X



【衛藤消費者相】「買い占め必要ない」 緊急事態宣言を「都市封鎖(ロックダウン)」と混同する懸念

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/07(火) 12:16:49.86ID:7xHf1E709
衛藤晟一(えとう・せいいち)消費者担当相は7日の記者会見で、同日に発令される緊急事態宣言に関し、「今までも買い占めなどをする必要はないと啓発してきたが、今後も理解をしてもらえるように取り組みたい」と述べた。一部のスーパーマーケットでは、緊急事態宣言を欧米の「都市封鎖(ロックダウン)」と混同し、買い占めが起きるとの懸念が出ていた。

衛藤氏は緊急事態宣言について「非常に時宜を得たものだ。同時に経済のV字回復に向け、一致団結しなければならない」と強調した。

2020.4.7 11:43 産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/200407/plt2004070013-n1.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:17:27.49ID:nqMC2nZb0
まあ朝日が煽ってるとTwitterで見ました
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:18:17.10ID:snhFBC4I0
買い占めは政府がまったく信用されてない証拠
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:18:25.55ID:EY52RZZb0
んなこたぁ〜ナイナイ(ヾノ・∀・`)こんなもん信じると大変な事に成るぞ!福岡だが午前中からコスモス大賑わいやで!急げ急げ!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:18:44.13ID:mthz1y4/0
>>1 
誰が休んでいいと言った?
夜間休日出歩くな、仕事はしろが日本版緊急事態宣言だよ
今までと変わらず高齢者は、毎朝マスク購入で並び、
主婦は日用品や食品を買いにスーパーへ行く
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:18:50.57ID:ExZibQwD0
頭悪い奴、ってとことん頭悪いからな。
どうしようもない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:18:55.81ID:hWsE1YfR0
そういうバカが一定数いるからやりたくなかったんだろ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:00.46ID:qUvyouVI0
外出減らすのに少し多めに買っておくくらいかな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:07.24ID:0LKvsSh80
だからこういうのは安倍が先に言わなきゃいけないんだよ
ほんと何やってもダメだわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:11.94ID:6O1KqrRi0
たっぷり食料と消耗品を買い込んできた!
戦争開始だ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:23.45ID:qFMu2ty60
アカヒ、変態辺りが煽るだろ、
あとはウジテレビか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:48.13ID:NKvRIHQX0
>>1
ジジイババアを外に出すな
一番死にやすいくせに買い占めに走って感染するバカばっかり
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:54.86ID:6Hd7oCS00
今後はもっと危ないだろ
感染拡大で物流関係が機能しなくなる可能性がある
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:58.19ID:b8XRt4DB0
 
 
買い占めではない
 
まとめ買いだ
 
 
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:58.49ID:QOcTGrjm0
毎日なにかしらのTV局でラジオで訴え続けたほうがいい
やっと最近ティッシュ見かけるようになった
テレビもあんまり見ない人多そうだし、デマが広がるのは正しい一次情報を得てないのが問題
のような気がしてきた
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:20:30.85ID:Z10RPy4T0
無駄に煽るマスコミが悪い
ここで煽るやつも同罪
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:20:49.15ID:0+T/Dpz50
またトイレットペーパー無いよ!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:20:54.12ID:h8NTG25b0
>>4
どんだけ冷静にしててもこれにたどりつくんだよなあ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:21:03.36ID:EY52RZZb0
食い物無くなって文句たれても腹は膨れんぞ!やる事はやらんとな!買い占めやないんや買いだめや!ストックっちゅ〜やつや!アリtoキリギリス知っとるけ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:21:06.79ID:+uiNghMt0
何か対策した上で問題無いって言うわけでもなく、民間任せで問題ないんじゃね?って言ってるだけ。無能。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:21:22.95ID:j99SHW0O0
今現在の都内のスーパーはマスクと消毒液以外は買えるの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:21:50.34ID:nqMC2nZb0
不安が強いけど情弱かつ合理的に思考する能力が足りない人が陰謀論とか煽りに走るよね。反ワクチンとか反原発とかの人たちね。

不安が二次性に妄想化してると思われる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:21:50.72ID:5+gDEqFP0
国の言うことは信じられないね
いまだにエチルアルコールが買えないんやで
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:22:38.88ID:XgqP6By80
この買い溜めの一部は今日明日の話ではなく夏場以降の食糧難を見据えての連中が動いてるからな、根本的に緊急事態とかロックダウンとかそういう問題ではなかったりする
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:22:42.74ID:nqMC2nZb0
新型コロナ陰謀論・反ワクチン・反原発は、ほぼ妄想だろうね。妄想は「訂正不可能」というのが定義なので、いくら議論しても無駄。

