X



【新型コロナ】「給付30万円」誰がもらえるの?★2 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/04/08(水) 13:32:35.84ID:6MvNSka59
「給付30万円」誰がもらえるの?

給付30万円がもらえる条件
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202004080000056-w500_0.jpg

 政府は緊急事態宣言の発令に際し、過去最大規模の108兆円の緊急経済政策も発表した。

 収入が減少した世帯に30万円を支給し、児童手当受給の世帯には、子ども1人に1万円を1度限りで給付する。
 収入が半減した中小企業に200万円、個人事業主に100万円を給付する。
 30万円支給をめぐっては、全国民への一律給付ではなく「線引き」することに批判もある。
 首相は「一律支給も検討したが、収入に影響がない人に支給するのはどうなのか。どこかで線引きしないといけない」と説明。
 支給を急ぐ考えを示した。
 対象は約1000万世帯の見通しで手続きの煩雑さも指摘され、混乱の恐れもある。
 首相は個別の直接の休業補償は否定した。

日刊スポーツ [2020年4月8日8時24分 ]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004080000056.html

★1が立った日時 2020/04/08(水) 12:43:47.53
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586317427/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:03:31.81ID:vkqSu58F0
貰えたら貰えたで
「あそこの家給付金もらえたらしいよ」って周りからヒソヒソ言われそう
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:03:34.34ID:uaq+5OTc0
>>694
1000万世帯って情報がかなり前だからな、ここ数日は世帯数には言及していない。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:03:39.05ID:j46JN+k50
>>649
その金額はどこから出たんだw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:03:46.26ID:nzrzRPzU0
>>681
元々低所得世帯なら
半減してなくても、減ったら貰えるという意味だよ

そうでなければわざわざ半減とは書かない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:03:49.34ID:zWLJFz5i0
>>647
それを読んで低所得者が貰えないと認識するヤツはアタマがおかしい。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:03:49.39ID:pmiVhHm20
低所得者でも働いてナマポ貰ってない困窮してる人は貰ってもと思うけどね
今後どうなるかも分からないし
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:03:51.12ID:d0/h8eSz0
失業保険給付されえるやつは全部切れてから30万支給な
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:03:53.14ID:21S6TbpU0
色んなif条件入れるほど、想定外のケースがきて、エラー起こすぞ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:03:54.79ID:y6b9EYEa0
>>710
そいつが嘘かどうか分からんが
生活保護ってそう言う使い方であってる
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:00.77ID:U04wqmDY0
経済回すための現金給付じゃなかったの?
貧困対策に変わったのか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:00.90ID:Ic9NTyEQ0
>>693
それよく読むと質問の時点で「減収してしまいました、どうしたら?」と
減収が前提での話になってね?
それについて
半減してたらもらえるよ
でも非課税世帯は半減じゃなくても減収してたらオッケーだよ

って話じゃないのか?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:02.83ID:2Th5uIUs0
>>696
世帯への給付金は30万一律だけと他の支援金は限度額であって変動するから。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:09.84ID:JFdJrT8A0
元からギリギリの生活してる非課税にも金あげないと自粛なんてできないからね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:16.38ID:kWa4rYTv0
制度をややこしくして貰いにくくするのは官僚得意だからなぁ

馬鹿な安倍政権はまんまと騙されたわけだ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:21.05ID:uaq+5OTc0
>>695
年金組は貰えないと西村大臣がTVで言っていました。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:21.96ID:t5ikxh+l0
>>716
ヒントは株
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:38.31ID:fNT/5hpe0
いつ頃
ルール確定するんだろうか?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:43.15ID:U2NeZQUz0
つーか、欲しがっているやつの95%くらいは必要ないやつだろwww
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:45.64ID:42SlgEpC0
確定ソース出たら教えてくれ



それじゃあ またね
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:46.20ID:n+HFSpg90
俺ん家は貰えないらしい
自分達なりに感染しない様に、1月の段階から消毒剤やらマスクやら買い置きしていて
現在は不要不急の外出も控えているのに収入だけで判断しやがって
こんな状況でも経済支えてるの俺等なんだぞ
年寄り共が毎週毎週予防品買い占めやがって
とっちを保護したら良いか考えろ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:46.50ID:BKb7+Lmd0
まあ反社が大量に役所に申請にくるだろうその時になって後悔するなよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:53.16ID:3n30lUz20
>>507
図書カード30万円分あげますかも

