X



【日本】鳥取県庁のコロナ対策 (画像あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2020/04/02(木) 18:30:15.58ID:Oj/lO6b29
感染、段ボールで防げ 新型コロナの庁舎内対策―鳥取県
段ボールの間仕切りに設けた窓越しに話す鳥取県財政課の職員=1日、県庁
段ボールの間仕切りに設けた窓越しに話す鳥取県財政課の職員=1日、県庁
 新年度に合わせ、鳥取県は県庁各部署の執務スペースで新型コロナウイルス対策を始めた。県内で感染者は確認されていないが、意識向上も兼ねて実施。職員同士の間隔を離したり机の向きを変えたり、段ボールを机の間に立てて「間仕切り」を置いたりして工夫した。お金をかけずに密集、密閉、密接の「三つの密」を減らし、感染リスクを軽減する。<下へ続く>

 人事企画課は各課に対し、できる範囲で執務机の配置などを見直すよう通知。具体策として▽段ボールを使った間仕切りを設置する「段ボール形式」▽職員同士が向き合う配置を改め同じ方向を向く「教室形式」―などを示した。

タクシー車内に仕切り 新型コロナ飛沫感染防ぐ―日の丸交通

段ボールを間仕切りにして仕事をする鳥取県庁の職員=1日、県庁
段ボールを間仕切りにして仕事をする鳥取県庁の職員=1日、県庁
 財政課は、他の課の職員と対面で話す機会が多いため、机と机の間に間仕切りの段ボールを置いた上で、穴を開けて「窓」を設置。飛沫(ひまつ)を防げるよう窓に食品用ラップフィルムを貼った。
 県幹部によると、平井伸治知事が3月31日に発案して決めたそうで「多くの課がその日のうちに対策を取り、職員が意識を強く持ってやってくれた」と説明。「職員が発症しても影響を最小限に抑えられるのでは」
 一方、間仕切り越しに物の受け渡しをすることなどから現場の職員からは「一手間掛かる」「慣れるのはこれからかな」との声も。人事企画課の担当者は「新年度で人の交わりが活発になる。県庁が停滞すると県民生活に影響が出る。可能な限り感染リスクを下げたい」と話している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040200168&;g=pol


https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202004/20200402at01S_p.jpg
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:24:44.03ID:a8+Z0xoc0
鳥取島根は日本のいや世界人類の希望
封鎖して絶対に誰もいれるな
なんとしてでもおまえらだけは生き残れ
人類の未来は鳥取島根の手にかかっている
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:25:04.26ID:33iAnWy50
イントラでもオンラインも内線もないのか…
そうか…
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:27:57.73ID:icLOy5mo0
なんという最先端のシステムだ
今日でも報ステに取り上げてもらいたい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:33:00.73ID:0oiLONYp0
鳥取の余裕に嫉妬
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:33:46.01ID:vqaHi1i80
これを真似た釜山市役所がパンデミック起こして訴えるのに一万ウォン
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:34:12.88ID:45LzJTfu0
鳥取島根はすごいなぁ
アホな東京人はもっと移住すればいいのに
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:34:39.45ID:d8xlZ5OW0
東京五輪の選手村だって段ボールのベッドだし、
災害避難所でもパーティションやベッドでも。
段ボールってすごいと思う
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:37:27.87ID:Gv5L67gr0
>>132
他県民だがそう思う
日本が機能麻痺したときに救ってほしい
その為にもよそ者は見つけ次第撲殺で
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:37:33.43ID:ogPgsZnC0
>>1
余裕そうで良いな。
生まれて初めて鳥取が羨ましく思えたわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:39:48.55ID:nh2evfAT0
お前ら鳥取バカにしすぎだろ住んだことがある俺が断言する!