こいつらに必要なのは議論ではなく、セレネースだ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:23:02.57ID:1vFLcO750
買占めるつもりは無いのに出歩く回数減らすために多く買ったら「買占めだ!!」って言われたりしそうだね(´・ω・`)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:23:07.91ID:MkL+YFBH0
トイペ騒動から今日まで十分に時間はあったはずだ
この期に及んで慌てて買いに走るような無能は淘汰されてしかるべき
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:23:35.98ID:5Hvrem4J0
パスタは数えてないが、20キロ以上はあると思う
後は肉やら缶ずめやら
まぁなんとかなるっしょ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:23:39.06ID:uuD1zRyW0
買い占め必要ないと言うけど袋麺が売り切れてたから別店舗行って残ってたの買い占めて来たわ買わずに後悔したくないからね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:23:46.78ID:Nlfn1Z2U0
保存食くらいくれてやるから1年閉じこもって絶対家から出るな。
トイレットペーパーなんて数年分あんだろ?愚民の人たち。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:23:55.12ID:gDF+i8uG0
昨日パスタとソース類が棚から無くなってたわ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:23:55.00ID:SG40Bf+L0
英語先行で言葉選ぶから
結局訳がわからなくなるんだろw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:23:58.67ID:bcQ+NHYq0
>>1
まあ役人は、細かい区別をしたがるものさ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:24:04.06ID:EY52RZZb0
安倍晋三と自民党を信頼出来る!ってヤツはストックはいっさいするなよ!大丈夫なんやろ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:24:23.95ID:fkkTb8oT0
>>4
ほんこれ

株が売られまくってるときに「株売り必要ない( ー`дー´)キリッ」とかいってんじゃねー
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:24:45.66ID:D0EUKcRX0
>>5
安倍は既にマスクで前科あるしね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:25:03.64ID:Z10RPy4T0
>>24
トイレットペーパーはちょこちょこある
なぜかまとめて入ってくるししばらく余ってるのを見るとそれほど需要もないから、
数日分+αくらいになるまで慌てなくても良さそう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:25:20.13ID:HBeoNTEdO
>>28
山手線内のスーパーは軒並み、トイレットペーパー、ティッシュは開店即時売り切れになるよ。
毎日納品はあるけど。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:25:36.65ID:FsN5oghh0
昨日スーパー行ったら買い占めはほとんど無いけど「納豆」が無い
免疫力が付くっぽいことをメーカーもスーパーの売り場も謳ってる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:25:42.28ID:9EX+Hb1D0
単純に国を信用してねンだわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:25:42.75ID:hsnFvPX/0
ロックダウンとか言葉も知らんかったし連呼されてもハア?だわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:25:54.14ID:QOcTGrjm0
俺なんてパン屋でいつも食べている量(総菜パン20個)買ったら、
パンなんて買い占めても冷凍して保存するの?
って周りのおばさんや店員がヒソヒソ話してんだよ

いやおれほぼ毎週ここでたくさん買って、それを1食ですべて食べるんですけど…
と思いながら、ここ2週間ほど肩身狭い思いしている…買うの減らそうかと思う…
コロナ騒動痩せしそうだな…まぁいいダイエットになるか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:04.41ID:YwXIemOF0
自民政府には人から人へは移らない前科があるからなあ^ ^
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:05.69ID:WPzQJZaP0
マスクずーっとないし
トイペだって品薄なままだったしね
政府に信用ないんだよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:18.99ID:4X2O+IDq0
宣言やロックダウン関係なしに
運送屋や卸市場で感染者が1人でも出たら
2日は事業者閉鎖じゃないんか?
それとも流通関連は、同僚や取引先が感染してても働けってのか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:19.13ID:/EMbrrSg0
わけのわからない横文字でドヤってるから混同するんだよたわけ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:40.14ID:X1JQMzDb0
URLが貼れないのでグーグルで検索して

『中国で食品パニック勃発:マスクのように日本の食品が消える!』第42回【水間条項TV】フリー動画

Panic-Buying Erupts Across China, Prompting Food Shortage Concerns

China May Have Beaten Coronavirus, But Now It Could Be Facing a Food Crisis
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:58.05ID:5+gDEqFP0
買うのが絶望的
・マスク
・エタノール系消毒薬
かなり品薄
・次亜塩素酸系漂白剤
・タウパー類
・パスタ
・缶詰類
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:27:07.52ID:rV449GcE0
まーた嘘ばっか

