X



なぜマスク不足はいつまでたっても解消されないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/08(水) 16:02:51.56ID:JYpeeYFA9
マスク不足がとまらない。政府はメーカーにマスクの増産を要請し、転売を禁止。中国からの輸入も再開した。しかし、町のドラッグストアにはマスクはなかなか入荷せず、SNSには早朝、開店の2時間前から並んでようやく買えたという声も。行列しても買える保証はなく、働いて入れば並ぶことすらできないし、そもそも行列で密集してしまえば感染も怖い。なぜ、マスクは不足するのか。

■ そもそもマスクは感染防止に有効か

 日本衛生材料工業連合会によると、2018年度の国内のマスク生産量は11.1億枚、輸入量は44.3億枚だった。

 しかし、国内で新型コロナの患者が初めてでた1月下旬にマスク需要は爆発した。マスクが必要不可欠な介護施設などでも入手できず、ネットのオークションサイトでの高値転売が社会問題化した。加えて生産、流通に打撃を受けた中国からの輸入も途絶し、マスク不足に拍車をかけた。

 マスクの効果についてはどうなのだろうか。否定的な意見もみられるが、厚生労働省と経済産業省は連名で、「マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルスなど病原体の飛散を防ぐ上で高い効果を持つ」と、感染拡大防止に一定の効果があるとの呼びかけをサイトにアップ。その一方で、予防効果については「混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染予防策と考えられるが、屋外などでは、相当混み合っていない限り、マスクを着用することによる予防効果はあまり認められていない」と限定的だ。

 マスクは大きく分けて不繊布マスクと布マスクに分かれる。布マスクはガーゼなど綿織物を重ね合わせて作られ、洗って再利用できる。国はYouTubeで洗い方を紹介しており、4月7日夕までに約40万回再生されている。再利用がマスク不足緩和につながればということだ。

 一方、不繊布マスクは繊維を織るのではなく、機械や化学的作用で複数の材料を密着させた不繊布をフィルターに使うもの。形状も人間の顔の形に合わせた立体型や折り目のついたプリーツ型がある。布マスクに比べてフィルターの能力が高く、医療現場で使われるサージカルマスクも不繊布マスクだ。ただし、1度切りの使い捨てとなる。

 *マスクの説明は日本衛生材料工業連合会のサイトを参考

■ メーカーはフル稼働しているが・・・

 国内メーカー各社は24時間体制でフル稼働しており、経産省によると通常の3倍の生産に上る。それでも需要に追いつかないのが現状だ。

 医薬品メーカーの興和広報部によると、1月中、下旬から増産体制に入った。さらに同社は不織布の三次元マスクを発売していたが、国からの要請もあり、国内と海外の生産協力工場を活用してガーゼマスクも取り扱い、3月には1500万枚規模、4月には5000万枚規模で生産すると発表した。同社広報部によると、不織布マスクはドラッグストアや薬局を通じて消費者に、ガーゼマスクは政府調達に回るという。同社は「三次元マスクを十分に提供できていないこと、関係機関からのご要望にお応えすることができず大変心苦く感じております。少しでも皆様からの多くのご要望に応えるべく、引き続きできる限りの増産体制を取ってまいります」とコメントしている。

全文はソース元で
4/8(水) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00060069-jbpressz-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_siggY0j2Qs1Meu1Ghqn5_5_nnQ---x400-y275-q90-exp3h-pril/amd/20200408-00060069-jbpressz-000-1-view.jpg
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:39:44.83ID:vrsQY8S40
マイナンバーカードで管理するのが色々好都合なんだけどね
これも問題あるから販売価格の自由化の方がいいかもしれない
せっかく売れてるのにメーカーが儲からないのもバカバカしい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:39:49.02ID:Q+M4n/Er0
コロナ関係なく毎年秋頃からpm2.5が少なくなるまでマスクしてるけど
5月や6月になってくると暑くてしてられないからな
夏までに収束してくれないと地獄をみるな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:39:50.58ID:Rrr7qFmc0
ちなみに、メタノールでも消毒できるからな。
エタノールより不活性化する

