新型コロナウイルスの感染拡大は、健康だけでなく日本経済にも深刻な影響を与えつつある。第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣氏は、緊急事態宣言による自粛や休業などが1週間続けば、首都圏でGDP(国内総生産)は8000億円減少、1か月で3・2兆円減、6か月で年間の約4%に当たる19兆円減は避けられないとの見方を示す。

新型コロナによる経済悪化は、2008年の世界的な金融危機“リーマン・ショック”と並べ、“コロナショック”とも呼ばれる。リーマン時は、日本で年間113万人の失業者が出たが、永濱氏は「今回の緊急事態宣言で対象になる7都府県では、1か月で失業者は約24万人に上る見通し。今後の展開次第ですが、このままいけば5か月ほどで、リーマン時を超えることになる」と話す。

特にダメージが大きい産業として、観光、飲食や百貨店を挙げ、「中小のサービス関連の産業が大きな影響を受けることになる。これらは体力のないところもあり、休業補償や損失補てんなど早急な対策が必要」と指摘する。

6日に安倍晋三首相が言及した緊急経済対策を事業規模108兆円、現金給付は総額6兆円とする方針については、「リーマン級であれば事業規模110兆円以上が必要だと考えていた」。日本の約4倍の経済規模の米国を引き合いに、「米国の現金給付は約32兆円。感染状況に違いはあるが、単純計算で同等の日本の給付額は8兆円程度となり、6兆円では力不足という印象を受ける」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-04070013-sph-soci
4/8(水) 13:00配信