X



【関西同友会】「今こそ緊急事態宣言を」 新型コロナ問題で声明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/04(土) 09:42:49.84ID:bjLpBBRE9
関西経済同友会(代表幹事・深野弘行伊藤忠商事専務理事)は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため声明を発表し、「今こそ政府は緊急事態宣言を発出すべきだ」と訴えた。東京、大阪に拠点を置く経済団体の中で、組織として政府に宣言を出すよう正式に要求したのは初めて。

 声明は「われわれは希望的楽観論に立つことなく、最悪の事態を想定し、官民を問わずそれぞれができることに全力で取り組むべきだ」と強調。手遅れになる前に、政府が改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を出し、都道府県知事が住民の外出自粛を要請し、イベントの開催中止を指示できるようにすべきだと主張した。 

4/3(金) 21:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000149-jij-bus_all
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:21:26.08ID:oCu5s8ws0
>>187
大阪知事は若くてパワフルだから良かれと思った政策は先手打ってくるからいいけどさあ
他の都道府県はまともな知事いないしw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:21:34.44ID:stHolP+80
>>174
会社は今と違って給料の補償しなくてよくなる
国は助けてくれなそう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:21:51.02ID:IuRFitP30
宣言してって声あるけど実行した際にどうなるのかって把握してる情報みんなバラバラでしょこれ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:22:24.70ID:+j5vqENR0
緊急事態宣言のその後はどうすんだよ。
解除したらまた感染拡大するだけだろ。
結局同じだよ。今年の冬にまた感染拡大するよ。
その時また緊急事態宣言のおかわりか?w
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:22:49.06ID:ydtYzj9D0
>>191

緊急宣言を出さない前に医療崩壊したら、それも大落選だがw
どっちとるよwwwwwwwwwwwww確実に世界からものけ者にされる道だ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:23:08.80ID:i5zMe8z40
>>195
所謂雨乞い師のジレンマだな
危機予測対応に当たる人達は常にバッシングの格好の的だから成り手が少なくなるのがよくわかるわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:23:26.98ID:whroZSIt0
いくら給料満額でも、死んだら元も子もないが
確かに、在宅ワークで給料満額なら、今のほうがいいかもしれんが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:23:51.04ID:ZkGJrrlz0
>>1
まだ早い
何言ってるのか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:23:52.20ID:VHlXo5Ur0
結局は春節ウエルカムがそうであったように
経済への影響を考え対応が後手になりがちで
結果それよりも酷いダメージを経済に与えている
という悪循環になってるかと
リスク対応はリスクを大きめにとって実態に合わせて緩和する
のが大事なのだけど
安倍総理は新型コロナウイルスを甘くみていた感は否めませんね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:24:06.04ID:eksjdEqA0
KDRが言わない限り動かない
安倍経産省政権であった。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:24:45.86ID:ydtYzj9D0
>>141

なんだ遅いな?どんな田舎会社だ!!!!!!!!!!!!!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:24:51.19ID:6zX/Ha8X0
さーて、今日も全国のスーパーが
濃厚濃密大混雑のわけだがw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:24:58.14ID:qKSc/DVU0
今は、企業が社員を休業させる場合、労基法で「平均賃金の六割以上の休業手当」を払う義務があるが、
緊急事態宣言が出されると、企業は、休業手当を払わなくても違法でなくなる。
有休があっても会社都合で無い休業だから有休も取れず手当はその分無し。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:25:04.10ID:9iwsgvZy0
>>187
そりゃあ宣言発表によって、
指定地域の知事の権限が強化されることになってるからね。

だから東京都の小池知事、大阪府の吉村知事が、
盛んに出せ出せと言うのも当然なのよw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:25:07.07ID:whroZSIt0
自衛隊が特別休暇とかやってんだもんなw
笑ったわ
民間は働け、税金払え、俺たちは働きたくない、か
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:25:14.73ID:bWvwoCvt0
>>200
北海道は元々籠城できるシステムが各家庭に備わってるからなあ
大雪でしばらく出れなくとも大丈夫な様に
食料品を備蓄できたり
燃料だってポリ缶じゃなく屋外タンクだし
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:25:24.74ID:eksjdEqA0
安倍 「献金おかわり!」
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:26:13.40ID:AxW0qbfc0
世論に押されて渋々の緊急事態宣言を発表すっる時に
「私の強いリーダーシップにより決意をもって緊急事態宣言を発表するものであり...」
とか言うんだぜw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:26:19.80ID:jmYT558J0
>>155
特別法の内容を読んだが
緊急事態宣言で行える事はほぼ全て実行済みだった。
この上で宣言してもあまり意味が無いように思えるな。