ただし飲まないこと。飲んだら死ぬ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:39:54.36ID:bz7tMTNp0
>>624
ネットにいれて洗濯機で洗ってから乾かしてアイロンかけて使ってるけど、柔くなるせいで息すると口に引っ付いてくるんだよなぁ
今度、糊付けしてパリパリにしてみる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:39:54.63ID:4ZkEV4Pz0
医療機関や老人施設等に、まずは回してほしいね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:39:55.52ID:JcyDqWEn0
暇な不要ジジババがわし500枚とかあたしゃ800枚とか
競いあってるから
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:03.89ID:0Cx7wqM50
>>734
肺炎なっても知らん
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:04.39ID:Zcxvxf460
>>1、終わる世界にマスク?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:05.14ID:3TjoKKbj0
>>668
業務スーパーでストック買いするんだよ
チキンラーメンの袋麺がいまだに100袋もある
元々備蓄する癖がついてるから
買い占めじゃ無いんだな
ミネラルウォーターはパレット買いするから
ガレージ借りてストックしている
この方が特なんだよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:12.21ID:tm52XVj50
マスクなんで無いの派もこの非常時に並ぶ努力もせず
平常時と同じように自分の都合のいい時間にフラッと入ったドラストで
平常時と同じ価格でマスクが手に入らないと文句を言っている虫の良さだからな
そして努力0でマスクが手に入るそれを叶えてやったアベノマスク2枚配給にも文句を言う
休日にくらい並べただろうし転売禁止前なら金を払えば並ばずとも家まで届けてくれてた
最早目的がマスクほしいじゃなくていかに他の奴も自分と同じマスクが無い境遇に落とすかになってる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:13.08ID:95ItDA4K0
中国人が各薬局の前に張り込んでて、マスクが入荷されたらみんなで連絡を取り合って
集合、買い占めをしてるんだよ。みんなも気を付けてみてごらん。薬局の前に中国人が
いるから。携帯で話してるから。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:15.180
転売防止の罰則規定は国民の反発を抑え込むのには役だったけど大量のマスク供給には
役に立たなかったね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:16.67ID:tMr+xkKr0
言わせるな
個人に回す分を企業が買い占めてるんだよ
企業でマスク不足だなんて報道されないだろ?w
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:18.23ID:fiWO5eZA0
いやーやっぱ無いね
ドラッグストアは朝一の行列で売り切れるとさ
コンビニなんて入っても1つか2つと言われて嘘やろと
ネットの割高のを買うしかないか
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:21.29ID:F7Tmep5V0
テンバイヤーの倉庫にいっぱい眠ってるとか
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:21.97ID:gIKnDclU0
本来病院やらは1日何回もマスク変える必要あるもんな
後食品工場のしっかりしたところとか
そら簡単にクラスター発生するわ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:24.57ID:gQ1iGKdI0
花粉症の人はともかく大多数は咳エチケットのためのマスクでしょ?何で縫わないのか不思議。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:32.89ID:HF2UG4Xs0
大臣たちはなぜ給食マスクをしないのか
医療現場ではサージカルマスク足りないんでしょ
シャープのマスクはどこへやった?
自分たちで使ってないだろうな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:40.99ID:t87uwONT0
田んぼ道を散歩してるジジイがマスクしてるけどアホなん?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:55.68ID:CE0CoscI0
>>662
だって需要の1/5くらいしか生産されてないからね
花粉症の季節が終われば多少改善するけど
それでも需要に追いつくことはない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:40:58.74ID:j9w0rGvL0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。2
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


Facebook、AIが脳波パターン予測し思考を読み取る技術発表 ...
http://realsound.jp › TECH › コラム
2019/08/02 · US版『Engadget』は先月31日、Facebookが支援するカリフ
ォルニア大学の研究チームが脳波のパターンをAIで予測して思考を読み取るこ
とに成功したと報じた
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む6
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:00.50ID:7Tr7ftE50
100人以上 東京 テレ朝
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:03.05ID:N+h0pyoG0
1ヶ月後もマスクねえマスクねえ言ってそうだな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:04.06ID:2c3qRejt0
まだこんなこと言ってんのか
需要に対して供給が少ないからに決まってんだろ
転売防止法が最悪で、あれが無ければ海外から無理矢理でも持ってくる業社もいるだろうけど、高値で売ろうものなら意味わからんくらい叩かれるし、こんな市場に頑張って供給しようなんて誰も思わない
トランプは高値でチャイナからマスク買い占めてるみたいだけど、それは資本主義のあるべき形
資本主義を放棄した日本にはマスクは流れてこないから自分で作りなさい
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:04.37ID:F9CgAAgp0
最近マスクを洗うのが楽しくなってきたんだが
今まで捨ててたのがもったいないぐらい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:05.19ID:zGBa3+8E0
>>669
ジジババはジジババ噂話ネットワークで強固に結びついてて地元に関する情報交換はなかなか侮れないものがある

