X



【簡便化】30万円給付、全国一律の基準へ 扶養家族4人は月収30万以下、単身なら月収10万以下に落ち込めば誰でも可へ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うずしお ★
垢版 |
2020/04/10(金) 14:07:29.62ID:ogpJRaro9
 総務省は10日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、収入が急減した世帯に現金30万円を給付する支援策について、対象となる世帯主の月収の基準額を明らかにした。単身世帯の場合、10万円以下であれば対象と見なすなど、全国一律の基準を設け、申請窓口となる市町村の事務負担を軽減する。国がこれまで示した要件は複雑で分かりにくいとの批判が出ていた。


 国は給付の対象に関し、2〜6月のいずれかの月収をそれ以前と比べて、(1)年収換算で住民税の非課税水準まで減少(2)収入が50%以上減り、年収換算で住民税非課税水準の2倍以下―とする要件を示していた。ただ、非課税水準は自治体によって異なり、市町村での手続きの混乱が不安視されている。

 そこで申請・審査を簡便にするため、世帯主の月収に関し統一基準を設定。単身世帯なら10万円以下、扶養家族が1人なら15万円以下、扶養家族2人は20万円以下、扶養家族3人は25万円以下であれば、住民税非課税水準と見なし、誰でも給付が受けられるようにする。扶養家族4人目以降は、基準額を1人当たり5万円加算する。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041000455&;g=eco

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586491783/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:26.30ID:B0stqhKp0
>>8
確定申告したか?まあしてないだろうけど、してたら可能性はある
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:26.99ID:SFSDreX30
>>32
アナウンスではそうだけど やっぱ労働収入においての減少が必須だと思うよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:29.04ID:8SG5dWak0
>>1
貧しい日本人がもらえなくて、バイトしてコロナせっせと日本に蔓延させた中国人留学生がもらえる神施策で草
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:30.39ID:fSVSAPLg0
>>71
無職か非課税自営、国民年金の奴が貰える方法を考えてみる
1.現時点で世帯分離は絶対条件
2.去年の確定申告を今からして何でもいいから収入を報告する
  (転売益やギャンブルの勝ち、お手伝いの小遣いでいい。去年の確定申告はまだ受け付けている)
3.今年はコロナの影響で某月は無収入ですって申請する
今の条件ならこれで30万を合法的にゲットできる
 
結論 減収判定条項は100%不正受給可能、今すぐ削除するべき
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:34.37ID:wl6sp58R0
前の基準残したうえで頭の悪い人のために簡易基準を追加したということか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:34.56ID:4BeO/83x0
私の世帯は対象なの?
とか電話や役所に相談が殺到する未来が見える
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:43.41ID:zky3A8Zk0
子供3人居て、日給月給で月30万が数日休んで30万割れば貰えるの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:44.75ID:lUiOg3Fb0
世帯主に限定することで多くのパートアルバイトに払わなくて済む
本当にカネ出したくないんだな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:45.14ID:THPbVIpZ0
だから自営業は売上操作しまくれるんやって
不正受給促進させるなよ馬鹿
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:49.18ID:b9t6h/IC0
どうしてこうなった
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:50.25ID:3Sae2W8r0
1日8時間、月20日のシフトで働くよりも、1ヶ月遊び呆けていたほうが収入が増える謎システム。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:55.15ID:iObCayTG0
絶望的な事教えようか?

このままの状態が続けば、給付する頃にはそんなのどうでも良くなるくらい悲惨な事になってる
コロナを舐めすぎ
きっと今日は都内で200人越え
全国で800人を越える

来週の今頃は都内で1000人を越え
全国で5000人を越える

死にたくない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:58.37ID:t4E3bs380
よっしゃ10万以下や
わしは貰えるな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:03.02ID:ONSPycf70
>>17
これな
早く確定を
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:06.13ID:yhb5FUh70
>>46
つ世帯主変更
つ世帯分離
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:06.06ID:W6fD28290
単身で課税所得80万ちょいじゃ無理かぁ

消費に貢献したかったなぁ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:09.67ID:LJMukIxZ0
>>107
それあるよね
もっとシンプルにしないと
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:11.03ID:BG4sOM1u0
非課税無職なら無条件で貰えると喚いてたこどおじ死亡確認!!!
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:12.16ID:ptHt1H9m0
年金非課税世帯は抗議しまくれ
現状は貰えないのはほぼ確定だがまだ決定にはなっていない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:14.36ID:wp+YVWFl0
俺はもともと低収入な上にコロナの影響は受けなそうだから給付金反対します(´・ω・`)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:15.99ID:KSRyh93E0
元々、減収が絶対条件だったんだから昨日までとたいして変わらないだろ
全国一律の月収基準が決まっただけ
昨日まで対象外だったけど、今日でギリギリ入ったなんてごく僅かだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:15.34ID:z8meJThn0
>>68
無職の人は諦めるとして

