X



【アメリカ】NYではスーパーも自粛に。一段上がる厳戒体制に第2の買いだめ波と沈黙する市民

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/09(木) 21:21:13.75ID:uyy3wQPM9
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/04/08/pic.001RTS3897Y-w1280.jpg

いつものことだ、と五感が麻痺できないものがある。1日中響く救急車のサイレンの音だ。

救急車の音が珍しくないニューヨークでもこの半月、格段にその頻度が増えた。サイレンで目が覚め、サイレンで眠りにつく毎日。

サイレンは、新型コロナウイルスの重症患者を意味する。筆者の友人も感染したが、連日の高熱、寒気、下痢が続いても「軽症」として、オンラインでの診療を受けるだけ。つまり、サイレン=呼吸困難の患者の可能性が高く、そうであればICUで人工呼吸器が必要になる。1回のサイレンを聞いただけで、そう思うようになった。

4月6日、散歩に出て1ブロック歩いたところで、大音響のサイレンが近づき、反対側の道端に止まった。小柄な女性の救急隊員2人が、医療器具が入った大きな赤いバッグを背負って出てきた。近くの歩行者も、呆然として見ている。誰が感染していてもおかしくない、と頭では分かっていても、「ここまで来ている」と思うとショックは大きい。

サイレンを聞くたびに「生き残ろう」と決心する。「気をつけよう」どころではない。すでに自分も感染し、症状が出ていないだけという可能性も否定できない。


「この2週間が肝心。買い物にも行かないで」
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/04/08/pic.002RTS3846N-w1280.jpg

4月4日夕、ホワイトハウス定例会見の中継で、新型コロナ対策チームのデボラ・バークス医師がこう発言した。

「この2週間が肝心です。今こそが、食品店にも薬局にも行かず、家族と友人を守るためにあらゆる手を尽くすべきです」

「爆発的感染」の最中にあるニューヨーク州をはじめ、事実上の外出禁止令を出している多くの州で、感染カーブがピークにさしかかっている。これ以上の感染を防ぐには、今こそ最大の行動制限を、と呼びかけた。

それでも耳を疑った。食品店やスーパー、薬局の営業を禁止するわけではないが、ホワイトハウスの医師が「行くな」と言っている。店舗は密閉空間でもあり、多くの人が出入りすることで、ウイルスに接触する可能性が増すからだろう。

翌々6日、意を決して配達してもらえない日本食スーパーに朝一番で出かけた。2週間は買い物に行かないことを決め、感染ピークが過ぎるまでの最後の買い出しだ。住んでいるクイーンズからマンハッタンまで地下鉄に乗る。地下鉄に乗るのも19日ぶりでドキドキしたが、1車両に2、3人しかいない状況だ。

店内も空いていたが、レジに行くと、生の人間と話をしたくて、思いつきで会話を始めた。黒い丈夫なマスクをした女性店員だ。

「マスクはありますか?」

「すみません、ないんですよ。病院に先に行ってしまって。いつ入荷することやら」

「いえ、作ればいいんですけど、使い捨てが少なくなると不安になって」

「私も間にペーパータオルを挟んで何回も使っています」

どうということもない会話だが、オンラインではなく人と話をしたことに少し明るい気持ちになった。

スーパーではカゴにも触らない
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/04/08/PIC.003-w1280.jpg

ところが、クイーンズに戻り、近所の大型スーパーに行くと、様相はガラリと変わり、殺気立っていた。明らかに、自宅待機に入る前の3月上旬に続き、第2の「買いだめ」が起きている。

多くの人がマスクと手術用手袋をまとい、特に若者は人が触れるカゴやカートを避け、布製のマイバッグに直接商品を入れている。誰も目を合わせようともしない。政府から指示されている180センチの「社会的距離」を確保するため、すれ違う時に立ち止まったり、棚に張り付いたりビクビクしている。

ここには1週間前にも来たが、商品棚も一変している。1週間前に空だったのはトイレットペーパー、石鹸、パンなどだけ。今は、ガラガラの棚が目立つ。トイレットペーパーだけでなく、キッチンペーパー、食事の紙ナプキンまでない。すぐに必要とは思えないラップや調味料の棚までスカスカだ。

