X



休業要請「従えない」「なんとかやる」 夜の街の苦悩 家賃だけで月30万円 光熱費、人件費を合わせると月に約150万円の経費★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/11(土) 04:18:31.61ID:zxTs/O3T9
飲み屋が軒を連ねる東京・赤坂。
ある焼き肉店は、都の要請に応じて、11日から閉店時間を午後11時から午後8時に変更することにした。店主の男性(59)は「迷っていたが、営業短縮で協力金がもらえると知って安心した」。
周りの居酒屋が営業するなかで休業すると、忘れられてしまう不安がある。テイクアウトも始めた。「不安は尽きないけれど、なんとかやっていきます」

JR新橋駅近くのある焼き鳥屋の夜の営業は、通常午後5時からだ。

経営する西田祐介さん(34)は「(8時まで)3時間だけ営業するのも現実的ではない」。

テイクアウトも始めたが、採算がとれない。「ランチ営業もやるか、いっそのこと休業にした方がいいか」と悩む。

渋谷センター街のビルにある甘味屋は5日から夜の営業をやめたが、ランチは続けている。
「おなじみのお客様がいるから」と経営者の本田紀子さん(79)。売り上げは以前より9割減だという。
「(一律に)営業をやめてくださいと言われたほうがいい。あいまいに感じる」

一方で、JR新橋駅近くの居酒屋の男性店主(57)は、酒の提供を午後7時までとする要請について「とてもじゃないが従えない」と反発する。

「まったくもってナンセンス。一番混む時間帯に終われとは、死ねと言っているようなもの」

家賃だけで月30万円。光熱費、人件費を合わせると月に約150万円の経費がかかってきた。

都からの感染拡大防止協力金50万円は「少ないと思う。一律ではなく、売り上げに応じて支払うべきでは」。
すでに客は激減しているが、「店を開けていた方が少しでも生活の足しになる」と話す。要請後も10時ごろまでの営業を当面続けるつもりだ。

赤坂の中華料理屋の40代の店主も、要請に従わない考え。「赤坂は夜にぎわう街。8時、9時から飲みに来る人も多い」。今までのように客がいる限り、何時まででも営業するスタイルを続けるという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000093-asahi-sctch
4/10(金) 23:08配信

前スレ 2020/04/11(土) 01:56
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586537766/
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:46:35.16ID:agrlCWpU0
うちは製造業で休業要請の対象外だが、どっちかっていうと休業したいぞ。
世間体があり、休業できないだけだわ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:46:59.86ID:JEHdyKK30
>>407
そうだね 数ヶ月で良くなるってことは無いし
早めに他の生活手段考えたほうがいいね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:48:04.87ID:FiIahfeN0
勤務先の会社もいてもいなくてもどうでもいい職種の社員が在宅にしろだ休ませろとか言ってて笑えるわ
真っ先にリストラされる立場のくせにいざリストラされたら文句言うんだろうな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:49:36.48ID:/38vLQCS0
>>411
もはや逃げ場なんてないんだよ
俺はコロナの休業対象じゃないから関係ないけどさ
どこにいても感染するよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:49:54.91ID:FBg79Yz30
こういう抜け駆け営業があるかぎり
いつまでたっても収束しない

自粛している国民にとっては大変迷惑極まりない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:51:34.08ID:DoeR4Xon0
某○電気の社内ドラックをしていた連中のの調達場所の一つがバーだった。そういう場で成り立っている所が困ってるだろうな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:52:40.98ID:KQSxm6hQ0
いずれ客ごと感染して廃業コース
某ライブハウスと同じでイキっても長くは続かない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:55:39.92ID:VSQ1OeJr0
潰れる店と潰れない店がある
当たり前の事に気づかない店は無くなって当然
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:55:52.70ID:WH5P3/bL0
>>409
建物の持ち主に相談だね。不動産屋はただの仲介が多いから。
ただ、相談すれば、持ち主も検討するんじゃ無いかな。
ただ、持ち主もも建設時の借入金があるとすれば、銀行に相談になるね。
玉突き状態の相談にはなる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:57:10.37ID:AIMCFPsf0
この後、超絶デフレが来るんだからな
飲食は理解しとくように
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:57:47.53ID:/38vLQCS0
>>417
そんなに自粛したいなら山が無人島でキャンプ張って生活すれば?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:58:00.42ID:JWWVOcwx0
サラリーマン大家にとっちゃ
こういう時こそ不動産やってて良かったと思うわ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:58:31.34ID:/38vLQCS0
>>425
家賃払える人いなくなったらそれこそ終わりだけど
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:58:35.86ID:o9a/tsMm0
飲食ばかり取りあげるけど、家賃払って商売してる業種は沢山ある
客来ないから損得考えて仕方なく休業してる服屋もあるだろうよ
そんな店がこんな文句ばかり言うか
感染源になりやすいとの自覚がないのが飲食業
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:58:38.11ID:gvjKvFd40
飲食店が繁栄するのは、バブルだったの?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:58:59.10ID:/QBF5tYa0
夜の新橋はボッタクリ価格の店やら客に強気の店が多いからな
ザマァとしか言いようがない
ランチ営業でもして汗水流せよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:01:34.01ID:LHcUqh0r0
>>31
うちはお寺へ通う見習いですが
手伝いや法事は全部中止にしました
住職も人出がないと大変だけど
そんな事で誰かぎ感染したら
シャレにならんからと。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:01:34.54ID:HyF63B8o0
>>2
もう自という単語1文字で伝わりそうなくらいシンプルだな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:01:36.50ID:kwYLpiMS0
世の中、どうでもいい飲食店が多すぎるから、
これを機にどんどん潰れていったらいい
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:01:37.54ID:klbupz5q0
>まったくもってナンセンス。一番混む時間帯に終われとは、死ねと言っているようなもの

