X



【研究】日本製のBCGワクチンが新型コロナウイルスに対する免疫になっていた可能性 ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001のどか ★
垢版 |
2020/04/08(水) 11:37:06.86ID:CyhJJXSw9
ブロガーの発見が、世界を新型コロナウイルスから救うかもしれません。

4月4日、佐藤潤氏というブロガーが運営するブログにて、BCG(結核菌ワクチン)を摂取している国では、新型コロナウイルスの死亡率が低い傾向にあることが示されました。

そこで今回、日本の研究者が本格的な統計分析を行ったところ、特定のBCG種は新型コロナウイルスの死亡率を有意に下げている可能性が示唆されました。

欧米で爆発的な感染が起きている一方で、日本での感染速度が比較的穏やかな原因が、国民が摂取しているBCGの違いによる可能性があるとのこと。

さらに研究では、子供が新型コロナウイルスに罹りにくい理由が、BCGの有効期限(10〜15年)の影響を受けている可能性も指摘されています。

しかし、どうして結核菌に対するワクチン「BCG」が、新型コロナウイルスの感染を防いだのでしょうか?

研究結果は藤田医科大学の宮川剛氏らによってまとめられ、4月6日にエール大学が運営する論文のプレプリントサーバー「medRxiv」にて先行して配信されました。

BCGを摂取している国では死亡率が低い

縦軸が死亡率。左がBCGの摂取を現在も行っている国。真ん中がかつてはBCG摂取を行っていたが現在はやめている国。右はBCG摂取を全く行っていない国。BCGの摂取を行っている国では、死亡率が優位に低下している/Credit:medrxiv
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/a929af8e8f72990a08838f6e2f49c4c6.png

ブロガーによるBCGと新型コロナウイルスによる死亡率の相関性にかかわる報告は、非常に素晴らしい発見でした。

しかし医療体制が異なる国を単純に比較することはできません。

特に平均寿命が短い国では、基本的な医療水準も低いと推測され、そのような場合、死亡率はBCGではなく、貧しさや医療水準に依存する可能性があるからです。

また季節性インフルエンザをはじめ、ウイルスの広がりは、気温の影響を受けることが知られています。

そこで宮川氏は統計的な手法を用いて、平均寿命と気温の要因の影響度を測定したうえで再度、BCGと新型コロナウイルスによる死亡率の相関性を比較しました。

結果、健康や気候の要因を差し引いても、BCGの接種は、新型コロナウイルスによる死亡率を大きく下げることが判明しました。

感染が爆発的に増加している欧米では、日本とは異なりBCGの接種がかなり少ないことが知られています。

日本株から作られたBCGは効果が高い

100万人あたりの感染者数を多い順に上から並べた。順位がしたのほうの感染率が低い国では、原種に近い菌に由来するBCGが使われていることを示す緑と青のセルが多い/Credit:Tsuyoshi Miyakawa@tsuyomiyakawa
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/bb90c29a98619931ea077ea38005daa6.png

また宮川氏による追加データにより、摂取しているBCGの種類も重要であることがわかりました。

BCGには元となる結核菌が各国に配布された時期により、原種に近い菌(前期分与株型)と、そうでない後期分与株型の2つに大きくわけられます(配布元は同じパスツール研究所だが配られた時期が違う)。

今回、新型コロナウイルスに特に効果があるとされたBCGは、原種に近い菌(前期分与株)を元に作られたものでした。

原種に近い菌から作ったBCGを用としている国としては日本、タイ、台湾、ロシアなどが知られています。

タイや台湾で使われているBCGは、日本株と呼ばれる日本が樹立した菌に由来するものが使われています。

これら原種に近い菌からBCGを作っている国では、感染の増加は比較的穏やかです。

BCGで新型コロナウイルスに免疫ができる理由

BCGワクチンを接種していると免疫遺伝子が訓練され、免疫遺伝子(IL-1β)黄熱菌(菌と名がついているがウイルス)に対して素早く対応できる。新型コロナウイルスに対しても、同じような仕組みが働いていると考えられる/Credit:Cell Host Microbe
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/8a4c74a98620e08340014967d884e077.png