臣民は勉学に励みなさい

読書のアッキーw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:57.06ID:LY2K5cwb0
>>766
それは屁理屈だわwでもそう言ってゴネる人が出るかもね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:57.95ID:SI5sn8wP0
なんでこのタイミングでって感じだけど長年のニート生活やめて2/1に仕事始めたから国保の関係で世帯分離しに行ったら全然混んでなかった
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:58.22ID:Y42SZU3S0
そもそも想定世帯数の1300万世帯って考えたらわかることだろ?
非課税世帯は前提だってなんでわからんの?頭が悪すぎる
文章と合わせたら答えだろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:58.28ID:eUvmZ0Cs0
ずるするなよクソども
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:07.54ID:ziG0vkxF0
>>681
おまえ、国語力がないから無職なんだな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:12.70ID:6By0tV5A0
単身月収10万固定のワープアが死んだのは分かった
0788名無し
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:12.98ID:A5PXVq6q0
バイ○ング出てる連中が皆金欲しさに煽るのが痛い。
脱税に近い節税してるんじゃないかと疑ってしまうわ。
対応案がメチャメチャでコストとか何も考えてないことが
見えてしまう。
税金をいくら納めてるのか知りたいところ。
政治家になったら大人しくなりそうだよなぁ。。。
それとも中○みたいな強制国家にしたいのかね。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:13.96ID:t8kBIg2A0
>>710
何でうそだと思うの?w
8万くらいしか稼げなかったんだから、足りない分はナマポもらってたよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:14.80ID:XdcSSuHY0
低所得世帯の範囲が意外と広くて手のひらクルーって感じになるかもしれんぞ
続報を待つのが吉
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:15.18ID:y6b9EYEa0
俺は去年の12月にバイト辞めて今年はずっと無職なんだが
この場合半減どころか無収入になるんだけど
これって貰えるよな?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:20.69ID:QghACxkX0
世帯分けてるニートは貰えますか?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:22.70ID:kSjZoAG10
非課税世帯で去年より普通分配金が減収したけど貰えるかな?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:31.70ID:33IbkP2l0
どういうパターンがどうなるか
自分が申請対象なのかどうなのか
ワザと難しくしてるのか
何年か前にあった定額給付金の方がわかりやすかったし
国民は納得しそうだな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:31.84ID:/iCfGsy00
半減してなくても
=減ってないとダメ
ただし、少しだけでも減ってればよし!

と読めばいいのか?

やはり減ることが条件か
すでにデータがあって把握している住民税非課税世帯に支給なら簡単だろうけど審査を1000数百万するのはかなりの労力だな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:37.73ID:vK4yH5LZ0
>>776
おまえは態度が悪いから保護したくないなw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:37.87ID:5WNW/om10
>>743
「なお」の前後の文脈読めないんだな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:38.50ID:4nlpBPpK0
>>448
そこも問題よ
もとからの非課税世帯は5%とか10%減でも給付されるのかね?
厳密には1%でも
コロナ関係ないぞ、そういうのはたぶん
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:48.95ID:r7XBDSB30
窓口でなんで俺がもらえないんだ!って騒いで警察沙汰になるやつが数百人でると予想
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:50.09ID:Ic9NTyEQ0
>>709
うん。それでいい
これなら全員10万+更に減収軍団に数十万円
ちょうどいいじゃん
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:55.07ID:ZDLJ0S3S0
俺税金一円も払ってないけど貰えんのか?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:05:59.27ID:KoaacQt30
NOBODY
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:00.74ID:I3VgRLM/0
みんな月収8万ドル以下だろ?
法律の抜け道を探す方が建設的だぜ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:00.89ID:jp+q4wVJ0
これって申請しても、審査する奴によっては結果変わるんちゃうの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:01.23ID:LM5bQkBj0
よくわからんから役人の時間と精神を削りに俺は役所に行くぜ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:02.17ID:yiCj6Nzl0
安倍は国民を貧乏にして円安にして輸出を増やすという貧乏輸出という
政策だから
安倍支持者は自ら貧乏になりたい人間ということ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:03.59ID:Cf1UaWwt0
>>719
@低所得世帯  :  もらえる
A生活保護世帯以外の無所得世帯 :  ?

Aの例として失業後、2年以上収入ゼロで預貯金で食いつないでる世帯なんかは
結構あるんだよね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:05.16ID:zElff9sP0
半減してなくても元々低所得世帯は受けれるってことは分かった
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:06.62ID:LY2K5cwb0
>>710
働きながら生保とか
年金少ないから働いてる人って
世間知らずのヒッキーが思うより多いわよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:08.76ID:PTn00Wev0
読解力のないバカ
貰えなくて悔しい僻みクズ
あまりに多くて呆然
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:10.89ID:+8zlaqBu0
>>696
本来は全ての会社が閉めてもらった方がいい状況になるべきなのよ
更にライフライン系には特別手当
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:16.65ID:WPpdFFbc0
こういう人はもらえる?

