産大(昔はこう言った)が出来た頃、立地が悪いから車で通学する学生が多く、
京都で「学生が交通事故」という記事が出たら「また産大か(馬鹿ドラ息子の行く大学)」と
市民に苦笑されていた。

創立後、時は流れ「昔のイメージで産大を馬鹿にしてるけど、昨今は案外学力が上がっている、
学部によっては国立二期校(死語)と遜色ないレベルのところもある」と言われるようになった。

当面は「コロナを出した大学」と言われるんだろうな。
まあ好きで罹患したわけじゃないのだし、悪者みたいに言うのは可哀そう。
卒業旅行に出掛けた頃は、まだそこまでコロナ渦じゃなかったのでは。
大学生活最後だしキャンセル代も掛かるから行ったんだろうな。
4月から入社どころじゃないな。ま、進学かもしれんが。