研究では、BCGが新型コロナウイルスをどのように抑制するかについての言及もなされていました。

BCGの摂取は免疫細胞にとって、一種の訓練に近い働きを行わせ、免疫応答を素早く行えるようにしていたとのこと。

続きはソースで
https://nazology.net/archives/56006

★1:2020/04/08(水) 04:21:51.45
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586302304/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:57:18.91ID:3R2duPB/0
>>761
中国やイランは独自株
感染上位の欧州はだいたいデンマーク株
日本とロシアの前期株の被害が少ない傾向がみられる模様
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:57:25.00ID:S2vRxsdu0
>>850
パンクしてから言ってくれw
欧米なんか公園に死体袋積み上げてんだろw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:58:25.19ID:qdNjRzLM0
国によって検査方針が違うから
今のところ感染者の母数がわからないので何とも言えませんな
死亡数が少ないのが
BCGで増強された免疫力によるものか
感染が広がってないだけなのか
区別がつかない
抗体検査が広範囲にできるようになるまでは
死亡率の違いは議論できないでしょう
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:59:03.04ID:TmcEqUNg0
>>850
それ知りたい
ソース貼って
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:59:33.82ID:S2vRxsdu0
集団免疫が出来るなら日本が一番早いだろうな
死なないから感染者がウロウロするわけで感染拡大も早いはず
でもあんまり死なないw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:59:58.07ID:kknDYw4y0
検査すると感染者は既に相当いて
症状が出てないから分からないだけ、な可能性がある。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:00:05.55ID:A+ToCCbj0
願望でしか無い
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:00:38.36ID:hXYN/yH80
>>837
ここにきて感染者数が増えてるのは、検査数が増えたから、というのが大方の見方では
市井に実際の感染者数がどれだけいるのかは誰もわからん
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:01:10.53ID:F+Am8Z160
>>842
てか、BCGって簡単にうけれないだろ?
どこで打てるのやら?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:01:30.39ID:GFhcmpau0
ロシアと日本はあまり死んでないからね
ロシアは中国人があまり遊びに行かなかったかもしれないけど
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:01:55.30ID:N/QUwq1z0
ハンコ注射世代だけどそれでも普通のインフルエンザには感染したから今回の新型のコロナウィルスに対して効果は無いと思うぞ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:02:49.81ID:ZHCZHWXx0
さいきん話題のアマビエ様、「疫病が流行したら、私の姿を描いた絵を人々に見せよ」
と告げて海の中へ帰って行ったとさ....。


「妖怪アマビエ様」って南蛮人(ヨーロッパ)が持ち込んだ
ペスト用、化学防護服「メディコ・デッラ・ペステ」だと思う。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Higo_Amabie.jpg


14世紀欧州全域でペストが大流行し人口の三割が死亡。
16世紀に医師ド・ロルムが化学防護服「メディコ・デッラ・ペステ/ペスト医師」を考案。
https://pbs.twimg.com/media/DCXc0oRV0AAduBs.jpg
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:03:25.07ID:GIG7lI8+0
>>858
免疫力と死亡率に外国と差があるならそういう事になりますが
衛生習慣の違いによって伝播速度が遅いだけだとしたら
諸外国より長引くだけの可能性もありますね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:04:19.30ID:QMFlrurD0
大々的に抗体検査やってその裏付けが取れたらいいけど、それまではあてにせず
大人しくしておくべきだろうな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:04:36.22ID:AT+u4mBC0
もしそうなら、在日外国人の重症患者が多く出てこないとおかしいんだよ
日本で感染した在日外国人比率はどのくらいなんだろうか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:05:33.92ID:GFhcmpau0
>>867
どこかで普通のカゼと同じ扱いにする必要があるね
政治家は決断できるかな
70以上の年寄りに死ねということだからね
でも既にそういう道しかないと思う
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:05:45.12ID:CnXvTWDN0
マスクはウイルス通すのに何でマスクが有効なんだよ
飛沫対策にしかならんぞ空気感染するのにさ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:06:03.15ID:qK9deyqo0
>>761
中国は効果の高い日本株/ロシアではなく独自株を使ってる
さらに地域によって接種率に幅がある
武漢のある湖北省は60%以下で中国のなかでも低い地域
以上過去の関連スレで見た情報
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:06:14.51ID:eK97OTYl0
>>853
日本の重症者が少ないのはBCGをみんなが打ってるからという説が正しいなら打たなくてもいいんじゃね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:06:24.14ID:CnXvTWDN0
マスク装着しても東京は日々更新してるだろwアホか
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:07:13.55ID:6IxliQWn0
>>857
まだ記事になってないから2月くらいからそうした話が出てる
今、複数の雑誌が取材に動きはじめてる
野党の一部も動きはじめてる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:07:49.54ID:G5zQMI5W0
>>871
空気感染はしないよ。してたらこんなもんじゃない。
感染者がマスクをする事で咳とかで飛ばすウイルスをかなりカットできる効果がある。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:08:21.08ID:VrNDtFp00
>>873
医療従事者には再接種して免疫を強化させるオフターゲット効果が言われている
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:08:58.46ID:GFhcmpau0
0歳児に接種するようになってワクチンの毒性が弱められているみたいなことはないだろうな
そうすれば21世紀生まれがちょっと危ない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:10:25.21ID:AlnrtZEf0
>>876
複数の雑誌ってどこかな?
野党の一部はどの政党でどの議員なの?
その話はどこから出てるの?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:10:55.33ID:2ohiB/hD0
BCGって小学4年生で打ったな
ちょっと痒かった42歳
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:11:12.14ID:FwuF1tXc0
今日大阪で日本では初めての40代の死者