多くの輸入品が入ってきてないし生産・物流が滞って品薄になってる品物がかなりありますよー
自分の命は自分で守って自己責任で買い物戦争を勝ち抜く必要がありますね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:27:27.92ID:Ue+cth+A0
緊急事態のなか見ないもんなw
やってるふりするだけの世界最悪の対応が安倍チョンの緊急事態宣言だし
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:28:41.49ID:WzZgrLbr0
棚が寂しい箇所が出てきたね
本当にあるのか?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:28:50.03ID:D0EUKcRX0
>>1
>>39
ほんとマスクを善意で常識的な数だけで済ませたの後悔してる
安倍政権なんか信用できねえ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:28:51.40ID:6TiwwgHk0
これは「買い占め」ではなく「買いだめ」つまり備蓄の購入だから
それを否定するってのがそもそも緊急事態宣言に反しているんだよ

緊急事態宣言の主旨は「外出の自粛」のはず

今まで毎日のように買い物していた人は買いだめする事で
今後しばらく外出しなくなるわけだよ
こんな効果的な方法を否定するなんて頭おかしいんじゃないかと

それとも今後も毎日買い物に出歩いて感染してくださいって言ってるの?
この人馬鹿なの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:29:10.26ID:jnFXf0yB0
>>13
普通のことだけど多くの人がそういう動きするだけで買い占めだーって騒ぐんだもんな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:29:11.38ID:DE/O1Vqw0
食品に関しては、腐らせるほど買い占めるのは馬鹿
巡り巡って自分達の首を絞めることになる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:29:12.04ID:YPhTMx6g0
もう遅いよ、商品はなく、【ネットスーパーの配送は破綻】した
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:29:20.47ID:5Xoq5eAZ0
>>5
記録すら残さない政府をどうやって信用できるよ…
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:29:56.13ID:5VhR0s4m0
トイレはインド式にすればトイレットペーパーはいらないのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:30:06.60ID:5+gDEqFP0
こういうときには不幸が重なるもの
南海トラフやスーパー台風への備えもやっとくべき
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:30:10.44ID:W9KnQLZ00
もっもう、世界各国からの輸入が激減して日本食料激減しちゃうのーーー
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:30:11.26ID:t8SZTsFP0
【衛藤消費者相】「買い占め必要ない」 緊急事態宣言を「都市封鎖(ロックダウン)」と混同する懸念
http://clykabu.xyz/archives/234.html
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:30:31.14ID:6TiwwgHk0
>>64
食料については最悪炊き出しとかあるからいいけど
洗剤とか日用品はなくなると代用品がなかなかないものもある

まあ体洗ったり服を洗濯したり歯磨きとかしなくても死にはしないけど
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:30:37.36ID:D0EUKcRX0
>>56
痩せろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:30:55.23ID:pkGZddZE0
この程度の数字で拡散なんかするわけねーだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:31:10.85ID:D7Qt3nPZ0
トイレットペーパーなんかと同じで、コロナが流行ったからといって消費量が増えるわけじゃない
パニック起こして買いだめしようとするから当座足りなくなる
愚かとしか言えない行動
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:31:28.35ID:usRLSk6H0
買い占めではない。天災,人災にそなえた備蓄、買い置きである
マスク、トイペであきらか、また去年の千葉の台風被災後の対応を見てもあきらか
政府、おもに麻生太郎は信用できない。食料1カ月分の備蓄は必須
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:31:42.97ID:WzZgrLbr0
何かあると自己責任を連呼する政党と政府
信用したら負け!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:32:01.79ID:5VhR0s4m0
まとめ買いか、買いだめだろ
買い占めてるのは転売屋だけ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:32:15.59ID:7ldaUc3g0
>>77
今後の大災害に備えて備蓄してるだけだよな、コロナはきっかけにすぎない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:33:01.44ID:D0EUKcRX0
>>80
自覚ないんだなあ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:33:23.89ID:moRVEHGz0
23区内は車で行かないから買占め出来ないだけ。田舎は車に乗れるだけ買ってってる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:34:04.38ID:grPdqbQf0
一週間もすれば勘違いしたのが分かるだろう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:34:28.83ID:Z10RPy4T0
>>64>>68

マスゴミ並
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:35:23.14ID:WzZgrLbr0
被災をすると「自己責任、政府をあてにするな!」連呼
買うしかないw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:35:27.26ID:tT8UXN5W0
ロックダウンも中国ですら物流は止めてないんだけどw
こいつこそ分かってないだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:35:37.42ID:kg6UAwkQ0
早く日本は買占めしたほうがいい
食糧難の外国人が買い占めて国に送ろうとしてる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:35:46.89ID:mjERrCpT0
特に何も変わらないのに宣言なんてするから買い占めまた起きるじゃん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:36:07.05ID:eG2L0hYX0
>>5
違うんじゃない?
基本的には感染して自宅療養する間の備えって思ってる人がほとんどだし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:36:12.71ID:JMBBMFOi0
こんな発言を信じたばかりにマスクと同様何ヶ月も手に入らない事に…
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:36:38.74ID:cdC1A+z/0
スーパー小売り大勝利だな。やったね臨時ボーナスや
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:37:14.53ID:6VIxGvQC0
外国からの輸入品が入ってこなくなるから物不足にはなると思う
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:37:28.76ID:thy9iuhm0
長期自宅で自粛してろ
ステイホーム言われりゃ
買占めは仕方ない
買い物の頻度も高いと
意味ないし危ないし

問題は言い方だよ
「買占めは仕方ない。全力供給してるので後悔しない量にして」と言えば納得
自粛しろ言うたクチで
「買占めやめろ!」だと?