もしかして色んな人の中で都市封鎖と緊急事態宣言がワンセットになってるんじゃないかこれ
これがそもそもの誤解になってる気がする
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:26:25.93ID:z6P4pVpa0
経済界の連中が散々足引っ張ってきたのにな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:26:35.09ID:U5rha58f0
緊急事態宣言より国立マスク工場を大量に作ってくれた方が嬉しい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:26:55.67ID:ra1TZsmW0
必要な時に安倍さんが宣言してくれる
変にプレッシャーかけて判断を鈍らせるなよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:26:57.04ID:whroZSIt0
休業補償の代わりに30万の給付じゃないの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:27:04.36ID:+j5vqENR0
>>199
70億以上居てたった4000万ならかすり傷だろ。
そのほとんどが老人主体ならなおさらだ。
日本だけでも高齢者は4000万近く居るんだぞ。
むしろ減ったほうがいいのは事実だぞ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:27:11.78ID:fvTur5Oq0
感染拡大上位10県だけでいいから封鎖しろ

そのために緊急事態宣言だ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:27:34.92ID:ZkGJrrlz0
人数じゃなくて増減率
まだ早い
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:27:46.59ID:whroZSIt0
2か月ぐらい給料もらえなくても、国から30万貰えれば、自分は休むほうを選ぶわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:27:47.81ID:OVzPBCik0
あと四日待って
来週色々と買いたい物があるんだぁぁぁぁぁぁ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:28:01.62ID:ivXmGE2e0
>>1
万円防止ってだけで
根治何もできないんだろwww

色々メンドーだからこのままでいいよ
意味ねぇ宣言してどうすんだっつーのwww
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:28:02.10ID:XobETSpD0
ネトウヨ工作員沸きすぎ。
貧乏人のバカは黙ってろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:28:10.92ID:lkpX9z190
もうちょっと1段階落とした法律を作れよ
海外とかGWに移動しようとする奴は流石に止めろ
今の緊急事態には罰則ないんだろ?
移動する奴には罰則つけて
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:28:13.05ID:8N61ILRG0
ただでさえ広範な自粛要請で経済死んでるので
これ以上死屍累々にする必要もないと思う。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:28:18.52ID:RndzpJqq0
商社はテレワークじゃ回らなそうだもんな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:28:20.03ID:ydtYzj9D0
>>221

既に大阪では休業補償を議論してる。そんなのは宣言と同時に法令を変えるだけw
いまがそのままって馬鹿な考えが横行する方が怖いわw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:28:47.66ID:afKLprL20
>>219
この前の停電で発電機も普及してそう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:28:56.00ID:mAZnYHAP0
>>221
だから緊急事態宣言は現金一律支給とセットじゃないとダメなんだよ!!!!
今の25万以下30万支給なんて、とんでもない話やで
とにかくセットじゃないと絶対にあかん
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:29:04.87ID:FDJ/Qzqn0
緊急事態宣言なんて出すほどのことじゃないましてや封鎖なんかしたら経済不況で生活出来なくなる
老人にだけ自粛要請して若者に経済回させろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:29:35.03ID:whroZSIt0
ノーワークノーペイでいいだろ
そもそも、普通の労働者は、2か月3か月ぐらいは生活できるだけの貯金はあるわ
困るのは所得税・住民税取れなくなる国・自治体
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:29:38.95ID:ohw7bu/30
春の地方選挙の投票があるから出さないと思うな。
投票日どうするのよw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:30:09.92ID:antgFYfN0
安倍は総理大臣なのに、
判断力、決断力、倫理観、公平感、等々、
いろいろな感性、感覚が普通の一般人以下なのが、国民からしたら情けない話。

森友問題も嫁が名誉校長を引き受けてること自体が異常なんだよ。
コロナに関してなら、嫁の不要不急の外出を庇う時点で、そもそもアウトというか異常。安倍に普通の感性があるなら、嫁の代わりに「国民に対して申し訳ない」と謝まる筈だからな。

今は日本中の知事から緊急事態宣言を出せ出せと言われて、総理としては余計に宣言しづらい状況だと思うけど、結局それも「国民より自分のメンツが最優先」という安倍の人間性に原因があるように思う。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:30:10.42ID:KU+tRO5S0
安倍なんて国民の命なんてなんてどうでもいいと思っているんだろ。
自分のメンツだけ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:30:10.94ID:ydtYzj9D0
>>230

