X



【我が国】日本企業のテレワーク実施率5.6% 政府に強い衝撃★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/04/08(水) 23:13:35.41ID:Tu9K+ifJ9
テレワーク実施率5.6%の衝撃、政府の強い関与不可欠

[東京 8日 ロイター] - 安倍晋三首相は7日の会見で、緊急事態宣言を1カ月で終了するには、人と人との接触を8割ないし7割削減する必要があると強調した。

だが、テレワークの実施率が5.6%に過ぎないという衝撃的な結果が、厚生労働省がLINE(3938.T)に委託して実施した全国調査で明らかになった。

新型コロナウイルスの感染拡大リスクの一つとして若者の無理解が強調されてきたが、企業経営者の対応にも大きな問題がありそうだ。

全文
https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKBN21Q0J3
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586353318/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:38:57.97ID:C5lRsrUk0
>>604
3次元CADぶん回すような人はブルーカラーですかそうですか。
確かに作業服勤務だったりはするけどさ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:38:59.14ID:1GCUk2NS0
開発だけど今日からテレワーク
快適すぎた
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:38:59.93ID:JMn2acCE0
パソコンで完結するようなひと昔前のオタク君みたいな仕事はテレワークしやすいわな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:07.03ID:vJdpGFPP0
あたりめえだバーカ
罰則設けて補償しなきゃそうなるに決まってんだろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:13.09ID:cJCAEz0t0
>>507
マジレスで事務職
元々メールやり取りが多いし、あとはネットで会議
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:13.34ID:DRxyS22C0
国会こそわざわざ議事堂やる必要ないんちゃうww
テレワークで議事聞いて最終○Xおすだけで事足りるやろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:14.86ID:ow3irXVJ0
>>717
AIが発達したら、まず不要になって切られるところだよな
人事や経理は第1弾
現場の職人は最後まで生き残れるから、やっぱり強いよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:16.56ID:bHAh+OD90
データを社外に出せません
感染者の年齢・性別・場所・地域・行動を発表しません

すべて個人情報保護法のおかげです
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:18.62ID:wjzaF0x50
政府ってテレワークを理解してるのか?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:19.60ID:5NpuTgz60
自粛はしねーべ
ほらテレワーク組 出てこいよ

怖いだろー
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:23.89ID:lwETCu2O0
中世ジャップランドwwww
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:23.99ID:nRZvSt1d0
コミュ力バカを中心に会社来るのが好きな層が
各年代にいるんだよな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:25.13ID:7hjnIIis0
>>686
普通はこういう時
社内にIT系部門だけ残して他がテレワーク
統括をIT系が死守するんだよ
日本は全部外注か下座に部門を置いてるから
未だに決済のハンコ回す世界なんだぜ
世界の真逆なんだよねw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:25.52ID:rdJUtPQ20
やはり人との接触8割減は不可能と言った二階は正しかったのか
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:25.87ID:k7Vs05IN0
>>652
どのみち日給月給で働いてる貧乏人は詰むのは同じなので問題無くね?
公務員サマはどうせ大半クビ切る前提でしょ?
まさか温存する気?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:25.91ID:K/H86VE/0
トヨタとか糞だからな
その下トヨタ車体だったっけな?
いつでも切れるようにしてる、俺はそれなりの器用差はあったから余裕で最後まで残れたがやらせてることお前水すら飲めんスゲー奴隷してるだろ
それ知ってやるわけないだろアホがjsyのもいい加減にしろ
トヨタも愛知も糞安倍も何もかも
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:30.17ID:bvnUvjuC0
テレワークしてねっつったら企業が全部即応出来ると思ってた事に衝撃だわ
おめーらが金よこさねーから乗りたくもない電車乗っとるんだろうが
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:30.83ID:HmsjAOYu0
ネトウヨは
テレワークしないのん?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:33.78ID:o4xSuRcZ0
大人の半年と子供の半年は違うからね
学力がっつり下がりそう
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:33.94ID:tJYzNr630
政府が全然やってないのに企業に求めんなや
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:34.93ID:IZFs8QWL0
個人事業主なんか自殺させといてその金でテレワークしてる企業に金やれよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:36.21ID:Q0X6PSCJ0
とりあえず河野さんも言ってたけど
使ってる人間もきちんと説明できない言葉は使わないほうがいいよ
テレワークじゃなくて 在宅勤務 あるいは内職って言ったほうがいいと思うよ
テレワークとか……w
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:36.94ID:h/pu3OsG0
>>507
IT
クラウドアレルギーっていって、とにかく反対派が多いが、
今回の件で一気に需要が増えそう
コロナでIT産業は期待できる(´・ω・`)
でもオイラ会社を辞めたい(´;ω;`)
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:38.76ID:iY1a2Hvm0
>>714
天下り野郎なんかお茶コーヒー入れさせて飲んで新聞読んで飯食ってくっちゃべって終わりだからな
まじで
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:39.71ID:xvsMZUMq0
>>509
うち、そういう会社だけどちゃんとテレワークできるぞ。ローカルにデータ落とせない仕組みになってるし。実機は例外だけど、スケジュール入れ替えれば1カ月くらい持ちこたえられる。
できないのは、会社の怠慢だと思うわ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:43.13ID:1zC1FIZ+0
>>677
うちも金融系だからそんなんだわ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:46.48ID:kcoDRuP00
日本の国会議員は日本国民すべてが議員と同じように机に座って企画を考えていると思っている
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:47.32ID:MJeI5/ef0
NHKで尾身とかいうブレーンの人、
テレワークで4割減らすって言ってたね

