X



【コロナ日報】インド、死者136(+ 15)、感染者4,778(+ 488) 7日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 05:59:53.01ID:oaqORYAm0
インドに抜かれてたのか
人口密度からすりゃ日本のが下だけど、ほぼイーブンだからな
向こうも封じ込めに失敗するかどうかの瀬戸際だな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:00:02.08ID:g8tw5IZw0
まだ30℃くらい行く日もあるブラジルがヤバいから気温湿度もそこまで関係なさそう
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:01:22.33ID:vMRmKdw50
あと今のインドは外出制限がやたら厳しいぞ
普通に警察にボコられるし
日本は清潔言っても外出禁止されず接触が多ければな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:01:32.53ID:O+g8qEup0
>>56
むしろ免疫力強そう。。

>>63
一緒
茶経って知ってるか?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:01:43.73ID:8TnfNQyX0
>>68
ブラジルにはエアコン普及率が高いから密閉してる。
インドはそんなに普及していない。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:03:18.93ID:yf2QF5nq0
検査してもらえるのそれなりに金持ってる奴だけだろ
貧困層まで検査広げたらアメリカ超えてそう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:04:08.86ID:OKFK4IKd0
さっきからインドを清潔とか言い張ってる馬鹿いるけど
こちとら何度もインド行って不潔具合見て来よるんじゃ!

その不潔なインドで、この死者数がホントだとしたら、そりゃ高温気候がヒントやろ。
ま、たしかに油塗れのカレーかもしれんが。

日本はインドよりも1000倍清潔で高温多湿時期をこれから迎えるからコロナ騒ぎは夏には収束する。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:04:17.54ID:GYAyEwyk0
インドの都市部ってPM2,5がもの凄くて滞在してると体調崩すほど
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:05:28.28ID:0/HUQCxA0
インド、パキスタン、バングラデシュでアウトブレイクは悲惨な事になるで。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:06:22.84ID:XkJ0qjqx0
インドは世界最高レベルのロックダウンしてる