・元から非課税世帯で働いてる人

問題は↑この人たちがもらえるかどうかよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:25.40ID:TMVB1PsL0
こんなご時世働くなよ
収入減らして給付もらえ

そして引きこもれ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:28.51ID:R5YKyHs10
無職、収入申告の仕方わからない奴、してなかった奴

無事死亡
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:34.98ID:pkSHG6nO0
地方なら嫁と子供二人で世帯主25万未満て結構いるんじゃない?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:38.25ID:JZODqCnH0
全くの無収入はあまりいないだろ
パチプロとかアルミ缶売ってる奴はその収入書けばよい
まさにコロナの影響受けてるだろうしな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:38.86ID:wV6tvawi0
この期に及んで893や詐欺師が得するのが嫌だとかいう奴もいないだろうし
文字通りバラマキでいいのに
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:39.25ID:Ttu7nvep0
世帯主なのに生活保護や年金受給もなく
収入去年0円→今年0円無職で暮らしてるのは稀なケースだからなあ
こういう世帯主はどうなんだろう?給付対象なのか論議がもう2週間続いてる
こういう世帯の多くは貯金切り崩してるか、無申告か、学生でありがちな仕送りか。
由一本当にほしいケースは去年秋あたりに仕事やめて
雇用保険の給付も終わり未だ再就職が出来ずなけなしの貯金を切り崩して食べてるひとは30万円必要だな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:39.62ID:ZxtC3oSL0
今年1月〜3月まで仕事して辞めたけど
4月から無収入はどうやって証明するんだ
離職票貰えばいいの?
失業保険付かないから貰ってなかったけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:47.56ID:HbNPn5Bu0
仮に
定額給付の時と同レベルにだれでも簡単に受給できるような制度設計なら
簡素化と使っていいと思うけど
みんなこの>>1 の記者はこの内容のニュースで簡素化に感じたそうだぞ?

マジでバカにしか思えないよなwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:48.52ID:Cnb5PT680
非課税ニートは貰えません。

●●●●●●●●●●●●
30万円が受け取れる条件

@ 現在働いてる
A コロナの影響で収入が減った
B 収入が減った事を証明できる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:49.56ID:CvhM09q50
>>84
収入のない長期無職者はすでに敗北確定
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:54.39ID:Uh5RXHaO0
ずっと無職の非課税世帯・単身者
昨年12月下旬〜今年1月上旬まで年末年始の短期バイトで10万くらい収入
1月上旬以降また無職
これも支給の対象になるのかしら
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:58.16ID:8AQFyA0U0
>>20 いやダメ元で行く人とかマスコミとか野次馬も面白がって行くと思う

なんだかんだで2000万人ぐらい行きそうwクラスター大発生
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:13:59.89ID:oB4ClkDt0
>>104
実際の主眼がそういう外国人労働者だからなw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:00.36ID:gyFKTLOv0
>>19
そういうのなくして迅速化するために、
申請方式にしたと言ってるんだから
オンラインとか、テンプレートをコンビニかどこかで印刷するかで
用紙は入手するんだろね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:01.53ID:9XPRY0oP0
これちょっと考えてみた。

元から非課税世帯だけど、日頃から物貰いして暮らしていたけど、このコロナ騒動で
めっきり人も減って収入激減したって例だったら支給対象になるよな。
つまり、こういう抜け穴が成り立つ以上、元から住民税非課税世帯には支給って前提
でないとこの制度は成り立たないんじゃないの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:03.22ID:/7SUqEht0
安倍かなり批判されとるな

当たり前やが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:06.19ID:c5mQmgiU0
世帯主が減収して15万
でも妻が月収40万あってももらえることにならないか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:06.77ID:RWOWuErd0
俺障がい者1級 持ち家
去年年収120万
(特別障がい者なので非課税世帯)
障害者福祉手当 第1種手当 年18万6千

非課税世帯だけどコロナで仕事へって収入半減してるんだけど貰える?
それとも元々非課税世帯だから無理?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:07.07ID:vyDOzPHl0
>>61
ほんとこれ
そもそもなんで池沼が総理大臣やってんだよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:08.49ID:PU347ZvJ0
無職はここでグダグダ言ってないで
働けよ。
物流倉庫だったら人手が足りてないぞ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:10.29ID:TT8WDQfb0
給付金を見直してたら、最後に何故か、政治家と公務員にだけ支給される予想
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:11.43ID:X9wXoGOv0
>>94
コロナで再就職に悪影響あったなら関係ある
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:15.27ID:5oQM+mF20
>>111
>>1 をきちんと読めば書いてる
給付を受けるには、給与明細など収入が減ったことを証明する書類を市区町村に提出する必要がある。申請は郵送を基本とし、オンラインでの受け付けも検討。給付は原則、銀行口座への振り込みとする。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:17.01ID:B0stqhKp0
さっき総務省の専用コールセンターで確認した
元から無職は対象外だってさ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:18.09ID:hB7XjX1a0
>>98
今年は頑張ってんだけどコロナで収入がないのです!売上0って証明は去年の申告する時に領収書去年の書いといて今年はまだ1枚も切ってませんでOK
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:22.92ID:qxIJhd0M0
>>107
もうコールセンターあるぞ

