X



【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/04/07(火) 04:34:39.93ID:BFyVd0OM9
住民税非課税が対象 30万円給付、収入半減でも―経済対策
2020年04月06日11時50分

政府が7日にも決定する緊急経済対策で、所得減少に伴い現金30万円給付の対象となる世帯の具体案が6日、分かった。
新型コロナウイルス感染拡大が起きた2月以降の収入が減少し、年収換算で住民税非課税水準まで落ち込む世帯が主な対象。
収入が半分以下となった場合にも、一定の要件を満たせば給付を受けられる。

政府の原案によると、給付対象となるのは、世帯主の2月以降の月間収入が1月以前と比べ、

(1)減少し、年間ベースの収入が個人住民税(均等割)非課税の水準となる場合
(2)半分以下に減少し、個人住民税(同)非課税水準の2倍以下の場合。

単身者世帯では年収100万円以下が住民税非課税となるため、月収ベースでは(1)の要件が単純計算で約8.3万円となる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040600345

★1)2020/04/06(月) 13:40:27.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586195086/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:44:11.75ID:GO5xMcrv0
誰の主導で策を決めてるのか国民に開示しろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:45:08.64ID:oGOiS0vm0
>>198
16.6万以上のフリーターは月給が半減すれば貰える
16.6万以下のフリーターも勤務調整して、ひと月だけ8.3万になるようにすれば貰える
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:45:31.36ID:wqIlJCJk0
安倍チャンを信じろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:45:50.57ID:UihHyKdw0
>>197
自公は盤石で大票田の公務員票と宗教カルト票を抑えてる。これに勝つには、投票率60%台以上が必要だと言われてる。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:45:56.32ID:TK9ihghz0
>>197
超岩盤層に亀裂が入ってるのに

気づかないアホ自民党
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:45:57.32ID:gPANTdSa0
>>200
給付金の上乗せじゃなかった、
保護費の上乗せね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:46:07.80ID:2rH9/Yal0
>>184
諦めろ完全に対象外だ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:46:23.87ID:ZMgvJC3u0
>>201
安倍でしょ
回りにもイエスマンしかいないんだよ
はだかの王様
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:46:58.02ID:3pm7A5Mv0
スロニートで年200万ほどなんだけどこれもらえますの?
税金払ってないからいけるやんな?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:47:34.61ID:p/7yWGL00
こんなやり方じゃ切羽詰まって犯罪する奴も出てくるだろう
元からの犯罪者はさらに過激になるかもしれんし
取り敢えず少額でもいいから全国民に迅速に配るべきだろう
本格的なのは追々したらいい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:47:39.84ID:zFuDgyQB0
自分から休んで給料を調整すると、欠勤控除で30万円の対象から外れるってマジ?
来月度だけ休みまくって収入10万円以下にしようと思ってるんだけど
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:48:03.71ID:oV2loX/M0
>>203
仕方ない
苦しいけど30万もらうほうがいいから
今月減らす
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:48:17.61ID:CQlM683L0
殆どいねーよ!
ほぼ生活保護通るレベルじゃねーか!
つかそいつらまた貴族生活にすんのかよ!
馬鹿じゃねーの!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:49:09.01ID:5njq+sMn0
中国が攻めてきてくれないかなあ
いまなら中国軍に加担する日本人大勢いるぞ
中国頼む助けてくれー
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:49:18.97ID:81vm5UpP0
ちょっと明日休んでほしいんだけど

有給使って休むか
使わないで休むか選んで


という某一流企業です
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:49:33.84ID:oV2loX/M0
>>213
そんなんどうやって確認するんだよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:49:50.43ID:7eFxFwH40
こんな条件付けたら審査するのに手間だろう
経済にもならないし