一番混む時間だからヤバいんだろw
緊急事態宣言をどう考えているわけ?
補償、補償とかいうが普段は派手に稼いでて高コスト体質になってる店に

なんぼ税金で補填すれば言い訳?



別に営業つづけるの構わんと思うけどコロナ拡散店って看板掲げろや
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:04:21.52ID:xS7NVzrgO
要請なんだから従う義務はないよな
休業補償も不充分
ついでに罰則もないんだから
安倍も小池も票を減らしている自覚はないようだ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:04:36.93ID:/38vLQCS0
面倒だから自己責任でいいじゃん
感染するもしないもさ
感染してもいい奴は通常通りでいいし
感染したくない奴は山籠りしろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:55.43ID:0uxT9Mvn0
要請に従わない店は、資本力も基盤も弱い店。
どうせ、美味くないし、ロクな材料も使ってなさそう・・
自分本位で、「拝金主義」で「自分だけ儲かればいい」という考えなんだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:06:12.92ID:DEk4PBnY0
飲食店、ホテル、ホームセンター、病院、皆やっていけないよ
どうすんの株がどうとか景気がどうした以前の話だぞ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:07:45.27ID:/jwUFnav0
しょせん要請だからな
やる店もいく客も自己責任だわな
他人にうつす危惧が残るが政府が強制できるようにしないんだから
どうしようもない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:05.15ID:m40qFV230
せめて、賃料を100%負担してくれれば、貯金で食いつなげるんだけどね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:14.73ID:T+HhdFGM0
まあ今回のことで就職先はよく考えないといけないってことがわかったわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:21.99ID:kGAHBdvp0
飲食店潰れると家賃収入が絶える大家も苦しくなるし、また飲食店に納品してる食材や
酒類、リネン類とか各業者も受注が減る。業績悪化で縮小や倒産もありうる。
まあ簡単な話だよ。連鎖連鎖で世の中はどんどん危機に瀕していく。。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:49.74ID:LHcUqh0r0
>>112
わかるわ…
うちも底をついた。来週は相談に回らにゃならん
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:56.10ID:Sn0s9H6o0
アメリカなんかでも問題になってるけど長期化すると免除しろみたいな
話も出てきそうだな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:15:27.26ID:YFR5e2lI0
>>112
これで老後も死が待ってるよな
日銀砲に年金も解けた
個人の貯金もコロナに解けた
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:15:34.83ID:Gs/HZe3l0
兄がガールズバー3つ経営してたけど、3月末で全部引き払った。
蓄えはあるから、落ち着いたらまたやるって。
これができる人じゃないと、生き残れない状況だな。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:17:00.61ID:b5lOdw4A0
一人一人が生き延びられればそれでいいんだから、
マイナンバー毎に10万円でも払えばよいだけ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:17:14.17ID:Y0+SxGMm0
解雇して休業すればいいだけじゃん

そんで解雇されたやつだけに政府がとりあえず月20万ぐらい渡せばいいだけ

これでとりあえず1か月間の強烈な自粛ができる

自民ってバカなの?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:18:07.61ID:AIMCFPsf0
飲食なんて潰れても、また新しいオーナーが現れて事業を始める
規模は縮小するけど、納品業者は分散型だから個人店ほどダメージは無い
世の中から飲食店が無くなる訳じゃないし
今、飲食で苦しんでる店舗は判断は早くした方がいいよという話
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:21:01.94ID:YFR5e2lI0
>>450
従業員も今なら貯金でどうにかなる人も多いからな
やばいのはダラダラマイナス垂れ流し給料カットも続いて、感染者が増えて医療崩壊して物流もコロナからのロックダウン役満だわ
一ヶ月くらいスパッと休んで、やばい人に金配ればいい
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:27:22.38ID:WReL8y+E0
ちょっと待て、無職のやつがより就職しにくくなっているじゃあないか
可哀想だから、彼らにも補償してやれ