東京、大阪、神奈川、千葉、愛知、北海道、兵庫、福岡は当選だなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:30:13.68ID:lilKKwn40
なにも変わらないなら宣言したら?変わるから宣言しないんやん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:30:21.87ID:I0dIJ6Ww0
緊急事態宣言をしない理由はなんだ。誰が止めているんだ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:30:22.99ID:Y7Uqz1+i0
>>27
同意。社会人してたら分かるよな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:30:29.35ID:whroZSIt0
>>242
会社を休めて、国から30万も貰えるのに、何が嫌なの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:31:20.16ID:UI+/npA+0
>>221
日本がその対応取るのは安倍政権にとって自殺行為でしかないから現実には0ということはありえない
現金給付と同じで渋ってはくるだろうが払わないという選択肢は選べない
だから緊急事態宣言出すことに躊躇してるわけ
補償から逃げられなくなるから
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:31:27.01ID:sywP2no00
>>8
反対してるのは経団連
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:31:31.13ID:FIPQh71j0
出しても何も変わんないのに何で出せ出せ言ってるか意味不明。そんなのやったら非常事態宣言カウントダウンとか行って渋谷にバカ共が集まって大騒ぎするぞ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:32:13.34ID:G11qjUmU0
>>1

北海道知事がやったのに、小池と吉村は何で出来ないんだろ?
 
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:32:14.38ID:Ga3hi8WX0
>>190
経済の復帰を企業の負担ではなく一般従業員の犠牲で
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:32:35.49ID:whroZSIt0
給料減ったら、P献金とか、実収入の1%を党費として徴収してる政党が困るんですよね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:32:54.78ID:lkpX9z190
>>239
宣言と同時に法令を変えるwwwwwww
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:33:16.01ID:hFbjR0pa0
自主的に会社を休めば宣言など必要ないだろうにw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:33:21.70ID:mAZnYHAP0
>>244
貯蓄無し世帯って30%ぐらいいるってどこかで見たぞ
その人たちが動き回るから一律給付じゃないとダメなんだってば
落ち着いてから、いくらでも回収する方法はあるだろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:33:26.91ID:wl8oSnxZ0
経済界も流石に宣言を催促するようになったか。
1日で300人以上も感染者が増えるようになったし
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:33:37.91ID:HGAts6mA0
>>256
医療面は劇的に変わる
巷に今でも流通しているマスクも全部自治体が強制的に買い取れる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:33:42.36ID:FDJ/Qzqn0
日本でコロナウイルスは海外ほど流行らないし海外を例に出してるバカは生活習慣文化を踏まえて発言して欲しい緊急事態宣言とか頭おかしいのかよ
日本の頃な騒動はメディアが過剰な報道をしすぎて人災になってるから一回頭冷やした方がいい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:33:44.61ID:LIuGcCFs0
阪神地区 東京 コロナ感染者数比較

■■ 人口

阪神地区 1428万7062人
(神奈川県とほぼ同じ面積)

東京都  1394万2856人

■■ 感染者数

阪神地区  491人
東京都   773人

■■ 陽性率

3/30 検査 陽性
東京 2986 443
大阪 3311 216
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:33:45.63ID:aZFFa8mH0
他のスレで政府には都市封鎖できる権限がない、
日本にはそういう法律がないという意見を見たんだが。

結局、戦後日本では戦時体制を否定する風潮が主流だったから、
そういう法律を作ること自体が否定されてきたんだそうな。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:34:02.17ID:ohw7bu/30
学校の休校をやめてふつうに生活したほうが感染しないような気が。
学校が休みだと旅行に行く人がいて迷惑だ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:34:19.55ID:+j5vqENR0
緊急事態宣言という最強のカード
いわゆる伝家の宝刀を使ったら
もうその後は国民を抑え込むことができないんだぞ。