だからマスク売ってる店の情報とかは結構詳しい

一つ一つ自分の足で店を歩いてまわり、店員に聞くなど現場からの情報収集を地道にするものも居る

迷惑かつ無意味な行動でバカバカしいとは思うが
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:08.02ID:9EAYxaYa0
店員が自分たちの為に店先に並べない

ソース、身内がコンビニ店員
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:09.39ID:pBLKiNPv0
>>688
マスクは製造設備が複雑でけっこう時間がかかるらしい
既に工場の建物持ってるシャープも製造まで時間かかったし
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:09.49ID:4ZkEV4Pz0
ネットで手作りマスクがたくさん上がっている
中には縫わなくてもあっという間に出来る、アイデア作品もあって
非常に参考になるね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:11.19ID:ykCvPLUR0
政府がマスク1か月分の引換券を各家庭に送り
コンビニ、ドラッグストア、薬局などで
引換券でしかマスクを買えないようにすれば良いと思うんだよね
それを毎月送ってくれれば良いのにと
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:15.88ID:sLvFbQhC0
>>748
輸入はとっくに再開してる。

あまぞんや楽天見てみろ
売られてるのはどれも中国製
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:21.22ID:yw+FaBNg0
>>489

いや高齢者は
ずっと働いて納税してただろうがよ
男は今有力かどうかしか考えないから唾棄するけど
過去があって今があって未来があるんやで

つうかマスクを下着で作れるなら下着メーカーでも作れるわなあ

>>764
財閥系も丸の内もつらっとしてるだろうね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:24.98ID:nd4wi9z30
日本の技術力とか偉そうに言ってたくせにマスクすら作れないことがバレちゃったよね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:35.74ID:K0cQVy020
暇なジジババが買い占めてるから。
毎日朝早く並ぶなんて年金生活者しかできない。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:41.38ID:lZzSUBvx0
嘘つき😷全然手に入らん
口先だけで工場止まってんじゃないか
そうでなきゃ問屋が止めてんのか?
もう、苛つくわな💢
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:46.45ID:i050lt8M0
医療現場じゃ凄いい勢いで消費するからでしょうなぁ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:51.69ID:3RWTwK5l0
もう諦めて、母ちゃんにハンカチで自作してもらった
ゴムひもも、店では不足してるらしい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:52.47ID:Q4qiUOYL0
アルコール消毒もなかなか品薄だよな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:53.11ID:It179iPN0
>>644
これね
コロナ前から日常の拭き掃除に使ってて、こっちのがそろそろヤバイ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:53.45ID:JcyDqWEn0
マスクの値段を少し高くしないと
いつまでもいつまでもジジババが買い漁る
ジジババが買えない値段にするべき
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:58.41ID:FFtRbm9h0
この問題いつまで経っても解決されないけど、国営、もしくは各都道府県で工場作れないのかね。
もしくは各都道府県で生産出来そうな環境持った企業を生産拠点にして、いくつかの企業や病院が出資して形だけでも会社作って補助金もらって設備導入して生産するとか。
とにかく全国全ての各都道府県内にマスク、消毒液、防護服を生産する拠点を各一ヵ所以上ずつ作って現在生産してるメーカー分に追加して各都道府県内の分を自給自足じゃないけど少しでも賄えるようにしたらいいのにと思う。
自分の県内に工場あれば物流的にも届けるの早いだろうし。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:41:59.24ID:Rh6ec2by0
医療用とかじゃなくても事業用で大量に要るからな
企業なら店頭に並ぶ前に確保できるよう情報も交渉も資金も人も用意できるしな
個人では太刀打ちできない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:04.78ID:8Owr7+N10
>>770
政府って各省庁で溜め込んでる備蓄マスク放出させてんのかな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:05.34ID:mVltK3bD0
>>728
ないよ
会社から金を出すから自分で買えって言われて
中国通販のインボイス提出したら
会社の分もそこで買ってくれって言われた
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:13.21ID:HQ7jxnT00
マスク十分持ってる人が心配だからでドラッグストアに行列してまだ貯めるんだろ
在庫余るわけないわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:19.62ID:o0JysMaT0
>>757

経済産業省のマスクの洗い方動画でやってたけど
分量守れば問題ないかと
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:21.25ID:+fRUXwsJ0
現在、中国にマスクの在庫はあるが、アメリカがなりふり構わずに中国へ専用機を飛ばしまくってマスクを積めるだけ積んで本国に持ち帰っているんだからどうしようもない。日本みたいにコンテナ船便でとか言ってたら話にならない。札束で強奪されて持ち去られるだけだ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:24.83ID:zGBa3+8E0
布マスクでもしないよりましだし、作ればいいのになんで政府からもらおうとしてんのか謎だわ

裁縫すらできない知恵遅れまみれなのか?