どうせ財務省の官僚がケチ臭い提案をゴリ押ししたんだろうが目的が何なのか分からなくなってるという。頭良くてもバカなんだな。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:50:07.68ID:DR0DpccN0
30万何につかうかな?興奮して
ねれない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:50:26.84ID:rxG+sqjw0
>>183
たしかにニュースには一千万世帯非課税世帯に給付ってあったけど
結果的にデマなんじゃねえの
一千万世帯持ち上げて騙した政府と自民は大変なことになるだろうな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:50:32.38ID:p/7yWGL00
>>165
それ一緒に食って美味しいの?
美味しいなら丁度納豆あるし腹減ってるしやってみようかな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:51:00.52ID:3VAlYhPc0
医療関係のバイトだけどコロナで患者が減って給料が減るはずなのに
丁度辞めた人がいて勤務時間が増えて収入がアップしてしまったチッ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:51:03.19ID:LbudTRgR0
>>203
つまりこれから先の5月か6月のどちらかひと月だけ
出勤調整して8.3万以下にすれば30マン貰えるのか
フリーターは基本的に貰えるってことだな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:51:52.61ID:Jdi1rcwk0
そこまで収入低い人が給付受けられるという情報を仕入れられるのかな
知らないで申請しない人も多そうだけどそれも狙ってるのかな
とにかく国民には金渡したくないだけってのは確定だけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:51:54.30ID:h2el9aGS0
>>5
お前みたいなロクでなし乞食も
売国奴のアベも仲良く手をつないで地獄に
落ちるから安心して歯磨いて寝ろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:51:59.84ID:hi4CVqm70
>>226
フリーターとか実家の場合も多いだろうから世帯分離してない限り関係ないんじゃ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:52:11.12ID:oGOiS0vm0
>>213
それは未確定だが、
欠勤控除があるということは月給制の正社員だよね?

月給制でそれを出来てしまうと不正し放題なので、多分対象外でしょう。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:52:25.87ID:r9v5uYgn0
情報小出しにするから混乱するしギャースカ騒ぐ奴も出る
観測気球的にチョロチョロ情報出してないでスパッとだせよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:52:55.73ID:W5QKuRZA0
西村が一回の給付じゃすまないかもとか言ったとか言わなかったとか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:52:58.44ID:h2el9aGS0
>>224
外交ととんちのアベチョンです
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:54:34.30ID:kBPTJczb0
クソってこと世界に向けて大々的に宣伝して足引っ張るなクソが。

108兆円がウチは素通り。残ったのは借金まみれの日本。

仕事は最終的には生活のため。
仕事、優先じゃなくて、生活を優先しろ。
この期に及んで、選別に時間とコストかけすぎ。
スピード感がない。(こいつら本当に社会人か?)
まだ自分の利権に金引っ張ろうとしてるやつは犯罪者だからしょっぴけ。

一律10万、即支給でいいだろ。

もうアメリカに政治やってほしいわ。この際韓国でもいいわ。
ほんと日本クソ。日本死ね。

クソってこと世界に向けて大々的に宣伝しやがって足引っ張るなクソが。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:55:01.46ID:awcEl8bl0
オリンピックやってるはずだった時期は地獄絵図かもな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:55:02.96ID:LbudTRgR0
まあ後出しで収入操作できる奴はもらえる、できない普通のリーマンはもらえない
要するにこういうことか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:56:10.60ID:4gHPCBEQ0
中小零細企業が連鎖倒産ラッシュが始まったら日本経済終わるぞ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:56:49.54ID:vNbIEQHV0
このままじゃ第2、第3の島田があらわれるぞ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:57:14.46ID:ytWlUo550
やっぱり一律1万円にします!


もしこう言われたら「やった!」感があるな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:57:27.31ID:WukTn0ME0
>>222
実際、まだ正式発表になってないからそありえる
そうなると年金を貰ってる非課税世帯も貰えないことになるから選挙で大敗北上等ってことになる
この世帯は自分勝手なのに投票率だけは高いからな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:57:39.35ID:jK4XW1+/0
日経の記事
>新型コロナウイルスの感染拡大により収入が減った世帯などへの現金給付の枠組みを決めた。
給付額は1世帯あたり30万円とする。
減収後の月収が一定の基準を下回る世帯に対象を絞り、、
>支給対象とする月収の水準について、政府は夫婦2人の世帯の場合、25万円未満とする案などを与党側と調整している。
>生活資金がかさむ子育て世帯は子供の人数に応じて基準を緩め、生活資金が少なくても暮らせる単身の場合は厳しくする。子供1人あたりの増減額は与党と今後詰める。

