X



エコバッグに感染リスクが? アメリカで自粛・禁止相次ぐ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/03(金) 19:56:45.12ID:74/28q/G9
日本でも見かけることが増えた「エコバッグ」。

しかし、エコバッグに潜む感染リスクがアメリカで問題視されている。

エコバッグ利用者は「えー! 知らなかったです」、「エコバッグが!? エコバッグが禁止なの? なんで?」などと話した。

感染者の数が世界で最も多い24万人以上に達しているアメリカ。

ニューヨークのコンビニでは、レジの前に箱を積み上げ、透明の板を設置するなど、感染防止対策が強化されている。

さらに、繰り返し使用するエコバッグに付着したウイルスが、客と従業員間で感染を拡大させるおそれがあるとして、使用の自粛を求める動きが拡大。

さらに、ニューハンプシャー州やメーン州では、エコバッグの使用そのものが禁止されている。

買い物客は、「(このルールをどう思う?)他人との接触を最小限にするのに役立つと思う」と話した。

アメリカの微生物が専門のジャーバ・アリゾナ大学教授は、「汚染されたエコバッグをカウンターに置いた場合、カウンターの中の食料も汚染される可能性がある。いろいろなところに持ち運んで置いたりするので、エコバッグは使う度に洗ったほうがいい」と話した。

この専門家は、使うたびにお湯で45分洗うことを推奨している。

日本では、1日からレジ袋の有料化店舗が増え、エコバッグはさらに普及する見通し。

すでに愛用している買い物客は「玄関に広げて干しとくくらいで、洗ったりはしないですね。肉汁とか漏れたら洗いますけど」、「地球のためにレジ袋を使わないようにと思って(エコバッグ)ずっと使っているので、これについているかもしれないけど、それを言われると、一体どうすればいいのかなって。洋服だってなんだって、全部ついてるのかと思いますけど」などと話した。

ちなみにアメリカでは、客が持参したエコバッグにレジの店員が商品を詰めることが多いのに対して、日本では客が自分でエコバッグに詰めるのが主流。

日本では、どこまでエコバッグ感染を警戒すべきなのだろうか。

感染症にくわしい昭和大学病院の二木芳人客員教授は、「アメリカが切羽詰まっているあらわれなのだろう」と指摘。

そのうえで「日本では、自分で袋詰めするため、そこまでに気にしなくてよいのでは」と話している。

4/3(金) 19:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200403-00128366-fnn-int
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200403-00128366-fnn-000-thumb.jpg
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:25:55.74ID:XVlqSnfe0
やっぱりエコバッグって不潔だよな
日本も今からでもレジ袋有料を見直した方がいい
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:26:11.15ID:2tibj6KX0
>>27
通常がお湯洗だからわざわざ水洗いを勧める理由がない。
お湯のほうが落ちるんだから。
豊かな国だよなアメリカは。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:30:24.48ID:Fc9FYGZv0
>>900
コロナで経済活動が強制停止されるのが一番のエコで地球に優しかったというオチ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:31:07.20ID:o5nKupuT0
>>901
日本と違い外国は硬水地域が多いからお湯で洗わないと汚れが落ちない
ヨーロッパはもっと酷くて専用の薬剤を一緒に入れて洗濯する
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:35:23.71ID:QohBe0a10
>>12
在宅ワークになったせいもあるけど、買い物は完全に電子マネーしか使ってないわ
電子マネーかクレカ使えない店では、買い物しなくなった
財布の中にあった小銭は災害時用にいくらか残してジップロックに入れて、あとは全部口座にぶちこんできた
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:36:53.89ID:VBPm/hqT0
>>1
海外いたときは安っすいぺらぺらのエコバッグ買って使ってた。
数枚持ってて洗濯しながらローテ。
液漏れとかない買い物ならリュックにも入れてたな。