大学で4年間幽閉された鳥取はクソ田舎だったwwww
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:40:45.74ID:acEpHAT60
これは正直賢いよ
机くっ付けて敷居なし向かい合わせで話し合ったり電話したりとか危険なことに
頑張ります・耐えますだけの都市圏の単純労働・社畜マシーンは頭が回ってないわけだし
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:41:37.61ID:/4kPLfe00
だから、これすぐ火がついてあっという間に燃え広がるから。
バカなの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:42:24.94ID:TYxM3ubJ0
関ケ原の戦後これほど鳥取島根が注目されたことがあっただろうか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:43:47.37ID:gHB94vEH0
費用をかけずに機能性を求めた一品に仕上がりました
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:44:24.27ID:acEpHAT60
実際、日本全国のオフィスがいきなり敷居導入したら当然足りるわけないし費用もかさむけど、
ダンボールならそこら辺にいくらでもあるしな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:46:49.32ID:zNjHbn8w0
住民税も社会保険料も爆上げ中なのに金が無いアピールすんなよ
まあでも面白いからいいわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:49:09.94ID:3l21rmwA0
>>225
むしろこれ読んだ欧米の連中はまだ役所が通常業務やってんのかって思うだろうな
あまりの状況の違いにめまい通り越して怒り出すかも
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:49:30.78ID:9McB+lia0
来客に鳥取型オフィスシステムをすっぽりかぶせた方が良くないか。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:49:49.84ID:5x8VERxx0
日本てこんな国だったっけ。。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:50:31.68ID:xl2bg95C0
クソワロタ
いいのかそれでw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:50:32.36ID:qtvUlXaa0
>>1
知的障害の青空学級かよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:50:59.58ID:1jLXSAc80
部分的に飛沫防げるから有効な手段だと思うぞ

まぁ、うん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:51:27.09ID:qAbK3pV90
クッソ、こんなのでwwww
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:51:38.30ID:1Z8pvgUw0
過疎化こそ最強のコロナ対策
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:53:14.39ID:cwbLL3h90
ラップはってあんのかw
なら効果的かもしれないw

いや、21世紀なんだからもっとなにかあるだろ感はあるけどさw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:53:16.48ID:iyn0aiyr0
>>175にあるように
入手加工処分が容易でありながらウィルスが最大24時間しか生息出来ないと言うのが利点だぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:55:37.07ID:0jowrjvE0
>>222
凄いな。柔軟に進化する。
そして原価も安いので、財政にも殆ど影響を与えない。

恐ろしいまでに低コストで合理的な対策だ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:56:24.00ID:zBTGQjCN0
>>190
かわいい
感染者ゼロのうちからしっかり警戒して策を講じてるのが偉い
頑張れ鳥取
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:57:57.24ID:UFAGOZ9w0
せめてプラ板とかにして次亜塩素水で消毒できるようにした方がいいだろ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:59:07.81ID:2zLAiyw20
>>236
いや、安価で材料もすぐ手に入る
馬鹿馬鹿しくも意外と優れものかもしれんw
0244大義私 ◆aWfrM7UWWY
垢版 |
2020/04/02(木) 19:59:55.73ID:sqqiQODu0
>>38
むかし大名の領土を藩になおして県に置き換えたことで三百近くあった県を合併して、50くらいにしたあと更に合併させた結果
かつては島根県と鳥取県は一つの県だった
同じく四国は二県だったり、奈良県が堺県だったり、富山と福井が石川県だったりして、各地で分県独立運動が盛んになった

そして鳥取県は島根県だった時代を忘れていない
どうかんがえてもこれはご破談になるだろ
明治政府は地図の見方が悪かったのか県庁が遠すぎるだろ

https://i.imgur.com/nm99oYB.jpg
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:04:59.58ID:TeWzh0gO0
声を出して笑ってしまった
頑張れよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:05:21.22ID:/UTh0apV0
普段は窓が閉まってるんか?w
ラップがかかってるから、客が開けるんだよなw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:07:58.36ID:OG6RR6vW0
県庁の対策なんて大して関係ねえから。
いかに魅力のない糞田舎であることかが重要
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:08:02.62ID:iyn0aiyr0
>>239
これ考えた人はほんとに頭いいと思う
>>241
プラスチックでの生存期間は72時間、拭きムラが無いようきっちりする必要と使用した洗浄道具もしっかりと消毒が必要
そもそもプラスチック板自体入手も加工も面倒
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:08:03.10ID:K7iV4H2S0
発想はいいんだろうけど、いろいろ間違えているところがありそう。
設置場所とか。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:15:34.40ID:aUp6KcTz0
>>1
>お金をかけずに