マスク制作1マイにつき150円さしあげろ
もち、材料は送ってあげる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:27:44.30ID:ky5DFKTJ0
>>1
「死ねと言っているようなもの」
気の毒ではあるけど、「死ね」じゃなくて「殺すな」といってるんだよ

その店で感染広がったら、その結果で誰かが死ぬかもしれんと
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:29:11.34ID:/38vLQCS0
>>456
お店の人が経営難で死ぬのはいいんだ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:31:04.17ID:AIMCFPsf0
>>457
何で経営難で死ななきゃならないんだ
倒産さしたら死ななきゃいけないんか?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:32:31.45ID:/38vLQCS0
>>458
そりゃ自殺者も出るだろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:34:06.03ID:3vIRgiVi0
>>458
お前中小や個人会社が倒産するってことを何もわかってないな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:36:33.52ID:GrcNhXPL0
こういう人たちは補償が欲しくてゴネてるだけだよ。
実際営業しても赤字を垂れ流すだけなんだから、本人たちも休業した方が得なのはわかってるはず。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:37:08.92ID:ky5DFKTJ0
>>459
人生ではこういう事が起こる
俺も自殺を考えたことがあるが、飛び降りようと思ったときに全てあほらしくなった

究極、そこで本当に飛び降りるかどうかはその人次第
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:37:58.60ID:/38vLQCS0
>>463
なら感染して死ぬんだり重症化するのもその人次第だから関係ない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:41:23.38ID:/38vLQCS0
>>465
会社潰して自殺した人もたくさんいるがな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:42:00.36ID:q5E2+uBg0
>>415
だから、国や自治体がって話さ
固定資産税減免とかで対応できるやろうに
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:47:39.02ID:ky5DFKTJ0
>>464
自殺する人は理由は人それぞれだけど、究極は死にたいから死ぬんだろ
でも染したら死にたくない人を殺す事になるの
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:48:09.06ID:3ZttISRy0
まぁ長い不景気が待ってるから
今見せ続けてても破綻するタイミングがちょっとズレるだけで
大差ないよね
こういう業種はもうどうにもならんよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:49:09.70ID:6QnvIEVi0
イギリスの自営業者に給付金、その内容は?
https://www.bbc.com/japanese/52059296

>所得の8割に当たる額を1カ月につき最大2500ポンド(約32万円)まで、課税対象の給付金として支給
>給付は6月から始まり、3か月分が一括で支払われる

給付の条件
・収入の半分以上を個人事業から得ている必要がある
・2018/19年度の営業利益が5万ポンド(約670万円)以下か、2016/17年度からの3年間の平均が5万ポンド以下である
・現在自営業だが、昨年度に1年間自営業として働いていない人は、今回のスキームの対象ではない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:54:21.27ID:iaffpVEO0
そんなにぼったくってたのか
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:54:43.82ID:6QnvIEVi0
経費だけで月150万かかるような自営業者はイギリスでは給付対象外だね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:56:20.02ID:TYMCIu/N0
>>465
それが本当なら、潰しておいて平気ってお前にとって経営はただの道楽だったんだな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:56:25.60ID:Z/iCsu5J0
(経済対策は)家賃をゼロにする仕組みを考えればいい