こいつら自分らのために
全国民に金も配らんし
供給力を気にして
大衆を殺しにきてるな、と理解するだろ

オレのレス
三ヶ月記憶しといて
日本はゆっくり物不足になる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:38:08.19ID:X4pLSSCp0
もう安倍の口先だけを国民は信じていない
東京じゃスーパー激混み始まった

安倍無策さっさと辞めろ
お前じゃコロナ対策は無理
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:38:13.33ID:wczCbl8+0
お前本当に消費者の仕事してるのか?

家に居る時間が増えるならやる事が増えることは食べる事なんだよ
食品の買い付けが増える
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:38:27.80ID:6y+N/yX+0
>>5
食料の備蓄がなくて餓死したら自己責任って言われかねないからな、この国はw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:38:53.29ID:hBMUYTYb0
>>1
12月から冷食やカップ麺を少しずつ余分に買ってようやく3か月分程度ビーチクできた
あとはトイレットペーパーと手指消毒アルコールだが売ってない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:39:16.51ID:vohtq4Tb0
封鎖も一律保証もない緊急事態宣言ならむしろ出さない方がいいね
そんことよりバッタがやばい状態にw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:39:40.93ID:fcKYp0fE0
買い占めはしないけど常識的な買い溜めはするよ
買い物行く回数を減らしたいからね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:39:57.82ID:pMAcXV/M0
買い占めするなって言うなら
まず医薬品、食料品の国外持ち出し禁止しろ

中国人が買い漁って中国に送るはずだ
マスクもそうだった
食品は命に直結する

中国共産党は1月に医薬品を世界中から買い集めている
同じことしてるはずだ
でないと日本終わる

政治家しっかりしろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:40:49.89ID:p6xqxkQt0
買い占め=在庫切れまで買う行為
買い溜め=1-2週間分を買う行為
買い出し=買い物を行うこと
買い足し=消費される前に同用品を買う行為
買い増し=必要以上に買う行為
大人買い=ケース単位で買う行為
爆買い=旅行者が大量に買う行為
まとめ買い=様々な品を一度に買う行為
バラ=商品を開封しバラして売る行為
転売屋=利益のために買う行為
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:41:18.37ID:sYgdlLDF0
皆さん家族の誰かが感染した時を想定して家に篭る時が来るだろうと備蓄してるんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:41:24.18ID:F/1+reuI0
買い込みいけよ〜、スーパーの従業員がコロなったら休業、閉店まったなしやで
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:41:31.96ID:eu5TP2ZR0
マスゴミもスーパーの棚映すくらいなら買い占めてるジジババの家を取材してこいよ!
マスクに消毒アルコールにトイレットペーパーが山積みだぞw
で、皆さんここに沢山あります!で良いだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:41:53.64ID:h/7X7ooE0
電気ガス水道が止まらなければ数ヶ月引き込もれるほどの備蓄を確保したが、
肝腎の会社が止まらないわ(笑)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:41:57.00ID:EEHvzEwc0
>>28
マスクやアルコールジェルは無理だけど、
トイレットペーパーやティッシュなら何軒か回ればゲットできると思われ @都心

郊外いきゃトイレットペーパーは普通にあるが、都心の人間は車持ってないから買いに行けない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:42:06.85ID:wY8IQLbQ0
買いだめしすぎて賞味期限切れそうなのがたくさん、しょうがないから毎日カップ麺食ってる、以外と短いんだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:42:13.62ID:ZLC4jkAm0
中国人の大量買い占めで日本中のマスクが無くなったんだぞ

日本人に言う言葉か? 中国政府に家。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:43:13.88ID:EDKAMYtd0
>緊急事態宣言を欧米の「都市封鎖(ロックダウン)」と混同し、買い占めが起きるとの懸念が出ていた。

