れ替わり時間に入店したら、舌打ち10回くらいされたことならある。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:22:56.02ID:bhZluQYd0
>>594
それは流石にキレて良いかと
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:28:47.70ID:P+LQluyi0
コンビニ店員ごときが偉そうに
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:31:53.42ID:bhZluQYd0
>>596
オマエは何様なの?
コンビニで普通に買い物出来ない癖に馬鹿にするのは滑稽だよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:47:38.68ID:5sXJwNbs0
サイズは何ですか?  と問い返せばいいだけのことじゃない。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:04:38.38ID:tBH5TOUE0
>>430
首を振って意思表示をすれば良いのかもしれない

箸はセフルで取る店を利用すれば良いのかもしれない

>>415
縦入れが割れにくいのなら、店に搬入するときも縦にした方が良いのかもしれない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:13:12.86ID:23ef0pJF0
コンビニはカードか電子マネーだけにして欲しい
レジ混雑で待ってる時に
もたもた現金支払いのヤツには
イラっとする。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:22:32.28ID:Gb4MxU0a0
コンビニに限らず、接客業を「客に絶対服従する奴隷」くらいにしか思ってないやつが増えた
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:26:13.04ID:7f7KHkuc0
>ペイペイなのか楽天ペイなのかLINEペイなのか、よく見ないと分かりません。

そうかね?
最近のは QRコードの真ん中に 各Payのロゴが入ってるが。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:32:28.28ID:Nd/IzIxQ0
なんでPayPayとか普及したんだろNFCのが圧倒的に速いし便利んやん
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:19:47.07ID:OE3Sovma0
>>607
まあ確かに
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:57.96ID:LeJTbtkU0
>>592
いや、iDかQUICPayにしろと
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:29:35.08ID:v1KJrTvX0
どこのコンビニだ
イラッとすんのはモタモタレジへの客のほうだろう
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:29:40.38ID:kpOZc8E00
圧倒的に数百円の買い物で万札だすアホ
まじでクソウザ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:30:48.96ID:xBijez7t0
こんなの店員に限らず日常的に誰かしら苛つかせるやつてしかない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:32:20.39ID:xBijez7t0
買い物するにしても買い物なりの最低限のコミュニケーションができないついるよな
キャッシュレス決済するならなんの決済なのかくらいは最低限てめえの口で言えっての
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:36:01.82ID:HPynPQzX0
>>612
崩す為に買ってるんだもん
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:37:19.67ID:9mFePHED0
>>612
ダメなの?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:38:04.29ID:LRvtTsIV0
「どっちでも」は
自分の楽な方選べば良いのだし
温める・温めないの
どちらかで必ず指示出せよと
キレる方が悪くない?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:39:52.24ID:LRvtTsIV0
>>614
無言で他人に全て察しろよ、は
発達障害者か鬱か
どちらかね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:42:20.83ID:LRvtTsIV0
>>613
それだとパワハラ持ちかもしれないね
「自分が気に入らない言動をする人に
感情的になりやすい」んでしょ?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:42:37.84ID:cOKR0A7A0
>>64
ミニストップだったかな?
いつもの様に「ホットコーヒーのレギュラーを一つ」
って頼んだら大きめのサイズが出てきた(140円?)

買ったけど...

統一して欲しい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:43:00.34ID:WOv3ubGm0
>>6
書き込み1つで良いサンプルがとれたな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:46:31.73ID:Mu4acIQF0
如何にも頭悪そうな30歳くらいの店員が316円の会計で871円出したらフリーズしてたわ
次行った時もう居なかった
クビになったんだろうな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:47:39.01ID:2dVox90v0
コンビニで働くなら銘柄聞いただけで出せるようにしろ
客から番号を言って貰うとか甘え

無言でバーコード見せられたくらいでイラつくとか接客対応レベル低すぎ
楽天かLINEかわかんねーなら聞けばいいだろ
客に口開かせてテメエは無言で仕事とか甘え

店員にタメ口な客がムカつくとか言ってる奴いるけど
態度悪い店員ごときにまともな対応なんてしてやる必要ない
元コンビニ店員だけどそう思うわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:49:44.05ID:s2/DxmwV0
レシート欲しいのにいるかどうかの確認もしないで終わらす糞店員がたまにいる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:50:18.85ID:6b/aFlxo0
毎日行っていたコンビニでは、店に入るとオヤジが
タバコの箱を掴んで用意していた。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:50:30.13ID:iKj5cyGN0
どーでもいいけどトイレは綺麗にしとけ
トイレの汚いコンビニは二度と行かない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:50:46.46ID:VeU8dsH70
出来る店員なら画面見ただけで何処の決済か分かるだろ。
言わない方も悪いが。

タバコはあんなに種類出すから悪いんだと思う。
全部箱で同じ長さでライトと普通ので後は品名だけで良い。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:51:35.77ID:CtKLC40E0
結論

どっちもどっち
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:51:44.36ID:YP9XfWJx0
>レジ中に他の商品を取りに...

周りが見えない、コミュ能力がない悲しい人なんだろう
俺なんかちょっとレジで時間取ったら次の人に礼しちゃうからね。見てないみたいだけど
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:51:58.80ID:EQvcsOj90
底辺同士でいらつきあってて笑うわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:52:26.01ID:rQ/3Gq9T0
コンビニなんてもう7年くらい行ってないわ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:54:07.09ID:+VzRoeQv0
>>1
お客さんの悪口はNGだよ
そんな教育すらされていないの?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:54:36.19ID:h1oiOTSU0
>>631
気持ち悪いよw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:54:37.48ID:S4hc9Iu50
どんなに不況でもコンビニ店員の求人はいつでも絶対にあるよね
そんなにキツいのかな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:55:48.75ID:hPaUNM2J
ガリガリ君と肉まんを一緒に入れた女子高生店員にはぶちきれたわ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:55:49.00ID:FXEH15u20
>@kimuti_X
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:56:43.41ID:+VzRoeQv0
>>636
コンビニ店員、コンビニ配送、
一年中募集している仕事に良い仕事はない
これに例外はない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:56:51.67ID:9v4G+kyT0
>>1
バーコード見せて、
7payでという客。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:00:51.88ID:FKD4XwD60
レジうちが底辺だって? 彼らはありがたい存在だよ
レジがいなければコンビニも閉店が多くなる
無人にするには初期投資が莫大だから
コンビニの数は減っていくだろうな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:01:49.50ID:+VzRoeQv0
コンビニ配送は自分が経験あるから具体的な話をすると、
トラックこそ小さいが全てバラしの手積み手降ろし
店着時間はタイトに設定され
水を飲むのも運転しながらになる
物量が多い日は休憩時間すら取れない
まさに運送業界のワースト11
普通免許しか持ってない情弱しか入ってこない
3日で逃げ出す奴隷職
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:01:53.88ID:FXEH15u20
>>612
そうレジに書いとけ
お前の店には永久に行かんから
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:03:23.62ID:2dVox90v0
>>636
コンビニは仕事の基本が詰まってる
学生時代にコンビニ、居酒屋、ファーストフードでバイト経験しておけば
就職後に社会で浮かなくて済むよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:05:50.67ID:vfcr2iiw0
コンビニで買い物する奴は金の計算もろくに出来んような奴だからそりゃ変な客ばっかり来るだろ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:06:06.49ID:/pl+0Lgd0
マスク
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:07:15.45ID:P+LQluyi0
生まれてきて大人になったとき

どうしてコンビニで働こうと思ったんだろうw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:07:47.66ID:z/KBUIzU0
>>145
休んでる場合もあれば発注や洗い物等仕事してる場合もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況