X



【速報】6〜8日、全国で入学/入園式・始業式を強行 1都3県の公立高、都内21区の区立小中幼など 教育委員会「リスクは十分に承知」★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スタス ★
垢版 |
2020/04/06(月) 01:11:30.26ID:HuwgC+LD9
スタス★独自スクープスレ
ソース
Twitterを「明日 入学式」で検索
休校延長でも始業式・入学式だけ予定通り(幼稚園の入園式含む)のとこが多い模様。

港区教育委員会の言い分 文字は画像より書き起こし
https://i.imgur.com/mqEHrUm.jpg

令和2年4月3日
始業式および入学(園)式の実施について

このような状況の中で、4月6日(月)・7日(火)・8日(水)に始業式および入学(園)式を実施するリスクがあることは十分に承知している。

・臨時休業明けの5月7日(木)に実施すればよいとの考えもあるが、4月に進級したことにより、自分の所属が何組で、どんな友達がいて、担任が誰なのかをまずは知ることで安心することができる。
・この後1か月の臨時休業中に不安や心配事があっても、安心して相談することができる。(前年度の担任が異動して不在の場合もある。)
・教科書や就学援助の書類など、このタイミングで配布しなければならないもの
がある。
・自治体によっては、4月20日(月)に実施を決めているところもあるが、この2週間の不安は、やはり大きいものと考える。

以上の理由により、万全な対策の上、4月6日(月)・7日(火)・8日(水)
に始業式および入学(園)式を実施するのが妥当と考える。

―――――――――――
6日の始業式か入学式の開催が確認できたのは
都立高校
都内の区立小中は23区のうち渋谷区と世田谷区「以外」の21特別区の小中(港区立など幼稚園は7日)
公立だけでなく都内の私立も予定通りのとこ散見。

都内以外
神奈川県、千葉県立の高校(埼玉県立高は8日)
横浜市(横浜市立高校含む)、さいたま市、神奈川の海老名市、愛知などのどこかで確認

追加あったらURLかソース画像付きで >>1 に安価付きで報告頼む。次スレに載せる。
―――――――――――
以下Twitter一例

コロナウイルスで心配な保護者・教員の皆さん。
新学期になぜ休校にしないで、入学式や始業式・分散登校までしようとするかわかりますか?
教育委員会・教育長の保身の為です。
教委は子供の生存確認による把握、年度当初の教科書配布が義務つけられています。
お子さんは教委の保身の言い訳で死にます
https://twitter.com/fnr4afs4stlvnkp/status/1246590568584495104?s=21
―――――――――――
いろいろ区政関係取材していたら、区長は完全に機能不全でどうしようもなく、学校の現場レベルに判断丸投げで大混乱らしい。港区、区長ほんとやばいな。コロナのいまの感染レベルでこのザマ。首都直下地震なんか起きたらダメだ、こりゃ。
https://twitter.com/tetsunitta/status/1246766946676117506?s=21
―――――――――――
突然申し訳ないが、狂気の大規模イベントを止めたいので拡散させて下さい。

明日から港区は入学式・始業式を行おうとしてます。

幼稚園4月7日(火曜日)小中学校4月6日(月曜日)始業式。
幼稚園4月8日(水曜日)入園式。
小学校4月6日(月曜日)、中学校4月7日(火曜日)入学式。
https://twitter.com/b01638409/status/1246764920168833029?s=21
―――――――――――
東京都は本日143人感染と報道。それでも明日小学校の入学式と始業式やるんですか?港区の教育委員会の偉い人、こんな理由で実施するとかもはや誰も納得しないでしょ?
https://i.imgur.com/mqEHrUm.jpg

https://twitter.com/patapon58973351/status/1246709899351842817?s=21
―――――――――――
都内でも有数の感染地域の港区の小学校ですが、明日3密を満たした体育館で入学式です…。議員が教育委員会か何かに質問して帰ってきた回答が上から目線で微妙すぎて…。
https://i.imgur.com/mqEHrUm.jpg
https://twitter.com/patapon58973351/status/1246607674751385600?s=21
―――――――――――
中央区の公立小中学校は、表向きはGWまで休校。しかし明日始業式・入学式。明後日から給食有りの分散登校です。
怖いです。完全休校にして下さい。
https://twitter.com/kiyokiy20715426/status/1246734977179373568?s=21 s=21