ロックダウンを都市封鎖と訳すのが馬鹿なだけで、欧米でもロックダウンで都市を封鎖してる地域なんてほとんどねーよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:43:32.71ID:cdC1A+z/0
まぁ外出ひかえろって言うなら買い溜めはしないといかんよな。俺は対象の都道府県でないからいつものペースで毎日夜散歩がてらスーパー行くわ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:43:48.87ID:kgsnKOG40
ネコのかつおぶし買い占めたやつ誰だよ?
家の備蓄が無くなったらすげー文句言われるんだからな!
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:46:47.13ID:JMBBMFOi0
無くなったっつったってもう品切れ状態から2ヶ月は経とうとしてんだぞ
未だにでかい薬局でも入荷の見通しないって張り紙してるわ
増産に次ぐ増産とか言ってるがどこに消えてんだよ
ある時に買っとかないと食料品は即命に関わるぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:47:45.01ID:TaJ25OwJ0
>>126

大企業と役所の発注を禁止しない限り

おまえは買えないよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:47:52.77ID:3fTZueyu0
てか買い溜めなんて今更やってるよう
じゃ遅いだろ?
もうとっくに済ませてる案件。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:48:38.40ID:HFad8JPg0
ホムセンは買い占めないと買い物が出来んくなるな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:48:39.82ID:F/1+reuI0
>>121
なんか、みんなスーパーは大丈夫って考えで逆に怖いwスーパーで働く従業員を全くみてないというかスーパーマンか何かと勘違いしてる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:48:59.09ID:Hk1bsEg90
買い溜め必要ないって言ったって
マスク2ヵ月1枚も買えない国なんか
信用するわけないじゃんw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:08.11ID:EZAKWsB/0
如何に馬鹿が多いか
ネットなんかでもガセばかり横行してるし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:49.12ID:3fTZueyu0
>>132
これ。

買い溜めするなって言うなら
買い溜め禁止の法律を作れば良い。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:58.63ID:ux132bhn0
どれだけ「買い占め必要ない」 と言っても無駄www
身に染みてわかった
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:51:20.26ID:3fTZueyu0
てかレトルトものなら
賞味期限1年は持つし本当に買えなくなってから
では遅いけどな。

買えるうちに買っておいた方が良い。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:51:41.01ID:IeEJnzq60
こういう人って他人にはそう言っておいて
自分は買いだめしてるんだろな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:52:01.76ID:KdQfW8dJ0
マスクとトイレットペーパーで裏切られたからもう信用しない
他人は総じてクズ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:52:41.24ID:eu5TP2ZR0
これから気温が上がってもマスクが必須となれば、ハッカ油とか清涼スプレーを買っておかないとな
換気のため冷房使えないとなると、冷えピタとかもいるかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:52:45.59ID:tT8UXN5W0
配送業者がコロナで2週間止まったらどうすんの?
広域で物資不足が発生するぞ
自衛隊が代行すんのか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:53:08.63ID:zS6+QFWC0
困った時に助けてくれない政府に協力なんてお断り
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:53:38.96ID:KdQfW8dJ0
文句をたれているのは買い溜めしない良い人ではない
買い溜めできなかった負け犬だ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:53:46.48ID:pCxnVrs20
都市封鎖と物流停止を混同しているのでは
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:54:37.66ID:JMBBMFOi0
マスクだって配給制にして一人ひと月1袋でいいから配ってりゃ信用もできるけど
どうせ起こってから後手後手の対応始めるのは目に見えてるからな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:55:36.40ID:UblIHubU0
ネトウヨが買い占め、買いだめを煽っているもよう。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:56:37.17ID:thy9iuhm0
>>106
横からだけど冗談ぬきでそうなる
最初は困ってるバアちゃんに
自衛隊が飯配りNHKも報道するが
供給足りなくなれば則打ち切り
国自治側も自分らの生存分の確保に走る餓死は体裁よい死因に振り分け
数字上は大量にいないことで隠蔽する

欧州の病院関係者が呼吸器足りず
高齢者見殺しにしていると泣いていたが
欧州先進国の権力者さえ無力な状況

日本の権力者が(自分たちはやらず)
「国民の皆さん、農業や医療に今すぐ
就いて!みんなで国難乗り切ろう」
と呼びかけてる頃には
裏じゃ少なくない数の国民が餓死して
病院関係者が死んどる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:59:39.32ID:JsMe6h/F0
外出ない為には買いだめは必要だろ
1週間分の食料くらい買わせろよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:04:35.36ID:fHwyhmeE0
トイレットペーパーは未だにない

ネットで大量にかってやった
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:05:40.36ID:hBMUYTYb0
>>126
政府は嘘ばっかりだもんな
「増産!増産!」お鼻が長いのね、嘘ばっかりついてるから長くなるのよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:05:45.05ID:Z10RPy4T0
>>132
その割にはみんなマスクしてるぞ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:06:26.39ID:DtIt1C/A0
そもそも年寄りはこのウイルスに勝てないだろう
買い占めて結局感染して死ぬくらいなら黙って家にいればいいのに
年寄りばかりがスーパーに殺到している滑稽な姿

賢い若者達はとっくに備蓄すませて高見の見物だよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:07:36.32ID:hBMUYTYb0
>>142
スーパーや百貨店、ヤマトやゆうパックでも感染者出て営業停止した所いっぱいあるもんな
大きなニュースにはなってないけど
0162トヨタ田原工場 保全 渋谷
垢版 |
2020/04/07(火) 13:08:07.61ID:2WWwrb/P0
買い占めている奴等を見掛けたら日本語が分からない朝鮮人かよと煽ってやればいい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:09:06.12ID:KqXLrFAJ0
むしろ買いだめした方が人が減っていいんじゃね?