>>900
有料はいいんじゃない?
2円とか5円とかとればいい。

最近流行のマイクロプラスチック問題で、レジ袋とかストローは本質的原因ではない気がする。
漁網とかが多いだろうし、化学繊維衣類の繊維片のほうがよほど問題では。
でもそれを問題にすると広告主のクレームがあるのかね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:37:06.61ID:QohBe0a10
>>7
でも電子マネーはいいタイミングだったと思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:38:20.64ID:QohBe0a10
>>890
運動不足のほうが免疫力落ちるのにな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:39:02.89ID:VBPm/hqT0
>>902
人類なんて滅ぼしてしまうのがいちばんのエコだなw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:39:03.02ID:rTZ5fJiI0
なんで手を洗うのに石鹸で20〜30秒念入りになのに
エコバックだとお湯で45分なんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:39:22.80ID:/MpO+Y/k0
エコバッグ買ったばかりなのにそんなの言われたら使えんわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:40:06.40ID:Fc9FYGZv0
>>892
わいもコロナショック起きるまで知識が無くて混乱してた
アルコールやらなんやらいろんな消毒液揃えるのに調べててようやく知識の更新された

今でも勘違いする人多いから次亜塩素酸ナトリウムと間違えないように、わかりやすく名前かえた方がええよな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:42:26.68ID:VBPm/hqT0
>>908
在宅になって通勤しなくなったのが地味に痛い。
通勤の階段1段飛ばし習慣とかやってたのに。
会社のノートPCの小さな画面で作業効率落ちて、外に出たくても出にくいし。
太陽の光を浴びるってのはすごく大事なことだと思うんだ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:45:17.76ID:VBPm/hqT0
>>880
>>912
塩素系の酸化剤って、呼吸器系を刺激しないかな。喘息の人とか悪化しそう。
あと、電子機器などの配線を腐食させそう。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:47:17.32ID:pzStIWiH0
言われてみるとそうだな気が付かなかったよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:47:22.25ID:ROM9+F/G0
バッグは洗っていたけど、お財布も洗いたからレスポートサックの財布でも買うかな
2つ買って洗いながら交互に使いたいわ
カード類は毎日アルコール消毒
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:47:56.51ID:VBPm/hqT0
>>907
電子マネー普及しきっっところで南海トラフ地震、広域大停電とか。。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:48:09.07ID:NY3n+7Pc0
>>912
ずっと昔の話だけど
専門家が働く場である歯科医院でも
にた名前のものによる事故があったよね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:50:36.07ID:VBPm/hqT0
>>919
フッ化ナトリウム塗るはずがフッ化水素塗って恐ろしい苦痛を与えながら殺してしまったやつか。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:50:50.06ID:ALCOUcRW0
利権w
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:51:11.76ID:nwk4pAgB0
レジのおばちゃんがウィルスまみれの手で触るから結局同じじゃないのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:52:40.27ID:GKqspBqQ0
>>210
最近、買い物は布のバッグにしたわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:53:44.18ID:Ob3nAZA70
薄いビニール製なのにその都度お湯で45分も洗ってたらすぐ破けちゃうんじゃないか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:53:53.29ID:FQQSy59N0
エコバッグは何か漏れた時ぐらいしか洗わないけど
会計済んで台に行って出して詰めるだけだから特に危険性は感じない
でも今後は台をアルコールで拭いてからにしようかな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:55:01.92ID:ShzVk1D90
レジ袋ないと部屋のゴミ箱に被せるのが無くなっちゃって困る
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:58:02.53ID:Fc9FYGZv0
>>915
>>913
太陽の光は大事やで
これからの時期、換気を良くしたついでに
窓から入って来る太陽の光を手に当てるだけでも免疫力が大きく違うよ

ウォーキングとか散歩とかしないよりした方がいいけど、そうやって皆が出歩くと
おっ、もう終息したんじゃねっ?て、気が緩んでまた悪い方へポジティブシンキングするのが増えそうだからなんともいたし方ない気もする