5.6%を40%にするために、挙げたキーワードが
「国民の覚悟」


もう駄目ですこの国
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:48.53ID:0V48YZRL0
>>669
そんな原料を運ぶ港湾や陸運も止められない
そんな活動が有れば事故も起きるから損保も休めないと
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:53.90ID:pwyTK5/M0
テレワーク=逃げ

それが可能な業種(職種)なのに、実施し辛い雰囲気の企業たくさんあると思う
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:55.31ID:m7R/Xo7z0
>>659
それも会社のサーバーに読みに行くからなんも影響ない。基本ローカルに保存は禁止だし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:56.56ID:XaFdOnZ70
金融庁とか監督省庁から聞かれたら答えざるを得ないけど、
LINE経由のアンケートなんて答えるわけないわ。

友達との連絡には普及率的にLINE使わざるをえないが、
仕事絡みで使ってたら鼻で笑われるレベル。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:02.66ID:Bm3Dv5fx0
>>744
国民にリスクを転嫁すれば、明日にでも実現できると思うぞ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:03.21ID:5oqKQSEk0
>>507
馬鹿でもできるような仕事だけ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:09.00ID:uJOcXS370
麻生「え、テレワークできないの?今迄何やってたの」
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:10.30ID:WSx8jPZ/0
俺は県庁職員だけど、テレワークってなんだよ!
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:13.51ID:nS3qPgGj0
劣等豚民族日本人の民度考えたら非常事態宣言出さなどないもならんわホンマにアホか
転売目的で開店前のドラッグストアにアホ面晒して行列作ってデマだと分かってるのにトイレットペーパーに群がるような下等生物ばっかなんやぞ今の日本人って…
今の日本人は肉屋に媚びを売る家畜の豚以下
そのくせ人としての義務と責務は果たさず自分の権利ばかりは一丁前に主張する糞カス豚
ホンマに劣等豚民族日本人ってもう滅んだほうがええわ気持ち悪すぎる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:17.10ID:31HZJNWv0
こんなもんやろ
全社員のテレワークとかでんだけ設備投資がいると思うねん
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:17.75ID:qd1boKxZ0
俺は医療系なんだけど、ちょうど診療報酬が変わったタイミングだから問い合わせも多くて医療現場からの電話やメール対応でもなんとか仕事になってる。
医療系でよかったわ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:21.25ID:f5obcbIO0
>>744
全ての人間が法律把握してちゃんとした届出や申請を窓口サポートなしで出せるなら公務員の仕事半分減るわ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:26.07ID:1UB6SqAW0
いろいろ問題あるけど
電話とちゃんと仕事してるか見張るの?ってところをどう解決するか
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:26.88ID:foPYTKLh0
しかし経済世界的に止まってるのにそんなに毎日会議して何決めてるんだ?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:27.33ID:Sa2Wv+ZN0
老害は日本が何でも最先端だと思ってるからなあ
政治もそれで動くから質が悪い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:30.32ID:WZ3yAEXI0