やっぱり外に出れないと感染しないんだな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:06:26.94ID:0Lc4/ox20
衛生的にはかなり不潔なインドなのに
死者が少ないのはなぜなのかな?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:06:52.09ID:0Lc4/ox20
>>79
そうなのか
なるほど
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:07:50.88ID:OKFK4IKd0
日本がコロナ壊滅させるためには、まず海外から人を入れないこと。
そして梅雨時期から夏かけてエアコンをかけすぎないこと。
ただ熱中症の問題もあるからその辺は注意。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:08:11.70ID:zfaS41xp0
新型じゃないコロナウイルスがもともとウヨウヨいるから
不潔なとこでサバイブする奴ほどデフォで免疫持ってる説
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:08:25.86ID:xSSCqyJe0
インドって日本にとっては検査ごまかし友好国
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:08:41.14ID:T8EfYp740
今日は何でインドしかないの?
他の国はどうなってるの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:09:03.82ID:T8EfYp740
もしかしてカレーがコロナにきくんじゃ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:09:40.48ID:T8EfYp740
>>79
そうなんだ
日本はいまだに旅行者がコロナ持ち込んでるもんなw
まだまだ続くだろうな日本だけ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:10:20.89ID:eyHQPJPE0
ガンジス免疫
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:11:01.32ID:bptmuryC0
BCG国だからね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:11:27.17ID:lkxa0vNI0
イタリアが数日前から感染者数の増加が若干減ったけどとうとうスペインが総感染者数抜いたな
イタリアのピークアウトはほぼ確定かな
ただアメリカが一向に収まる気配ないのが心配だな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:13:58.81ID:xgFgumDL0
>>87
日曜日
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:14:23.75ID:/JIC6DO10
インドも人が多いから数字は当てにならんね
大体衛生面でも中国よりヤバいだろ
手で物を食べるし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:15:23.81ID:pSsloYo30
>>22
いやならないだろ
日本で封じ込め成功してたのに
欧州から持ってきた馬鹿どものせいで広がってんだぞ今
しかも今までのコロナと別のコロナが日本に来たせいでな
外国も封じ込めないと連鎖は終わらないっての
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:15:46.73ID:LUYFJMc20
1)BCG
2)カレー
それ以外に説明できない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:15:48.79ID:m5XMSMh80
>>53
インド人ウソつかない
中国人ウソつく
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:17:09.52ID:vMRmKdw50
>>76
インドが清潔ってのは日本と比べてじゃなく世界の中でもって話
西洋やアラブなんかより全然清潔だよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:17:11.19ID:0pw4Al0c0
不可触民は検査も受けられないから実数は本当にわからないね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:17:13.62ID:4gHPCBEQ0
中国と戦争するならインドの味方だわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:18:27.80ID:euOS31Z70
なぜインドで感染者が少ないのか? 
清潔ではない 密集している BCGは感染者とは関係ない
最後は人種? 欧米でも差がある
誰か謎を解け
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:18:40.33ID:NLjfV2Js0
今日の気温
ニューデリー 20〜35°
リオデジャネイロ 23〜27°
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:22:51.11ID:euOS31Z70
最後の仮説は日本と同じだ
「検査してない・・・ もしくは無視・・・ でもBCGで治ってしまうから感染者も死亡者も少ない」
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:23:40.66ID:hAKnCFox0
>>72
工程の違いで成分が変わるのは発酵部分だけな。未発酵の茶葉を使えばほぼ成分は同じ。
烏龍茶と緑茶の間にある違いほどの差はないよ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:23:54.16ID:vIl4y+xO0
中国がダメならインドなんて甘いぞ。
インドはヒンズーイスラムの宗教戦争、パキスタンとの核戦争もある国なんだぞ。
会社の経営は中国よりめちゃ難しい。大体インド人をコントロールするのは日本人には
無理です。
モディはヒンズー原理主義者でイスラム信者は殺しても良いという人物。
おそらくイスラム信者発のコロナで国は大混乱になる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:24:43.09ID:Na/o7kyj0
>>5
いやいや
急激に増加して世界各国に追いついてきているぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:28:02.70ID:ZrL0Pb4k0
コロナに対して湿度がどれぐらい有効なのかって部分だよな
比較的湿度が高い国では死者は少ない気がする
東南アジアとか
日本もこれから湿度上がるけど
それが良い方向に行けばいいけど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:28:14.68ID:euOS31Z70
BCGや免疫で治ってしまうのなら、最大の”敵”は安全厨ということになるな
問題ないのに緊急事態だと騒ぐ人々が一番やっかいかも
インドには安全厨も少ないのでは
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:30:14.03ID:K/r5Z7Ny0
インドと中国で人類の1/3だしな
爆発するなら着火点はどちらかしかない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:32:40.89ID:m5XMSMh80
>>115
インド人ウソつかない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:34:17.21ID:26X0mSpt0
先週、先々週辺りには出歩くと警棒でぶったたかれて、その場でスクワットの刑だったな
日本は危機感が足りない(きりっ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:38:21.08ID:RqLSnQEa0
>>77
インドの公害恐ろしいよな
マスクしても目や喉が痛い。
あの国に1月いたら気が狂いそう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:39:13.61ID:NhB+cb6w0
人口増えてる民族 生命力強い説
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:39:51.01ID:1GWpKO5x0
天然結核で超高免疫とか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:44:35.93ID:hD9eiwBF0
インド人て
死体と糞まじりの川で
日々、鍛えてるから大丈夫。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:45:06.32ID:Fj3H8B9J0
ランキング圏外って感じなのになぜ取り上げた?
とりあえずインド人は免疫強いよ。
日本人なら同じもの食って余裕で腹壊す。中国人でも腹壊してたわ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:45:27.14ID:A2nenWz90
アジアのコロナと欧州のコロナは違うのか?
それとも人種の違いと耐性の関係
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:46:35.15ID:8kRTg20H0
やっぱ高温多湿じゃコロ助弱い。
それにインドの衛生環境だと他の何万種類というウイルスやら細菌に負けるのでは?
あとガンジス川の水飲んで平気な人たちですよ(笑)免疫力がやわな欧米人とはダンチ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:46:50.54ID:A2nenWz90
>>127
フルーツを食べて赤痢に成った奴がいたw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:49:57.93ID:TKbP9RHJ0
ニュースで見たけど非常事態宣言?やら出た直後の混乱は地獄の入り口みたいな感じやったで
出稼ぎ労働者が仕事無くなったから田舎に帰るってバスに屋根まで群がってたな ウィルスを田舎に張り切って運んでたわ ありゃもうダメだわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:50:12.06ID:HFfYPJvv0
とりま右にだな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:50:47.76ID:KrcFemXN0
BCGのおかげで日本と同じような数字だなw

