全国各地でコロナウイルスの新規感染者が日々増加し続けています。自身や家族・親族の感染を予防すると同時に、大阪やその他の地域の感染拡大に気が気でありません。

学校が来週から再開するか休校するかという議論に先立ち、我が家は一つの決断を行いました。

「GW中に予定していた帰省や旅行を全て取り消す」です

既にキャンセル手配を済ませ、実家に「当分は帰省しない、盆も難しいと思う、こちらにも来ないで欲しい」と連絡しました。

ここ数日は都会や海外等で感染した若年層が帰省し、地方で感染が発覚したり近親者や友人等に感染させる事例が目立って増加しています。

 秋田県は2日夜、新型コロナウイルスの感染者が新たに確認されたと発表した。この日2人目、県内9人目。

 発表によると、女性は東京在住。3月28日に空路本県入りし、由利本荘保健所管内の実家に帰省していた。

https://www.sakigake.jp/news/article/20200402AK0039/

 富山県で感染が確認された京都産業大学の卒業生の濃厚接触者のうち、新たに2人の感染が確認されました。

 感染が確認されたのは先月30日、富山県内で初めて感染が確認された京都産業大学を卒業した20代の女性の友人女性2人で、24日に市内の飲食店で一緒に食事をしていました。
この女性を巡っては24日に一緒に食事をした友人1人の感染が先月31日に確認されていました。

新たに感染が分かった友人2人のうち1人は市内の東山保育園で保育士をしていて、園児28人を受け持っているということです。これを受け、保育園は今月1日から2週間程度、臨時休園して園内を消毒するということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000180637.html

東京都内に住む男性の息子が3月17日から20日まで新庄市に里帰りした際、滞在中に発熱があったことから、県は息子が感染経路となった可能性があると見ている。

(県健康福祉部・阿彦忠之医療統括監)

「(男性の息子が)東京都内での感染連鎖の中の一人として巻き込まれ、新庄に戻り感染をつなげてしまった」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00010001-sakuranbo-l06

4月下旬から5月上旬にかけての大型連休では、非常に多くの方が全国各地や海外等へ移動します。その中には残念ながら感染者もいるでしょう。

このままでは旅行先等で感染が明らかになったり、多くの方が濃厚接触者となってしまいます。

非常に多くの方が帰省先・旅行先・移動中に接触してしまうと、オーバーシュート(感染爆発)は避けられません。

出来る事は一つです。「今年のGWは帰省・旅行等を控える」です。

既に気づいて指摘した首長もいます。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府の吉村洋文知事は2日、府民に5月のゴールデンウイーク中の帰省や海外旅行を控えるよう呼びかけた。

「全国に広げないためにも連休中は大阪にとどまってもらった方が良いかなと思う」と述べた。2日に開かれた府の対策本部会議後に記者団の取材に応じた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57599610S0A400C2AC8000/

大阪府民だけが帰省や旅行を控えるだけでは足りません。全ての地域を対象として帰省や旅行、特にGW中の移動を控えるべきでしょう。

実家の両親には「死なせたくないから帰らない。志村けんみたいな最後になっても良いの?」と厳しく伝えました。

本来は政府が大声で要望すべき内容ですね。早急に呼びかけて欲しいです。

GWは企業活動等が低調となる時期です。人間同士の接触も控える事により、何とかオーバーシュートを避けたいですね。

反対にGW中に人々が活発に移動して、感染者が更に増加してしまったら、学校の再開どころの話ではなくなってしまいます。1学期の全休が現実味を帯びてきます。」」

https://yodokikaku.net/?p=33881
2020/4/4 | 公開日:2020/4/3