誰もが黙り込んでいる
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/04/08/PIC.002-w960.jpg

全文はソース元で
Apr. 09, 2020, 05:00 AM
https://www.businessinsider.jp/post-210836
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:22:33.68ID:6oYb7SU/0
でも州知事はいいこというから、日本とは違うから

マジでこの感覚のやつ多すぎ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:23:49.36ID:6oYb7SU/0
>>91
パスタの備蓄が160キロに増えたのか、お前の体重が160キロに増えたのか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:27:04.03ID:z7AUbitE0
この状況を知りながら呑気な日本政府ってなんなんだろう
知的障害者しかいないのかよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:13:38.05ID:GtnH1i1+0
アメリカ人はコロナにかかりやすい人と、かかかりにくい人がいることに気づいているのかな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:20:47.10ID:WTGdFg6j0
米と味噌とトマト缶と魚の缶詰がありゃ3か月は籠城できるかな。
野菜はかぼちゃ冷蔵庫なら丸ごとなら2か月程度は持つ。今の時期NZ産が安く手に入る。
米は今十分に店頭にあるけどなくなるときは突如なくなるから。
特に今年は雪がないので水不足→不作の恐れも
備蓄は厚めにしておいたほうがいい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:25:58.33ID:zoJwV+570
>>39
だろうね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:26:30.30ID:zoJwV+570
>>108
今チョコを保存中だわ!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:26:48.29ID:/ZnnIfal0
どうすんだよ…
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:31:58.46ID:hs/Qkwud0
正直、あの911よりも酷い出来事がNYに訪れるとは想像もしてなかった。

しかもその2ヶ月後、東京も同じような地獄になるとは。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:34:38.85ID:ekq+svYD0
アメリカ人なら、死体も入れられるほどのでっかい冷凍庫を持ってるはずだが、それでも足りんくなるのかな。
うちはちっこい冷蔵庫しかないんだがなあ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:34:51.67ID:IsKmsr110
>>104
日本政府はお金の計算しか頭にない奴ばかり
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:40:53.89ID:OikUGblC0
だけど嬉しそうに株上げてるな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:43:40.67ID:656lLw3C0
安倍以下じゃん
なんでこんな知事が持ち上げられてんの
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:48:51.73ID:C67TniVo0
>>116
マジで露骨なダブスタだからな
日本だけ真っ先にマスコミ関係者に広がってるのはいい気味だよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:56:52.36ID:kTvtcafP0
パスタ食うと便秘がちになるんだよな。
腹の中で水分持って行きすぎやろ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 02:44:58.63ID:m+31WPVw0
ドラッグストアで並んでたら前の爺さんが、今日は凄い混んでるなとかベラベラしゃべり掛けてくる。こういう時ぐらい自重しろよ。リタイヤしてる人はいいけど、こっちが感染したら事業所閉鎖だ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 03:23:59.53ID:H3+cQRVI0
生鮮食品安くなったなーと感じた。今日は千葉産の蛤がたくさん売ってた。今日は買わなかったけど蛤2個入れて蛤蕎麦作ろうと思った。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 05:48:47.98ID:zvPKwDLm0
>>5
最低2週間は完全に引きこもる準備をしておくのは常識
コロナに感染した時のことを考えると
ピークが
長く続いた時に備えて最低3か月は電気と水道が止まらなければ引き込まれる準備してる
電気水道も1月なら止まっても大丈夫
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 05:51:29.88ID:zvPKwDLm0
>>114
金が無いと飯が食えないアホが多いから仕方ないだろ
金が無いと死ぬ奴が多すぎるからそっちの対策が大事なんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 05:53:36.85ID:HnIIiOP30
アメリカの研究者とかサイエンスライターが書いた記事とかを読んでいると、
アメリカで流行っているウイルスは、中国からヨーロッパ経由しているうちに
違う変異をして行っているみたいだな。
それで挙動も違っていて、発見も遅れているらしい。