>>915
金属にはかけない
まわりに人がいないところで使う。これを守ればいいんじゃね
というか、すぐ水に戻るらしいから大丈夫だとは思うが
つかそれを言ってたら、むしろ次亜塩素酸水より、アルコールやナトリウムや塩素系の他の消毒薬の方がいろいろ問題が多いと思う
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:59:46.30ID:T7UqIi2x0
やっぱり環境省とか税金の無駄で大臣ポスト作るためだったな。
リサイクルって汚染もリサイクルだからなぁ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 02:59:56.20ID:wdVz2qvh0
こう言う時は使ったら洗ってみては如何だろうか?みんな2枚以上持ってるでしょ?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:03:18.54ID:symqlGtw0
>>932
2枚以上持ってるなら、使ったら1週間放置で不活性化を待てばいいじゃないか
頻繁にはいかんだろこの時期。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:03:28.86ID:L8r/IIah0
昔からエコバッグ使ってるやつは馬鹿だなと思っていた
毎回洗うとかでもしない限りあれは不潔だよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:06:05.40ID:symqlGtw0
>>938
俺もそう思ってるクチだが
実は最近は買い物する回数を減らすため、リュックサックまで動員している。
こればかりはしかたないので、帰って荷物を出したらしばらく触らず放置してる。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:09:49.59ID:cS0szUJd0
エコバック定期定期に洗濯してるなんて思えないもんな
汚い
俺はそもそもレジ袋派
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:10:03.49ID:Dy1o757/0
割り箸もそうだけど別にこれでエコになるわけじゃないそうな
ただ意識高い芸能人がファッションでやるにはちょうどいい塩梅だわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:11:31.97ID:+a8XCATNO
入り口でカートとカゴをアルコール拭き→商品をカゴに入れる際にアルコール拭き→セルフレジでエコバッグに自分で詰める→帰り際に手をアルコール消毒→エコバッグは毎回洗濯

でほぼ完璧か?……毎回やるとなると気が遠くなりそうだが
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:14:25.90ID:FQQSy59N0
カートとバスケットは持つところしか消毒しない
商品は帰ってから次亜塩素酸噴霧してる部屋にしばらく置いとく
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:17:59.54ID:t6ATY+2+0
落ち着けよ「リスクが?」段階だろつまり陽性の客が触ったエコバックを店員が触りクラスターへという想像だろ無論その可能性有るが
それ以前に陽性の客はまずカゴを持つし商品手に取り迷って購入やめりゃ戻すし疑ったら∞
日本以上に感染増え過ぎて今現在完全に冷静さ欠落しジョーカー探しに血眼状態のアメリカの見解だぞ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:21:52.10ID:sQ5XynxF0
布巾で拭いてるよ
商品も面倒だけど拭いてる

もちろん服にもファブリーズのアルコール成分入りしゅっしゅしてる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:29:30.06ID:+mGZlsac0
1日日干ししたら大体消毒されるやろ
途中で1回裏返して
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:29:52.38ID:RndzpJqq0
おいこら今日エコバッグ買ったのに!
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:34:04.83ID:cXkc9H+30
よくわかんない.
土足で性格するのにエコバッグだけ駄目なの?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:37:01.74ID:cXkc9H+30
>>915
勘違いしてるように思う。
次亜塩素酸水は酸性で、次亜塩素酸ナトリウム液とはまったくの別ものだよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:39:57.82ID:10AUoZGk0
エコバッグだけじゃないよ
コロナ避けの防護服もシリコンラバーの手袋も
飛沫拡散防止のプラスチック板も
全部使い捨てなんだよね
しかも不織布のマスクはガンガン燃やして処理しなきゃいけないし
人工呼吸器の人体に取り付ける部分も
シリコンプラでリサイクル不可
プラスチックやビニールも命を救うためには必要なんだって事
エコだけではシナ畜みたいな野蛮なバイキン民族と共生できないんだよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:40:25.19ID:VBPm/hqT0
>>952
酸性・アルカリ性の話ではないんだよ。
酸化・還元の話。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:41:46.53ID:VBPm/hqT0
>>953
そうそう。
医療ではディスポが一番。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:42:02.69ID:HchuuEuD0
3/1から有料化にしたNY涙目
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:42:33.96ID:N/+rnfCM0
これであの意味なし袋が廃れればばんばんざい
ウエルシアが袋詰め台もないのにレジ袋やめやがってよ…
結局レジの一角で詰めることになったが、あれ一人ならいいが客が多い時間だとどうするんだ…
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:52:36.73ID:a2XNs0sp0
食品とかお菓子類は全部包装材捨てて中身だけ綺麗なビニールに入れて保管してる
他のものは表面を全てアルコール消毒
洋服は隔離部屋に3日放置してから着てる
お金はどうしようもないから触ったらすぐアルコール消毒
俺はこんな感じ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 03:53:03.17ID:yOYfUAv50
犬や猫の糞掃除に使うから有料袋買ってる
コロナ騒動後は玄関で中身出す
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:04:11.11ID:cS0szUJd0
>>945
君は良いとして普通の人はそこまでマメじゃないだろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:17:14.63ID:Fc9FYGZv0
うーん、もう現金は札も小銭も財布じゃなくてジプロックみたいなビニールに入れておこうかな
帰ったらそのまま中身まとめてシュッシュすればいいし、毎回々財布ごと消毒してたらボロボロになりそうだし
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:18:59.77ID:T3nNOtwZ0
エコバッグは食料品入れるから下手すりゃリモコン以上に雑菌だらけ
って知人が言ってたんだが、ウイルス付着は更に危険だよなあ

