X



【コロナ不況】コロナでKFC・マックが見せた「底力」、外食の明暗分かれる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/02(木) 11:52:49.59ID:N8u0A5Hd9
新型コロナウイルスの感染拡大で、外食業界が窮地だ。客足が遠のいているのは高級店やインバウンド比率が高い店舗。その一方で、テークアウトという強みがあるKFCやマクドナルドは底力を発揮している。(ダイヤモンド編集部 山本興陽)

 新型コロナウイルスが、強い外食と弱い外食を炙り出す──。

 新型コロナの感染拡大が止まらない。飲食店に予約システムを提供するテーブルチェックの調べによれば、東京都内で外出自粛要請が出された3月29日の飲食店の予約キャンセル率は41%を超え、通常の約4倍に達した。中でも10 人以上の団体客は予約キャンセル率が75%まで膨れ上がった。

 都内のオフィス街にあるインドカレー店の店主は、「いつもならば平日のランチタイムの客は140人程度。ところが在宅勤務の推奨の影響で、客数が激減中。さらに深刻なのが夜間帯で、来店客が0人という日も増えてきた。店を開けていても、売り上げが立たない」と肩を落とす。

 3〜4月は歓送迎会のシーズン。飲食店にとっては書き入れ時なだけに、経営そのものを揺るがしかねない危機に直面している。

 とりわけ小規模の飲食店では、手元の運転資金を1〜2カ月分しか確保していないケースも多く、廃業・倒産の続出というシナリオが現実味を帯び始めた。

 帝国データバンクの調べによれば、2020年2月の上場外食企業の既存店売上高は、うるう年で営業日数が1日多かったにもかかわらず、5割を超える企業で前年同月を下回った。

 客離れが著しいのが、記念日の会食や接待で利用され、日常使いされない高価格帯の店だ。ディナーの最も安いコースが1万9800円の銀座うかい亭などを運営するうかいの2月の既存店売上高は、前年同月比11%減と大打撃を受けている。

 都内のとある高級レストランの担当者は、「中国で新型コロナ感染が広がりを見せ始めた1月中旬ごろから、予約のキャンセルが始まった。日を追うごとに状況は悪化しており、4月以降もキャンセルが止まらない」と苦悩の日々を明かす。

 インバウンド頼みの店舗も、街から外国人観光客が消え去った今、高価格帯の店舗と同様に厳しい状況に置かれている。

 そしていよいよ崖っぷちに立たされているのが、「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービス(FS)だ。3月25日、今後の事業継続が疑わしいと投資家に注意を促す、「継続企業の前提(ゴーイングコンサーン)に関する注記」を19年12月期の有価証券報告書に記載すると発表した。

 ペッパーFSは厚切りステーキを気軽に立ち食いできる業態で一世を風靡したものの、年間200店ペースで新規出店という急拡大路線を取り、結果的に自社店舗同士で競合することになって失速。19年12月期の決算では、06年の上場以降で初めて営業赤字に陥っていた。現在はいきなり!ステーキを大量閉店し、「ペッパーランチ」などの他業態への転換を打ち出している。

 ペッパーFSは注記の理由について、「政府から新型コロナウイルス感染症に関連した対策の基本方針が公表され、それ以降消費者は外出などを控え、外食需要に重要な影響を与えている。20年3月以降、当社の来店客数は顕著に減少し、売上高が著しく減少している」としている。

● 持ち帰り客7割のKFCは2月の売上高がプラス

 ただ、いきなり!ステーキの既存店の客数の減少は、18年11月から16カ月連続で続いている。20年2月の既存店売上高は前年同月比38.7%減と苦しい数字だが、30%以上のダウンは19年8月以降7カ月連続だ。

 ペッパーFSは不調の原因について新型コロナによる外部要因であると強調しているものの、あるアナリストは「新型コロナの感染拡大以前からペッパーFSはキャッシュの流出が続いており、危機的状況。水面下で出資者を探していると聞くが、思うように進んでいないもよう」とあきれる。

 一方、厳しい環境の外食産業の中でも、底力を発揮しているのがファストフード業態だ。

 とりわけ好調をキープしているのが、「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」を運営する日本KFCホールディングス(HD)。外食各社が新型コロナの感染拡大を2月の業績不振の理由にする中、KFCの2月の既存店売上高は前年同月比13%増と絶好調だ。
KFCはもともと持ち帰り客の比率が約7割と、テークアウトに強かった。加えて最近は、500円ランチの導入や「今日、ケンタッキーにしない?」とのフレーズをテレビCMで打ち出し、日常使いの訴求を続けたことで、自粛ムードであっても抵抗感なく利用されていることがうかがえる。