前スレ

【速報】きょうから全国で入学/入園式・始業式を強行 1都3件の公立高、都内21区の区立小中幼など 教育委員会「リスクは承知」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586098831/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:35:42.88ID:YoWF65oh0
まあ、いいんじゃない?
リスク承知ってことは感染者出たら、その自治体の教育委員会が全責任を取るってことでしょ?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:35:46.55ID:LXNzwI3Y0
俺は入学式やめた方がいいとは思うけど、
地方の実際は「テレビで新コロナ流行ってるらしいね」という認識
そりゃ「学校やれや」って声がでかいと思うよ
はっきりいって国が何宣言しようが感染は広まるよ
でもおそらくその犠牲は地方では大して問題にされない
人口密度低いしな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:35:54.39ID:fWhC9wdy0
>>369
嘘も方便。だるさがあるーで。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:06.52ID:gvJ6hAma0
緊急事態宣言でたら老害が買い占め始めるけど
お前らくれぐれも買い占め行かないほうがいいぞ
そこで間違いなく感染するから
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:07.63ID:1wZkAzSQ0
子供が感染して親や祖父母も感染するリスクはあります
なお祖父母は致死率高いです

そんなリスク承知!
そんなリスクより安心が大切!

あほとしか思えない
優先順位がおかしすぎ
こんなの平気で出してくる教育委員長なんてクビでいいよ
テドロス並みに悪質
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:14.52ID:r9FMwoh00
そして親たちはペチャクチャ喋ってた。
うちの嫁もそうだったから黙らせた。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:18.71ID:X8BNCkth0
>>822
この場合は、子供から大人に感染しないというエビデンスしか意味が無いぞ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:23.32ID:Mmt+q77Z0
使い捨てマスクを1週間洗って使うと決まって5日目以降は具合悪くなるしたまに咳こむ。 3日程度が限界だと思ってる。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:25.74ID:8g3OGTob0
リスク承知で子供を危険に晒すって神経を疑うわ
パヨクだんまりだしこの国おかしいわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:27.42ID:kBMRI62J0
緊急事態宣言をバシッと出して「新年度は9月からとなります!」でいいじゃん
その方が季節的に受験も移動も有利
日本ってブラック校則と言い、どうしていつも不合理な事やってんの??
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:28.80ID:YoWF65oh0
ちゃんと強行した自治体の教育委員会の名前取っとけよ。
感染者出たら全力で追い込むぞ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:34.63ID:SE5UB2aq0
リスクは承知とかw
リスクあるの分かってるのに学校に子供集めるとかw
配布物なんか親が取りに行けば済むだろ
アホかよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:40.90ID:h2hTOl1L0
切腹する覚悟があるんならいいとは言わんがマシなんだが

過去の事例を見ても教育委員長ごときが切腹するとは思えんわなw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:44.97ID:JaPsnJqT0
若者の感染拡大w
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:36:54.73ID:RB6VfjUY0
感染してるのに検査を受けてない子供がコロナを広めてくんですね
親も同行しそうだし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:37:28.65ID:BFkm6wya0
>>827
以前も今も状況は一緒だよ
空っぽだったあなたの頭にコロナに対する危機感がようやく芽生えただけ
休校が決まった時にガーガー騒がなかった人たちはその時点でコロナの危険性を認識してたんだよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:37:38.92ID:ym07q9/00
ここから日本は巻き返しか?
イタリア、アメリカに並べば世界中の注目浴びちゃうな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:37:45.93ID:bID+LM5x0
首相が3月20日に学校再開すると言った
そのため三連休外出となりパンデミックが展開した
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:38:05.11ID:raJl7vW+0
教育の機会を軽く見すぎてるバカ親ってほんと悲しいよね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:38:13.15ID:koztKz2i0
熊本の県立も多分やるかな…
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:38:17.08ID:/lH8UIbY0
責任者は校長じゃないの?
責任取らない安倍よりいいと思うぞ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:38:19.99ID:XkS7QKhR0
正気の沙汰かよこれ
間違いなく子供に犠牲者出るわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:38:24.89ID:iIsvmLBE0
会社休んでまで入学式に行かないと白い目で見られるアホな風潮だからな
コロナなどどうでもいいんだろう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:38:29.63ID:8QEGfPYzO
>>96
どこの田舎だよwww
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:39:05.35ID:bxSPxlMK0
>>877
チンチャそれな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:39:37.46ID:qi9bdId50
まぁ生活圏で抑えるロックダウンと考えればこれも悪くない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:39:53.45ID:sZ9yIDy/0
まあ多分何人か出るだろうな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:39:57.15ID:spw33eTu0
両親がいない子供が増えるのかな。
それはそれで可哀想。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:39:57.19ID:h2hTOl1L0
まあいろいろ炙り出されて