この意味合いが大きい事くらい理解しろ。
しかもその伝家の宝刀は
何の法的権限を持たないナマクラだってバレてるし。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:34:35.68ID:Tb+fA7/a0
都道府県単位で各々のコロナ施策を許可する
というのが緊急事態宣言のメリットだとしたら
うーんどうだろうって感じだな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:34:42.44ID:kBpLWTmB0
(^q^)~...゜←トンキン
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:34:43.10ID:9HxyM6EJ0
早く緊急事態宣言して早く自粛解除した方が経済に良いぞ。でも日本全部一斉にやらないと意味無し
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:34:55.57ID:ZkGJrrlz0
300、500、900とかなら
判るんだけどね
240、270、350
まだだろうね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:34:58.85ID:lilKKwn40
特措法でよかったやん
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:35:18.33ID:whroZSIt0
疫病が蔓延してるのに休むのを許さないなんて、江戸時代のお侍さんよりよりひどい
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:35:19.65ID:O4spJnmW0
>>255
経団連はなんで反対してんの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:35:39.22ID:cfvCBNga0
本当に危ないと思うんだったら自分から仕事休んで引きこもるべきなんでねえの?
そういう人が大量に居たら世の中回らなくなって政府も動かにゃならんだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:35:53.89ID:ohw7bu/30
>>275
検査数を絞ってるからだよ。
要請があるのを全部検査していたらもっと増えてると思う。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:36:04.21ID:Udc5rZ1Y0
緊急事態宣言して収束するなら
インフルエンザや風邪はとっくにこの世にないと何故気付かないのか理解出来ない馬鹿なのか?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:36:11.07ID:LaVNlyYr0
安倍は自分で判断できない
責任を取りたくないので
そのためこうやって周りが言うから仕方なくやる環境を作り上げている
政治家としては無能
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:36:13.94ID:mAZnYHAP0
>>252
世帯収入月25万以下って普通の社会人世帯はあてはまらないだろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:36:27.06ID:TM5Z6pYl0
>>219
それは確かにあるわ
でも緊急事態宣言を出されて危機意識を持ったのも確か
だから外出自粛要請にも素直に従った
全国初だったのもあるけどね
ちなみに北海道はすでに緊急事態宣言も外出自粛要請も先週から解除して
みなが言うように今度は経済を回す方に知事が舵を切った
道民はまだ早すぎるって困惑したがそれでも買い占め等の混乱はないよ
マスクはさすがに品不足だが、食料やトイレットペーパーは通常通りに並んでる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:36:31.24ID:whroZSIt0
>>263
30万で生活してもらえばいいだろ
労働者層は基本的に30万貰えるだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:36:38.46ID:mnBvBUG90
>>254
>>239
そうそうありえないよね
既に他の国が先に外堀埋めちゃってるから逃げ道もないw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:37:01.97ID:Tb+fA7/a0
>>254
いうて朝日新聞も緊急事態宣言に反対してるよ
安倍がインフラその他への権限を強めるからって。
見るべき対象はコロナなんじゃないの?いま
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:37:07.61ID:lilKKwn40
感染拡大期に入ってきたのに学校再開はなんで?
愛知兵庫北海道とか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:37:22.14ID:w4Oy2zMG0
経済団体まで言ってるのに政権は何してんだ
バカじゃないのか、経済的損失は別途に対策
考えればいいじゃん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:37:40.28ID:9iwsgvZy0
>>223
何か欧米で起こってるようなことが日本でも起きると期待してるのもいるみたいだが、
インフル特措法の緊急事態宣言にはそこまでの強制力はないのよね。
しかも日本のは地域指定で全国一律実行ではないのよね。

それを考えれば、
今起きてる社会的な自粛の流れで実質的に動きの制限は掛かってるとも思えるんだけどね。

自分の住んでる東京東部の某区では、
今日は朝から自治体から不要不急の外出するなって放送がスピーカーから流されてたよw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:37:42.45ID:25isnIiz0
「国が〜」じゃないわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:37:49.08ID:ydtYzj9D0
緊急事態で強制テレワークまたは休業にするならば
東京23区、横浜、川崎、名古屋、大阪、尼崎、福岡、札幌とかの一部地域で良いはず。
その他の市町村については普通に出勤させればよい。
特に過密地域については抑制する。
あとイベントはすべて全国的に中止。講演も。アトラクションなどの施設、映画館、
娯楽施設、飲み屋(大手から零細まで)すべて、大型ショッピングセンター(食料品は除外)
鉄道も席を間引き運転(隣席不可)、パチンコ店、公共の図書館や美術館。
ソーシャルディスタンスの励行など。もうこれを一気呵成でやるしかない。
あと会社も席は隣席を禁ずるとかも工夫が必要になる。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:37:51.67ID:oCu5s8ws0
>>252
休業補償は毎月給与の60%
国からの30万って毎月貰えるって思ってる?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:37:53.65ID:whroZSIt0
>>283
それは減った後の話でしょ?
今から2か月ぐらい休んだら、その間は基本、収入0でしょ
ま、優良企業の場合はそれなりに払うのかもしれないけど、それをその世帯収入25万未満に合わせればいいわけで
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:37:56.96ID:fZy7LOfg0
こんだけ国民が出せって言ってるのに出さない政府も日本ぐらいだろうな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:38:05.41ID:antgFYfN0
>>269
「学校の休校」と「親や保護者の監督義務」

この二つをセットにしてもらわないと、休校だけしても出歩きまくるから、実際にはあまり意味がなくなる。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:38:23.03ID:+j5vqENR0
>>277
今の一般的な日本人はエタヒニンだし。
国の経済奴隷だから。お侍なんて上級だよ。比較したら
バチあたるレベル。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:38:56.94ID:8N61ILRG0
>>288
感染拡大警戒地域とか未確認地域とかに分けて
感染が少ないところは再開という形
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況