2020.4.2 5:30
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200402-00233514-diamond-column
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:54:32.64ID:msU5FO/F0
昨日バーミヤン行ったら店内満席で持ち帰りも並んでた訳だが
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:55:26.56ID:GJ4UoDpE0
>>3
最後までやれよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:55:38.01ID:QAGMy78A0
ケンタッキーいいよね
プレモルと一緒にイートインしてたが暫く無理だな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:55:49.36ID:h7C7eWvR0
いきなりステーキはな
食事するたけで隣りと濃厚接触だし
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:56:08.68ID:ISgNiuQA0
テイクアウトでも感染者が調理してたらと思うと怖くて食えないわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:56:36.45ID:6eF1+7WD0
客単価2万くらいのとこなら、大幅には減ってないよ
地元セレブ相手の寿司屋やフレンチは応援消費があるから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:57:03.51ID:y6Wp1KAZ0
>>2
すげーわかるわ
あれなんなんだろ?

その分食ったら満足度高いしな
まぁ一度食べたらまた2〜3カ月は要らないけど…
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:57:17.45ID:3ai3Ly+w0
>>8
日本人はBCG接種してるから大丈夫。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:57:41.68ID:q/0A4+ez0
不況なだけだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:58:21.80ID:k126+eJ10
>>3
Kコロナ
Fファッキン
Cチャイニーズ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:58:33.23ID:EHHlUL2w0
高畑充希「今日ケンタッキーにしない?」
キムタク「いいじゃんマック」
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:00:48.06ID:TDUbhVKd0
>>2
あのスパイスは秘伝だけのことはある
辛いのとか醤油味とか出してきてもオリジナルのが絶対美味しい
ケンタッキーは食べると手が汚れるから持ち帰りのほうが安心して食べられる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:02:13.88ID:EkgQA0qD0
>>1
ケンタッキーって持ち帰り客7割なの?
9割くらいいるかと思ってた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:02:33.54ID:xZWxBoXx0
吉野家とかの牛丼チェーンも同じだな
近所のすき家は店内飲食は少なくほぼテイクアウト
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:06:00.85ID:SqdZFH2/0
濃厚接触しながら素手で調理してるわけだけど、大丈夫?
店員に感染者出たけどマスクぐらいはするようになったの?

https://youtu.be/lkNaJj-AVe8?t=63
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:07:13.24ID:epT0G0ao0
まぁ構わんがケンタは家での骨の処理が面倒
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:07:44.73ID:tlaYCEgh0
>今日ケンタッキーにしない?
定着感があるのは確かに企業努力の賜物だな
バーガーも定番商品があるし長年よく頑張ってるわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:11:09.37ID:5W2Yn5q00
ただの業態の違いからくるもので
企業の努力とは別物
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:11:16.26ID:JS0FzQj80
テレビつけてると毎日毎日毎日毎日
今日、ケンタッキーにしない?と名前忘れたあいつに言われる日々
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:11:44.01ID:/bn4yHZ40
>>19
ほなこつ
ビールより高いケンチキなんざクリスマスだけやw飲んだがマシww
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:11:45.85ID:Q//rFmuU0
>>2
えー食べるたびにガッカリするから
毎回毎回次に行く時までの感覚が広がる
もう前回食べたのいつかわからない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:18:47.02ID:2r6qAmwS0
個人でやってるところは、補償してあげてもいいな。

芸能関係はいらん。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:19:55.24ID:g9Gq9hMn0
確かにドライブスルーとか混んでゆな
近所だと、マック・ケンタ・吉野家がのドライブスルーが大渋滞
店内は4人席1人で座れるぐらいガラガラなんだけどね

あと、あること自体忘れてたリンガーハットのドライブスルーが混んでいたw
駐車場の片隅に注文台があって、出来上がると店員が車まで持って行ってお会計ってそこまでしてドライブスルー必要か?みたいなやつだったんだが、それに5台くらい並んでたw
店内は待たなくていいぐらいの埋まり具合だったんだが