>対象世帯は全国5300万世帯のうち、約1000万世帯を想定する。

線引きが曖昧過ぎて良く解らん
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:57:57.78ID:60xo/GhX0
>>233
ベーコンエッグに納豆はねーだろ、かつ丼にまでだろふつう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:58:07.08ID:9EzrDanm0
何の役にも立たないばら撒き。
今回例えば大赤字になってる小売店や一人親方、収入が激減した世帯に
30万円、または中小企業に100万円配っても、単にマイナスからゼロに
近くなっただけで、一月二月すればまた資金不足に陥って同じ事の繰り返し。
何でかと言うと、お金を使える世帯や個人に配って無いから。
収入が激減した人を助けようとするなら、全国民に支給しないと。
それくらい分からないのかね、アベのマスクマンは。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:59:48.26ID:akJnzV1e0
安倍、麻生、岸田はいい死に方出来んやろね
人々のヘイト集め過ぎた
怨念を甘く見るなよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:00:08.14ID:s/Qh/H5z0
月八万で生活で当てはまる奴は貧乏学生かほいとしかいないね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:01:07.34ID:sA/uh0vs0
ちなみに都内で一人暮らしの無職の高齢者がもらえる生活保護費は8万円

つまり国が保障する「最低限度の生活」は一人8万円
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:01:37.30ID:DVRyH3oi0
何の役にも立たない政権です
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:02:00.35ID:awcEl8bl0
>>247
収入の減った世帯などになってるから元から非課税ももらえるな
収入の減った世帯だけではないってこと
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:02:53.45ID:LbudTRgR0
>>248
これが美味いんだよ、黄身はトロッと半熟でな
脂っぽいベーコンと卵と納豆を同時に口に入れると思いのほか美味すぎる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:04:26.58ID:LbudTRgR0
やっぱり国民年金だけの年寄りが小遣い稼ぎのパートを休むというのが一番あり得そうなパターンだ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:05:11.80ID:n8N0d7wj0
自分は2020年1月で定年になって2月から再雇用になって給料がたった21万円
現役の時と比べると54%も給料が減った
こういうケースはもちろん30万円もらえるんだろうな
2019年12月と1月と、給料が減った1月2月の給料明細を持っていったら
申請できるかな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:05:29.66ID:O/sl4nk20
また微妙な数字だな
しかも8万ってw10万でも生活無理なのに10万は対象外とかw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:06:12.37ID:wHaXeq+90
住民税非課税世帯に貰えないじゃないか。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:06:27.26ID:rxG+sqjw0
閣議決定前日にいきなり非課税世帯給付のハシゴ外すって詐欺師も真っ青だな
一千万世帯を持ち上げて裏切ったら代償は大きくなるぞ自民
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:06:41.15ID:EuKnQLyB0
>>4
3号だろ
ここに30万ぶつけて3号外す作戦
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:06:45.43ID:yHU8g5xU0
支給総額より、検討会議の費用の方が多くかかってそうだな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:06:57.90ID:p/7yWGL00
>>252
その貧乏学生の中でも本人が世帯主になってないと貰えないんだよね

今から世帯分離しても無効だろうし
うちの子はバイト掛け持ちして自立してるんだが、書類上ではまだ扶養家族
コロナの影響で今月の出勤半分に減らされたって言ってるけど、世帯主じゃないから貰えないとか訳がわからん…
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:07:27.64ID:LbudTRgR0
>>258
16.6万なら貰えたのに惜しいな
5月か6月に丸々休職できるか人事に聞いてみたらどうか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:07:43.26ID:oV2loX/M0
>>258
20万あれば十分生活できますね
はい却下ってされます
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:07:50.43ID:KgV/xbpU0
安倍は経済対策で派手な花火を上げたがってるが、財務省が徹底的に財布の紐を締めてる。
だが安倍には何が派手でいくらなら渋いかその基準を判断する能力が無いから、財務省にいいように丸め込まれてるんだよ、このパターンは。
でないと今の状況で、こんな斜め上の話が出てくること自体がおかしい。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:07:52.76ID:8FG9G9kB0
「減少し」てことは、ずっと苦し人は見殺しって事だな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:08:12.04ID:PMMVa74O0
>>251
>安倍、麻生、岸田はいい死に方出来んやろね
願望乙

>人々のヘイト集め過ぎた
具体的にどこに集まってるの?