こりゃ第二の戦後を迎えるまで長い戦いになりそうだな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:40:16.90ID:s4yfokE30
関東って基本土人の集まりやからやることがいちいち品がないよな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:40:19.89ID:qEAw+RWi0
>>740
うちは自分と下の子は気管支系平気なんだけど
家族に肺気胸と喘息持ちがいるから
ちょっとなーってなってる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:40:21.21ID:/lH8UIbY0
給食や上履きや制服などの利権が止まって困ってるからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:40:26.23ID:VgFa9kO10
リスクは承知してんのなら広まった場合は腹切れよ
そこまでの覚悟ねぇならやんじゃねえよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:40:53.01ID:KYsS67TB0
>>857
いや、だってまずはWHOがそのエビデンス出したじゃん
それを否定するソース出して欲しいだけだよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:41:05.43ID:0g8erZAo0
大阪市内だけど8日に入園式あるよ
せっかくの門出を笑顔で迎えたいのにこんな状況じゃ無理
そんなに顔合わせやら道具渡しが命より大切なのかな?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:41:16.43ID:p5Mok2Io0
大川小思い出す人やっぱ多いね
今世界全体があんな感じで自分の頭で考えないと
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:41:18.97ID:kBMRI62J0
今が山場で踏ん張り時で何とかギリギリ踏みとどまってる状態w

に釘を刺す行動
最悪の展開
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:41:23.94ID:KlH6XW3t0
>>872
そうだな。あんときなんで収束と言ったのか
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:41:45.64ID:HkvWklpL0
武漢じゃ治った人の2度目の感染も確認されてるし
津波のように第2波もあると考えた方がええで
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:41:47.87ID:j3ZUaKbc0
休校期間中も分散登校する。北海道でやってたことと同じ
分散登校では、課題を渡したり、課題の点検をしたりする
つまりは通信学校のような仕組み

で、この分散登校を開始するために最初の顔合わせ、所属確認をしなきゃならない
それが入学式、始業式を強行する理由

要は完全に休業にしてしまうのではなく、教育活動は続けるよ、のための方式

入学式は斉唱無し、来賓無し、在校生無し、式辞祝辞などは短縮、座席は間隔をとる、マスク必須
始業式は学年ごと、などで密閉度を下げる
どちらも教室にはいれない、配布物を一斉に配って下校。なんかそんな感じ

大阪ですでに行われた入学式がそんなやり方だった

批判者が言う以上には委員会は考えてやってる感じだけれど
オンラインの仕組みがあればいいねえ

但し、たとえば大人でも映像教材でいまからやったことないフランス語始めようとしても殆どが挫折してしまう
成功確率が高いのは会話教室に通うこと
それと同じで、教室で身体をその場に縛りつけての教育にはかなりの効果がある
オンライン教育の効果はかなり限定的
でなきゃ、全国にこれだけたくさんの塾や会話教室やスポーツジムやが存在していたりする理由がない
オンライン教育も万能ちゃうからな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:42:03.38ID:2ASB9gup0
>>838
島根や鳥取も春休み終わって疎開気味の里帰り勢が消えてから2週間後どうなるかね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:42:39.50ID:/lH8UIbY0
安倍 「中国のみなさん訪日を大歓迎します」
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:42:43.19ID:qi9bdId50
生活圏から出なきゃいい
出たらもう血が流れることになる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:14.82ID:qEAw+RWi0
まぁぶっちゃけ正直日本は通勤電車がある限り
もうどう頑張っても感染食い止めんのは無理とは思う
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:26.92ID:u7kPtH+U0
>>833
出産子育てで分泌されるオキシトシンホルモンで頭がやられる
教育関係者も親もぶっちゃけホルモンで馬鹿になり暴走する

