7都府県は「ロックダウンできない」どころではない、ゆるくのんびりとした緊急事態宣言の初日を迎えたようです。詳細は以下から。

昨日東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に発令され、今日4月8日の0時から効力の発生した史上初の新型コロナウイルス感染拡大対策の緊急事態宣言。

ですが今日の光景は多くの人が考えるよりもかなりゆるい、いつも通りの日常に近いものでした。いったいなぜそうなったのでしょうか。

◆強制力のない「要請」しかできない緊急事態宣言
もとより新型コロナ特措法の性質上、外出自粛要請には強制力も罰則もないためロックダウンはできないとされていました。加えて生活必需品の買い出しや、仕事のための通勤もこれまでどおり制限されることもないと事前に明言されていました。

このため、今朝もこれまでと大して変わらない数の通勤客らが満員電車に揺られて通勤している情景が報じられています。また、これには以下で述べる事情も大きく関係しています。

https://mainichi.jp/graphs/20200408/hpj/00m/040/003000g/1

◆政府が休止要請に「厳しすぎる」と横やり
緊急事態宣言時には対象地域の都道府県知事は住民に対して外出自粛の要請が可能となるほか、学校、社会福祉施設、一定規模以上の競技場、映画館、ホール、劇場などの使用制限やイベントの自粛を要請することになっています。

このため東京都は最大限の自粛要請を行う準備を進めており、事前に公表した休止要請案のリストはメディアでも報じられ、これをもとに休業を決めた店舗もありました。

しかしそこに政府から「厳しすぎる」との謎の横やりが入ります。「百貨店は休業させるべきではない」「居酒屋の定義が不明だ」などと否定的な意見が出たことで、都はこの案の事実上の撤回に追い込まれます。

https://buzzap.net/images/2020/04/03/covid-19-tokyo-night-time-economy/top_m.jpg

結局は「国との見解の相違が大きすぎた」として10日に改めて休止の対象施設などを示し、11日からの休止を要請するというなんとも後手後手な対応を強いられています。

強制力はなくとも、知事からの明確な強い要請があれば動きは違ったものと思われますが、政府が自ら足を引っ張る格好となってしまいました。



以降ソースにて
https://buzzap.jp/news/20200408-covid-19-state-of-emergency/
都の休止要請に政府が横やり、通勤もラッシュ継続、緊急事態宣言が出だしからグダグダに
2020年4月8日20:45



関連記事)
https://dot.asahi.com/wa/2020030100002.html
【会見全文】安倍晋三首相「(コロナ対策の)責任から逃れるつもりは毛頭ない」 2020.3.1

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e8d1ca1c5b6e1a2e0fb886c
安倍首相「責任を取ればいいというものではない」発言に批判集まる 2020年04月08日