裁縫キットなんて家にもあるしなければ100円ショップで買える
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:27.55ID:4dAwuvXu0
不織布がなければテイッシュとかでも良いらしい
病院関係者のTweetによれば

布マスクにテイッシュ挟めば良い
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:27.86ID:8RgCgxWg0
>>725
日本人って長屋文化引き継いだ思いやりある民族だと思ってたがどうなってんの。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:35.44ID:XIZWJ4GP0
普段マスクしてない人がみんなマスクしてるんだから足りないのは当たり前
電車乗ると9割マスクしてるのは異常だよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:37.12ID:vKt9w2rL0
>>777
ジジババや転売屋対策で今は
開店同時に売らない店が増えて来た
ゲリラ販売してる
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:39.22ID:E9MDTMt70
駅とかそういう場所は、ほぼみんなマスクしてるけど
そのへんをぷらぷらしてるようなおっさんとか
たまにマスクしてへんのおるw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:39.86ID:tMr+xkKr0
>>713
1度熱湯で殺菌、乾かして使うんだよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:49.21ID:6mm2hW7L0
政府が占有してるから
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:51.17ID:F9ENUACB0
街中の人間が皆ここの人が言うように危険なマスク使いまわししてるようには見えないんだよなぁ
ホントかねぇ?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:42:59.16ID:sLvFbQhC0
>>785
そんなに供給できるほどマスクがない。
例年の5倍の需要だぞ?
せめて中国からの輸入量が去年の3〜4倍にでもならなきゃ無理
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:00.78ID:6se298Qq0
まだ中国からの輸入が停止してるなんて言ってる情弱がいんのかよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:04.21ID:oAoOcY2B0
>>739
一般人はそもそも鼻の周りスカスカな状態でつけてるから、あまり気にしてもしょうがない
ないよりまし
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:04.73ID:uY4bRYyN0
マスク輸出規制とかやらかしてて相場イジってるのが転売厨どころか中国本体っていうレベルの話だからな
価格釣りあげてただろ
あとは寄付とかいって感謝しろ作戦してるシナ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:05.19ID:BJLUGkLd0
世界中の人がみんなするようになったんだから足りるわけない。もはや爺婆のせいにしてる場合じゃないぞ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:14.21ID:nxA5Yk810
老い先短い老害が買い占めてるからだろ
朝9時の開店に並べるのなんて無職の老人だけだよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:24.88ID:uPHgkCiS0
海外「わざとだったぁ!」本性を表した中国マスク外交の実態に海外が大騒ぎ
http://dng65.com/blog-entry-7311.html?sp
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:28.47ID:N7kgWnaT0
マスクしていない高齢者も見かけるが大丈夫なのかな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:33.79ID:mlgbO1Yz0
作業着屋に不織布つなぎ売ってたけどあれ切り取ってマスクのフィルターに使える?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:35.29ID:4ZkEV4Pz0
健康な人は、自作マスクでOKな気もするけど
ハンカチとひもの輪っかで、あっという間に出来る方法も
ネットに出てるね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:37.74ID:hnvlrZ9T0
>>15
秋の花粉症が酷くて買いだめしてたのを使ってるけど
残り枚数が不安なので洗って使い回してる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:37.95ID:0rp14mYF0
なんか老人老人言って操作しようとしてるやつがいるけどさぁ、それ都市部の繁華街含む日本全土でマスクがない理由としては説明がつかないんだよ?

物流が停滞しているかそもそも物流に流れる総量が少ないから全体的に不足してる
つまりどこかしらの企業・団体がメーカー、もしくは生産下請けから直接買い占めてる
こう考えるのが妥当
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:50.35ID:lnAfDWv60
給食マスクをアベノマスクとか言われて
ホントにバカで間抜けな
アホ総理で恥ずかしいわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:59.53ID:4VGFkSgA0
この先チャイナ外しをしない企業を不買するわ
この状況を鑑みて国内製造回帰しない企業なんて要らん
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:44:03.04ID:ih8lxVd+0
単純に需要が伸びすぎ
もはや通行手形と化してる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:44:06.11ID:9kj+fS7J0
ジジババが一日中ドラッグストアウロウロしてるてマジ?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:44:06.94ID:6rQmcAsp0
政府か買い上げる→分配→お友達へ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 16:44:11.01ID:FHlVY5vF0
夜コンビニ回ればいいのに
少し高くつくけど5枚入り7枚入りならたくさん買えるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況