ただし基礎疾患持ち
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:11:25.79ID:ZHCZHWXx0
>>869
安部ちゃんはそのデータを持ってて、
こりゃ日本人には深刻な問題じゃないなと解ってるのだろう

しかし国民や世界に向けては真剣な所を見せないと、何かと批判されるから
本人はインフル程度のために経済をガタガタにする訳にはいかずかな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:12:04.61ID:9wdnuyY40
今日散歩してたらおじいちゃんが桜の下でこの話題で盛り上がってたなあ
5ちゃんの高齢化はかなり進んでるわw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:13:15.87ID:2ohiB/hD0
>>885
自己レス 2年生だw
しかし考えてみると上半身裸にさせなくても良かったのにな 
今も裸にさせているんだろうか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:13:17.53ID:E6BZUWbU0
>>831
インフルエンザの死亡率は0.1%ですがコロナの死亡率は5%ですのでやはり怖い病気です
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:13:58.25ID:GIG7lI8+0
>>870
風邪の一種なのだけど
重症化率が少しだけ高いことで
医療リソースの不足が死亡率を高めてしまうのが切ないですね
最後が政策に委ねられるので切り捨てる判断は表向きできないでしょう

BCG説が本当なら
この重症化率を下げて普通の風邪に近づけているのだから
とてもいい話なのですが
東京の医療リソースが不足しない程には効いていないわけで
あまり期待しても意味はないでしょうね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:14:43.54ID:nSGy1SEG0
アベガー アベガーーーツ アアーーーッ!
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:15:47.77ID:DAYa1qlR0
小学1〜2年の頃ハンコやられた記憶があるなあ、まだハンコが残ってるかみたら
オッサンのおれ痕が消えてたっすわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:16:01.69ID:HMpntP1B0
既存データでは統計学的には優位な差
つまりBCG説は正しい

これを治験で証明するには600人くらいをBCG打つ、打たないの2グループに分け、新型コロナウイルスに感染させて、経過を見ることが必要。

そんなことできないから、もうBCG有効でいいんだよ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:16:13.13ID:9wdnuyY40
>>893
○○ちゃんBCG打ってる? あ、そうオレも打ってるんだよー おれら大丈夫だねw
とかやってたわw70超えてた感じだったけど子供と同じw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:16:19.11ID:OxCCbAEw0
>>876
もう二カ月も取材してるとはかなりの時間かけるんだな
報道もされてない情報をなんで知ってるの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:16:51.81ID:yiylafxK0
対コロナ三本の矢
アベノマスク
アビガン
BCG日本株
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:17:20.12ID:GIG7lI8+0
>>871
感染者が出す量はゼロになるデータがある