土地もってるから金儲けできる
ってのはおかしいってのは
経済学の1つのテーマ

災害時は強制的に家賃をゼロにすればいい
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:58:24.92ID:PUXVKrqy0
>>1
休業したらほぼ家賃しかかからないんじゃないの?
従業員は収入半減で補償もらえるでしょ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:10:16.54ID:YMqi+AOd0
>>469
固定資産税減免したら地方自治体は死ぬぞ。東京ですらヤバイ
消費税は国が8割獲っていくからな。当然の事ながら地方に通貨発行権は無い
日本は韓国並みの強力な中央集権国家なんだから補償は国の仕事
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:21:29.81ID:HP4WdV/80
ちゃんと雇用保険払ってれば解雇して失業手当受給させて人件費は回避できるんだけどなw
ちゃんと飲食店は払ってないからこういう事になる。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:25:29.37ID:qqmthtOt0
>>25
お前みたいに国民同士なのに仲間割れする書き込みが対策を遅くさせてんだよ
死んどけ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:28:37.31ID:48PWtBOG0
津波に飲み込まれそうになってるのに、保証が無いと店を閉めたくないとか寝ぼけた事を言ってる飲食経営者多すぎでしょ
今は諦めてて逃げないと
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:39:28.73ID:d7J8Jw7A0
世の中不味かったり、ブス多いのにやってるいらない飲食が多い
農家にでもなれよな?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:14:05.81ID:h9KHy39A0
開けるのは構わんが、その代わり開けてコロナに掛かっても国や自治体に何の請求もするなよと言いたい。
後晒される覚悟は当然あるんだよな?自分の店が感染先と分かったら嫌でも世間の目に晒されて直ぐに閉店だ
バイトや社員が現場にいたらそいつらの補償まで考えて開けるなら文句はないわ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:47:10.35ID:nkmQguz/0
国民を信用しろよ外出や夜遊びを自粛してくれって言えば皆守るだろ
店が開いてようが関係ないわ国民のモラルにかけろよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:05:03.81ID:ol1KuWMO0
非国民
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:11:24.92ID:O46WaLQu0
それを全額補償するのは予算的に不可能な事くらいは理解出来るよね?
現状維持なんて不可能なんだからどうすれば生き残れるかを考えた方がいい
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:14:25.36ID:Elb1yjuF0
>>491
日本は税金だけクソみたいに高いくせに、援助はしょぼすぎだな
金どこに使ってるんや?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:15:13.17ID:jRdhuUZY0
もしもの治療費は自腹で
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:17:17.96ID:NnJMxdTx0
散々儲けてるくせになにいってんだこいつら
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:17:29.65ID:1jcYDab00
>>492
集めた税金は財務官僚のもの
本気であいつらそう思ってるから
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:20:44.11ID:5XHuqoHD0
営業したないなら、人件費は払う必要ないだろ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:30:35.07ID:ZuYpHEPC0
>>492
ナマポ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:33:43.16ID:ZuYpHEPC0
>>496
企業に例えるなら、請求業務とか徴収や管理は行なっているが、
単なる金庫番…って扱いだよね。奴らが一番大きい顔しているって
のが異常なんだよ。江戸時代でも勘定方が一番偉いなんて話は
無いだろう。ほんと、クソ官僚統制国家に成り下がったわ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:34:03.24ID:i+9XsCNH0
>>489
お気に入りの風俗嬢が空いてて予約とれるから少し熱あるけど電車で行くんだ!とかって書いてた基地外ブサイクのカキコさっき何処かで見たぞ。そんな民度最低屑にモラル求めても無理
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:37:28.47ID:7Aobjw7m0
こういう店からコロナ患者でたら

店名 場所 店主実名 住所

全部メディアで公開すればいいとおもうよ。

あと感染客(被害者) の 実名 住所 職場名(所在地も)を公開ね

安全対策に必要だからね。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:40:39.64ID:J/7pr5Cs0
>>42
業務用冷蔵庫等、休業しても飲食は電気代がかかる。しかも基本料金も高い。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:44:00.34ID:NuCD+Wla0
こんなん無理だろ
ほぼ全滅してコロナの後も復活しない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:46:34.84ID:Uarlygsg0
>>2
おまえが本当にアホだな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:50:53.90ID:eUZHYVSR0
>>1
どうぞご自由にとしか言いようがないわな。

正直飲み屋どころかコンビニのイートインですら恐くて行けないよ。


今飲食店に行ってるのは真生のバカだけだろ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:51:15.97ID:RoVJBdip0
>>375
>>380
今回のコロナはまだヌルゲーだと思う
世界的な流行が想定されてからなんと2か月間もの猶予があったわけだから…
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:51:34.56ID:Y4S6ljHY0
協力金が一律50万という設定に無理があるよ
親戚がやってる小さなカフェは要請からはずれてしまった
要請対象店なら店を閉めて協力金50万をもらえたんだろうが
今は客が来なくても営業して100円でも稼ぐしかない
テイクアウトのランチ弁当などを出して頑張っても
月の赤字は30万円以上になると言っていた
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:51:50.23ID:isIURlRi0
今開いてる店に来るやつは間違いなく危機管理もできないヤツ
そのうち感染して店主があぼーんだな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:56:58.93ID:nrsK64ZD0
これは酒場放浪記の撮影もできないな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 14:01:25.43ID:nrsK64ZD0
補償もせずに、休めと言う安倍の言葉に従っていたら全部倒産する
その後は超絶大恐慌が日本を覆い尽くす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況