「愛情ホルモン」オキシトシンのダークサイド
http://news.livedoor.com/article/detail/5268701/
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:28.06ID:VgFa9kO10
>>17
その位のおっさんなら10代とかそれ以下と違い
そこそこの確率で重症化はする
重症化した場合人工呼吸器の補助が無いとまず回復が見込めない
その層の患者増えて決して多いとは言えない人工呼吸器の席を無為に埋めるのは賢いか?
人工呼吸器の補助無くなれば次に始まるのは命の選別
本来そうそう死なない年齢や助かる人も助からなくなる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:30.65ID:8QEGfPYzO
>>37
たしかに卒業式はまぁまぁ覚えてるけど入学式はほとんど記憶にないな
大学のを断片的に覚えてる程度だわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:32.63ID:CDNiGtwB0
リスクを承知=結果に対して責任を取るという意味だね。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:34.06ID:pkyRPXd90
当然のことながら1.8メートル離れるんだよな?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:38.40ID:WtaN3U1J0
都下の学校だが入学生160人で保護者2名まで
500人近く体育館に集まるとか絶対隠れ感染者いるじゃん
行くのやめるわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:46.03ID:/lH8UIbY0
死ぬのも感染するのも酒飲み
酒をやめれば問題ないだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:49.00ID:OfWlR/T90
別に県で一ケタなんてとこはうちの市では一人も出てないってとこも多いし全部休み必要はない
やめさせるべきは越境を伴うような移動だろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:49.29ID:Dq/PNmvL0
ホットスポットの都内でも通学させるんだ
何考えてるんだか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:43:53.63ID:BcaKjb0y0
学長〆の言葉
「これで君たちはもう立派なクラスター砲です。おうちに帰ってご両親や祖父母の方々に
伝染されるご健闘を期待します」
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:00.99ID:61z5qWer0
学業が遅れるだの子供の精神上良くないだのとそれどころじゃないだろ
感染爆発して死者数がもっと増えないと自覚しないんだろうな
リスクしかない呆れるわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:02.99ID:yL3mUnRf0
>>1
リスクは承知じゃなくて知ってるならやるなよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:10.14ID:m+uCftbpO
>>859
1週間は平気だな
洗ってノーズワイヤーの端が出てきちゃうからそれ以上はやめてるけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:14.35ID:SE5UB2aq0
うちは明日はお休みだな
自粛させ家で勉強させてたのに、出歩いてるガキとミックスさせる意味無い
近場でコロナいっぱい出てるのにアホかよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:26.64ID:ezfGH7S50
欧米の状況知らないんじゃないか?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:32.55ID:ZkGAhkvk0
リスクは承知
クスリは無い
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:39.34ID:Clhg07Vp0
何がリスクは承知なんだよ
リスクは子供達側にもあるのに
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:43.56ID:qe9vEAyx0
インフルと大して変わらんからいいって感じの考えかな?俺もいいと思うよ👍🥺
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:45.13ID:acinxQLk0
日本は戦前と変わってないな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:58.67ID:CzDpfRxJ0
どうせ暇なんだから教師が配れよ
こんな時期に子供集めてアホすぎるだろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:44:59.41ID:T8ewh6Fk0
・臨時休業明けの5月7日(木)に実施すればよいとの考えもあるが、4月に進級したことにより、自分の所属が何組で、どんな友達がいて、担任が誰なのかをまずは知ることで安心することができる。

コロナに感染するかどうかの不安の方がデカイわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:45:10.31ID:8g3OGTob0
石川2区選出の佐々木衆議員はこれをどう思ってるんだろ
国が自粛要請してるのにこの有り様だぞ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:45:20.78ID:OwlhL+7z0
>>1
「リスクは十分承知?」は脚色?
何か見当はずれの大見得きってる様子、と思いつつ見てみれば

>>1
>コロナウイルスで心配な保護者・教員の皆さん。
>新学期になぜ休校にしないで、入学式や始業式・分散登校までしようとするかわかりますか?
>教育委員会・教育長の保身の為です。
>教委は子供の生存確認による把握、年度当初の教科書配布が義務つけられています。