今の日本の50代60代はパソコンもロクに使えない
そんな奴らが役員だから
テレワーク?
なにそれ?
っていうレベルだからなw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:33.12ID:pKT5sFgP0
IT大臣が前に出てこないよな、重要なポストだと思うのだが
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:35.19ID:o4xSuRcZ0
テレワーク実施率5.6%の国で小学生にプログラミングとかwww
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:37.23ID:zs3i8tkD0
>>729
公務員
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:38.78ID:Vlz/xDrf0
>>732
俺の友達は桜の下でPC立ち上げてる写真送って来たわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:38.99ID:jPGagmlI0
>>659
持ち出し可能にしてテレワークする方が効率良いよ
漏洩対策は別途取ることになるけど
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:40.38ID:ApCO0/FT0
俺はデザイナーだからその気になれば家で寝転がりながらでも働ける
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:44.20ID:SWnLbbvB0
座ってる仕事なら、ほぼテレワークできるわな
なんならタブレット1つでも可能だけど、ノートPCの中級以上あるとなおいいだろうな
見かけとか無関係に、スマホカメラで生動画配信やるのと、かわらん
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:44.73ID:sSZ8UUyn0
コロナを期に法整備やインフラ整備したら
国のシステムを地方や民間にも利用出来るようにするとか
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:50.07ID:rD/s1L2h0
うちの会社、10Mのdocファイルとか作る人が平気でいるから、ネットワークが重くて悲惨な状況だわ
メールでファイル送るときはpdf化するから気にしてなかったんだろうけど、
自宅からサーバファイル編集してりゃ回線パンクするよねっていう
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:50.91ID:3XzBvmCX0
>>713
ノルマこなせてりゃあとは寝てておkだろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:52.56ID:c4wK6e8G0
テレワークできる体制を備えておきながら社内に感染者が出るまでテレワーク無しって会社には行政指導して欲しいわ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:55.46ID:FdOAP1fg0
セキュリティ強化で情報持ち出せない所も多いやろからな
自由気ままな個人事業主でよかったわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:40:57.54ID:Pxid5Bav0
設備メンテの会社だテレワークなんてできるわけないだろクソボケ政府
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:03.45ID:fF0i5mWm0
まさにこれこそが
令和のインパール作戦であります。
全国民、進軍せよ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:06.58ID:JMn2acCE0
>>717
それは思う
医療もテレワークは無理だし
建築現場や運転手に配送業も
テレワーク無理だからな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:06.97ID:9UPZ2wP70
>>147
結構真面目に働いてんじゃん
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:06.95ID:oy3Nscpe0
zoom入れたらチャイナに抜かれるしなw