マメに何回もスーパー来られる方が嫌だろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:09:16.05ID:ZUs/4m580
必要はない
だが必ず要らないわけではないので買ておこう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:09:35.25ID:7YLVTdNT0
なんでいつも 東京近郊だけで品薄になるんだと思うけど
単純に人が多いから? 過去の品薄のトラウマで買い占める人が多いから?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:10:49.06ID:qrv9dGWq0
新潮は執拗にロックダウンのデマ飛ばし続けてる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:12:04.35ID:38mMz58i0
>>5

同意

検査すると言って検査せない安倍 嘘・偽り・黒塗り・公文書改ざんで人殺し
マスクも除菌アルコールもないのに、すぐ手に入ると嘘をつきまくっていた菅

誠意が全く見られない安倍友閣僚

こんな糞政府、信用まったく出来ない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:12:36.28ID:ry5d1mQs0
外出するなってんなら買いだめしなきゃいかんでしょうに
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:12:42.25ID:pCxnVrs20
不要不急の外出禁止ってロックダウンだろ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:13:31.65ID:eBZf0AEa0
外出減らそうとするならどーしても買い溜め傾向になるだろ!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:13:46.60ID:YPhTMx6g0
まあ、今年の後半は、スーパーにないのではなく、本当に食糧危機になるだろうけどね。太っとこうかなあ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:13:59.18ID:F+ph1E2n0
とにかく増産させたらいい
躊躇するのはうれなくなるからだろ
あと購買単位を箱に切り替えろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:15:25.41ID:7YLVTdNT0
まあ 1週間分ぐらいが良いと思う 買い物は週1で
でも みんなが同じ間隔で行かないようにw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:15:47.23ID:38mMz58i0
>>146
法を整備して、感染が広がっている期間は
マスクや除菌グッズなど国外持ち出し禁止にし
買占めして高額転売している連中から
通常の販売価格(仕入れ値)で買い取り
それを国民に配れば良いんだよ

バカ安倍政府、何もしない <<<<<  台湾政府・超優秀
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:16:04.05ID:pCxnVrs20
>>173
穀物高騰で食うものが無い、食い物が高くて買えないって状況は防災のための備蓄で対応できる範囲を超える
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:17:04.62ID:thy9iuhm0
>>158
奴ら年寄りはハッキリ言わないが
ヒマな時間を保有していること
いざとなればお国が国民を見捨て
政権リセットされるたび
見捨てた事を国民が忘れ
若者が信じない事を知ってる
それらをハッキリ口にすることで
他人の買占めが加速したり
変わり者扱いされたり
高齢者優遇が終わり
冷遇につながってしまう事も知ってる
供給が瀬戸際で追いつき買占めリスクが
ある事も承知で、孫子のため
最悪を想定して動いてる

奴らは何でも知ってる
ボケてはいない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:17:36.83ID:uuIF8Dgw0
>>173
会社でコロナっていうとやはり遊び回ったやつが多い
ストイックな社員だけ残して新規にそういう募集したらいいような
家、会社みたいなのがいいやつもいるだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:17:47.30ID:iZthKE3o0
日本人は、そんなに馬鹿じゃないよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:19:21.94ID:uuIF8Dgw0
>>183
そもそも国が全部買い取るというだけなんだが
生産計画で増産してもうれなくなるのが恐怖なんだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:19:27.38ID:ry5d1mQs0
>>173
在宅で動かないなら痩せていた方がいい
食事回数も減るからコスパもよくなるよ
自分は一日一食三時ごろに食べるのが調子いい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:22:31.21ID:uuIF8Dgw0
余ったら海外支援
だって数百億円も海外に金だすなら直接食料支援でも同じだよね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:23:13.49ID:bG/JAbqE0
え?じゃあ逆にロックダウンする場合は、
買いだめしないと自己責任で餓えなきゃいけないの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:25:46.76ID:jLIm5O5M0
“今は”大丈夫って話だろ、その先大丈夫じゃない補償なんてないんだから日持ちする物を買い溜めして何が悪い
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:28:08.83ID:7YLVTdNT0
>>187
1か月分とか3か月分とかの事でしょう
1週間分なら問題ないんじゃない?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:28:35.07ID:Zis1XKpn0
嘘ばかりつく政府の言うこと聞いて守るやつはバカ
非常事態=有事と同じで自分の身は自分で守るんだよ
自衛隊は災害でのイメージが強いが、あれは限定された場所で限定された被害が予めわかってるからできたことであり、
今回は全く違うし、東京の備蓄は皇族や公務員や議員や政府が優先的に配布であり、
備蓄量なんて100万人もないしょ?w
自分の身は自分で守り、何でも予測して先回りして行かないと、売切れになっても誰も助けてくれないからなあ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:30:02.45ID:Z10RPy4T0
>>188
焦らずに少しずつ買えばいいよ
自分の好きなのだけとか、ダブついて安い時とか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:18.41ID:td5B+Zj00
俺らの想像するホムセン=豊洲のホムセンの規模&形態
国会議員の想像するホムセン=後楽園とこのホムセンの規模&形態