「リスクは十分承知?」、は脚色にしても秀逸

目的みたいな何か?大義名分を振りかざして 「やる」 と。
そのやり方が最善とか、そのやり方以外策なしなとか説明はなし。
直接には子供の命を賭けて、間接的には生徒の家族の命を賭けてのギャンブル

>お子さんは教委の保身の言い訳で死にます

やり方なんて色々有るだろうに。
目的と方法を分けて考えられない馬鹿か
面倒くさいからやりたく無いみたいな気持ちとか、そのどちらかではと思えてくる。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:45:25.96ID:vSB4ph740
正直、長い休校のお陰で救われてるいじめられっ子もいそうだな
子どもの自殺減ったんじゃないかね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:45:31.83ID:raJl7vW+0
子供が感染する確率は現状0.00000001%くらいだろ
こんな極小リスクで休校とかヒステリー起こしてるなよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:45:43.73ID:M4PVS4X40
コロナ戦争の敗因は情報戦に疎い老害に判断を任せたことだった。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:00.69ID:V08bt3vC0
クソガキがウロウロしてて邪魔なんだよなあ
さっさと学校に行かせろw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:07.83ID:sZ9yIDy/0
俺なら教科書送ってくれ勉強してわからないことあるならメールか電話でフォローしてもうわパソコンの勉強にもなるし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:09.86ID:kBMRI62J0
今タバコやめてても若い時、カッコつけで喫煙してた人も注意だと
最初50歳以上と言ってたけど、30歳以上は注意みたい
よその国だと若い人の重篤化も多いし
親が感染して子供が取り残されたりしたらどーすんだよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:12.31ID:KYsS67TB0
>>897
あなたでも良いから小さい子から親への感染例を実際に指摘したソース教えてよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:12.72ID:BtScUI550
教育委員会って高齢者の巣窟だろ?
自分は死なないと思ってるんだな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:25.70ID:8QEGfPYzO
一度決めたことは動かせないっていうのはじつに日本的であるな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:28.10ID:VbtJfg4I0
不安
配布物
不安
以上の理由によりってアホすぎ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:39.87ID:qEAw+RWi0
>>37
卒業式出来なかったのは可哀想だったけど
小学校1年生今回の入学組も可哀想だわなぁ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:46:44.78ID:vSB4ph740
>>932
今のままだと圧倒的に浪人有利になると言われてる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:47:01.18ID:i/nsabUa0
「リスクは十分に承知(責任を取るとは言ってない)」
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:47:04.73ID:IhTg62p00
「校長教員はテレワークでスクリーン通して挨拶しますので、皆さんは講堂に集まって聞いて下さい」
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:47:11.06ID:52/kKuwn0
リスクを承知してるなら、何かあったら責任も取るって聞こえるけど
取れるレベルではないと思うが
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:47:19.97ID:pipLr2wu0
校長と教育委員会のトップと自治体の首長が
雁首揃えて責任持つって事でしょ。
良いんじゃね。

後は保護者が責任持って出席するか否かを決めれば良い。

責任の全ては「校長」「教育委員会トップ」「自治体首長」「保護者」のみにあり
何かあった時はこの四者が全ての責任を負えば良いだけ。

なかなか気骨があって良いんじゃね。
最近は人のせいにする輩が多すぎて 自ら責任の所在を明確にして臨むその姿勢は評価する。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:47:32.44ID:OjWS+I7E0
普段接点のない親同士が一堂に会して
翌日から各地の職場に散っていくイベントですね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:47:40.47ID:bnQbU32z0
日本の政治家って諸外国に叩かれると慌てて態度変えるから
CNNやBBCあたりの外国メディアに記事にして日本狂ってる!と煽って貰えたら休校になるかな?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:47:41.66ID:cE3eFLls0
これだから公立には行かせたくないんだよ
子供いるが私立に行かせてる
妹の子供二人も私立
東京は公立がひどい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/06(月) 02:47:50.41ID:WtaN3U1J0
なんで命がけで入学式いかなきゃいけなんだ
あほらし
行くのやめよ
欠席扱いにならないみたいだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況