なるべく他人と接触したくないってのなんだろうな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:22:00.23ID:UGkK9r7R0
いや、主な客層がコロナとか気にしないバカな若者だからでしょ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:22:37.86ID:b9Pi9I3K0
マック関係だけど、今のところ物量は減ってないね。
当初の予定通り店内減る分、ドライブスルーが増えるだろうでその通りだし。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:23:06.16ID:Gq41/PHG0
検知器株主の俺様が颯爽と登場。
3年保有で優待が倍になるけど、握力が続かなそう。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:25:20.97ID:0XcAJdCm0
3/31にうちの街のケンタは撤退したんだが
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:26:14.57ID:oxFsL2Ks0
自炊とピザとモスとマクドナルドでローテーション出来る
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:26:30.86ID:EHHlUL2w0
>>21
サンドと芦田愛菜がやってる番組でスパイスの天才と言われる小学生があの味を再現しようとしてたけどやはり難しいみたいだったな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:30:25.79ID:r3xJ2Xz20
ケンタッキーは油でぐちょぐちょすぎる
イオンで売ってるサクに塩コショウしたほうが好きだわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:35:49.10ID:fgUtVjq00
>>26
お金を触る度にアルコール消毒しているでしょう
券売機のなか卯や半自動レジを導入したすき家の方が
手指消毒の機会が減って問題なんじゃないかなと思う

先払い式の飲食店はみんな、
店舗入り口で客が手を洗って消毒できても、会計で金を触るから
あまり意味がない気がする
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:44:57.58ID:tBH5TOUE0
>>1
マスクをしているのだろうか   

キッチンに監視カメラを付ければ、
バイトテロを防げるのだろうか 
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:48:26.21ID:/sBBQ1TY0
ケンタッキーなら骨なしケンタッキーが手も汚れないしいいね
自宅で食べるならオーブントースターで温めたら油っぽさもなくなってカリッとするし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:49:22.17ID:RfWfj+bH0
俺が作ったからあげの方がうまい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:51:59.24ID:tettI71P0
>>1
マクドナルドの鉄板メニュー

・中華製造の腐肉バーガー

・中華製造の緑色発光ナゲット

・汚いコンクリ床に落ちた大量のパティをそのまますくってラインに戻す
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:55:41.59ID:tettI71P0
>>7
客は皆無に近いよ

なお運営元のペッパーランチグループの営業方針により、若い女性のおひとり様には拉致、監禁、レイプ、人身売買のサプライズコースメニューがございます
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:59:39.86ID:gafgPvn40
>>29
きれいに洗って危険物の日に出してる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:02:07.53ID:9v4G+kyT0
今日ケンタッキーにしない?





しません
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:10:19.47ID:aKvcD3dE0
>>3
バカすぎw
笑いが止まらんw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:13:55.94ID:51WdGYoX0
外食行けないからたまの贅沢にケンタ買うかって庶民も多そう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:17:26.91ID:ua+uLdPa0
健康には良くないだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:46:20.76ID:OtwEROCc0
ケンタのCMってMy Old Kentucky Homeをバックに手作りの心を込めてってフレーズを思い浮かべる俺は老害?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:31:42.77ID:IJCu7f0K0
>>39
ちゃんぽんって持ち帰れるのか?
皿うどん限定か?
はっきりさせてくれ!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:33:51.51ID:Gufwtxhl0
>>8
工場で機械が作ってる上に
食べるときに必ずチンする冷凍チャーハンでも食べなさい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:42:38.08ID:oPhJH9vg0
>>3
なんかツボったわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:59:50.86ID:+ShGPTHA0
>>27
食う端から鍋に放り込んでスープとると旨いよ
胡椒とネギ散らす
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:00:25.48ID:eTaoa1l40
>>70
全部だよ
セパレート容器みたいなのに入れるみたいだよ
リンガーハットならほぼ全店テイクアウト出来るはず
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:10:43.75ID:hN44gTkB0
個人店もテイクアウトに注力すりゃいいんだよ。容器仕入れてさ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 17:35:44.63ID:iAJCDkFr0
ファミレスは調理前の冷凍状態のものを袋ごと売れ
量も多いしたぶんバカ売れする
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 17:54:13.82ID:h5mse2s10
ファミレス御用達品は
業務スーパーみたいなとこに
結構売ってる。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 17:59:22.89ID:w3NFbPIr0
>>3
K 今日も
F フライドチキンは
C コロナ不況知らず

M 周りの
A あちこちの店は
C コロナ不況
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 23:36:30.92ID:yBXC7TGS0
カニエ・ウエスト「売れる前は彼女とKFCでビュッフェよ」
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 18:54:19.93ID:NmsJ137n0
持ち帰り
ドライブスルーは必須
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 19:31:24.03ID:nvpyffLi0
今、金沢で寿司を食ったが、
確実に、味が落ちている。
鮮度かなあ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 19:32:01.94ID:v21eSLEw0
>>12
数年に一度食べたくなる
不味くて後悔するんだけど
数年で忘れる
以下ループ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況