まぁBCG接種プログラム自体が
日本に比べて劣るから
日本よりは被害が大きいのは仕方ないね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:50:57.47ID:810sHJmG0
インドは気温高いからそこでもし流行しだしたら夏になったら終息するかもって期待が崩れ去る
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:53:17.65ID:c8Qrh+Fs0
少ないのは単に把握してないだけだったり風邪扱いだったりしてるだけで
実際は数万人規模になってそう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:54:17.82ID:s7dqVpJi0
映画みたく皆で集まって踊ればコロナも何処か飛んでいくさ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:54:30.04ID:0pw4Al0c0
これから猛烈な暑季に入るからどうなるかだね
5月にインド行った時連日気温43度以上で生まれてからずっと熊谷市で鍛えてたのに眩暈した
一般家庭のトイレの普及が遅れてて野糞文化健在だから、糞尿からの感染はあると思う
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:57:51.63ID:eAfSDcFg0
やっぱりBCGなんだよなぁ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:58:02.14ID:TKbP9RHJ0
>>140
ああ、それよ 下水道がいまいちな国だからたぶんアカンと思うんだ

免疫は確かにクソ強そうな民族だけど、抗体無いんだから関係ない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 06:59:17.95ID:ZY/6GeTZ0
環境に弱い説に対して楽天的とか言ってる奴いるが、温度22℃湿度60%の環境でウイルスの活動が鈍化したって研究結果出てんのに
馬鹿なのかな
ど素人のにわか知識より余程信用できるわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:00:13.47ID:+dzPyaZ70
>>28
ニューデリーやガヤ辺りのスラムに一度行ってみな?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:00:13.63ID:A2nenWz90
インドは爆発的に感染者が増えると思ったが、清潔とか不衛生とか関係ないな
意外とアフリカでは流行しないかもしれん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:02:06.67ID:hAKnCFox0
>>114
なぜ意味不明?
発酵→紅茶
半発酵→烏龍茶
未発酵→緑茶
不発酵と書けば良かった?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:03:29.62ID:Pejl/m390
ダークホースのインドが猛烈な勢いで、追い込んできた!

一気に、トップに浮上か?!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:03:43.75ID:0pw4Al0c0
>>142
本当に下水道は弱点だよね
野糞踏む以外にも、野糞に大雨が降って流れることもあれば
逆にカンカン照りで乾燥して風に吹かれて広がることもあるし
なんだかんだで弱いと思う
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:04:32.92ID:GjzlKsX60
Japan方式を採用したんだろう、チャイナ方式ともいうが
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:06:29.38ID:lf3QAVPo0
ヨガフレイムで撃退だ!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:06:43.99ID:+dzPyaZ70
>>140
5月のインド凄まじいよな。
後、トイレからの感染はあるね。特にスラム地区はあっという間だと思う。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:07:04.86ID:x4wepkSH0
>>1
インドちゃんとカウントしてるのか怪しいよな
道端で死んでたらそのままだろ

これ病院でコロナ肺炎と診断されたやつの数だけだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:09:05.26ID:0pw4Al0c0
>>142
あと、野糞したところで、そばに手を洗える上水道がある訳じゃないしマズイよね
徹底的に鎖国して移動を止めてるけどインフラが脆弱な上に不衛生だからどうなるだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:13:41.72ID:vMRmKdw50
>>144
スラムじゃないと大したこと無いって事だろ
西洋はパリの大通でも宮殿でもクソそのものにまみれている
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:20:29.90ID:0pw4Al0c0
>>153
5月は殺人的に暑いよね。熊谷育ちがクラクラするんだから
タージマハルで靴脱いで素足で石のタイルの上歩かされたけど火傷するかと思った

スラム地区のひどさは筆舌に尽くしがたいよね。人がビッシリで逃げ場がどこにも無い
で、トイレも無い、外でウンコしたところで手を洗う水道なんかある訳ない。石鹸なんかどこにも無い
スラム地区の感染速度と拡大はすごいと思うし、そういう所の住民は検査も治療もしてもらえないんだろな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:24:28.39ID:cFzZVPa50
手で尻を拭く習慣に慣れてる人は紙の方が不潔に感じるらしい。
子供の頃東南アジアで育った友人が言ってた。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:27:28.30ID:Pu+K+YCM0
>>21
用例: 伊達に〜じゃないな。〜だけのことはある

伊達にインドに生まれたわけじゃないな
生まれた時からガンジス川に浸かってるだけのことはある
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 07:36:27.47ID:gYHpw2X90
人工密度で考えたら
むしろ中国インドはもっと流行ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況