日本は全然紹介されていないが、ゲノムが解明されていくにつれて、
ウイルスが変異した経緯とか、今どういう種類の新型があるのかとか、
色々分かって面白いな。

コロナで出来た暇潰しに、コロナ記事を読むってアホみたいやけどww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:07:30.93ID:M5yvIluK0
>>120
朝一販売やめて欲しいね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:17:59.72ID:zvPKwDLm0
>>75
買い溜めにも限度があるよ
缶詰とかでも2年から3年しか持たないし普通の保存がきく食料は1年も持たない
それにスペースとる
4カ月分くらいが備蓄の限界だよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:38:13.70ID:cV2VtC8Z0
>>34
欧米人のサガ
いつまでも戦勝国気分
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:43:47.82ID:cV2VtC8Z0
>>61
取り敢えず集近閉を守ろう
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:49:53.88ID:cV2VtC8Z0
>>91
パスタだけあってもな、具はどうする?
素パスタ(ペペロンチーノ)にするのか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:52:43.60ID:hwfrEKMW0
>レジに行くと、生の人間と話をしたくて、思いつきで会話を始めた

…だから発話しないでって何度いったら分かるのさー
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:54:28.53ID:mZSwFdBD0
日本の買いだめを馬鹿にしていたからバチが当たったんだよ
ほら見たことか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 07:02:50.25ID:Dfiu0bjI0
3月「日本はオイルショックの頃からなにも変わっていない・・・やれやれ」

(笑)
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 09:36:18.74ID:Duc7pa+V0
集合すると感染が広がるから集団暴動にならないんだな(´・_・`)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 15:24:06.97ID:zyQIY3Dc0
>>99
安部がトランプに脅されて
大豆やとうもろこし無駄に買わされてたのが
役立つのか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 20:07:30.65ID:jkMrb0zi0
>>78
乾燥機でウイルスは死にそうなものだが
ダニも死ぬらしいし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 20:17:47.50ID:5zkHFkNW0
昔、軍隊にいた頃、水さえあれば1週間生きられる!
ってよく言われたもんじゃよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 20:29:12.11ID:KFrhRMTO0
やっぱりサイレン増えるよね
大阪市内だけどまったくサイレンの音が聞こえなくて気持ち悪いぐらいなんだが
在宅率が増えて火災とか犯罪も少なくなってるのだろうな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 20:33:07.95ID:ldxV3Pc00
>>141 パトカーが巡回に奔りまくりだけどね
わざとらしく回転灯をこれ見よがしに回して巡回
でも交通違反も減るしまあいいんじゃないの
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 20:39:16.04ID:J2rWJpIP0
>>1
ニューヨーク土人どもは、コロ助ごときで外出禁止令とか、知的障害者の集まりか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 07:55:48.76ID:1FjlnFpC0
あー集合住宅のランドリールームとか
洗った後の洗濯物は大丈夫でも洗う前がなぁ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:00:50.85ID:P5/ztno00
スーパーだけは閉鎖しないとか寝言だ
そこで働く店員も人間だってのを無視しているし
スーパーの日配(物流拠点)なんて無理矢理マンパワーでまわしているから簡単にパンクする
0148ネトサポハンター
垢版 |
2020/04/11(土) 08:01:45.76ID:ZAYd9oeP0
そりゃ2週間買い物不能ってなりゃ
買いだめするだろ

空気食うんかい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:04:55.48ID:LLlJ4bH70
>>104
そりゃ上級国民はアベノミクスでたんまり貯め込んで余裕
死ぬのはクソバカジャップだしテキトーになるよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:05:31.73ID:rbyvPmXd0
クオモは身内がテレビ局に勤めるほどメディアとズブズブだから絶対に報道で叩かれないから恐ろしい
優柔不断が鼻につくけどこいつよりは遥かに安倍のほうがマシ
パフォーマンスが鼻につくけど小池だってこいつよりは遥かにマシ
本当にNY市民は気の毒だわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:36:23.26ID:M3rbPn730
>>76
いつまでも宅配はそのままと思えるのも凄いな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:50:39.76ID:cttdKeBv0
スーパーが自粛じゃなくてスーパーで買い物をするのを自粛ってわけか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:17:09.30ID:/4mrKqxW0
私なんか、セルフのレジ利用することあるけど、使い終わって店から出るときは手をアルコール消毒するようにしてるよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:38:47.01ID:HDZFG9il0
>>6
地球のみんな、オラにマスクと消毒液と食い物とトイレットペーパーと人工呼吸器とアビガンを分けてくれ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況