>怨念を甘く見るなよ
甘いのはお前だよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:08:33.81ID:Mmn2JxiR0
減収でもコロナに影響ない個人の事情は排除される可能性が高い。

そのために申請させて審査するんだろうね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:08:49.03ID:gu++cQqQ0
戦前に財務大臣が殺されたりしたわけがわかった
そういう国なんだわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:09:31.68ID:fiyzxGHK0
そうかあ、じゃあ自動車税や固定資産税はもちろん…え、特に何も?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:10:02.15ID:LbudTRgR0
>>270
そんなのインチキな書類でもスルーだろ、どうせカネは全額国から出るからナマポと違って自治体の懐は痛まない
自治体の窓口に審査するマンパワーやノウハウがあるのか甚だ疑問だわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:10:02.79ID:WukTn0ME0
>>255
時事の記事でもタイトルで住民税非課税が対象ってようなことが一応書いてある
時事の阿保記者と1がタイトルを書かないせいでスレが非課税世帯は対象外って流れになってる
情報の一部をカットすることでほぼデマ記事になるのを今まで何回も見てきただろうに
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:10:09.95ID:jK4XW1+/0
>>255
なんでそう思うんだよ
コロナの影響で減った世帯、と読むのが普通だろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:10:41.47ID:n8N0d7wj0
>>265
(2)半分以下に減少し、個人住民税(同)非課税水準の2倍以下の場合。

このケースに当たる
扶養家族は妻と子供。
これでもらえなければおかしい。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:12:10.04ID:XT0CYnqC0
ニュース


非課税世帯は一律給付では無い
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ざまぁー!
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:12:50.35ID:LbudTRgR0
>>276
扶養家族がいるなら基準が上がって貰えそうだね、おめでとさん
下らない言いがかりをつけてきたら、コロナのおかげで定年延長がふいになった、こんなに減るはずではなかったとかなんとでも言いようがあるわな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:12:54.59ID:ArbqtN0L0
ナマポ以外の非課税は対象かと思ってたけど、甘かったのか。
収入はいつ基準で減ってたから貰えるんだ?とんとんかも知れんし計算しないとどうか分からんな。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:13:16.29ID:jK4XW1+/0
>>258
それコロナと関係ないじゃん
ズルするなよw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:14:13.45ID:diPl441J0
作家や美術家みたいな何かを売った月は収入が入って
コロナで作業が中断または売れなくなった奴はどうやって証明するんや?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:15:17.99ID:dhOaFlUg0
>>281
最初から非課税世帯だった場合は対象だったはず

これは『収入減』の条件かと
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:15:37.82ID:tGVuX1Mm0
月収が半額以下でないと一世帯当たり30万円払うつもり無い!んだろう?世界中の笑い者国家!下痢ゾウよ!

dgm4
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:17:40.60ID:8RkYyQ+U0
>>4 8.3では単身で生活でき無いから居たとしても同居 よって8.3の人も貰えない方が圧倒的に多い
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:17:41.14ID:oGOiS0vm0
>>285
>>63参照

非課税世帯でも減収してないと貰えないよ
0円→0円はダメ
貯金で暮らせていたってことは、コロナの影響ないわけだからね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:18:05.25ID:d/0DpaYH0
安倍政権なんて支持してる国民の自業自得
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:18:14.71ID:my1fODHd0
金くれ亡者の集うスレか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:18:18.01ID:Bij8deWo0
月収8万とか、税金類で毎月取られてるような金額まで下がらないと
給付資格ないようなアホな条件に呆れるしかねーわ
しね売国自民
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:18:24.20ID:jK4XW1+/0
>>276
だからアンタはコロナと関係ないつってんだろ!
強欲者め!w
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:18:39.06ID:dhOaFlUg0
>>284
個人事業主に会社なりなら、売り上げの話になるので

これはあくまでも給料取りの話かと
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:19:03.62ID:ZCKFE5Bw0
>>258みたいにコロナと関係なく定年で給料が減ったから申請しようとしてる奴もいるしこういう例は更に増えるだろうな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:19:30.14ID:vQarM8wO0
書類11枚って馬鹿か?

はい役所クラスター発生
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:19:54.81ID:mQ51P5mz0
対国外的に30万だしてるアピールにすぎないもんな
他国の中身なんていちいち精査しないしよw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:20:39.15ID:d/V5o0zY0
何をやっても賛否両論
何もやらなくても賛否両論
だったら一律で良い
貯金が不安材料なら現金一律配った後にお得な和牛券お魚券お寿司券電子マネーとか販売したら良いんでね?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:20:46.94ID:LNWBaplY0
おかんが言うにわな  もらえるんのとちゃうか
やっぱりわからんのやな  そらもらえんのやないかい 
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:20:49.85ID:ut8uQ0Vp0
ヤル気無しの政府
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況