>>874
マスクしてないからだろうね
飲食と飲み屋とジムとステージが閉まって
あとは全員が完璧にマスクすれば
昼の自粛がなくても収まる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:17:44.09ID:HMpntP1B0
>>898
60超えたら意味ないって教えてあげて!
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:18:06.23ID:DAYa1qlR0
イベルメクチンとあともう一個あったはず 日本人発見のやつ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:18:50.34ID:07EoKTIk0
単に気候だろw

日本は温暖で湿潤

緯度もヨーロッパより低いから、紫外線も強い

SARSも5月頃に収まって、7月には収束宣言にいたったしな・・・

ほっとけば収束するだろw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:19:04.60ID:GFhcmpau0
>>892
世界中で医療がネックになると今回認識しただろうね
だから日本も2月はあまり検査しなっかたしね
だから今はBCGの件も厚労省は話題にしたくないだろうね
それにしても医療体制が脆弱すぎる
緊急病棟ドラマみたいなのは本来医師会が反省しなきゃいけない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:20:33.69ID:3xAgwXAW0
>>897
医療従事者の中からツベルクリン陰性の者を募ればいいんじゃないの
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:21:37.78ID:MtepGnlG0
>>903
今日のニュースで中外製薬の関節リウマチ薬「アクテムラ」の新型コロナ向け臨床試験開始
とかいうのがあったが、あれは日本人発見かね?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:21:48.32ID:GFhcmpau0
日本は肺炎の国で70超えると風邪をこじらせて肺炎で逝くケースが多い
そういう層は諦めるしかないのが現実
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:22:37.09ID:07EoKTIk0
畜産事務所では、GWくらいまでは鳥インフルエンザのことを警戒して
いるが、その後はすっかり忘れている・・・

肺炎なんて冬だけでしょw

アメリカが30万人で、ブラジルが1万人

この差だよね〜

 ほ っ と け ば 収 束 す る w
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:23:41.48ID:DAYa1qlR0
>>909
多分それだったかな 中外のやつ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:23:58.35ID:pZFENNxQ0
2月、3月の季節外れの雨と強風が街中のウイルスを洗い流してくれていた可能性が高い。
不思議な力に守られている感は間違いなくあった。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:24:08.63ID:4fEek6eU0
これが本当だった場合
検査不足への不信感と相まって
将来的には日本人は世界中で差別にあうな

日本人はかかっても軽い
症状もほとんど出ない
でもうつす
うつされた外国人は死ぬ
日本人に近寄ると殺されるという構図になる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:24:20.62ID:07EoKTIk0
ほっとけば収束する

緊急事態宣言なんか不要

社畜の俺は断固として出社し続ける!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:26:14.57ID:Fxd37W+N0
ついにマスコミが東京の陽性数あんまパッとした動き無いから
7都府県の合算感染者数で報じてきやがった

クソ野郎ども
国民脅かしたいだけだなこいつら
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:27:17.44ID:Fxd37W+N0
こういうやつらが野放しになってる現状が本当に腹が立つ
まずこいつらを規制しろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:27:40.56ID:GFhcmpau0
>>916
だからアメリカ人は日本から逃げる算段をしている
日本人も外国へしばらく行けないかもね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:28:05.01ID:xmHFyZ7a0
国別の比較だと相関はあるのかもしれんけど、その考え方だと一つの国に着目した時の地域差は説明できないんじゃないかね?
スペインも地域によって差あるよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:28:39.95ID:07EoKTIk0
>>915
1月にもあった

毎月1週間ほどの菜種梅雨があったし、本当に寒かったのは1月の菜種梅雨の後の
2週間程度だった

去年の暖冬以上の暖冬だったな・・・
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:28:55.75ID:IXRakh500
しかし何故ハンコなんだろ?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:28:59.88ID:2ohiB/hD0
>>895
腕まくりで十分ですよね まくりやすい服にすればいいだけ