本当にお金がかかってなくていいよ鳥取!
「オフィス」と「システム」の文字のズレが圧倒的な手作り感を出しているよ!
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:24:38.48ID:ee0mKk2O0
>>1
案外こういうことなのかも アナログ回帰
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:28:52.92ID:mU6bNyQq0
>>223
メモやカレンダー貼れて、めっちゃ便利だろう。
壁紙貼ればかわいくお洒落にもなる。

これ見て笑ってるやつは頭悪いよ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:32:19.07ID:hj2Wxp7J0
段ボールは売れるという利点もある
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:46:37.83ID:20SQciKU0
>>249
ダンボールが24時間生存するなら毎日出勤するから意味なし。
毎日代えても解体する過程で感染する。生存期間も正確とは限らん。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:48:35.35ID:WELNyqHx0
モアイ像にはマスクか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:48:40.85ID:uMQebJym0
窓の所にラップ貼ってあるのは芸が細かい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:50:33.51ID:BkvDk/Ag0
意外といんじゃね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:53:42.28ID:/h6ibDIC0
鳥取なら許される
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:55:43.37ID:0hhMyl/y0
いいよね!やったもん勝ち。理に適ってる。負担少ない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 21:04:46.56ID:IK2EB9ER0
>>190
寺の事務所かよ
0268MJ-12(難局特派員)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:09:59.48ID:B3bLRCuZ0
努力は認めるが、感染予防での「間仕切り」は理解していないと思われる。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 21:14:00.03ID:5Dg6P65v0
呑気好きw
誰も感染してないしな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 21:14:21.28ID:gHB94vEH0
時計を書いてみたいww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 21:21:13.20ID:RUC5RpDa0
なんか鳥取っぽいと思ったw
行ったことないけど
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 21:22:48.36ID:5r8A0GDa0
エイプリルフールだよな?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 21:31:17.28ID:tBH5TOUE0
>>1
隣の人とも仕切れるように、自動販売機のような箱型にすれば良いのだろうか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 21:54:22.50ID:BX1LyLgJ0
窓も無くして修道院のクッキー販売所みたいにすれば完璧
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 22:00:06.95ID:Zuw2GIGR0
世界よ括目せよ!これが技術大国ニッポンの最先端コロナ対策だ!!
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 22:03:00.01ID:5QmSfkY40
いや笑ってるけどさ自分はじっと座ってて相手が入れ替わり立ち替わりする業務の人にとったら
かなり気持ちがラクになると思う
実効性は置いといて
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 22:03:38.41ID:5QmSfkY40
マスク2枚よりはコスパもええやん
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 22:06:38.26ID:Whsn8Bs90
素晴らしい、涙が出て止まらない。

日本の技術に乾杯🥂
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 22:28:42.86ID:/wBwJcoIO
コロナA「コロナBくん、鳥取県配属といたします」
コロナB「やめていいッスかwww」
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 22:42:18.39ID:ZTAh5u7f0
観光地にある穴から顔だすタイプにしてほしい
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 22:47:36.06ID:EEBkiUg50
ドリフのコントじゃあるまいし。
0290出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2020/04/02(木) 22:49:18.03ID:/hfgtrVR0
U ・ω・) 一見アホらしく見えるだろうが、
案外こういうのが人の生死の分かれ目になったりする。
覚えておくんだぞ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 01:20:14.78ID:Pw3sk8WR0
>>260
重要なのは簡単に入手加工処分出来ると言う点だよ
24時間の生存だからこそ安価に簡単に交換出来ると言う事が利点なんだよ
生存時間短い点で言うなら銅を加工して使うのが最高だが
素人が簡単に作れるかと言われたらそれは無理だろう
なら次点で生存時間の短いボール紙が最良と言う事になる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 01:26:35.48ID:nClTQ7Gb0
笑うけど効果あるだろ
安いしw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 01:52:14.83ID:x9yPl9qP0
最悪汚染されても即処分即再設置可能な恐ろしい効率兵器
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 01:55:23.85ID:KZOfT7MX0
雪で人の行き来がないだけw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 01:57:33.95ID:LX+cD5kL0
我が社にも導入したい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 02:04:24.25ID:6BYiaHua0
簡単でコスト面でも優れているな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 02:53:10.40ID:fxk8x6fK0
思わず笑ったwww
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/03(金) 02:54:16.09ID:rBP+1Ra70
やらんよりましだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況