たぶん、想定してるものが違う気がする
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:39:23.74ID:thy9iuhm0
>>166
両方やね
地方のスーパー関係者から聞いたが
トイレットペーパーや野菜など
地方発注の余剰は絞り、売り切れ確定の
東京店舗が発注できるよう連携してるらしい。地方のゲタ付で仮に
すでに一部物不足なら
地方も本気出すと阿鼻叫喚の
争奪戦となる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:44:55.48ID:uuIF8Dgw0
>>194
そう
結局不良在庫の恐怖からこうなってる
今年分の観光予算とかで余ったら全部買い取る方式にすれば少なくともなくなる心配はないと思う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:53:37.79ID:E8TBvFjt0
買い占めするバカどもは毎日買いあさりに出向くのだろうか?
もしそうなら、当たり前の消費行動してる者は何も買えなくなる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:57:55.13ID:qwCdjjgc0
それなんだけど、なんか奇妙なことになってるんだよね

パスタやインスタントラーメン、レトルト米、種類は実に豊富なんだけど
「一つの銘柄だけ」が完売していて、それ以外は大量に残っている。

何十という種類があるインスタント麺、
全ての種類を一つずつ買っても商品棚の状況は変わらない。
でも同じ商品を2、30個買えば、商品棚に空っぽのスペースができる。

一番安いやつを買い占めた、好物だけを買い占めた、にしても不自然すぎる。
「品切れを演出」してる、としか思えないんだよね。

なにしろ日持ちしない牛乳、乳酸菌飲料も「一つの銘柄だけ」がなくなってる。
牛乳のような定番商品の棚が、一部でも空っぽになっていたら、
危機感を持つ人も多いかもしれん。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 14:09:11.00ID:/XGmDr1u0
棚が空っぽでも、なんかもう慣れたw
しかし、よく備蓄するスペースがあるね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 14:10:14.66ID:dao1EDcD0
小池都知事って、横文字使いがたるよね?
河野防衛大臣が「わかりづらい」って言ってから、控えるようにしたみたいだけど。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 14:23:56.17ID:JMBBMFOi0
うちの方のスーパーとかはパスタとそれにかけるソースと
カレーのルーがかなり品薄になってたな
レンチンご飯が残ってたのは米の備蓄はそこそこ十分って事か
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 14:28:34.04ID:PRQr1xoP0
>>115
そういう輸出入の話じゃない
店頭から買いだめする中国人の話

中国人は本当に迷惑
日本人相手に儲けてるくせに日本に対して感謝やリスペクトなどいっさい無い
日本を貶めても何とも思わない
中華が一番なんだから
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 14:51:46.74ID:6y+N/yX+0
インスタントラーメンの棚がすっからかんやったわ…
コメも欠品が目立つ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 15:09:42.47ID:PU7uW6Z20
店舗に並んどるのに
自宅に馬鹿みたいに積まれてるトイレットペーパー見て何も感じないんだろうか
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 15:19:24.82ID:XxaETBqV0
逆にやっとかなきゃいけないんだなと思うだけ
いい加減な口先ばっかにもう信頼感ゼロ
0207Cantus Animae
垢版 |
2020/04/07(火) 15:21:40.60ID:623rcUoq0
>>1
安倍晋三が損失補填はしないと発言!!!

緊急事態宣言に従うな!!!!

自粛などする必要は無い!!!