レジ袋は先人たちの努力で作られた有用な代物だったのに
頭ごなしに否定されちゃったからな
今度は人間が否定される番だわ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:25:00.75ID:s+K6sEia0
おまえら
買ってきた商品全部消毒するのか?
なんでエコバッグだけ気にしてんの
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:30:43.42ID:nvJO6i5n0
生きるの禁止にした方がいいよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:31:20.93ID:TAlHWEJN0
乾燥してれば菌は付着しないけど、湿ってると繁殖する
だからエコバッグは不衛生
ウイルスは知らん
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:31:36.60ID:TlZ/JYUn0
>>966
するよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:32:49.76ID:bQT55JkG0
>>1
洗えよw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:33:21.87ID:RnRUvmH/0
>>966
俺は買ったもの全てアルコールで拭いてるぜ
感染者が咳した手で触ってたらアウトだからな
包装材ってツルツルしてるからウイルス生存してそうだし
俺は飛沫感染よりよっぽどこっちを警戒してる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:34:27.08ID:zuVld38i0
買い物して今時消毒もしないで家に持ち込む奴なんて
衛生観念低すぎて感染志願者だろ。
この手の人間がいると感染なんて治らんわ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:35:27.32ID:F8+Vy3n/0
ワイシャツ切って作ったエコバックは
買い物後、洗濯機に入れるだけだから楽だよ。
針糸使わず結ぶだけ。マスクより簡単。
YouTubeでも探せるよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:38:44.05ID:tDoGTYRT0
>>9
ライターの火口で押してエレベーター降りたら火を付けて消毒すれば良いんだよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:38:46.84ID:6yTV8a/fO
コロナ前からエコバッグに食品を入れるのに抵抗があったんだけどやはりか
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:38:49.58ID:eGXANLig0
そういや、トレーダー・ジョーズのエコバッグ買って帰ってきて全く使ってないや
ウールワースのも使ってない
ビニール袋が有料でも買ってゴミ袋にしちゃうからね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:38:50.90ID:a5JP2miS0
>感染症にくわしい昭和大学病院の二木芳人客員教授は、「アメリカが切羽詰まっているあらわれなのだろう」と指摘。
そのうえで「日本では、自分で袋詰めするため、そこまでに気にしなくてよいのでは」と話している。

いやいや、不特定多数の使う店のサッカー台、カート、商品パケやレジ係が現金やカードを触って返される汚染した自身の手で
エコバック触りまくるから新コロ危険やろが
何のために店の出入り口に消毒剤置いてますのん?
安倍の御用教授なのかこの老害は。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:39:30.57ID:nwk4pAgB0
>>947
拭いたところみんなウィルスまみれなんて事にならないように気をつけないとね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:47:47.28ID:05GzVg6o0
>>971
アルコールってアルコール消毒液?売ってないよね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 04:53:15.85ID:Fc9FYGZv0
>>966
宅配荷物や郵便物もしてる