ほんま中国共産党死ねよ。死ね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:14.14ID:JA28LZWv0
>>683
www
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:14.71ID:yjm5F3Bf0
>>677
IT系でもセキュリティ要件が高い仕事を請けてたらそうなるわな
当たり前のことなんだが、この国のバ官僚は想像力が著しく欠如しているようだ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:16.36ID:r4W5Ctyp0
わーくに
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:20.14ID:JWx+dpMW0
そのうちテレワーク狙いのサイバー攻撃起きそう
しかも中国による
スパイ防止法もないしやばい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:20.70ID:io7jjcMo0
お前らとの温度差に引いている
一体何の仕事してんだお前らは
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:21.47ID:hk0pmene0
大企業でテレワーク出来る奴は真っ先にリストラ出来る奴ら
ほとんど管理部門や総務、経理はいらん
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:22.43ID:jUC2TCCK0
お役所は未だにメインフレームのシステム使ってたりしてるからなw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:25.86ID:XNfqWY3l0
>>130
ソフトウェア後進国は有名だろうが
ゲーム全盛期時代は確かに輝いてたが今はもう見る影もないじゃろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:26.93ID:AqjvrNd00
最初は会社にいかなくて楽で良い
と思ってたが飯の準備とか色々めんどいな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:27.84ID:kYxYvfBc0
セキュリティー厳しくて社内LANじゃないとログインできないしデータを他のPCやUSBに移したりもできねーよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:28.44ID:7Wq8Ehdt0
この一月でNTTコムが酷いことは良く判った。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:29.42ID:31Ht9MpV0
>>419
日本企業はマジでこれがあるから洒落にならない
解雇はなくとも左遷や出向は当たり前のようにあるから困る
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:29.69ID:9Mc2+UIu0
>>3
完全に同意
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:30.85ID:FEluA8DT0
学校も役場もネット利用が遅れているこの国に何を期待するんだか。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:32.21ID:9EAYxaYa0
テレワークができないというのは甘え。飲食店や美容室とかでも家に客を呼べば可能だよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:32.73ID:JF5IcqR90
>>804
その相手側がそいつらだろw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:33.21ID:fUB0EcYD0
テレワークの試行実験は去年の夏にやってただろ
大企業のほとんどは参加してたと思うが
LINEなんかでアンケート取ってもマトモな企業の社員はLINEやってないから無駄だよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:34.84ID:SkVRssgg0
>>1

これは、🇰🇷韓国文在寅チョンの陰謀です。

🇰🇷韓国チョンの主力産業に、売春婦チョン子達のG7国への輸出がある。(真実)

🇯🇵日本の大都市の闇に散らばり潜り混んだ淫売・売春婦@🇰🇷韓国チョン子達が、
🇨🇳武漢コロナウイルスを、股を広げて、
キムチ臭い腐敗臭の体と腐敗キムチ臭のおまんこパクパク・クネクネと、
キムチ腐臭撒き散らしながら、🇨🇳武漢コロナウイルスを、感染させまくっているのです。

これは、
🇨🇳中共チャンコロ習近平と、🇰🇷韓国チョン文在寅の共謀なのです。

作戦Name:【🇨🇳武漢P4コロナウイルス&🇰🇷韓国売春婦チョン子おまんこパクパククネクネ】大作戦

追加:
10数年前から、
🇦🇺オーストラリアの国際空港では、
🇰🇷韓国の独身女のみの1〜数人の観光客チョン子達を、
空港のゲートから中へは入れず、国外へ追い返しています。
淫売の🇰🇷韓国チョン子売春婦達は、観光と偽って入国し、
違法移民となり、
闇に紛れて、キムチ腐敗臭のおまんこパクパククネクネと、
股を広げて、性病(淋病/梅毒/新たに、🇨🇳武漢コロナウイルス)を感染させまくるからです。
(真実です)

🇯🇵日本も売春婦チョン子@🇰🇷韓国達の入国を禁止するべきです。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:38.21ID:NsmkGUdo0
>>1
無能にも程がある。
マスクもそうだが全てが破綻してるじゃねえか見えてるのは偽った糞野郎の糞偽装数字だ。
自民と糞役人を排除だ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:49.38ID:kknDYw4y0
本文読むと、テレワーク出来る人は60%もいることが分かる。
そのうち10分の1しかやってないって、世の中おかしい。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 23:41:51.81ID:iadNPwVl0
日本には中小企業が多すぎるっちゅうこっちゃ。
日本が誇るファックス文化も、中小企業の前時代的感覚のなせる技。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況