総務省は、生活支援臨時給付金に関する皆様からの問い合わせに対応するため、「生活支援臨時給付金コールセンター」を設置しました。
【コールセンターの概要】
○連 絡 先 03−5638−5855
○応対時間 9:00〜18:30 (土、日、祝日を除く)
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:24.01ID:QFjXxBqK0
>>115
新基準でも30万→15万は貰えますよ。

>(2)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて大幅に減少(半減以上)し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準の2倍以下となる世帯
>等が給付対象になっています。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:32.93ID:PYDG3WeP0
わかってくれとは言わないが
そんなに俺が悪いのか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:34.41ID:8Wljw0/x0
>>1
役人(官僚)は初めからわかっていたはず、
アレはどう考えても一年くらいはかかる (^^;)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:46.27ID:ZeOZFJ3N0
現金手渡しのバイトってどうなるんだろ
自分で口座に入れたんだけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:48.59ID:Ki1jr/wh0
今月入社しなきゃ貰えてた気がする
もう少し後にすれば良かったか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:50.08ID:tvxhjw1G0
ちょうどボーダーラインくらいなんだけど減収後の金額
10万以下って額面?手取り?
調整したいんで教えて下さい。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:57.15ID:PB32Q4KJ0
今なら最大30万が貰える‼
※条件を満たせば
なんかどっかの広告バナーにありそう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:14:59.61ID:ypbX/r9Y0
マジか

必死に残業頑張ったせいで
30万もらい損ねた

働く意味のない日本
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:00.33ID:fSVSAPLg0
>>98
無職か非課税自営、国民年金の奴が貰える方法を考えてみる
1.現時点で世帯分離は絶対条件
2.去年の確定申告を今からして何でもいいから収入を報告する
  (転売益やギャンブルの勝ち、お手伝いの小遣いでいい。去年の確定申告はまだ受け付けている)
3.今年はコロナの影響で某月は無収入ですって申請する
今の条件ならこれで30万を合法的にゲットできる
 
結論 減収判定条項は100%不正受給可能、今すぐ削除するべき
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:03.10ID:c5mQmgiU0
>>158
月収してるから貰える。半減ならもう確定でもらえるっしょ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:03.77ID:SFSDreX30
>>32
家賃収入は雑所得で これも対象となると
いくらでも細工できるしおかしいと批判されるよね やっぱ所得税ベースだよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:05.21ID:fVnBgqZt0
前年同月比で

9万→8万
8万→7万
(略)
1万→0円

は全て対象になるという理解で宜しいでしょうか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:05.70ID://1vIIT+0
とりあえずみんなで申請チャレンジしようぜ
申請は罪じゃないぞ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:10.96ID:7MfHROEI0
まあこれなら飯食えずに死んじゃうかもな世帯には行き渡るな

おまえらなぜこう思えない

誰が得だの損だのうるせークズ共をこの後も給付対象から外してくれるなら俺も貰えなくても我慢するわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:12.39ID:hB7XjX1a0
>>176
額面
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:14.63ID:1IDXUfFZ0
後期高齢者二人で年金貰ってるけど毎月15万働いてて10万に減ったけど貰えるの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:15.41ID:hBSa7rSk0
世帯主ってのは関係ないだろw
扶養してるかどうかだけで世帯年収は関係ない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:16.06ID:wl6sp58R0
>>115
まじ?
そんなころころ変えられると調整した後でもらえませんとなったら泣くぞ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:34.01ID:/7SUqEht0
>>159
なるほど
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:34.47ID:XPAI5qHB0
俄か収入減者が大勢出てきますよ・・・。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:34.48ID:oQvH9Q5K0
>>78
それまでに1ヶ月分くらいの生活費を貯めれるやつはそんな面倒なことはしないと思うw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:34.58ID:z8meJThn0
>>1
まあこんな条件つけた時点で
自分が当てはまってるかどうか分からない人たちが
市役所に殺到するのは確定だなぁ・・・
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:41.45ID:GTkUhC0L0
4月の月収は14万円の計算
ギリギリ貰える!
でも5月から無職なんだよなぁ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 14:15:42.57ID:hB7XjX1a0
>>179
6月までだからまだ間に合う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています