https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200402/1000046617.html


新型コロナ患者 退院基準緩和へ
04月02日 06時46分

東京などで新型コロナウイルスの感染者数が急増する中、厚生労働省は重症の患者の治療を優先するため症状が改善した人の退院を認める基準を緩和する方針を決めました。

東京など新型コロナウイルスの感染者数が急増している地域では医療の供給体制がひっ迫しつつあり、政府の専門家会議は1日出した提言の中で重症の患者を優先して治療する必要があるとして、症状が軽い人は自宅や宿泊施設で療養することも検討すべきだと指摘しました。

これを受けて厚生労働省は、症状が改善した人の退院を認める基準を緩和する方針を決め、具体的な内容について検討を始めました。

現在の基準では24時間にわたって37度5分以上の発熱がなく、呼吸器症状が改善傾向にある人について、2回続けてウイルス検査で陰性だった場合、退院が認められています。

これについて専門家会議のメンバーは取材に対し、ある程度症状が治まった段階で患者を自宅や宿泊施設などに移すことに加え、必要とする検査の回数を減らしたり検査を無くしたりすることも検討すべきだと指摘していて、厚生労働省はこうした考え方も踏まえ、新たな基準を策定することにしています。