>>915
雨よふれ風よふけ
ってかそこの時間的アドバンテージを生かせているんだろうか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:29:50.92ID:Fxd37W+N0
>>921
今後感染が広がっていた国では中国類型の顔は警戒されるだろう
現状ですでに民度が低いとこは通りすがりに「コロナ」呼ばわりしているようだ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:30:19.56ID:qK9deyqo0
>>800
生後すぐ結核に感染してツベルクリン反応で陽性になったとかの特別な事情がなければ学校会社などの健康診断で受けている可能性が高い
https://jata.or.jp/rit/rj/tenbo/48toida.pdf
1946年には国民学校4年生以上20歳までの者と結核患者家族全員,1947年からは11〜25歳までの全員が接種対象とされた。
1948年には BCG による結核予防接種が法制化され,「予防接種法」に基づいて30歳未満のすべての日本人は,毎年ツ反応検査を受け,陰性の場合は繰り返して BCG 接種を受けることが法律によって義務付けられた。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:31:39.52ID:xmHFyZ7a0
人の流れなんてのも重要な要因だと思うけど、それはきちんと考慮された上での結論なのかね?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:32:15.08ID:Qiq01DE/0
>>865
インフル → 喉から上
武漢中国コロナ → 肺で拡大

この違いかと
BCGは肺の免疫を鍛えるとかなんとか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:33:58.42ID:7G6kfMQY0
>>739
平均寿命の考え方勘違いしてるよ。
平均寿命50歳とかの国が50まで生きられないのでは無く、乳幼児死亡率がバカ高いから平均寿命下げてるだけ。
長生きする奴は、平均寿命25歳の国でも80歳、90歳いるし。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:36:54.82ID:xmHFyZ7a0
国別の比較ならもっと期間をおいてからするべきだと思うんだよね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:39:44.87ID:G5zQMI5W0
>>930
免疫が暴走して炎症を起こしまくるサイトカインストームを抑えてくれるんじゃないか、とかいう説もあるね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:45:36.56ID:oqdpqDgD0
仮に世界株のBCGが、コロナ重篤化率を下げるとして、摂取したのは乳幼児期だろ?
ここにいる中年ネトウヨには、もう効果消えてる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:53:13.36ID:3xAgwXAW0
>>939
国内の医療関係者から参加者を数千人〜1万人ぐらい募って検査すれば何百人かは見つかるでしょ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:53:22.31ID:VAf2lBn+0
バチルスの強い菌に暴露されて免疫が一度驚いてるから
武漢コロナのような人類が初めて直面する強力なウイルスが入って来ても
過剰反応しない→間質性肺炎を起こしにくいって事かな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:54:29.05ID:F+Am8Z160
>>925
タコが良く揚がるんだ、かw
懐かしい、数十年ぶりに思い出した
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:55:57.18ID:JLSm+hA50
>>937
対結核の効果は15年で消えてる
でも、おまけでなんか免疫力ついてる それも50年とかの長期で
という説
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 00:58:41.16ID:3vAi/knU0
>>888
そうかも
正確には
>>一方、湖北、広東等7省では、7種類のワクチン接種率90%以上が達成された市町村の比率は60%未満になっています。
だね
まあ地域で大きくバラつきがあるのは確かなようだけど
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 01:01:35.07ID:ImP5C10j0
>>944
黄熱病のワクチン、以前は効果は10年とされていたが、今は一生モンに変わったんだよな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 01:03:01.13ID:eLq23fsL0
>>919
感染者数減るとほぼその事は報道せず
増えたらこれでもかと報道し始めるなw
ダイプリでも乗客の手記みるとメディアが偏見報道ばかりだってのが分かったし
もう信用したらダメだわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 01:03:15.21ID:egsJjgvx0
>>945
あと、広東省等、7省も湖北省と同じ並びな訳でそこが広まらない理由も説明がいるかな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 01:04:49.05ID:ZHCZHWXx0
>>937
あんた子供の頃に覚えた自転車乗りは今でも乗れるだろ長い事乗ってなくても
それと同じで幼少期に身に付いた能力は生涯覚えてる、

しかし子供の頃のように時速30kmは出せないが時速5kmくらいなら今でも走れる。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 01:07:22.12ID:3xAgwXAW0
>>943
打ってても陽転しない人も経年で陰性になる人もいる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 01:07:54.92ID:gUCc1rbG0
BCG接種と死亡者数の関係(3月28日)  
〜〜近隣国同士での違い〜〜

 BCG接種無       BCG接種有
 イタリア(9134)    クロアチア(3)
 スペイン(5138)    ポルトガル(76)
 英国  (760)     アイルランド(22)
 スウェーデン(104)    ノルウェー(19)
 米国  (1695)    メキシコ(8)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況