東南アジアから来た留学生
週28時間の限度内で働いている
コロナの影響で仕事が減り収入が半額程度になった
日本に来て2年足らず

コロナのせいで本当に収入が減った日本人にこの30万がいくのならいいけど
こういう外国人にいくのだとしたら、20年近く税金を納めた私たち日本人は
何なんだろうと思ってしまう
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:20.65ID:OCeresel0
>>36
住民税非課税世帯はもらえるよ
マスコミ各社が緊急経済対策案を理解できずにデタラメな報道をしたので
「収入激減が必須条件」みたいな誤解が広まっただけ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:21.95ID:Pt0KEfKq0
勘違いしてる人いっぱいいるけど

年収ベースで住民税非課税世帯の水準の2倍以下となる場合だからねー

単身200万
2人家族312万
3人家族410万
4人家族510万
5人家族610万

プラス月収半減
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:23.15ID:3n30lUz20
>>776
お友達保護するに決まってんでしょw


お花見楽しいわ♡
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:25.05ID:HZmSnUbq0
住民税非課税世帯は1600万世帯だぞ
つまり、そいつらみんなに配るつもりは最初からない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:37.46ID:967M1HSN0
失業保険全額欲しい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:49.52ID:pD4e26li0
>>776
うちもだよバカらしいよね
働いて税金納めて、マスク買ったり除菌グッズ買ったり生活して
みんな平等に出費はしてるはずなのに非課税世帯が守られるなんておかしいよね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:50.64ID:ukGp/E5z0
定期収入ある奴は減ってなければ低所得でももらえない
サラリーマンでも8万以下まで落ちなければもらえない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:50.54ID:gny+MjWY0
何が滑稽って無職とナマポには絶対やるなよとか必死で言ってた奴等も貰えないのが笑うよな
安倍と麻生も笑ってるだろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:56.54ID:dSuML2gv0
>>781
1300万はただのハッタリで、配る気なかっただけだろうな
安部のいつもの手口じゃないかw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:01.27ID:Y/+/xf8B0
減少が必須条件だから、元々非課税世帯とか無収入世帯は貰えない

    
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:08.10ID:jfFUPeO70
>>681
今年の年収が
半減した世帯
低所得(非課税世帯)になった世帯
元から低所得じゃないよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:09.40ID:enGz/bic0
自粛しろっていうけど30万の収入があったら買い物とか遊びにいって使おうって人いるだろうね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:10.86ID:vK4yH5LZ0
>>681
>>3を読んでもそんなことは書いてないw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:11.16ID:/Q85t01/0
>>743
閣議決定では大前提減収ありきの書き方だね
首相官邸の文面は無職が対象外になると新たなる火種になりそうな…w
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:13.65ID:DBnpw1nI0
一律現金給付でいいと思います


但し、参政権のある人に限る
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:14.31ID:XHiuYXh+0
貯金あるフリーターは今月は家にいて30万貰おう
緊急事態宣言にしたがっただけだからな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:15.44ID:XkHPCiXP0
ほとんどのリーマンは貰えるんだから
今月分の給料の半額申請しておけよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:16.94ID:pv7l2JVP0
>>786
いや、実は日本の公務員は他国に比べて少ない。給料がバカ高いんだ
だから、もっと給料の安い公務員を増やして行政サービスを良くすべきだという意見がある
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:23.62ID:uaq+5OTc0
>>702
誰が毎月って言ったよ?
第1回ってだけだぞ、2回目は未定。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:31.73ID:9fxmwEEY0
>>21
さすが共産党はブレないな
分かりにくい条件を逆手にとって政権下げするために嘘言ってるじゃん
途中の「説明してると頭おかしくなる」というのがミソで
デマ飛ばしても「分かりにくいからこう理解してしまった」と言い訳できるからな
悪質な確信犯
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:32.68ID:nzrzRPzU0
>>759
無職が今からバイト登録して4月ちょっと働いて
5月の途中で辞めたらギリ貰えるのかなw
25日〆ならw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:33.32ID:4P8/0iug0
>>739
低所得者全員入れたら何千万人だよ
ないない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:37.85ID:h290m3VG0
収入が、
2月<1月<3月〜6月の各月
でも貰えるってことだね。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:40.51ID:z3S3YCV00
30万貰える人と貰えない人を明確に誰もが納得いく線引きなんてできるわけがない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 14:07:41.75ID:evlst/nE0
>>1読んでないんだけど
単純に給付対象枠が36万人って事だよな
百万だと、パートで扶養範囲無いって感じだと、大多数は超えてるだろうからアウトだよな
月手取り9万だと余裕で年百万超えるよな
そんな労働者が36万人いるって事なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況