>>718
元動画見てないけど
N国の人が参考にした元ネタは
キッチンハイターでは無いと思う
というのも
キッチンハイターはアルカリ性を維持する為に「水酸化ナトリウム」が入っているから

今、消毒用エタノールが手に入らなくて
消毒用の次亜塩素酸水を自作しようという情報、動画ではどれも
水酸化ナトリウムが入っていないものが使われている。
具体的な商品名で言うと
哺乳瓶の消毒に使われるミルトンとか。
あれは次亜塩素酸ナトリウムの洗剤の中でも
安全性の為に水酸化ナトリウムが入っていない。

ミルトン(水酸化ナトリウムが混合されていない次亜塩素酸ナトリウム)に
炭酸水(酸性)を混ぜて
消毒用の次亜塩素酸水を自作する話が話題になっている。

Youtube見れば次亜塩素酸水の自作動画たくさん出てるけど
ハイターを使う奴は誰もいない。
理由はさっきも書いたけど
水酸化ナトリウムが入っているから。

ちなみにクエン酸については
もしも、ものすごくしっかりした化学的専門知識があって
正確な量を測れる器具と正確なphを図れる知識がある専門家なら
ミルトンとクエン酸でも
消毒用次亜塩素酸水が作れると思う。

素人がやると正に「混ぜるな危険」で
混ぜている最中に塩素ガスが発生して最悪死ぬ。

そして
正確な手法で消毒用次亜塩素酸水が作れたとしても
それは飲むものではない。
ちなみに次亜塩素酸水のphは弱酸性、微酸性に調整するから
胃に入っても塩素ガスは発生しない。
でも
飲むものでは無い。
うがいとかになら使える。


化学あまり詳しく無い人の為に
これだけは覚えてほしいのは
「次亜塩素酸ナトリウム」(商品名ハイターなど)

「次亜塩素酸水」は全くの別物