いまのところは消毒液でなんとか頑張ってるが
そのうちクレベリンみたいな塩素ガス系かプラズマクラスターでまとめて消毒しようかと思ってる
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 05:05:19.67ID:gOnUSiVE0
条件揃ってたら数日から一週間生き延びるけど、実際は数時間かせいぜい一日で死ぬからね
日本ではあんまり気にしないでいいよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 05:05:21.07ID:ONThhK+00
>>475
俺都内通勤で電車使ってるけど、2月中旬あたりから通勤中は手袋使ってるよ
嫁の実家が色々こういう類いに詳しい家で、コロナ騒動出てからすぐに助言されて使ってる
もちろん帰宅したらハイターに付けて毎日消毒洗濯、手も安良ってドアノブ含めてアルコール消毒
んで帰宅後はすぐに風呂入ってるわ

つり革手すり持たないで踏ん張って乗ってても、何かあれば咄嗟に掴んじゃうし
そもそも満員電車内じゃいつ他人の何かが手に付いてもおかしくない
まだ手袋は入手できるから気になるならすぐに始められるぞ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 05:10:51.92ID:F8+Vy3n/0
>>974
アルコール引火性だから気をつけて
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 05:18:20.72ID:qZyyFmGB0
>>9
人差し指の第二関節で押せ
指先よりはマシ

もちろん手洗いうがいビタミンDは必須な
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 05:28:39.63ID:Fc9FYGZv0
>>982
もう、そういう安全寄りの見方でずーと騙されてきてるから
楽観視は出来なくなってもうたわ

このコロナウィルスの異常な感染力、武漢のあの大規模な消毒様子とか
あとこれはワイの想像やけど、もしかしたらサーズや従来のウィルスとは違って
スパイクやエンベロープが多少破壊されても体内に入れば少しは感染力が維持されているんじゃないかとまで疑ってるわ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 05:29:58.62ID:rTZ5fJiI0
カバン屋さんは丸洗いできるかっこいいカバンやリュック作るか現存製品も丸洗い可能をアピれば売れるよ
トートバックやサコッシュは丸洗いできるけど
リュックや大概の斜めがけバッグは丸洗いだと乾きにくいものがほとんどじゃないかな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 05:33:37.08ID:6BKBSHSi0
結局、密封包装やレジ袋使い捨てが衛生面で安全でエコだった
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 05:35:40.87ID:N/+rnfCM0
>>965
おらはレジ袋でもむきだしで食べ物入れないから
比較的汚れてないはずだ…
ていうかむき出しで入れる人いるのか??
袋詰め台の薄い袋使わないのか?

レジ袋は2回以上確実に使うのになぜかリユースにならないという不可思議な定義をされて
エコバカ共の槍玉だ。困ったもんだ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 05:38:53.35ID:x3EZf46L0
ウイルスが見えるようになればなあ
「奴の息は赤い!」
銃社会は一気に片付きそう
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 06:04:28.52ID:STXTkVGY0
毎日、仕事に行くときに使っているビジネスバッグも洗わないな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 06:06:01.52ID:YuuhGaBK0
>>411
もともとエコバッグは細菌の温床だよ
複数用意して数日おきに洗わないと。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 06:10:21.08ID:Q+PdNjA70
パチンコおわた
でも自民は規制できんやろな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 06:11:29.62ID:ftMyqsXT0
商品を手にとって表示確認したあと棚に戻すとかしてますし
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 06:12:38.25ID:A4r//vkE0
>>993
一応アルコールウェットティッシュで拭いてる
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 06:47:58.68ID:26lCJGUT0
そうだ!
エコバッグとかいう不合理なものは捨て去って、
各スーパーはビニール袋を提供して客に商品を持って帰ってもらえばいいんじゃないか?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 06:58:24.11ID:VVyHFFZX0
>>1何でも自粛すりゃええんちゃうで?
あと鉄砲自粛しろよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。