働け!!!納税するな!!!
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 15:28:14.70ID:Daz4IcVW0
>>206
こういうばかにせいで品薄になるんだよなぁ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 15:32:25.29ID:DEcFJ9Nk0
>>6
コスモスというと肉が売ってるドラッグストアですね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 15:33:38.76ID:OubzwkyC0
つーかアルコール消毒系の転売は規制しないの?
ムチャクチャなんだが
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 15:34:08.76ID:pCxnVrs20
>>187
必需品の買い出しは出来るよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 16:13:02.80ID:OAJy2l3k0
どっかの官房長官が2月初旬に半月もすればマスクは行き渡りますと豪語ひていたな
さすがは信頼できる政治家の発言やで
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 17:39:46.99ID:uxyDffOeO
ロックダウンしたら中国の思う壷のような気がする
上手く説明できないけど
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 19:38:10.15ID:dizdlqwu0
>>214
80〜90くらいだと戦争の物のない時を経験しているから
物を溜め込むのが精神的に安心できた
てのがあったのはわかるんだけどね
団塊の連中は復興した後の物がある時代で育ったくせに
我が我が俺の俺ので自己中なんだよね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 19:39:04.79ID:dizdlqwu0
>>212
ほんとこれ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 20:17:37.94ID:uWVuy8050
パスタ、イタリア産は本当に仕入れ大丈夫?

てか国産パスタ麺、色々試したけど美味しく調理する方法が分からない
「ナポリタンw」とかには向くのかな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 20:21:04.90ID:mKjiZpTa0
オレはすでにある程度買ったうえでだけど
もう余分を買うのはやめるよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 20:24:27.26ID:lOEUdKGu0
今日はパスタ普通に売ってたな
ソースもそこそこ
まぁ前にだいぶ買ったから明日から3食パスタ食べるわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 20:26:42.26ID:iXTbo5YC0
>>215
団塊の不思議なのは、一番豊かで幸せな世代の筈なのに悲観的だったり否定的な物の見方をする人が多い事
終末思想みたいな感じの人が結構多くて、社会を批判し続けてる
団塊は自民党とか嫌いな人が多いけど、実は自民党政府で一番恩恵を受けてるのが団塊世代
もっと楽天的でいい筈なのなんだがなw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 20:37:00.56ID:7t5ZtKjj0
団塊はいわゆる食い逃げ世代
年金も税金も収めてない人の割合高いし、その割には年金(ないやつはナマポ)で生活安泰だし
上場企業で現役で真面目に働く連中よりも年金生活の方が収入多いし、ブラックや派遣で働くよりナマポのほうがいい生活出来る
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 00:52:31.87ID:xftmc4vz0
>>215
親の世代から物の大切さを叩き込まれてるからな
バブル世代の俺でも親は戦中生まれやから、そうやで
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 01:35:17.40ID:qIaWcqgd0
近所のスーパー
区内最寄:品薄だが無いことはない
区外最寄:ラーメンや菓子など日持ちするものスッカラカン

民度がよーくわかった
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 01:38:16.30ID:qIaWcqgd0
>>222
平均はな
俺もバブル世代だけど遅い子供だったから父親大正、母親戦前
もっとキツいw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 01:55:58.40ID:0v5msi8L0
>>5
政府ではなく周りの人間を信用していない
マスクもトイレットペーパーも買い占めやがったからな
買われる前に買う
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 13:04:14.32ID:eGm2S6TL0
また、トイペの棚が空になってた・・・
あと、なぜかいもつ買ってたバターとロールパンだけ売って無かった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 15:47:44.87ID:6G58kQYh0
どんどん買っておかないと無くなるぞ
誰もお前らを守ってくれない
マスクは潤沢に買えるようになりましたか?
ジジババに買わせるならお前らが買え
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 15:50:14.57ID:YKxXBizh0
どこも家族全員揃って三食取る状況だからスーパーで
品切れになるのは仕方が無い。
別にパニックって訳じゃない。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 18:13:49.18ID:l2dyhHF60
散々空の棚を移して品薄を煽っていたマスコミが自分達東京が緊急事態宣言で外出自粛要請されたら製造元まで行って在庫は充分アピール
こんなん鼻で笑うわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 20:01:36.33ID:vaz6hAf80
で?マスクはどうしたのー?

まあうちは買えるものはかなり多めに備蓄してるけえ
3ヶ月ぐらいは無補給で暮らせるわ

それより不安なのはフィンペシアとみのっきだ
まあまだ3ヶ月分ぐらいはあるが
なくなる前にちゃんと届くんだろな?
一年半分ぐらい発注したっけ届けば暫く安心
まだハゲたくないのーーーーー!!!!!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 21:06:33.35ID:PuKMInxx0
>>232
アルコールの品薄は容器が不足してると聞いた
一斗缶なら買えると言われても
さすがにそれは一般の家庭にはちょっと…
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 21:10:54.69ID:d7mMee8D0
毎日買いに出歩くより
ある程度買い占めて外出頻度を少なくしたほうがよくね?

悪いが1か月分一気に買わせてもらうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況